21/07/24(土)23:34:10 TV版よ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/24(土)23:34:10 No.827170815
TV版よりは補足入ってるとは思うけどやっぱめっちゃわかりにくいよこのアニメ!
1 21/07/24(土)23:34:34 No.827171020
宇宙海賊!
2 21/07/24(土)23:34:49 No.827171141
ビューン!
3 21/07/24(土)23:35:04 No.827171235
わかってしまったなぁ!
4 21/07/24(土)23:35:17 No.827171328
30分刻みで一週間開けてみるもんじゃねーなやっぱ!
5 21/07/24(土)23:36:19 No.827171795
ふざけているのかー! 我々がまだここにいるというのにー!
6 21/07/24(土)23:36:22 No.827171816
ちゃんとオーガニック的な何かキメて見てる?
7 21/07/24(土)23:37:32 No.827172385
この辺はなんか間飛びまくってるし…
8 21/07/24(土)23:37:37 No.827172421
単純に勢力多すぎるわ!
9 21/07/24(土)23:38:01 No.827172574
スパイのスパイみたいな感じだった裏切り医者おばさんはなんで許されたんだろう…
10 21/07/24(土)23:38:06 No.827172614
さ す が 天 才
11 21/07/24(土)23:38:41 No.827172872
スレ画がいつの間にか英雄になってた下りを描いてほしい
12 21/07/24(土)23:38:42 No.827172882
>さ >す >が >天 >才 (わざとらしい拍手)
13 21/07/24(土)23:39:21 No.827173175
飛ばされても何となく分かる部分と いやちょっと飛ばし過ぎじゃない!?って部分とが渾然一体となっているのが特徴
14 21/07/24(土)23:39:43 No.827173350
>単純に勢力多すぎるわ! 勢力が多いのに各々何したいか自分らでも分かってないまま突き進んでるのが混乱に拍車をかける
15 21/07/24(土)23:40:19 No.827173595
なんか急に出てきた土砂!
16 21/07/24(土)23:40:36 No.827173721
レイハントン家どうこう言ってた人たちはなに…?レジスタンスと関係あるかんじ…?あれ何で一緒に戦いだしてんの…ってどんどんわかんなくなった
17 21/07/24(土)23:41:13 No.827173986
どいつもこいつも決まった指揮系統とか無く勝手に目標変えだすからな
18 21/07/24(土)23:41:18 No.827174021
初めての! 宇宙戦で! やはり俺は天才だよ!
19 21/07/24(土)23:41:40 No.827174186
テレビ7話ぶんになってるから前回より詰め込んでるのかな? 大佐がロルッカさんにキレるシーンが少し減ってた
20 21/07/24(土)23:41:43 No.827174207
明確に閃光の中に消えて死ぬ瞬間描かれないとあっさりすぎて死んだかどうかわからないまま進むからびっくりする時ある
21 21/07/24(土)23:41:46 No.827174220
キャピタルやらビーナスグロゥブやらトワサンガやらがあって その上で各々も一枚岩じゃない上でさらに別の組織とくっついたり離れたりするからもう意味わからんすぎる…
22 21/07/24(土)23:42:03 No.827174306
富野作品のキャラは気軽に寝返るから…
23 21/07/24(土)23:42:14 No.827174394
勢力が多いし各勢力内にも派閥があり対立してたりする そのうえ勢力間の一時共闘も多くてもうぐちゃぐちゃよ!
24 21/07/24(土)23:42:29 No.827174499
買おう!パンフレット
25 21/07/24(土)23:42:34 No.827174543
どの勢力も血の気が多すぎる!
26 21/07/24(土)23:42:35 No.827174551
>スパイのスパイみたいな感じだった裏切り医者おばさんはなんで許されたんだろう… そもそも怒ってないし
27 21/07/24(土)23:42:49 No.827174653
出生の秘密が惚れた女が姉以外投げ捨てるから混乱する
28 21/07/24(土)23:42:59 No.827174726
黒幕がライブ感で観戦楽しんで事故死するの初めて見たよ
29 21/07/24(土)23:43:00 No.827174733
書き込みをした人によって削除されました
30 21/07/24(土)23:43:38 No.827174991
アメリア軍グシオン艦隊 アメリア軍クリム艦隊 アメリア軍諜報部隊 アメリア軍本国 ズッキーニ派
31 21/07/24(土)23:43:58 No.827175133
ああいうふうに流動的な状況になってもおかしくないと言われればそうなんだけどやっぱちょっと現代人の感覚だと混乱するよね
32 21/07/24(土)23:44:05 No.827175185
>勢力が多いし各勢力内にも派閥があり対立してたりする >そのうえ勢力間の一時共闘も多くてもうぐちゃぐちゃよ! 初回は天才は敵だと思ってたよ…
33 21/07/24(土)23:44:08 No.827175203
このわちゃわちゃ感大好きだけどわからないと言われるのはわかる 他の要素はわかりやすくなってるからとっつきやすいはずだ!
34 21/07/24(土)23:44:16 No.827175263
気分で殴る敵変えてるように見えるだろ 実際変えてる
35 21/07/24(土)23:44:35 No.827175426
天才は別勢力だし仲間って感じでもないと思う
36 21/07/24(土)23:44:39 No.827175462
>実際変えてる >ふざけているのかー!
37 21/07/24(土)23:45:07 No.827175630
>このわちゃわちゃ感大好きだけどわからないと言われるのはわかる >他の要素はわかりやすくなってるからとっつきやすいはずだ! (でも僕のことを人殺しって言ってったのは姉さんはだけだと思う)
38 21/07/24(土)23:45:21 No.827175713
なるほどねここからお家再興を……しないんだな… でもこの人達はついてくるんだな…なんでついてくるんだろう…
39 21/07/24(土)23:45:36 No.827175791
ゴンドワンとかトワサンガ政府はほとんど名前くらいしか出てこないから忘れてええんよ
40 21/07/24(土)23:45:41 No.827175822
アメリアと共同戦線張ることもある ってだけでそんなくっついたり離れたりしてるか?
41 21/07/24(土)23:45:49 No.827175877
クレセントシップに傷一つつけるだけで怒られるのに地表にこすりつけた天才がいるらしいな
42 21/07/24(土)23:45:58 No.827175926
>でもこの人達はついてくるんだな…なんでついてくるんだろう… というかどういう立ち位置って自己紹介的なのあったっけ…
43 21/07/24(土)23:45:59 No.827175937
アーミィとガードがよく混乱のもととして上がるが正直アメリアのほうがよくわからん
44 21/07/24(土)23:46:43 No.827176236
分かりやすくなってるようでテレビ版の展開急ピッチでなぞるからかなり分かりづらくなってると思う… それはそれとしてわちゃわちゃ感凄い良かった
45 21/07/24(土)23:46:48 No.827176283
天才は別勢力として見てると普通にアメリアと合流するからよく分からなくなってくる…
46 21/07/24(土)23:46:52 No.827176321
>なるほどねここからお家再興を……しないんだな… >でもこの人達はついてくるんだな…なんでついてくるんだろう… 姉弟がお家再興しないんなら自分たちの立場が欲しいので 持ち帰った金星メカ分配するね…
47 21/07/24(土)23:47:27 No.827176555
序盤ラライヤがアイーダ達の仲間で取り返しに来たんだと思ってしばらく観てましたよわたしは
48 21/07/24(土)23:47:28 No.827176567
強力すぎる兵器を手に入れてみんな浮かれてるのでノリと勢いで行動する
49 21/07/24(土)23:47:41 No.827176640
クリムとマスクが一緒にいたあと後秒で殴り合いしてんの笑う
50 21/07/24(土)23:47:44 No.827176652
天才は現段階ではアメリア正規軍扱いでいいんじゃないかな
51 21/07/24(土)23:47:48 No.827176673
>アーミィとガードがよく混乱のもととして上がるが正直アメリアのほうがよくわからん アーミィとガードは分かる方 アーミィ本流とアーミィクンパ派とか名言されてたらやばかった
52 21/07/24(土)23:48:05 No.827176788
ロルッカさん核爆弾仕掛けたのかって聞かれて否定してないので 実際に仕掛けてないまでも似たようなことを過去にやってきたんだと思う
53 21/07/24(土)23:48:15 No.827176848
現場の人達の判断で動くので勢力ごとに分けようとするのがいけないのかもしれない
54 21/07/24(土)23:48:44 No.827177051
アーミィは常に敵対勢力だしガードと混同でもしない限り混乱する要素ないな
55 21/07/24(土)23:48:48 No.827177075
まずは船と場所の名前を覚えよう
56 21/07/24(土)23:48:49 No.827177086
>分かりやすくなってるようでテレビ版の展開急ピッチでなぞるからかなり分かりづらくなってると思う… まあ正直これで分かりやすくなったって人はテレビ版の画面をちゃんと観てなかったんだと思う それだけイスに座って纏めて観る意義はでかい
57 21/07/24(土)23:48:55 No.827177126
さっきまで戦ってたトワサンガにベルリ達もクリム達もマスク達も行ってマスク達はトワサンガからMSもらってメガファウナのとこに戦いに行ったけど一緒にいるクリム達はその場では止めずに後から来てマスクたちと戦いになって結局皆でゴミ掃除する
58 21/07/24(土)23:49:03 No.827177186
どこもまともに軍隊とかにはなってないからノリが強い
59 21/07/24(土)23:49:18 No.827177291
公式ヒが上げてた勢力図が凄いわかりやすい
60 21/07/24(土)23:49:19 No.827177301
酸素欠乏症になってるラライヤみたいな人物にもみんなが優しい世界…
61 21/07/24(土)23:49:27 No.827177344
アメリアは本隊はずっとザンクトポルトに居るのにサラマンドラが好きに動いてるせいでわかりづらく感じるんだろう
62 21/07/24(土)23:49:34 No.827177388
>アーミィは常に敵対勢力だしガードと混同でもしない限り混乱する要素ないな 悪い諏訪部がいる方だな! …なんか諏訪部が増えた!
63 21/07/24(土)23:49:42 No.827177436
まともな宇宙戦争なんて長らくなかったからみんなライブ感で戦争してる!
64 21/07/24(土)23:49:59 No.827177526
キャピタルガードはルールを守りたいだけでケルベスが密命を帯びてベルリに協力してるだけ キャピタルアーミィもタワーを守るという目的自体は同じだが力を振りかざしたい問題人物が集まっている
65 21/07/24(土)23:50:10 No.827177591
根回ししてたのは分かるけど敵対勢力のところに普通に入っていって普通に会話してるように見える…
66 21/07/24(土)23:50:16 No.827177641
クレッセント・シップに当たるとヤバいからゴミ拾いはわかる なんで現地のそれ言ってるほうが即Gセルフ奪いに近場で戦闘し出すんだよ!
67 21/07/24(土)23:50:16 No.827177644
>…なんか諏訪部が増えた! ふざけているのか~~~
68 21/07/24(土)23:50:46 No.827177814
結局∀の後なの?先なの?
69 21/07/24(土)23:50:47 No.827177818
こいつらの人の死に対するフワッとした感覚はなんなの…
70 21/07/24(土)23:51:04 No.827177933
一つの国っていうか団体があればその中にもタカ派ハト派色々あって…その中でも一人一人がそれぞれ考え持ってて…っていうのは考えてみればまあ当然なんだけど 毎週戦闘ノルマある2クールアニメに詰め込むとやっぱ難しくなるよ! それを破綻なく2クールアニメに詰め込めてるのがまずとんでもないよ!
71 21/07/24(土)23:51:12 No.827177987
戦艦とか用語がごっちゃになって覚えきれないって……分かれ!
72 21/07/24(土)23:51:14 No.827177998
テレビ版は宇宙らしい宇宙での距離考えた交戦時間結構しててガンダムだと飛ばしがちな時間描写多かった 劇場版だとそこ圧縮してるから知ってるガンダムっぽいけどその分今移動してて交戦距離にないからってこの人達悠長なんだなそれでアリンカトにあんな信頼寄せてるしアサルトがやばいんだなみたいな部分は削られてた
73 21/07/24(土)23:51:15 No.827178003
>まあ正直これで分かりやすくなったって人はテレビ版の画面をちゃんと観てなかったんだと思う >それだけイスに座って纏めて観る意義はでかい 自分がわかりやすくなったというよりはスレでよく疑問に上がるラライアさんいつ正気になったの?とか姉さんやベルリ生徒の心情がわかりやすくなったからその辺で挫折した人には見てほしいという気持ちが強い
74 21/07/24(土)23:51:27 No.827178053
>結局∀の後なの?先なの? 技術的にはターンエーより500年程度後 歴史的にはそもそもパラレルだと理解したほうがいい
75 21/07/24(土)23:51:29 No.827178079
一応家臣だから王子と王女に仕える必要があるので付いていく けど2人は王家復興なんて微塵の興味もないから(王子と王女に付き従う必要はあるのか…?)って内心思ってる で月での騒動でGセルフなんて物を作った事がバレてドレッド軍から本腰入れて襲われる可能性が出たのでメガファウナに同乗 更にヘルメス財団の本拠地出身のフラミニアに史上最大のタブー破りがバレる ドレッド軍だけじゃなくて財団からも狙われる王子たちは守ってくれないどうすれば… そうだ新しい庇護下を探そうアメリアとアーミィに献上して接触だ!
76 21/07/24(土)23:51:43 No.827178185
>クレッセント・シップに当たるとヤバいからゴミ拾いはわかる >なんで現地のそれ言ってるほうが即Gセルフ奪いに近場で戦闘し出すんだよ! 接近戦なら流れ弾当たったりしないだろうからやっちゃおうぜ!
77 21/07/24(土)23:51:45 No.827178194
>クレッセント・シップに当たるとヤバいからゴミ拾いはわかる >なんで現地のそれ言ってるほうが即Gセルフ奪いに近場で戦闘し出すんだよ! 艦隊に加われなかった方のMS部隊は混乱の元だったね
78 21/07/24(土)23:51:45 No.827178199
ベルリが海賊船と合流して平気で自分の国の兵隊と戦うのが不思議だったよ ガードはアーミィに全然仲間意識ないってのが最初よくわからなくて
79 21/07/24(土)23:51:46 No.827178202
>30分刻みで一週間開けてみるもんじゃねーなやっぱ! むしろ30分刻みを毎週見つつ見落としを2日に一回確認して放送に備えるってスタイルが映画じゃ取れなくて情報量に溺れる
80 21/07/24(土)23:51:47 No.827178211
ノレドナグさんそれは敗北フラグでは…
81 21/07/24(土)23:52:09 No.827178341
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82 21/07/24(土)23:52:24 No.827178419
独裁者は必要な時だけ殺してそれ以外は戦力奪うだけに注力する意識してる感はあるでも高性能すぎてオーバーキルする
83 21/07/24(土)23:52:26 No.827178431
固有名詞の多さが人名なのか装置の名前なのかわからなくなるときはある
84 21/07/24(土)23:52:27 No.827178434
いろんな人がいろんな思惑で動いてるから 実際に懐に飛び込んで喋ったり殴ったりして理解しようねってアニメだし…
85 21/07/24(土)23:52:28 No.827178442
>アーミィ本流とアーミィクンパ派とか名言されてたらやばかった クンパの息がかかってるのマスク隊くらいなんじゃ?
86 21/07/24(土)23:52:31 No.827178457
ヘルメスの薔薇の設計図ってなんなん?
87 21/07/24(土)23:52:39 No.827178497
>こいつらの人の死に対するフワッとした感覚はなんなの… フォトンバッテリーの配給に頼ってるから人は簡単に死ぬ タワーで勤務してたら宇宙ではヨシ!ぐらいの気軽さで死ぬ
88 21/07/24(土)23:52:46 No.827178541
クンパ大佐は何しに来たんだ…?
89 21/07/24(土)23:52:58 No.827178628
>No.827178341 仕事をするために出掛けたはずの彼氏が…
90 21/07/24(土)23:53:01 No.827178645
クレセントシップの艦長普通のおじさんだからめっちゃ焦ってただろうな…
91 21/07/24(土)23:53:07 No.827178681
>ノレドナグさんそれは敗北フラグでは… 姉さんが姉さんだったからいくらでも余裕あるし…
92 21/07/24(土)23:53:20 No.827178757
>ヘルメスの薔薇の設計図ってなんなん? ヴィーナスグロゥブ(ヘルメス財団)にあったいろんな兵器の設計図 クンパ大佐がばら撒いた
93 21/07/24(土)23:53:21 No.827178769
>ヘルメスの薔薇の設計図ってなんなん? ロストテクノロジーの出てくるガチャ
94 21/07/24(土)23:53:26 No.827178806
>クンパ大佐は何しに来たんだ…? 面白そうだから来た
95 21/07/24(土)23:53:27 No.827178816
頼れる部下を褒めただけで嫁が怒るのなんとかして!
96 21/07/24(土)23:53:28 No.827178820
トワサンガがロックパイの部隊と治安維持部隊が別系統で居て お互いめっちゃ仲悪いってのは映画見て初めて知った
97 21/07/24(土)23:53:34 No.827178857
まあ話わかんなくても戦闘シーンのやべーぞ!感だけでも楽しめると思う クレッセントシップのあの隙間入っちゃってもいいんだ…
98 21/07/24(土)23:53:38 No.827178873
監督の原液を分かりやすく伝わりやすくするフィルター役が要るんです!分かれ!分かってくださいよ―!
99 21/07/24(土)23:53:49 No.827178948
https://twitter.com/gundam_reco/status/1418813196866031618 それをわかるんだよ!
100 21/07/24(土)23:53:50 No.827178956
>艦隊に加われなかった方のMS部隊は混乱の元だったね ドレッド艦隊がただでさえ政権握りだしてるから政権側は何かに付けてドレッド艦隊調子づかせるわけにはいかんのよな
101 21/07/24(土)23:53:50 No.827178959
カシーバ・ミコシが出てくるシーンがほとんどなくなってるのに セリフには出てくるので何ぞやって思う人はいそうだなと思った お話の流れには関係ないと言えばないんだけど世界観の解説的には大事
102 21/07/24(土)23:53:51 No.827178967
ゴンドワンがいつからアーミーと協力してるのか思い出せない
103 21/07/24(土)23:53:56 No.827178998
TV版だと戦う理由が一番ヤバイ女マニィ・アンバサダ
104 21/07/24(土)23:54:01 No.827179029
>ヘルメスの薔薇の設計図ってなんなん? 黒歴史
105 21/07/24(土)23:54:08 No.827179078
テレビ版はDVDレンタルして見たけどたまに巻き戻してして台詞聞き直してたからリアルタイムで見てたらなんも理解してなかったと思う シラノ5の語源とかなんで急にぶっこんでくるの…
106 21/07/24(土)23:54:17 No.827179132
>クンパ大佐は何しに来たんだ…? 顔見知りのドレットがいるのでザンクトポルトから離れるのは分かる なんでメガファウナに行くんだよ!
107 21/07/24(土)23:54:17 No.827179135
殺し合いをしてる割には普通にお話しすぎる…
108 21/07/24(土)23:54:18 No.827179147
様子見に来たら昔の知り合いに見つかったので文句言って帰る!
109 21/07/24(土)23:54:22 No.827179185
何周もすればわかってくると言われてもまず何周も見たくなるような気にならない…
110 21/07/24(土)23:54:22 No.827179187
マニィがMAで飛び出してったまま帰ってこないの特に話題にされずマスクと合流してるのも補完されるのかな
111 21/07/24(土)23:54:40 No.827179312
>シラノ5の語源とかなんで急にぶっこんでくるの… 久々に見て興奮した 「」が早口になるのと一緒だ
112 21/07/24(土)23:54:47 No.827179348
>レイハントン家どうこう言ってた人たちはなに…?レジスタンスと関係あるかんじ…?あれ何で一緒に戦いだしてんの…ってどんどんわかんなくなった レイハントン家の執事さんたちは月の勢力争いで破れてドレッドノゥトに反目してる人たちと結託 あれ、なんでクレセントシップにパスが通るの…?レイハントン家はトワサンガの一族じゃなかったの…?
113 21/07/24(土)23:54:48 No.827179352
カシーバ・ミコシ制圧はTV版でも見たかったとこだけどミコシ自体出てこなさそう
114 21/07/24(土)23:54:54 No.827179391
戦闘に関して今回のMVPは間違いなくステアだと思う
115 21/07/24(土)23:54:56 No.827179412
この世界ドッジボールの最中にいきなり相手のコートに移動しても何も言われなさそう
116 21/07/24(土)23:54:57 No.827179414
大佐はレイハントンの人間というかロルッカさんに対して相当怒ってるようなんだが具体的に何があったかは最後まで見てもわからない
117 21/07/24(土)23:55:07 No.827179476
>ノレドナグさんそれは敗北フラグでは… 物語中盤時点でしっかりと好意を伝えるのは勝利への布石を打ったと思うけど 結末がどう転ぶかは次辺りからいよいよ分からなくなるしなあ
118 21/07/24(土)23:55:09 No.827179497
>ノレドナグさんそれは敗北フラグでは… 本人も自覚しててうわ…私卑しすぎ…って凹んでるんだ
119 21/07/24(土)23:55:18 No.827179548
>何周もすればわかってくると言われてもまず何周も見たくなるような気にならない… ここで「」と話してから2回目行くとだいぶわかりやすくなってるよ
120 21/07/24(土)23:55:21 No.827179566
>殺し合いをしてる割には普通にお話しすぎる… 言うほど個人同士には恨みもないし…
121 21/07/24(土)23:55:32 No.827179631
バトルシーンは手描きロボアニメの歴代最高峰ってくらいド派手だからそれだけでも見に行く価値ある え?こんなワキメカ同士の対決にめっちゃ作画いいじゃん! みたいなシーンがわんさか出てくる
122 21/07/24(土)23:55:41 No.827179683
>ゴンドワンがいつからアーミーと協力してるのか思い出せない カットシー開発に携わってるから本編開始の相当前から
123 21/07/24(土)23:55:52 No.827179741
>何周もすればわかってくると言われてもまず何周も見たくなるような気にならない… TVを見たなら劇場を見なさいよ!
124 21/07/24(土)23:56:01 No.827179795
>殺し合いをしてる割には普通にお話しすぎる… そこが不思議なアニメなんだよね…普通に人死にが出てるはずだし次は自分が殺すか殺されるかもわからん状況なのに何故かみんな普通に交流してる 現実感があまりにない
125 21/07/24(土)23:56:07 No.827179834
>ベルリが海賊船と合流して平気で自分の国の兵隊と戦うのが不思議だったよ >ガードはアーミィに全然仲間意識ないってのが最初よくわからなくて まず姫様を拘束もしない上にGセルフの操縦を奪い返そうともしないのに首を捻ってたな… みんな戦争ごっこをしているゆるい人達だと捉えられてようやく腑に落ちた
126 21/07/24(土)23:56:09 No.827179846
>バトルシーンは手描きロボアニメの歴代最高峰ってくらいド派手だからそれだけでも見に行く価値ある >え?こんなワキメカ同士の対決にめっちゃ作画いいじゃん! >みたいなシーンがわんさか出てくる 今回はそこまででもなくねえか?
127 21/07/24(土)23:56:23 No.827179934
個人的な逆恨みと思い込みで敵対してるマスク…
128 21/07/24(土)23:56:27 No.827179965
禿の本によるとヘルメスの設計図とは別に黒歴史で地上に埋まってるものも発掘されてたようだ
129 21/07/24(土)23:56:29 No.827179973
>大佐はレイハントンの人間というかロルッカさんに対して相当怒ってるようなんだが具体的に何があったかは最後まで見てもわからない 忠義みたいに言い繕ってるけどそのようで実のところ自己保身だろって部分で怒ってるのかなとは推測できる それはそうと争いの種は撒く
130 21/07/24(土)23:56:34 No.827180004
>この世界ドッジボールの最中にいきなり相手のコートに移動しても何も言われなさそう 多分円形フィールドで3チーム位同時に対戦してる
131 21/07/24(土)23:56:38 No.827180035
>殺し合いをしてる割には普通にお話しすぎる… 友達と戦争ごっこしてるような感じ 実際そのレベルなんだろう
132 21/07/24(土)23:56:41 No.827180051
ラライヤが気に入った家ってTV版だとなんかイベントあったんだっけ? あの日の宿ってだけ?
133 21/07/24(土)23:56:42 No.827180055
金星行って帰る間は跳ねっ返りが攻めてくるだけだから超分かりやすい…
134 21/07/24(土)23:57:08 No.827180196
>個人的な逆恨みと思い込みで敵対してるマスク… ほとんどの勢力思い込みで動いてない?
135 21/07/24(土)23:57:12 No.827180232
マスクも手柄をあげるのが主目的で敵対者殺すマンではないからなぁ
136 21/07/24(土)23:57:14 No.827180247
マスクはクンタラの名誉のためというトンチンカンな理由で戦っている
137 21/07/24(土)23:57:16 No.827180273
本気で憎しみ合いで殺し合いした歴史が千年単位でなかった 世界だから遺恨が超薄いのでマスク付けて独裁者敵だ敵だと思いこむ
138 21/07/24(土)23:57:24 No.827180338
金星(金星じゃない)
139 21/07/24(土)23:57:25 No.827180343
>ヘルメスの薔薇の設計図ってなんなん? ピアニ・カルータくんの薔薇に注がれた宇宙世紀の設計図 件のピアニくんが地球でばら撒いてる 文明リセット後の世界なので設計図通りなら超性能になるけど技術力不足でアルケインみたいなのがいっぱいできる
140 21/07/24(土)23:57:25 No.827180344
はー?おかげで弟は人殺しの汚名を被ってるんですけどー
141 21/07/24(土)23:57:30 No.827180380
>個人的な逆恨みと思い込みで敵対してるマスク… パンフで担当声優に「マスクとしてマスクが成功できたのはマニィではなくバララのおかげ」みたいなこと書かれてて面白い
142 21/07/24(土)23:57:35 No.827180406
Ⅲ辺りの内容はTV版だとぶっちゃけかなりテンポ悪かった部分だから劇場版だと分かりやすくなったっていうよりテンポ良く進んでいくから大分観やすくなった感はある 戦闘シーン自体はトワサンガ編ぐらいから元々派手だし劇場映えもしてたしね
143 21/07/24(土)23:57:44 No.827180473
明日見に行こうかと思ってたけど冷静に考えるとテレビ版だけでもある程度内容理解できたしわざわざ劇場まで行く必要もないか… おハゲもその時間でもっと有意義な経験をしろって言いそうだし
144 21/07/24(土)23:57:52 No.827180526
>マスクはクンタラの名誉のためというトンチンカンな理由で戦っている そこはトンチンカンではないだろ
145 21/07/24(土)23:57:53 No.827180532
股間を抑えているとき勃起していたのか それともしようとしてできなかったのかかは問題だ!
146 21/07/24(土)23:57:55 No.827180546
地球帰って来てからも普通にタワーに入って母さんと話してたりするからそんな気軽に入れんの…ってなる
147 21/07/24(土)23:58:01 No.827180577
>ラライヤが気に入った家ってTV版だとなんかイベントあったんだっけ? >あの日の宿ってだけ? 知恵熱でダウンした時にほぼ回復したから色々バレそうな大聖堂避けたんだろう クンパがすっと逃げたみたいにさ
148 21/07/24(土)23:58:07 No.827180618
レイハントン家がヘルメス財団のトップでクレセントシップのクンリケンも持ってる独裁者の一族だったってことでいいのかな?
149 21/07/24(土)23:58:20 No.827180683
本物の軍人を育て上げるにはあと100年はかかる って台詞が全てを表している
150 21/07/24(土)23:58:30 No.827180757
>>大佐はレイハントンの人間というかロルッカさんに対して相当怒ってるようなんだが具体的に何があったかは最後まで見てもわからない >忠義みたいに言い繕ってるけどそのようで実のところ自己保身だろって部分で怒ってるのかなとは推測できる >それはそうと争いの種は撒く レイハントン家の再興にアイーダもベルリも乗ってこなかったので死の商人になった奴らだ 面構えが違う
151 21/07/24(土)23:58:37 No.827180796
>>マスクはクンタラの名誉のためというトンチンカンな理由で戦っている >そこはトンチンカンではないだろ 陰湿なクンタラ差別体験してるからね
152 21/07/24(土)23:58:37 No.827180799
>パンフで担当声優に「マスクとしてマスクが成功できたのはマニィではなくバララのおかげ」みたいなこと書かれてて面白い 最終的に漂白されたのがマニィのおかげだな
153 21/07/24(土)23:58:47 No.827180864
Gセルフってなんか流れでついてきたレイハントン家の人達が作ったん?
154 21/07/24(土)23:58:52 No.827180907
>股間を抑えているとき勃起していたのか >それともしようとしてできなかったのかかは問題だ! あれ地面の下が宇宙だから玉ヒュンしてるのかと思ってた
155 21/07/24(土)23:58:55 No.827180938
休日だから監視してませんでした! 確認は週明けになります!
156 21/07/24(土)23:58:56 No.827180944
私YGって機体で部隊を代表して地球に降りることになったんです!ってラライヤに無断でレイハントンコード仕込む時点でまずクソ
157 21/07/24(土)23:59:01 No.827180980
>現実感があまりにない 正しく現実じゃないし現実も通用しない世界観価値観で 人間が生きてる世界だからな 立派な異世界だ
158 21/07/24(土)23:59:11 No.827181044
>明日見に行こうかと思ってたけど冷静に考えるとテレビ版だけでもある程度内容理解できたしわざわざ劇場まで行く必要もないか… 補完シーンが中々いいので見てもいいと思うよ 大筋はまぁTVから変わってないけど
159 21/07/24(土)23:59:16 No.827181085
>>マスクはクンタラの名誉のためというトンチンカンな理由で戦っている >そこはトンチンカンではないだろ 一番突っ掛かっかりにいってるベルリは絶妙に口に出さないようにしてるけど他の地球人にはナチュラルに見下されてるよね
160 21/07/24(土)23:59:17 No.827181095
>マスクはクンタラの名誉のためというトンチンカンな理由で戦っている 日系人の名誉のために戦った442連隊みたいなもんだろ
161 21/07/24(土)23:59:18 No.827181108
>金星(金星じゃない) アレ金星の方から来ました!みたいな意味らしいな
162 21/07/24(土)23:59:24 No.827181149
>まず姫様を拘束もしない上にGセルフの操縦を奪い返そうともしないのに首を捻ってたな… これはすぐ隣に武装したモンテーロ居る上にノレドとラライヤまで乗ってるから下手に動けないからだろう
163 21/07/24(土)23:59:42 No.827181272
>レイハントン家がヘルメス財団のトップでクレセントシップのクンリケンも持ってる独裁者の一族だったってことでいいのかな? あえて言えばトワサンガの穏健派でもあった 比較的穏健なだけで善良とは言ってないみたいな家
164 21/07/24(土)23:59:44 No.827181289
これで18話まで消化して残り8話ということであるが!
165 21/07/24(土)23:59:46 No.827181305
いざマニィが自分の思想に染まってくれたらくれたでベルリへの態度に引くマスク
166 21/07/24(土)23:59:48 No.827181321
>レイハントン家の再興にアイーダもベルリも乗ってこなかったので死の商人になった奴らだ >面構えが違う クズじゃん!
167 21/07/24(土)23:59:48 No.827181327
この世界はずっと戦争を経験してなくて みんな御大将みたいな感じ
168 21/07/24(土)23:59:57 No.827181381
>はー?おかげで弟は人殺しの汚名を被ってるんですけどー そんなこと言ったのあなただけですよ姫様
169 21/07/25(日)00:00:02 No.827181421
その要素メインストーリーに入ってこないのかよってのが結構ある…
170 21/07/25(日)00:00:13 No.827181501
ケルベス中尉が終始シリアスモードだ
171 21/07/25(日)00:00:18 No.827181542
>休日だから監視してませんでした! >確認は週明けになります! つくづく地球人というものは滅びるべき存在だな!!
172 21/07/25(日)00:00:22 No.827181584
ビーナス・グロゥブが金星じゃないのは放送後のインタビューで言ってたが公式まわりではまだ言及してなかったかも
173 21/07/25(日)00:00:28 No.827181618
>レイハントン家がヘルメス財団のトップでクレセントシップのクンリケンも持ってる独裁者の一族だったってことでいいのかな? 遥か昔ヘルメス財団が金星方面へ旅立った時に言い渡された使命をちゃんと守ってる一族
174 21/07/25(日)00:00:37 No.827181685
リギルド・センチュリーの人たちは現代の人とも宇宙世紀の人とも戦争に対する考え方が違うからそこでまず戸惑うかもね ピアニ・カルータさんも含めて本人たちは大真面目なんだけどどこか遊びで戦争やってるというか
175 21/07/25(日)00:00:42 No.827181721
実はガンダム全体で見ても結構狭い範囲の話だよね
176 21/07/25(日)00:00:43 No.827181724
>いざマニィが自分の思想に染まってくれたらくれたでベルリへの態度に引くマスク 己を鼓舞するために言ってるところもあるからね…