虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/24(土)20:17:44 トニー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/24(土)20:17:44 No.827075132

トニーとかハワード関連でもっと出番あるかと思ったけど全くないね…

1 21/07/24(土)20:20:08 No.827076168

ミッキー・ロークももう70歳ちかいお爺ちゃんになってしまった

2 21/07/24(土)20:20:13 No.827076201

リアクターもそんなに珍しいモンじゃなくなったし…

3 21/07/24(土)20:21:59 No.827076907

こんな素肌むき出しじゃ自分にもビリビリしそうだけど そこはAIとかで自分には当たらないようコントロールしてるんだろうなたぶん

4 21/07/24(土)20:22:23 No.827077103

スタークに恨みのあるキャラとしてピム博士もいる!

5 21/07/24(土)20:23:11 No.827077493

こんな素肌むき出しなのに何回も轢かれても平然としてたし多分自分にもビリビリしてたけど我慢してた

6 21/07/24(土)20:26:04 No.827078761

2の時点では北朝鮮その他がパワードスーツ作ろうとしてもうまくいかなかったけど トランスフォーマーをみるに今なら中国はパワードスーツ開発に成功した!ということにされそう

7 21/07/24(土)20:27:01 No.827079153

単独で再現してマジですげえ人だけどそうなると余計に洞窟でガラクタ使って作ったトニーがすげえなって

8 21/07/24(土)20:27:42 No.827079444

これ見ててハマーって社名は怒られないんだ…ってなったな

9 21/07/24(土)20:29:42 No.827080288

2は予告がこのシーンでアイアンマン流しながらアイアンマン組上がってカッコいいんすよ

10 21/07/24(土)20:29:50 No.827080348

>単独で再現してマジですげえ人だけどそうなると余計に洞窟でガラクタ使って作ったトニーがすげえなって リアクターの小型化ってどれくらい考えたのかなあの時点で

11 21/07/24(土)20:32:11 No.827081375

1、2は本当面白かったな

12 21/07/24(土)20:33:27 No.827081966

(別に要らなかったような気がするオウムがコレジャナイパート)

13 21/07/24(土)20:37:00 No.827083546

3も好きよ

14 21/07/24(土)20:37:24 No.827083704

>単独で再現してマジですげえ人だけどそうなると余計に洞窟でガラクタ使って作ったトニーがすげえなって しかもミッキーは父親がくすねたジャンボサイズの設計図を参照してたけど トニーは完全に頭の中のアイデアだけで作ってたからな

15 21/07/24(土)20:38:13 No.827084087

最初から最後まで敗北者って感じだった

16 21/07/24(土)20:38:42 No.827084299

ローディの持って帰ったスーツって凍結対策してあったのかな

17 21/07/24(土)20:40:30 No.827085084

最後どうなったのか覚えてない

18 21/07/24(土)20:42:37 No.827085964

こいつは俺の鳥じゃないんですけお!!!!!

19 21/07/24(土)20:44:59 No.827087135

ネットニュースでガチ理系の人が「パラジウムは確かに毒性もあるけどそれ以上にいいところもあるんだよ!エネルギー源がパラジウムならアイアンマンじゃなくて触媒マンにしろや!」とよくわからない怒りを燃やしてたけど やっぱ現実にある物質を出すとツッコむ人たちが出てくるよなあ……

20 21/07/24(土)20:46:39 No.827088048

>やっぱ現実にある物質を出すとツッコむ人たちが出てくるよなあ…… そもそも一作目の時点で「本当は合金だけど響き良いしアイアンマンでいっか」してるから名前は適当でいいんだ

21 21/07/24(土)20:46:42 No.827088078

>最後どうなったのか覚えてない ローディとふたりでイワンと戦ってた

22 21/07/24(土)20:47:51 No.827088636

最後の戦い画面が暗くてイワンマンの全身デザイン知ったのホットトイズのカタログでだった…

23 21/07/24(土)20:50:51 No.827090165

アイアンマンは鋼の精神なんだ 分かってくれ理系

24 21/07/24(土)20:51:49 No.827090593

>ネットニュースでガチ理系の人が「パラジウムは確かに毒性もあるけどそれ以上にいいところもあるんだよ!エネルギー源がパラジウムならアイアンマンじゃなくて触媒マンにしろや!」とよくわからない怒りを燃やしてたけど >やっぱ現実にある物質を出すとツッコむ人たちが出てくるよなあ…… いやあ素晴らしい意見だ もっと深い話がしたいね 一杯引っ掛けていくから先に屋上で待っていてくれ

25 21/07/24(土)20:54:46 No.827092046

やっぱスタークはクソだな

26 21/07/24(土)20:55:05 No.827092227

アイアンマンそもそも自分で付けた名前じゃないし

27 21/07/24(土)20:55:39 No.827092493

アイアンモンガーの重い感じが好き時代が進むとナノマシンになっちゃうのは寂しい

28 21/07/24(土)20:56:21 No.827092830

>こいつは俺の鳥じゃないんですけお!!!!! fu188848.jpg 鳥に悲しい最期…

29 21/07/24(土)20:57:57 No.827093628

>スタークに恨みのあるキャラとしてピム博士もいる! 張り合い程度だろ

30 21/07/24(土)20:58:32 No.827093933

>アイアンマンそもそも自分で付けた名前じゃないし アイアムアイアンマン!!

31 21/07/24(土)20:59:09 No.827094218

どうして人類を守らせるために作ったウルトロンが人類殺すマンになっちゃうんですか!?

32 21/07/24(土)20:59:24 No.827094327

>アイアンモンガーの重い感じが好き時代が進むとナノマシンになっちゃうのは寂しい ガチャガチャつけてた時代が一番カッコよかったね

33 21/07/24(土)20:59:35 No.827094428

ジャーヴィス返して…

34 21/07/24(土)20:59:47 No.827094515

>アイアンマンそもそも自分で付けた名前じゃないし 新聞記事で見て気に入ったって流れだよね

35 21/07/24(土)20:59:56 No.827094594

ナノマシンならアリンコ一匹入る隙間ないから…

36 21/07/24(土)21:01:33 No.827095341

ビリビリ攻撃はヴィジョンにも有効だから理にかなっている

37 21/07/24(土)21:01:49 No.827095462

>>アイアンモンガーの重い感じが好き時代が進むとナノマシンになっちゃうのは寂しい >ガチャガチャつけてた時代が一番カッコよかったね 装着シーン考えるとめっちゃガチャガチャしてたマーク5が一番好き

38 21/07/24(土)21:03:13 No.827096102

ナノマシンであることに演出や脚本上意味があったからナノマシンじゃなくていいだろとは言えない

39 21/07/24(土)21:03:21 No.827096155

>やっぱスタークはクソだな ピム博士のレス

40 21/07/24(土)21:03:25 No.827096196

書き込みをした人によって削除されました

41 21/07/24(土)21:03:42 No.827096341

正確にはチタンと金の合金なんだがってぼやいてたもんな パラジウムの事でどうこう言うならスパイダーマン2で騒ぐべき

42 21/07/24(土)21:03:43 No.827096352

3で路上駐車してたスーツはマークいくつだっけ あのくらいの着脱感が好き

43 21/07/24(土)21:03:46 No.827096381

2の新元素開発いいよね

44 21/07/24(土)21:03:48 No.827096398

3はいまいちかもしれないけど 3を観ておくとエンドゲームがグッと楽しめるんだ

45 21/07/24(土)21:04:10 No.827096541

破城槌とか色々試行錯誤してサノスに一矢報いようとするIWナノマシンアイアンマン好きだよ >サノスが強すぎる

46 21/07/24(土)21:04:10 No.827096542

>ナノマシンであることに演出や脚本上意味があったからナノマシンじゃなくていいだろとは言えない 社長からしたら簡単確実で常に持ち運びできるスーツこそが到達点だろうしね… 紙装甲の5や飛んでくる42じゃまだ足りない

47 21/07/24(土)21:04:26 No.827096674

防御を捨ててサノスに立ち向かうのいいよね…

48 21/07/24(土)21:04:38 No.827096774

>3で路上駐車してたスーツはマークいくつだっけ >あのくらいの着脱感が好き 多分7かな アベンジャーズと同じ

49 21/07/24(土)21:06:04 No.827097590

順当に作中の経験を踏まえて進化してるよね ウルトロン騒動なんか経験したら遠隔より装着に拘る

50 21/07/24(土)21:07:09 No.827098040

3で体の中に埋め込んだ位置マーカーどうしたんだろ

51 21/07/24(土)21:07:16 No.827098089

>3を観ておくとエンドゲームがグッと楽しめるんだ それMCUの映画全部で言えるじゃねーか!

52 21/07/24(土)21:07:20 No.827098113

>>ナノマシンであることに演出や脚本上意味があったからナノマシンじゃなくていいだろとは言えない >社長からしたら簡単確実で常に持ち運びできるスーツこそが到達点だろうしね… その場で武器もどんどん製造できるし完成形だよね あとはナノマシンの格納量増やしてその場でハルクバスター作り出すとかだろうし

53 21/07/24(土)21:08:10 No.827098539

アーマーウォーズになんかこう…出せないですかね…

54 21/07/24(土)21:08:52 No.827098951

その時できる最新最高のテクノロジーを追求するのが社長なので… 趣味はレトロ入ってるけどそれはそれだ ヒーロー活動は常に効率優先

55 21/07/24(土)21:10:06 No.827099594

シビルウォーの掌だけ装着してるのも好き

56 21/07/24(土)21:10:10 No.827099628

AOUのハルクバスターで戦ってる時に追加パーツをハルクに打ち落とされたりしたことを考えると 単に呼べば来るだけのアーマーは不安になるよ

57 21/07/24(土)21:10:33 No.827099826

ハマーダンスいいよね!

58 21/07/24(土)21:10:40 No.827099894

>シビルウォーの掌だけ装着してるのも好き アイアンマン3で身一つになった教訓生かしてていいよね

59 21/07/24(土)21:11:31 No.827100328

>順当に作中の経験を踏まえて進化してるよね >ウルトロン騒動なんか経験したら遠隔より装着に拘る ところでこちらのホームカミングのスーツ

60 21/07/24(土)21:11:34 No.827100355

>3で路上駐車してたスーツはマークいくつだっけ >あのくらいの着脱感が好き アレはアベンジャーズの後半に出て来たMark7だね

61 21/07/24(土)21:11:40 No.827100409

ソコヴィアの経験生かして貨物支えるファンネル作ったり心配性出てて好き

62 21/07/24(土)21:12:28 No.827100854

>ところでこちらのホームカミングのスーツ どうせまた遠隔なんだろスタークさん!

63 21/07/24(土)21:13:26 No.827101358

>シビルウォーの掌だけ装着してるのも好き 腕時計事態をガンドレットに変形できるようにしてる時点で地味に技術革新が半端ない・・・ 後にワガンダの技術も取り入れてさらに技術革新されるんだけど

64 21/07/24(土)21:14:26 No.827101909

3は欠点アリとはいえクソ固いスーツを素手で真っ二つや熱で焼き切れる超人軍団の超人血清がヤバすぎた

65 21/07/24(土)21:14:41 No.827102052

EGサノス戦は盾がエネルギーシールドになってたりビーム主体の戦法を取ったりで前回の反省が見える

66 21/07/24(土)21:16:11 No.827102874

トニーが一番攻撃方法が話を進むたびに多彩になっていく

67 21/07/24(土)21:17:00 No.827103261

>トニーが一番攻撃方法が話を進むたびに多彩になっていく 他のビッグ3が盾ブーメランと雷しかないからな…

↑Top