21/07/24(土)22:14:06 北半球... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/24(土)22:14:06 No.827131404
北半球温暖湿潤気候日本ふたばimgプラントラバー同好会の「」の皆さん! ご自慢のお子さんの写真など是非投稿して下さい!
1 21/07/24(土)22:16:29 No.827132527
どんどんラバ足していってくださいね!
2 21/07/24(土)22:16:54 No.827132754
ブルーボーイというバラをずっと探してるんだけどネットでもどこでも売ってない かなしい
3 21/07/24(土)22:17:52 No.827133232
ハオルチアって今安くなってるんだなあ 黒ベヌスタとか高いのは高い奴でいっぱいあるけれど
4 21/07/24(土)22:18:00 No.827133289
つーかスレ画の種はどこで売ってるんだ
5 21/07/24(土)22:18:23 No.827133484
fu189120.jpg ちょっと前に苔テラリウム作ったよ 夏の暑さのせいか全体的に黄色くなってきた…
6 21/07/24(土)22:18:38 No.827133601
こういうのって種からならどれくらいで画像くらいまで育つんですか?
7 21/07/24(土)22:19:06 No.827133823
>fu189120.jpg >ちょっと前に苔テラリウム作ったよ >夏の暑さのせいか全体的に黄色くなってきた… すごい…
8 21/07/24(土)22:20:34 No.827134603
>こういうのって種からならどれくらいで画像くらいまで育つんですか? ユーフォルビア・ギラウミニアナは実生で育てて 初めて分頭するまでに3年ぐらいかかるから スレ画の奴なら短く見積もっても15~20年かなあ
9 21/07/24(土)22:21:05 No.827134862
>こういうのって種からならどれくらいで画像くらいまで育つんですか? 平気で10年とかかかると思うよ
10 21/07/24(土)22:21:14 No.827134958
今年はバラの調子がいいな
11 21/07/24(土)22:21:53 No.827135256
>平気で10年とかかかると思うよ なそ にん
12 21/07/24(土)22:21:56 No.827135294
自動噴霧機高いしズボラなので苔を育てられる気がしない
13 21/07/24(土)22:23:03 No.827135822
>こういうのって種からならどれくらいで画像くらいまで育つんですか? ちなみにコレが国内実生2年目ですので まだまだかかりそうですね fu189021.jpg
14 21/07/24(土)22:23:13 No.827135897
初心者はクリスマスローズをオススメしたい 長く咲くしシックで丈夫だ
15 21/07/24(土)22:24:04 No.827136265
>自動噴霧機高いしズボラなので苔を育てられる気がしない 霧吹きを蓄圧式のにするだけでだいぶ楽になるよ 俺は寝室に置いて毎晩寝る前に噴霧してる
16 21/07/24(土)22:24:04 No.827136270
10年近く育てた緋ネムがアブラムシに手酷くやられてしまった 対処が遅すぎたのかベニカXがうまく効かない…
17 21/07/24(土)22:27:59 No.827138211
アラビカムの種まきたかったな コメリあたりで苗うってるかな
18 21/07/24(土)22:31:03 No.827139624
>アラビカムの種まきたかったな >コメリあたりで苗うってるかな fu189184.jpg 先日コメリにて
19 21/07/24(土)22:31:03 No.827139629
>つーかスレ画の種はどこで売ってるんだ 挿し木とか苗の状態でネットで買えることは多いけれど 種で売っているところは1回しか見たことないな
20 21/07/24(土)22:31:39 No.827139933
fu189178.jpg 修学旅行先の沖縄でもらった葉っぱ1枚から育てた幸来花 長い間水をやり忘れたりかなり雑に扱ってるのに生命力凄い
21 21/07/24(土)22:31:45 No.827139981
>fu189184.jpg >先日コメリにて サンキュー! 明日行ってくる!
22 21/07/24(土)22:34:11 No.827141186
>>つーかスレ画の種はどこで売ってるんだ >挿し木とか苗の状態でネットで買えることは多いけれど >種で売っているところは1回しか見たことないな メルカリみたらちょっと前まで10粒で4000円とかで売ってたな これは苗の流通価格考えると激安
23 21/07/24(土)22:34:36 No.827141402
夏になって子持ち蓮華の周りがニョキニョキしてきた そんな育ち方するんだなお前…
24 21/07/24(土)22:34:45 No.827141478
>メルカリみたらちょっと前まで10粒で4000円とかで売ってたな >これは苗の流通価格考えると激安 マジか お高い植物なんだな
25 21/07/24(土)22:36:05 No.827142188
>夏になって子持ち蓮華の周りがニョキニョキしてきた >そんな育ち方するんだなお前… 中心がドリルになってくると枯れるから気を付けて! そうなる前に株分けをしておくといい
26 21/07/24(土)22:36:17 No.827142273
>夏になって子持ち蓮華の周りがニョキニョキしてきた >そんな育ち方するんだなお前… ベンケイソウは本当に死ぬほど増えるよね…
27 21/07/24(土)22:38:14 No.827143278
緑肥にした後育て始めた2代目クローバーも大分立派になってきた
28 21/07/24(土)22:39:38 No.827144033
ふふふ…最近メルヘンの木買って枯らしたかなしい 引っ越してからというものの植木鉢の土から水が蒸発しにくい環境になってて 木が根腐れ起こしちゃった…水をいっぱいあげたのは失敗だった
29 21/07/24(土)22:39:51 No.827144138
ビカクシダいいよね… 耐寒性が比較的高い品種を色々と欲しい
30 21/07/24(土)22:40:56 No.827144696
ユキヤナギの若木が根付いたようで伸び始めた
31 21/07/24(土)22:41:53 No.827145168
>お高い植物なんだな 上見るときり無いよね ただバブルって感じの高さではないから ブリーダーが増えてきて年々少しずつ価格は安くなっている傾向にある感じはする モンステラとかの原種はなんか投機の対象になっちゃっているけれど
32 21/07/24(土)22:42:26 No.827145442
よく水は植木鉢から滴るくらいたっぷりあげましょうね! って言うけど室内でそれは罠なんじゃないかと思う
33 21/07/24(土)22:42:56 No.827145701
>よく水は植木鉢から滴るくらいたっぷりあげましょうね! >って言うけど室内でそれは罠なんじゃないかと思う 腰水しようぜ!
34 21/07/24(土)22:44:26 No.827146523
去年観葉植物始めてそろそろもう一つ増やしたいんだけど苔テラリウムいいな…
35 21/07/24(土)22:45:09 No.827146912
バブルと言えばハオルチアもバブル価格だったよね なんで万象や玉扇とかが高くなったんだろう?
36 21/07/24(土)22:45:30 No.827147089
つりしのぶが欲しいね
37 21/07/24(土)22:46:25 No.827147602
今日は庭にハクビシンが現れたけど食うものないからたぶん大丈夫
38 21/07/24(土)22:47:08 No.827148001
>バブルと言えばハオルチアもバブル価格だったよね >なんで万象や玉扇とかが高くなったんだろう? 見た目がカッコイイからという他ないかな 万象とか初めて見た瞬間に心奪われたし
39 21/07/24(土)22:48:03 No.827148455
>つりしのぶが欲しいね あれってシダの苔玉にフック仕込む感じなのかな? 作りたいと思ってトキワシノブ買ってきたけどよく分からずにハンギングにだけしてる
40 21/07/24(土)22:48:30 No.827148688
パルダリウムやりたい
41 21/07/24(土)22:49:40 No.827149294
>去年観葉植物始めてそろそろもう一つ増やしたいんだけど苔テラリウムいいな… 苔玉なんかも管理楽でいいぞ! 苔オンリーの苔玉なんかも可愛いもんだ
42 21/07/24(土)22:51:59 No.827150560
>パルダリウムやりたい カッコイイよね でもなんかうちでやると虫わきそうでなあ
43 21/07/24(土)22:56:00 No.827152747
レモンの苗木植えたらアゲハが卵を産みつけること産みつけること 再来年くらいにまた来てくれ
44 21/07/24(土)22:56:24 No.827152958
>つりしのぶが欲しいね 夏場涼やかでいいよね 冬はどう越すんだろう?
45 21/07/24(土)22:56:45 No.827153145
kindle読み放題に多肉植物の育て方あったから読んでるんだけどハオルチアだけでも色々あるんだね
46 21/07/24(土)22:57:06 No.827153326
>レモンの苗木植えたらアゲハが卵を産みつけること産みつけること >再来年くらいにまた来てくれ 柑橘は宿命的にチョウチョつくからなあ 山椒ですらバキバキにたかられるし
47 21/07/24(土)22:59:53 No.827154875
>kindle読み放題に多肉植物の育て方あったから読んでるんだけどハオルチアだけでも色々あるんだね オブツーサみたいな透明なのと 万象みたいな硬葉のと別れるかなあ
48 21/07/24(土)23:00:35 No.827155269
興味はあるけど虫が苦手だからキツそう
49 21/07/24(土)23:01:31 No.827155695
蔓性ガジュマルっての葉っぱが可愛いのと ガジュマルって響きに惹かれて小さいポット買った わさわさ繁殖してくれるかなぁ
50 21/07/24(土)23:01:59 No.827155933
>>kindle読み放題に多肉植物の育て方あったから読んでるんだけどハオルチアだけでも色々あるんだね >オブツーサみたいな透明なのと >万象みたいな硬葉のと別れるかなあ 硬葉と軟葉の分類だと両方とも軟葉だよね
51 21/07/24(土)23:02:13 No.827156056
>興味はあるけど虫が苦手だからキツそう パキポとかならカイガラムシとかハダニがごくまれにつくことあるけれど 基本的には虫にやられることないからお勧めよ ってかキョウチクトウだから猛毒だしね
52 21/07/24(土)23:02:23 No.827156147
>あれってシダの苔玉にフック仕込む感じなのかな? >作りたいと思ってトキワシノブ買ってきたけどよく分からずにハンギングにだけしてる 苔玉に根っこ巻き付ける時に針金で固定するみたいだから その時一緒に吊り下げの紐も巻くんじゃないかな
53 21/07/24(土)23:03:16 No.827156627
>柑橘は宿命的にチョウチョつくからなあ 本当にこんなにつくもんなんだなあとちょっと感動しちゃったよ
54 21/07/24(土)23:04:26 No.827157283
>硬葉と軟葉の分類だと両方とも軟葉だよね 勘違いしてたか ごめん
55 21/07/24(土)23:06:39 No.827158412
初心者なのですがスレ画みたいなのは育てようと思ったら日当たり良くないとやっぱダメ?
56 21/07/24(土)23:06:52 No.827158547
ドライフルーツのデーツから取った種が芽吹いて一年 真っ直ぐな葉っぱが地面から2枚出てるだけで全然変化がない
57 21/07/24(土)23:07:03 No.827158643
>夏場涼やかでいいよね >冬はどう越すんだろう? 冬は葉が落ちて休眠するみたい たまに湿らせるくらいに水やりするんだそうな
58 21/07/24(土)23:07:10 No.827158706
>初心者なのですがスレ画みたいなのは育てようと思ったら日当たり良くないとやっぱダメ? ユーフォルビアなので日当たりは絶対に必要です
59 21/07/24(土)23:10:27 No.827160384
>>初心者なのですがスレ画みたいなのは育てようと思ったら日当たり良くないとやっぱダメ? >ユーフォルビアなので日当たりは絶対に必要です 種類も教えてくれてありがとう 日当たりそんな良くない部屋でも育てられる種類を探して挑戦してみるね
60 21/07/24(土)23:10:50 No.827160590
スレ画はお高いけどちょっと似てるガビ山は安くて育てやすいのでおすすめ でも日光は必要かも
61 21/07/24(土)23:12:23 No.827161394
>ガビ山 ゲイのサディスト…