ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/26(月)00:55:06 No.827641743
最後Ai打ち使わなきゃ勝ってたんじゃないの?
1 21/07/26(月)00:59:30 No.827643043
なんかもう...それでもいいかなって
2 21/07/26(月)00:59:37 No.827643075
プレイメーカーの立てたスレ
3 21/07/26(月)01:01:12 No.827643456
遊作はそんなこと言わない気がする
4 21/07/26(月)01:14:18 No.827646576
Ai打ちは汎用性も高くてよきカードだと思う
5 21/07/26(月)01:15:05 No.827646745
これ相討ちじゃなくない?
6 21/07/26(月)01:17:22 No.827647228
>これ相討ちじゃなくない? 一方的にぶん殴るのが俺の相討ちだからな
7 21/07/26(月)01:17:29 No.827647269
モンスター同士は相打ちしてる
8 21/07/26(月)01:17:33 No.827647281
>これ相討ちじゃなくない? 俺が一方的にぶん殴る!それが俺のAi打ちだ!
9 21/07/26(月)01:17:59 No.827647359
aiが打ってるわけだから相打ちじゃなくても意味は通る
10 21/07/26(月)01:20:45 No.827647942
破壊された時!墓地の○○の効果発動!!される可能性だってあったし発動しなけりゃ勝ってたのでは?は結果論にしかならねえんだ
11 21/07/26(月)01:22:26 No.827648310
やっぱり相手のカード効果まるで確認できないでライフ4000でサイドとか無しの一回勝負なアニメの環境過酷すぎると思う
12 21/07/26(月)01:24:54 No.827648889
>やっぱり相手のカード効果まるで確認できないでライフ4000でサイドとか無しの一回勝負なアニメの環境過酷すぎると思う いやあれは確認できたけど敢えてしないで茄子がママに任せたって感じでしょ
13 21/07/26(月)01:25:07 No.827648941
結果論だけで言うならアクセスコードの効果でガッチリを破壊するのを一番最後にしとけばそもそもアライバルとの戦闘も無くそのまま終わってたしな…
14 21/07/26(月)01:25:56 No.827649106
VRはテキスト確認あるけどね
15 21/07/26(月)01:26:52 No.827649306
>いやあれは確認できたけど敢えてしないで茄子がママに任せたって感じでしょ 確認できたならコードハックの効果だけでなくエクスレイヤーの効果発動時とかもこれで俺の勝ちだ!とか言わなかったろうし単純に確認できなかったんじゃねえかな… 確認できたけどって描写あったっけ…
16 21/07/26(月)01:27:33 No.827649475
Aiの場合確認っていうか墓地に送られたカード全部思い出せるってことなんだろうけどなんかもそれでも良いかなって……
17 21/07/26(月)01:27:36 No.827649487
できる時はできるけど基本できないイメージ
18 21/07/26(月)01:28:46 No.827649752
AIは祈ったりしないするのは勝つための計算だけだからな
19 21/07/26(月)01:28:57 No.827649798
>Aiの場合確認っていうか墓地に送られたカード全部思い出せるってことなんだろうけどなんかもそれでも良いかなって…… Aiはコードハックの効果そもそも知らなかったから思い出す事とか出来なかったんじゃない?
20 21/07/26(月)01:29:40 No.827649953
VRでテキスト確認出来たとこあったっけ… そう言われるとあったような気がするけど本当にあったかが思い出せない
21 21/07/26(月)01:30:37 No.827650183
最初の遊作戦でブルーエンジェルがテキスト読んでたのを遊戯王にしてはすごい珍しいシーンだったから覚えてる
22 21/07/26(月)01:31:11 No.827650301
道順くんがAIにわざわざ嘘?言わせてたのはフィールドのカードだっけ?
23 21/07/26(月)01:32:30 No.827650599
仕方ないとはいえアニメ決闘見てると結果論で語りがちになるよね それこそこの戦いの前のリボルバーvs蕎麦も・S・残しておいたほうがよかったんじゃないの?とかなりがちだ
24 21/07/26(月)01:32:37 No.827650620
>結果論だけで言うならアクセスコードの効果でガッチリを破壊するのを一番最後にしとけばそもそもアライバルとの戦闘も無くそのまま終わってたしな… あれ実はアニメで説明ないだけでの効果で「このカードとリンク状態となっている自分フィールドのリンクモンスターは相手が発動した効果を受けない。」って効果があるからあの場面だとガッチリから狙うしか無いんすよ だからあの盤面組まれた時点でプレイメイカーに勝ち目は無かった
25 21/07/26(月)01:32:58 No.827650701
>Aiはコードハックの効果そもそも知らなかったから思い出す事とか出来なかったんじゃない? 発動時の映像パッと見でもメモリー記録されてそうだけどどうなんだろ この辺はAiちゃんの心境の解釈違いにもなるから難しいな
26 21/07/26(月)01:34:10 No.827651010
>>Aiはコードハックの効果そもそも知らなかったから思い出す事とか出来なかったんじゃない? >発動時の映像パッと見でもメモリー記録されてそうだけどどうなんだろ >この辺はAiちゃんの心境の解釈違いにもなるから難しいな それこそ「意思のあるAI」だからこそのテキストの見逃しとかがあったのかもしれないね 普通なら見逃さないけど人間と同じような感性が育ってるからこその失敗みたいな
27 21/07/26(月)01:34:35 No.827651120
ここはもう心の強さの差なんだけど親友介錯できるような強さは持ってほしくなかった
28 21/07/26(月)01:35:03 No.827651224
>ここはもう心の強さの差なんだけど親友介錯できるような強さは持ってほしくなかった でも介錯しなくってもあれ自殺するつもりだったしどうしようもないんだ…
29 21/07/26(月)01:36:13 No.827651507
無粋なことしてないって言ったAiちゃんだからなぁ…
30 21/07/26(月)01:36:20 No.827651542
>あれ実はアニメで説明ないだけでの効果で「このカードとリンク状態となっている自分フィールドのリンクモンスターは相手が発動した効果を受けない。」って効果があるからあの場面だとガッチリから狙うしか無いんすよ 知らそん OCG化した時にもその手効果なかったから戦闘時の反射効果とかが確定で無いアライバルを戦闘で狙っただけだと思ってた…
31 21/07/26(月)01:37:07 No.827651732
>それこそ「意思のあるAI」だからこそのテキストの見逃しとかがあったのかもしれないね >普通なら見逃さないけど人間と同じような感性が育ってるからこその失敗みたいな ああそういうのも良いな 俺はちゃんと考えてプレイすれば勝てたけど自分の意志で決着(=遊作の未来)を決めたくなかったから敢えて確認せずに打ったって思った
32 21/07/26(月)01:41:02 No.827652682
まあそもそも最後のリコーデットアライブの蘇生もあれ完全に悪あがきだからね それでも最後まで向かって来た相棒への決別だったんかなって…
33 21/07/26(月)01:41:51 No.827652877
まぁアニメの演出上の都合ではある 墓地やカード効果をヴレインズだと確認できるはずだから
34 21/07/26(月)01:43:09 No.827653164
その辺の微妙な不合理がどうしようもなく好きなんだ人間臭くて
35 21/07/26(月)01:43:19 No.827653205
VRAINSのワンシーンだけをこれだけの熱量で語ってくれる「」がいることが嬉しい 俺も大好きだよこの作品……
36 21/07/26(月)01:43:48 No.827653313
プレイメイカーは今も戦い続けてるから……これ死ぬまで戦うしかない運命では?AIモドキ沸いてるみたいだからそれ消してかないといけないだろうし
37 21/07/26(月)01:44:01 No.827653356
>VRAINSのワンシーンだけをこれだけの熱量で語ってくれる「」がいることが嬉しい >俺も大好きだよこの作品…… 初めて1から最後までちゃんと見た作品だからどうしても思い入れが…
38 21/07/26(月)01:44:31 No.827653456
>プレイメイカーは今も戦い続けてるから……これ死ぬまで戦うしかない運命では?AIモドキ沸いてるみたいだからそれ消してかないといけないだろうし あれは本物のAiちゃんが復活しただけじゃないの…?そうじゃなかったらあまりにもあんまりすぎるじゃん…!?
39 21/07/26(月)01:45:29 No.827653638
>>プレイメイカーは今も戦い続けてるから……これ死ぬまで戦うしかない運命では?AIモドキ沸いてるみたいだからそれ消してかないといけないだろうし >あれは本物のAiちゃんが復活しただけじゃないの…?そうじゃなかったらあまりにもあんまりすぎるじゃん…!? 本物は遊作が自分の手で殺したじゃないか……
40 21/07/26(月)01:45:30 No.827653643
と言ってもコードハックの墓地効果でAiビックリしてるんで恐らく知らなかっただけかと…
41 21/07/26(月)01:45:40 No.827653679
最終回も遊作が自分からリンクヴレインズに来た時点でまたろくでもないことが起きてるんだろうな…
42 21/07/26(月)01:45:49 No.827653706
遊作と戦うルートだけは計算したくなかったからできなかったのがAiだしなぁ
43 21/07/26(月)01:46:28 No.827653852
>VRAINSのワンシーンだけをこれだけの熱量で語ってくれる「」がいることが嬉しい >俺も大好きだよこの作品…… ラストシーンの「AI」で「愛」で「哀」の意味も含まれてそうな名前の由来とかすっごく…いいんすよね… やっぱりVR大好き!初見には全く勧めらんないけど!
44 21/07/26(月)01:46:37 No.827653878
しかし企画最初は戦争全滅エンドの予定だったみたいな話を見たし 短縮が帰って希望あるエンドになったのかもしれん
45 21/07/26(月)01:46:45 No.827653912
デュエルそのものが単純に複雑なのと色んな要素が噛みあって凄い語り甲斐のある作品だと思う 7割型妄想に近くなってるかもしれないけど…
46 21/07/26(月)01:46:51 No.827653936
学校どうしたんだ遊作……あとまったく出てこない親
47 21/07/26(月)01:47:07 No.827653990
>デュエルそのものが単純に複雑なのと色んな要素が噛みあって凄い語り甲斐のある作品だと思う >7割型妄想に近くなってるかもしれないけど… 公式が知らない続編出してくるから仕方ない
48 21/07/26(月)01:48:00 No.827654185
「デコードトーカーが出た時点で何かあるんじゃないかと思ってたんだ…」って台詞的になんか勘ぐってたけどあえてなんも考えなかったってのが好きかな
49 21/07/26(月)01:48:13 No.827654221
漫画版がないのは早めにアニメが終わったからかリンクのシステムが漫画と相性悪すぎるせいか
50 21/07/26(月)01:48:19 No.827654236
ヴァレルエンドを用いた戦いをアクセスコードで制した遊作とリボルバーの決闘とその後二人のタッグデュエルでヴァレルコードを出したのは知っているな?
51 21/07/26(月)01:48:27 No.827654260
最後もプレイメーカーとの決闘はシュミレートしてなかったっていってるし戦争以外の未来があると信じたい
52 21/07/26(月)01:49:11 No.827654398
俺はあのクリフハンガーをビターじゃなくてハッピーって解釈してるしほんと人によるな 遊作が手を尽くして復活まで持ち込んだから勇んで戻ってきたとしか思えてない
53 21/07/26(月)01:49:26 No.827654444
EX15枚使い切るデュエル良いよね…
54 21/07/26(月)01:50:04 No.827654552
>学校どうしたんだ遊作……あとまったく出てこない親 遊作やロスト事件被害者は国家レベルの保護プログラム受けてたからそれの所為かもね
55 21/07/26(月)01:50:05 No.827654556
>EX15枚使い切るデュエル良いよね… (入ってない素しょご)
56 21/07/26(月)01:50:28 No.827654647
>しかし企画最初は戦争全滅エンドの予定だったみたいな話を見たし これもAiの見た可能性の一つだと考えると…
57 21/07/26(月)01:50:43 No.827654700
>ラストシーンの「AI」で「愛」で「哀」の意味も含まれてそうな名前の由来とかすっごく…いいんすよね… イグニスの裏モチーフがエンペドクレスの4元素だとしたら メタ的には火・水・空気・地の4つの元素を結合させるピリア=愛の意もあるのかなと思ってる 分離させるネイコス=憎担当のライトニングとあわせて作中のイグニスという種族の結末にも一致するし
58 21/07/26(月)01:51:46 No.827654938
>>EX15枚使い切るデュエル良いよね… >(入ってない素しょご) 仮にも主人公エースカード出さないってかなり酷いラストデュエルではある……
59 21/07/26(月)01:51:56 No.827654967
親友とめぐりAiユウAiを育んだからこそ譲れないものができてしまった末の果たしAiいいよね 人の心とか無いんか?
60 21/07/26(月)01:52:18 [デコード] No.827655034
>仮にも主人公エースカード出さないってかなり酷いラストデュエルではある…… ? 俺出ましたよ?
61 21/07/26(月)01:52:54 No.827655147
>>>EX15枚使い切るデュエル良いよね… >>(入ってない素しょご) >仮にも主人公エースカード出さないってかなり酷いラストデュエルではある…… ちゃんと印象的な活躍しただろデコード・トーカー
62 21/07/26(月)01:53:46 No.827655346
>EX15枚使い切るデュエル良いよね… コードトーカーシリーズもデコード除いてトランスだけってのがガチ構築すぎて好き
63 21/07/26(月)01:53:51 No.827655367
コードトーカーズもデコードトランスコードアクセスコードしか入ってないのがocgのデッキっぽくて好き
64 21/07/26(月)01:53:56 No.827655389
割りと頻繁にエース変えるだけあって最後デコードに回帰したのは中々綺麗だと思う 役割が薄いダークフルードでさえ色埋めの役割があるし
65 21/07/26(月)01:55:16 No.827655640
そもそも遊戯王シリーズのアニメで放送中の禁止制限無視してデッキ組んでる事ってあったっけ
66 21/07/26(月)01:56:28 No.827655877
>そもそも遊戯王シリーズのアニメで放送中の禁止制限無視してデッキ組んでる事ってあったっけ 十代
67 21/07/26(月)01:56:33 No.827655897
>そもそも遊戯王シリーズのアニメで放送中の禁止制限無視してデッキ組んでる事ってあったっけ 放送が間に合わなかった3連リンカーネーション
68 21/07/26(月)01:57:12 No.827656031
>そもそも遊戯王シリーズのアニメで放送中の禁止制限無視してデッキ組んでる事ってあったっけ 負けるからブルーエンジェルのデッキはそのまま通ったとかあったな
69 21/07/26(月)01:57:33 No.827656104
トランスコードめっちゃ多様するよね遊作
70 21/07/26(月)01:57:38 No.827656130
スペクターはさぁ…
71 21/07/26(月)01:57:40 No.827656141
十代がわりとモグラ使ってた気がするけど効果不発が多かったと思う
72 21/07/26(月)01:57:52 No.827656171
GXで作画ミスで死者蘇生複数積みとかあったな…
73 21/07/26(月)01:58:13 No.827656235
>トランスコードめっちゃ多様するよね遊作 あいつデュエル構成でも実デュエルでも便利すぎる…
74 21/07/26(月)01:58:33 No.827656308
>>そもそも遊戯王シリーズのアニメで放送中の禁止制限無視してデッキ組んでる事ってあったっけ >放送が間に合わなかった3連リンカーネーション 何やってんだ葵!
75 21/07/26(月)01:58:43 No.827656340
リンカネ3連打もあったし1年目最終戦が4月にもつれ込んだの凄いヒヤヒヤしてたと思う 結局なかなかなかなか牢獄行きにならなかったけど
76 21/07/26(月)01:58:46 No.827656346
>そもそも遊戯王シリーズのアニメで放送中の禁止制限無視してデッキ組んでる事ってあったっけ モンキーボード(2戦目) 2戦目の時点で禁止になってたからかP効果は使ってない
77 21/07/26(月)01:58:47 No.827656348
>コードトーカーズもデコードトランスコードアクセスコードしか入ってないのがocgのデッキっぽくて好き どうせメタられるからってコーデックすら投げ捨ててるのも垣間見れてこれは・・・
78 21/07/26(月)02:00:19 No.827656668
>何やってんだ葵! 負け試合だからセーフ!
79 21/07/26(月)02:00:30 No.827656704
よく考えるとコードハックがスレ画メタすぎるよね…遊作はそういう構築してくる…
80 21/07/26(月)02:01:38 No.827656903
でもなんやかんやで初期メンバー使ってるの好き
81 21/07/26(月)02:02:13 No.827657006
>よく考えるとコードハックがスレ画メタすぎるよね…遊作はそういう構築してくる… とことんAi打ちと相打ちを許さない効果してるんだよねハック…
82 21/07/26(月)02:04:16 No.827657383
1ターン目のサイバネットクロージャで原作の黄金櫃オマージュだろうから何かあるとは思ってたけど普通に知ってるカードのリコーデッドアライブが来るとは思わなかった…
83 21/07/26(月)02:04:33 No.827657434
VRは全体的にデュエル構成のレベル高いけど最終戦は芸術の域
84 21/07/26(月)02:09:47 No.827658302
OCGデュエルの総決算って感じがするよね… 全召喚法をどっちも無理なく使うようにしたせいでパワカだらけだ!
85 21/07/26(月)02:10:01 No.827658339
>1ターン目のサイバネットクロージャで原作の黄金櫃オマージュだろうから何かあるとは思ってたけど普通に知ってるカードのリコーデッドアライブが来るとは思わなかった… ”死者は蘇らない”じゃなくて”消えた繋がりも戻ってくる”って新しい答え出してるの良いよね デコードがアクセスの弾になったのにも意味があったし
86 21/07/26(月)02:18:08 No.827659588
敵ともリンクが繋がることから5D'sでいう絆ともちょっと意味が違うし プレイメーカーらしい少し厳しい結論でよくできてる
87 21/07/26(月)02:20:34 No.827659952
実は死者蘇生2枚突っ込んでる遊馬
88 21/07/26(月)02:22:26 No.827660223
リボルバーから牢獄貰ってたらAI封殺できたよね
89 21/07/26(月)02:29:45 No.827661265
未プレイ勢から都合のいいオリカだと思われてたコーデック