虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/24(土)21:38:24 いやま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/24(土)21:38:24 No.827114082

いやまあ わかるよ

1 21/07/24(土)21:39:41 No.827114729

だから3Dモデルを二値化してごまかすよ

2 21/07/24(土)21:40:28 No.827115158

せめてエレベーターで勘弁してくれませんかね…

3 21/07/24(土)21:40:53 No.827115388

じゃあ縄梯子描いてみて

4 21/07/24(土)21:41:08 No.827115504

わかってないじゃん

5 21/07/24(土)21:41:25 No.827115634

何が辛いって頑張って描いてもそこまで見てもらえないけど 変なの書くとインターネット大喜利マンの餌食になる

6 21/07/24(土)21:42:47 No.827116251

けっこう感覚的な気合でどうにかなるって竹宮恵子のマンガ教室で言ってた気がする

7 21/07/24(土)21:43:43 No.827116706

>何が辛いって頑張って描いてもそこまで見てもらえないけど >変なの書くとインターネット大喜利マンの餌食になる 最大値0点のテストなんだな…

8 21/07/24(土)21:43:44 No.827116719

>だから3Dモデルを二値化してごまかすよ (この人の絵は背景だけリアルだな…)

9 21/07/24(土)21:45:10 No.827117422

パース定規すげえ!流石デジタル作画ソフトだぜ! って描き始めてもなんか違うやつ

10 21/07/24(土)21:45:40 No.827117653

背景なんて粗探したい人間しか見ないし…って割り切る

11 21/07/24(土)21:49:20 No.827119339

fu189011.jpg 階段はマジ面倒くさい らせん階段なんてとてもとても ぜひ一度このヨーヨーマッの解説通りに描いてみてほしい 描けないから

12 21/07/24(土)21:51:34 No.827120447

絵師こころの詩?

13 21/07/24(土)21:53:04 No.827121136

アオイホノオでも机描くのシンドイ!っていってたけど背景なんてほとんどの人があんまり気にしてないのに描いてないと手抜きだって言われて大変ね

14 21/07/24(土)22:00:56 No.827124778

背景なくてもほとんどの読者は何も言わないかもしれないけど 描いてる自分が納得できないという厄介さ

15 21/07/24(土)22:02:12 No.827125377

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

16 21/07/24(土)22:03:58 No.827126318

綺麗な一点透視で描くと逆に違和感出たりするのいいよね

17 21/07/24(土)22:06:22 No.827127469

らせん階段

18 21/07/24(土)22:10:46 No.827129728

消失点が未だによくわかんない 物体が消失するわけないじゃん

19 21/07/24(土)22:16:57 No.827132782

物体が消失しないとしても無限の遠方にある延長が視認できることにはならんだろう

20 21/07/24(土)22:17:04 No.827132840

(なんかこのビルちっちゃくない…?) (なんかこの車でかくない…?)

21 21/07/24(土)22:19:03 No.827133803

>アオイホノオでも机描くのシンドイ!っていってたけど背景なんてほとんどの人があんまり気にしてないのに描いてないと手抜きだって言われて大変ね 前提として他の人は描いてるからな…

22 21/07/24(土)22:20:33 No.827134588

適切な奥行きが分からんのよね スレ画右の窓とか手前にモブ描こうとする段でこの窓でかすぎない?って気づくんだよ

23 21/07/24(土)22:21:12 No.827134942

描かなきゃよくない? 階段を描かないといけない場面ってどこ? 階段以外の場面にしようよ

24 21/07/24(土)22:22:02 No.827135346

階段もいいけど教室もいいよな… その2つが集まる学校とてもいいよな…

25 21/07/24(土)22:22:29 No.827135563

私、草原が大好きです!!

26 21/07/24(土)22:22:49 No.827135730

パースわかってても螺旋階段は死ぬほど難しいし死ぬほどめんどくさいので安心してほしい

27 21/07/24(土)22:23:30 No.827136018

パース定規なんてツールはあれど パースをしっかり理解してないと扱えない代物なのよな

28 21/07/24(土)22:23:38 No.827136078

自分の頭の中に住み着いてる粗探し野郎をぶち殺したい

29 21/07/24(土)22:24:03 No.827136264

縦ドリルとかどう描けばええんじゃ

30 21/07/24(土)22:24:38 No.827136549

>縦ドリルとかどう描けばええんじゃ 螺旋階段や

31 21/07/24(土)22:25:59 No.827137230

>適切な奥行きが分からんのよね >スレ画右の窓とか手前にモブ描こうとする段でこの窓でかすぎない?って気づくんだよ その違和感に気づけるならちゃんと客観的に見る目は育ってる証拠だ!

32 21/07/24(土)22:27:03 No.827137756

>>適切な奥行きが分からんのよね >>スレ画右の窓とか手前にモブ描こうとする段でこの窓でかすぎない?って気づくんだよ >その違和感に気づけるならちゃんと客観的に見る目は育ってる証拠だ! (違和感には気付けるがどう直せばいいかが分からない)

33 21/07/24(土)22:28:05 No.827138278

>けっこう感覚的な気合でどうにかなるって竹宮恵子のマンガ教室で言ってた気がする その感覚が身につくまで努力した人が言うことで素人は結局練習するしかないのだ

34 21/07/24(土)22:28:26 No.827138432

奥行きも含めたパースの出し方もあるけどめちゃくちゃめんどうだし その辺は感覚を培う方が楽よね

35 21/07/24(土)22:28:58 No.827138676

>縦ドリルとかどう描けばええんじゃ ドリルはホムセン行って電動ドリルのアタッチメント買って資料にするのが1番手っ取り早い

36 21/07/24(土)22:30:27 No.827139368

デジタルだと自作のグリッドをパース変形させれば階段とか窓とか 等間隔のもの描くのはだいぶ手間を省けるけどそれと違和感ない背景を描けるかはまた別の話だからな…

37 21/07/24(土)22:32:56 No.827140547

ナントカ点をどう置けば良いのかわからん

38 21/07/24(土)22:33:10 No.827140678

立方体すらまともに描けない 俺はゴミだよ

39 21/07/24(土)22:35:29 No.827141899

とりあえず基準になるものを空でかけないと話にならない感じはする 立方体とかもそう

↑Top