虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/24(土)19:40:04 魔物が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/24(土)19:40:04 No.827059847

魔物が真っ当に脅威になってるファンタジーいいよね

1 21/07/24(土)19:40:22 No.827059973

いい…

2 21/07/24(土)19:41:01 No.827060227

人間でオークと一対一で戦えるのは英雄クラスだけとかそれくらいがいい

3 21/07/24(土)19:42:10 No.827060669

油断したらネームドでも普通に魔物の餌食になる緊張感はいい しかしノルマのように死ぬスポット参戦キャラはシリアスギャグに片足突っ込むので加減が難しい

4 21/07/24(土)19:42:33 No.827060843

僕が考えました! 触覚が触れた金属を錆びさせる力を持つ昆虫のような魔物です!大きな特徴として尻尾の先がプロペラのような形になってます!

5 21/07/24(土)19:42:50 No.827060963

>人間でオークと一対一で戦えるのは英雄クラスだけとかそれくらいがいい 同意だけどそれならドラゴンクラスは本当に稀少な存在にしてほしい

6 21/07/24(土)19:44:01 No.827061455

>しかしノルマのように死ぬスポット参戦キャラはシリアスギャグに片足突っ込むので加減が難しい あっこいつ死ぬために出てきたなってキャラはわりとわかるよね

7 21/07/24(土)19:45:00 No.827061835

強そうな魔物を考える時はD&Dとソードワールドとウォーハンマーに頼ってしまう俺はクズだ……

8 21/07/24(土)19:47:07 No.827062797

>>人間でオークと一対一で戦えるのは英雄クラスだけとかそれくらいがいい >同意だけどそれならドラゴンクラスは本当に稀少な存在にしてほしい 骨や鱗で作られた鎧などの証拠はあるけど希少過ぎて非実在説が上がるくらいだといいね

9 21/07/24(土)19:48:40 No.827063430

進撃の巨人程度の脅威でいいよ

10 21/07/24(土)19:49:01 No.827063586

魔物が強すぎると人類どうやって文明築いたんだ問題にぶち当たる

11 21/07/24(土)19:49:49 No.827063926

今日のハイファン1位これ電撃の受付嬢のやつまんまじゃん…

12 21/07/24(土)19:50:40 No.827064240

ドラゴンは半分神や自然現象に近い存在で そもそも人間種族と敵対する魔物の内の1つとかで括って欲しくないショボいから

13 21/07/24(土)19:52:08 No.827064798

>今日のハイファン1位これ電撃の受付嬢のやつまんまじゃん… たまにルール無用のファイターが出てくるのも日刊ランキング

14 21/07/24(土)19:52:10 No.827064810

やっぱゴブリンオークドラゴン辺りが基本な感じなんだろうか

15 21/07/24(土)19:52:45 No.827065054

度胸試し

16 21/07/24(土)19:52:46 No.827065062

>魔物が強すぎると人類どうやって文明築いたんだ問題にぶち当たる 人類も強ければいい あくまでも脅威であって絶望ではないんだ

17 21/07/24(土)19:52:58 No.827065140

めっちゃ強くて立派なドラゴン好き

18 21/07/24(土)19:53:03 No.827065167

>やっぱゴブリンオークドラゴン辺りが基本な感じなんだろうか ジャイアントだジャイアントを推す

19 21/07/24(土)19:53:03 No.827065169

>やっぱゴブリンオークドラゴン辺りが基本な感じなんだろうか あとなんとかウルフ

20 21/07/24(土)19:53:22 No.827065292

狼系は鉄板イメージあるよね

21 21/07/24(土)19:53:23 No.827065296

スライムを忘れるな

22 21/07/24(土)19:53:38 No.827065390

なろうの序盤だと狼イノシシ熊セットの動物セットも多い VRMMOものの最初の敵だとウサギもメジャー

23 21/07/24(土)19:54:33 No.827065753

>VRMMOものの最初の敵だとウサギもメジャー 女性向けだとツノウサギ多いなあ

24 21/07/24(土)19:54:42 No.827065804

魔物と野生動物(猛獣)は分けて欲しい

25 21/07/24(土)19:54:55 No.827065896

>魔物が強すぎると野生の動物どうやって存続してたんだ問題にぶち当たる

26 21/07/24(土)19:55:08 No.827065978

*bandのクイルスルグっぽい魔物出してえなぁと思うときがある

27 21/07/24(土)19:55:27 No.827066116

>今日のハイファン1位これ電撃の受付嬢のやつまんまじゃん… 感想欄でも指摘されててこれは…

28 21/07/24(土)19:55:46 No.827066215

首を刈りにくるウサギが多い

29 21/07/24(土)19:56:21 No.827066432

スライムが強い作品が多い気がする 個人的には強いスライムと弱いスライム両方居てほしい

30 21/07/24(土)19:56:34 No.827066525

狼は魔物ってより動物・魔獣な感じ あと下手な魔物より野生動物の熊のほうが脅威ってイメージ

31 21/07/24(土)19:57:09 No.827066759

>スライムが強い作品が多い気がする >個人的には強いスライムと弱いスライム両方居てほしい 弱いスライムとなると毒性も酸性も強くないただのデカいアメーバになるか

32 21/07/24(土)19:57:16 No.827066815

かわいい顔をしてすぐテイムされるスライムがいる場合は必ず駄作だ

33 21/07/24(土)19:57:27 No.827066876

今まで居た町が魔物に滅ぼされる前に次の町へと移っていくのいいよね

34 21/07/24(土)19:57:27 No.827066883

>魔物が強すぎると人類どうやって文明築いたんだ問題にぶち当たる ありがとう先史文明の遺産

35 21/07/24(土)19:57:43 No.827066965

>今日のハイファン1位これ電撃の受付嬢のやつまんまじゃん… 今更問題にならんだろ

36 21/07/24(土)19:58:15 No.827067169

>弱いスライムとなると毒性も酸性も強くないただのデカいアメーバになるか それでも窒息させにきそうだしまだ強い

37 21/07/24(土)19:59:10 No.827067486

>今日のハイファン1位これ電撃の受付嬢のやつまんまじゃん… しかも短編詐欺かよ 凄いな

38 21/07/24(土)19:59:19 No.827067542

茨木野は書籍化多数ある作者なんだよな…

39 21/07/24(土)19:59:22 No.827067565

いろいろ読んでるけどスライム倒す作品意外と少ないね 盛り上がる描写しにくいからかな

40 21/07/24(土)19:59:52 No.827067752

結局の所魔物が脅威過ぎると人類がなんでこんなに繁殖できてんの?ってなっちまうし 雑魚過ぎるとそれはそれでこいつらなんで全滅してないの?どこからきてるの?ってなっちまうんだ

41 21/07/24(土)20:00:14 No.827067874

>かわいい顔をしてすぐテイムされるフェンリルがいる場合は必ず駄作だ

42 21/07/24(土)20:00:39 No.827068036

>結局の所魔物が脅威過ぎると人類がなんでこんなに繁殖できてんの?ってなっちまうし >雑魚過ぎるとそれはそれでこいつらなんで全滅してないの?どこからきてるの?ってなっちまうんだ それに答えるのがストーリーである 設定だけ立てて気持ちよくなっちゃったから答えないまま続く

43 21/07/24(土)20:00:45 No.827068068

人間なんて危機になればなるほど増えるでしょ…

44 21/07/24(土)20:00:52 No.827068112

受付嬢ってどんなのだって見に行ったらアノス様からのお言葉あってダメだった

45 21/07/24(土)20:01:16 No.827068266

打撃も斬撃も効きにくいスライムは強敵 普通に効くなら雑魚

46 21/07/24(土)20:02:02 No.827068555

スライムにも強弱がある すなわち環境による 勇者のくせに生意気だをやってる俺にはわかる

47 21/07/24(土)20:02:05 No.827068581

神と戦おうぜ

48 21/07/24(土)20:02:08 No.827068599

まぁ普通の動物と魔物が置き換わってる場合と普通の動物と魔物が一緒にいる場合はあるんだが 普通の動物がなんで居れるのかは不明だ

49 21/07/24(土)20:02:29 No.827068734

更新! https://ncode.syosetu.com/n2228fg/ ゴブリン:冒険者(平均)=1:5 オーク:冒険者=2:1 オーガ:冒険者=5:1 ワイバーン:冒険者=5:1 ドラゴン成体:冒険者=50:1 くらいの戦力で書いてます 魚系のモンスターならどんな強さでも確定でスタンが取れるのが強み

50 21/07/24(土)20:02:42 No.827068819

>神と戦おうぜ 転生前のシーンで神様につっこみいれて殴ったら当たりどころ悪くて…

51 21/07/24(土)20:02:56 No.827068910

>神と戦おうぜ 人知が及ばないから神なのであって殺せる神はもはや神ではない!

52 21/07/24(土)20:03:08 No.827068997

>まぁ普通の動物と魔物が置き換わってる場合と普通の動物と魔物が一緒にいる場合はあるんだが >普通の動物がなんで居れるのかは不明だ 言われてみたらそうだわ…

53 21/07/24(土)20:03:12 No.827069027

ドラゴン成体だいぶ弱くない?50人でなんとかできちゃうなら街に寄って来れないだろ…

54 21/07/24(土)20:03:20 No.827069082

スライムは主人公の味方になるか敵のままかで強さが天と地ほどに違う

55 21/07/24(土)20:03:26 No.827069131

魔物は動物は襲わず人間だけ襲うようにすれば・・・なんでそうなんだろうね・・・

56 21/07/24(土)20:03:34 No.827069181

>神と戦おうぜ 亜神か偽神か半神か邪神か混沌神か

57 21/07/24(土)20:03:40 No.827069222

ドラゴンにも色々あるから…

58 21/07/24(土)20:03:49 No.827069276

その点ニーチェは最強だよな

59 21/07/24(土)20:04:07 No.827069397

スライムをテイムしたのに全然強くなってくれません

60 21/07/24(土)20:04:14 No.827069455

むしろこの図だとワイバーンが弱いとも言える

61 21/07/24(土)20:04:18 No.827069488

>その点ニーチェは最強だよな 最後まで理屈たっぷりだもんな

62 21/07/24(土)20:04:33 No.827069582

>スライムをテイムしたのに全然強くなってくれません 名作すぎる…

63 21/07/24(土)20:04:56 No.827069737

>まぁ普通の動物と魔物が置き換わってる場合と普通の動物と魔物が一緒にいる場合はあるんだが >普通の動物がなんで居れるのかは不明だ 自然の力は偉大なんだ イニストラードでもエルドラージが大暴れしてる間も鹿の個体数は減ったりしなかった

64 21/07/24(土)20:05:07 No.827069810

神は死んだ こんな風にな!

65 21/07/24(土)20:05:12 No.827069836

最初の大喜利やったらそれ以上は出てこない

66 21/07/24(土)20:05:18 No.827069887

魔力のせいで野生動物が凶暴化しちゃったのを魔獣と呼ぶ感じなのはどう思いますか?

67 21/07/24(土)20:05:28 No.827069946

なんかに役立つかなと思って哲学の本よんでるけどこれかなりむずかしい

68 21/07/24(土)20:05:37 No.827070012

次作で魔物とかとの戦闘シーンをガッツリ書きたいと思ってるんで参考になりそうな戦闘シーンの上手い作品があったら教えてほしい

69 21/07/24(土)20:05:52 No.827070114

神は人間が馬鹿すぎて笑い死にしてしまったんだ

70 21/07/24(土)20:05:59 No.827070168

>魔力のせいで野生動物が凶暴化しちゃったのを魔獣と呼ぶ感じなのはどう思いますか? 魔獣になってないやつが駆逐されませんかね

71 21/07/24(土)20:06:05 No.827070233

>なんかに役立つかなと思って哲学の本よんでるけどこれかなりむずかしい 知識は思いがけない時に役に立つものなのでとりあえず読むといい

72 21/07/24(土)20:06:14 No.827070281

>魔力のせいで人間が凶暴化しちゃったのを魔物と呼ぶ感じなのはどう思いますか?

73 21/07/24(土)20:06:21 No.827070320

>魔力のせいで野生動物が凶暴化しちゃったのを魔獣と呼ぶ感じなのはどう思いますか? 人間の中からも魔人が出てきちゃうってコト!?

74 21/07/24(土)20:06:26 No.827070345

長く生きたドラゴンは滅茶苦茶強くあって欲しい

75 21/07/24(土)20:06:26 No.827070346

>いろいろ読んでるけどスライム倒す作品意外と少ないね 街乗っ取ってる様なボススライムとかは居そうだけど フィールドに居てそれ倒しに行く様な驚異的なスライムってあんま思い浮かばんな…

76 21/07/24(土)20:06:29 No.827070367

できる「」はネタを大喜利には使わずとっておくしそもそもimgやる時間で書いてるしその前に「」になってない

77 21/07/24(土)20:06:30 No.827070370

>魔力のせいで野生動物が凶暴化しちゃったのを魔獣と呼ぶ感じなのはどう思いますか? 元人間も結構な割合でいそうだなそれ…

78 21/07/24(土)20:06:33 No.827070396

>魔物は動物は襲わず人間だけ襲うようにすれば・・・なんでそうなんだろうね・・・ 古代文明が作った対人用生物兵器とか…

79 21/07/24(土)20:06:34 No.827070402

>*bandのクイルスルグっぽい魔物出してえなぁと思うときがある あいつMoriaの頃からいるらしいけど語感が謎過ぎる

80 21/07/24(土)20:06:34 No.827070404

>魔力のせいで野生動物が凶暴化しちゃったのを魔獣と呼ぶ感じなのはどう思いますか? 大なり小なり皆魔物っぽくなってる(人間含めて)ならバランスが取れるかな…?

81 21/07/24(土)20:06:35 No.827070407

>魔力のせいで野生動物が凶暴化しちゃったのを魔獣と呼ぶ感じなのはどう思いますか? うーん魔獣は魔獣でいてほしいというか ケルベロスって魔力は関係なくケルベロスだから

82 21/07/24(土)20:06:57 No.827070584

>なんかに役立つかなと思って哲学の本よんでるけどこれかなりむずかしい 自分も300冊は読んだけど9割くらいしか理解できない…

83 21/07/24(土)20:07:00 No.827070603

>神は人間が馬鹿すぎて笑い死にしてしまったんだ 馬鹿な生き物なんて人間以外にもいくらでもいるから そういう視点や価値観を持つ神は安っぽく感じてしまう…

84 21/07/24(土)20:07:01 No.827070608

>亜神か偽神か半神か邪神か混沌神か 主人公がそれらになるやつが割とあるな

85 21/07/24(土)20:07:07 No.827070656

オリジナル魔物は名称に困る

86 21/07/24(土)20:07:15 No.827070706

>>なんかに役立つかなと思って哲学の本よんでるけどこれかなりむずかしい >知識は思いがけない時に役に立つものなのでとりあえず読むといい がんばってよんでる みんな神様の実在とそれの証明と宗教と科学的な考えの擦り合わせに苦労してたんだなって…

87 21/07/24(土)20:07:36 No.827070854

>>なんかに役立つかなと思って哲学の本よんでるけどこれかなりむずかしい >自分も300冊は読んだけど9割くらいしか理解できない… すごい

88 21/07/24(土)20:07:44 No.827070901

>できる「」はネタを大喜利には使わずとっておくしそもそもimgやる時間で書いてるしその前に「」になってない 「」から書籍化してるのが何人か出てるのでその妄想は通らないな…

89 21/07/24(土)20:07:54 No.827070980

でも5人パーティ×10組と考えると妥当な戦力かもしれない

90 21/07/24(土)20:08:02 No.827071031

古代や中世の冒険記とか読むとオリジナル魔物のヒントになるかもしれん

91 21/07/24(土)20:08:02 No.827071033

神と言ってもピンキリだからな… 北欧の神とかほぼ人と変わらない

92 21/07/24(土)20:08:08 No.827071061

>オリジナル魔物は名称に困る 完全オリジナル魔物なんて出したところで読者には伝わらない

93 21/07/24(土)20:08:19 No.827071124

よくハイファンタジー愛好家は自分で文字とかオリジナル名前とかないとハイファンじゃないぜ!って言うけど 変な文字とかオリジナル用語がモリモリのやつって読み辛くて判り辛ぇんですよ

94 21/07/24(土)20:08:21 No.827071136

シックスハンドベアー!

95 21/07/24(土)20:08:31 No.827071206

>自分も300冊は読んだけど9割くらいしか理解できない… 9割独学で理解できたら大学院行けよ!

96 21/07/24(土)20:08:32 No.827071213

>ドラゴン成体だいぶ弱くない?50人でなんとかできちゃうなら街に寄って来れないだろ… ごめん書きそびれた 成体はモンハンのドンドルマ的な場所で戦うことを前提としていると思ってほしい

97 21/07/24(土)20:08:32 No.827071220

キラーキャッツ!

98 21/07/24(土)20:08:35 No.827071243

ゴブスレいいよね まさにシビアなダークファンタジー

99 21/07/24(土)20:08:41 No.827071285

キャッツに毒が備わって魔物になる! なろうモンスターなんてそんなんでいいんだよ…

100 21/07/24(土)20:08:52 No.827071359

哲学書ってその作品だけじゃなく書かれた時代の価値観とか作者の背景とかを解説した本と一緒に読まないと変な誤解しちゃうときあるよね…

101 21/07/24(土)20:08:53 No.827071371

>>オリジナル魔物は名称に困る >完全オリジナル魔物なんて出したところで読者には伝わらない なのでこうして既存のものに角とか職種とかブレンドする

102 21/07/24(土)20:09:04 No.827071431

哲学はまじめに考え出すと本当によく分からなくなってくるからな…

103 21/07/24(土)20:09:15 No.827071515

世界各地の化け物とかに詳しい人が異世界転生 前世の知識を生かして活躍!

104 21/07/24(土)20:09:17 No.827071530

>ゴブスレいいよね >まさにシビアなダークファンタジー ええ…?

105 21/07/24(土)20:09:31 No.827071630

>>>オリジナル魔物は名称に困る >>完全オリジナル魔物なんて出したところで読者には伝わらない >なのでこうして既存のものに角とか職種とかブレンドする 日雇いゴブリン 社畜ドラゴン ニートスライム

106 21/07/24(土)20:09:45 No.827071738

>ゴブスレいいよね >まさにシビアなダークファンタジー ひりついた空気にさせるの上手いな…

107 21/07/24(土)20:09:48 No.827071756

>ゴブスレいいよね >まさにシビアなダークファンタジー あの世界神が適当にボードゲームしてるだけだから簡単に人間有利になるぞ

108 21/07/24(土)20:09:51 No.827071783

多神教の神は戦闘力なさそうなのもいるからな…

109 21/07/24(土)20:10:01 No.827071847

>よくハイファンタジー愛好家は自分で文字とかオリジナル名前とかないとハイファンじゃないぜ!って言うけど >変な文字とかオリジナル用語がモリモリのやつって読み辛くて判り辛ぇんですよ なんで異世界なのにキロメートル使ってるの?とか言い出したらキリがない

110 21/07/24(土)20:10:08 No.827071892

次に流行るのは異世界哲学!

111 21/07/24(土)20:10:21 No.827071987

そもそも神様がなんかすごい力を持ってなきゃいけない!って 一神教ベースの世界観かなんかか?

112 21/07/24(土)20:10:30 No.827072041

>完全オリジナル魔物なんて出したところで読者には伝わらない お化けウミウシで牛を出すか海牛を出すかで数分悩む

113 21/07/24(土)20:10:42 No.827072131

やっぱりすげぇよトールキン大先生は

114 21/07/24(土)20:10:57 No.827072247

オリジナル単位にしたって1ナントカ=1メートルみたいなのだと面倒くさいだけだしな

115 21/07/24(土)20:10:59 No.827072258

また俺何か言っちゃいました?(ニチェエ

116 21/07/24(土)20:11:03 No.827072283

>次に流行るのは異世界哲学! どうせwikiを流し読みしたような情報しかないんでしょう?

117 21/07/24(土)20:11:08 No.827072316

>次に流行るのは異世界哲学! ソクラテスが異世界転生する話は見たいかもしれない…

118 21/07/24(土)20:11:15 No.827072381

>オリジナル魔物は名称に困る 美女と野獣の野獣のように名称はなくてもいい

119 21/07/24(土)20:11:19 No.827072409

>なんで異世界なのにキロメートル使ってるの?とか言い出したらキリがない なのでこうしてメットとルフトンで単位を表す

120 21/07/24(土)20:11:41 No.827072561

>やっぱりすげぇよトールキン大先生は 後世のクリエイターはエルフを耳が長い白人にしてたけどトールキン生きてたら切れてんな…

121 21/07/24(土)20:11:42 No.827072567

>どうせwikiを流し読みしたような情報しかないんでしょう? それならいいじゃん 特に哲学要素ないのより!

122 21/07/24(土)20:11:47 No.827072617

>そもそも神様がなんかすごい力を持ってなきゃいけない!って >一神教ベースの世界観かなんかか? 多神教でも神はすごい力持ってるでしょ 持ってないのもいるってだけで

123 21/07/24(土)20:11:55 No.827072673

>変な文字とかオリジナル言語がモリモリのやつって読み辛くて判り辛ぇんですよ

124 21/07/24(土)20:12:01 No.827072714

実際の所物の名前とか単位名は 適当にもじった程度でなんとかしないと一々これいくつくらいだっけ?って思っちゃう

125 21/07/24(土)20:12:13 No.827072789

なにって…ヤードポンド法だが?

126 21/07/24(土)20:12:17 No.827072816

多神教は基本的に自然災害由来とかだからまあ

127 21/07/24(土)20:12:27 No.827072896

>オリジナル魔物は名称に困る ポイズンキャッツくらいわかり易くないと名前だけ出されてもどんな魔物だっけってなる

128 21/07/24(土)20:12:42 No.827073018

ゴブスレはシビアなファンタジーであるのは間違いないけど それと同じくらいギャグファンタジー要素も強い 粉塵爆発!

129 21/07/24(土)20:12:54 No.827073095

>なんで異世界なのにキロメートル使ってるの?とか言い出したらキリがない スーパー内政で世界統一帝国建国転移者さんはやくきてくれー!

130 21/07/24(土)20:12:56 No.827073106

ポイズンキャッツって優秀だったんだな

131 21/07/24(土)20:12:58 No.827073115

なんつったっけ…あれだよ…ほら… 爪から毒が出る…

132 21/07/24(土)20:13:00 No.827073126

>>やっぱりすげぇよトールキン大先生は >後世のクリエイターはエルフを耳が長い白人にしてたけどトールキン生きてたら切れてんな… ダークエルフを褐色エロエロにしているのもばれないようにしないと…

133 21/07/24(土)20:13:05 No.827073168

俺のヤードポンド法がおかしいって…先進的すぎるって意味だよな?

134 21/07/24(土)20:13:06 No.827073176

>>変な文字とかオリジナル言語がモリモリのやつって読み辛くて判り辛ぇんですよ 変な文字や言語を面白さに繋げるのは ススキペロペロリンギスティコを読めば至難の技だとわかる

135 21/07/24(土)20:13:11 No.827073209

名前?適当にラテン語繋ぎ合わせればいっしょ!

136 21/07/24(土)20:13:28 No.827073310

手足を使えばだれでも物の長さがはかれちまうんだ

137 21/07/24(土)20:13:45 No.827073451

>俺のヤードポンド法がおかしいって…先進的すぎるって意味だよな? 後進的すぎるって意味です…

138 21/07/24(土)20:13:47 No.827073459

粉塵爆発ノルマは初期のなろうに多いのかな… チート魔術師とかする必要ねーだろってシチュでやっててほっこりしたけど

139 21/07/24(土)20:14:01 No.827073555

森の魔人の魔物レーシー! …誰だよ!?

140 21/07/24(土)20:14:20 No.827073671

>名前?適当にラテン語繋ぎ合わせればいっしょ! それを漢字のルビとして振ろうぜ!

141 21/07/24(土)20:14:35 No.827073775

異世界転生したとして1mって呼ぶぜー!とか1kgって呼ぶぜーってしたとしよう 原器がないから判らん

142 21/07/24(土)20:14:44 No.827073838

ゴブリンを異世界人が別の名称で呼んでてあーあいつのことねみたいな

143 21/07/24(土)20:14:49 No.827073874

更新さらさら https://ncode.syosetu.com/n6831gv/ アーマードミノタウロスみたいな感じで差別化してるけどうまくいっている気がしない

144 21/07/24(土)20:15:04 No.827073966

>粉塵爆発ノルマは初期のなろうに多いのかな… なろうに限らずラノベにも漫画にもよく出てくる粉塵爆発先輩

145 21/07/24(土)20:15:16 No.827074057

この辺りは飢饉のせいで野生化したアーマード農民が出てくるから注意した方がいいぜ

146 21/07/24(土)20:15:25 No.827074128

名前にいちいち意味なんて込められるか!適当な語感の良い言葉でいいっしょ!

147 21/07/24(土)20:15:30 No.827074169

核分裂も使っていこうぜ

148 21/07/24(土)20:15:32 No.827074176

どうも人間さん冥界の魔物です

149 21/07/24(土)20:15:44 No.827074263

でもWizあたりには野生化した盗賊が出てくるし…

150 21/07/24(土)20:15:55 No.827074364

>どうも人間さん冥界の魔物です あっちにサメがいたよ

151 21/07/24(土)20:16:05 No.827074443

魔物が強い上に回復が希少だったり効果が高い奴がなかったりすると よくそんな世界で冒険者とかやってられるなってなる

152 21/07/24(土)20:16:05 No.827074448

………(まだ音声言語なんて後進的なもの使ってるのかよー!)

153 21/07/24(土)20:16:10 No.827074488

>この辺りは飢饉のせいで野生化したアーマード農民が出てくるから注意した方がいいぜ ただの野盗じゃねぇか!

154 21/07/24(土)20:16:17 No.827074544

ギリシャ神話はネタの宝庫

155 21/07/24(土)20:16:38 No.827074699

ギルダヴォルスLV40の討伐依頼が出てるけど受けるかい?

156 21/07/24(土)20:17:05 No.827074879

最後までオーク相手に血を流しながら戦う戦士でも良いし 最後は外なる神すら退散させる様な戦士でもいい 気持ち良い戦いか勝利ならどっちでも良いんだ

157 21/07/24(土)20:17:28 No.827075033

>更新さらさら >https://ncode.syosetu.com/n6831gv/ >アーマードミノタウロスみたいな感じで差別化してるけどうまくいっている気がしない うちの娘は少しおかしいから読ませてもらっています 読み終わり次第その作品も読ませていただきます

158 21/07/24(土)20:17:31 No.827075042

漢字にルビ振ってなんとなくイメージ掴めるようにすれば良い

159 21/07/24(土)20:17:42 No.827075116

つまり……人間様じゃ逆立ちしてもかなわなけりゃいいってことだろぉ? あの作品の出番だぜぇ~!

160 21/07/24(土)20:17:55 No.827075220

>>更新さらさら >>https://ncode.syosetu.com/n6831gv/ >>アーマードミノタウロスみたいな感じで差別化してるけどうまくいっている気がしない >うちの娘は少しおかしいから読ませてもらっています >読み終わり次第その作品も読ませていただきます ありがとう、ありがとう…

161 21/07/24(土)20:18:04 No.827075281

討伐依頼:杉の森のフワワ だったら初見はほぼ確実に簡単なクエストだと勘違いすると思う

162 21/07/24(土)20:18:08 No.827075308

ヒロインの危機にアーマード屑市民が駆けつけた!

163 21/07/24(土)20:18:11 No.827075327

騎士たちの軍艦がシンカイニールに沈められたらしいぜ…怖いな…

164 21/07/24(土)20:18:30 No.827075463

>つまり……人間様じゃ逆立ちしてもかなわなけりゃいいってことだろぉ? カポエラは逆立ちをする格闘技である

165 21/07/24(土)20:18:39 No.827075533

身体は闘争を求める

166 21/07/24(土)20:18:54 No.827075630

>騎士たちの軍艦がシンカイニールに沈められたらしいぜ…怖いな… メギド72っぽいネーミングで好き…

167 21/07/24(土)20:19:11 No.827075756

>ゴブリンを異世界人が別の名称で呼んでてあーあいつのことねみたいな 名称変えると後になって出てくると何だっけ?ってなるんで読者に優しくない

168 21/07/24(土)20:19:20 No.827075820

モンスターが武装するようになると人間との差別化がな…

169 21/07/24(土)20:19:23 No.827075833

成体ドラゴンは強いから幼体を徹底的にサーチ&デストロイ! 絶滅!

170 21/07/24(土)20:19:28 No.827075872

>討伐依頼:杉の森のフワワ >だったら初見はほぼ確実に簡単なクエストだと勘違いすると思う 森の守護者じゃん…

171 21/07/24(土)20:19:33 No.827075900

>騎士たちの軍艦がシンカイニールに沈められたらしいぜ…怖いな… これ巨大ウナギだ…

172 21/07/24(土)20:19:57 No.827076081

この辺りに大きな船を出すとメスと間違えたクラーケンがちんちんを伸ばしてきて沈められてしまうんだ

173 21/07/24(土)20:20:07 No.827076159

ネイキッドナイト

174 21/07/24(土)20:20:46 No.827076420

うさぎさんともぐらさんでいいんだよ魔物の名前なんて

175 21/07/24(土)20:20:51 No.827076443

ジャイアントと付けるだけで簡単にオリジナル魔物が作れるぞ

176 21/07/24(土)20:20:56 No.827076473

>モンスターが武装するようになると人間との差別化がな… 普通に生物種としている場合のゴブリンって異教徒異民族だよね

177 21/07/24(土)20:20:59 No.827076492

西の森でまたファンキーラビットが住み着いてるみたいだ…誰か討伐にいってくれないものか

178 21/07/24(土)20:21:09 No.827076560

うさぎさんは円卓の騎士の首を噛み千切った

179 21/07/24(土)20:21:10 No.827076569

>ジャイアントと付けるだけで簡単にオリジナル魔物が作れるぞ ジャイアント馬!

180 21/07/24(土)20:21:24 No.827076677

現実にいるヤツでも名前でピンとこない見たことも無い生物って色々いるよね

181 21/07/24(土)20:21:25 No.827076682

山の民…

182 21/07/24(土)20:21:25 No.827076683

ジャイアントパンダが出たぞーっ

183 21/07/24(土)20:21:27 No.827076694

>成体ドラゴンは強いから幼体を徹底的にサーチ&デストロイ! >絶滅! 幼体は良いが卵をどうこうするのはトラウマだから止めておくれ…

184 21/07/24(土)20:21:30 No.827076716

「」って概念こねくりまわして苦しんでるよね もっと楽になって良いのよ

185 21/07/24(土)20:21:44 No.827076801

ジャイアント・ベアーとか単純だけど滅茶苦茶怖い…

186 21/07/24(土)20:21:46 No.827076813

>ジャイアントと付けるだけで簡単にオリジナル魔物が作れるぞ ジャイアントだけん ジャイアントぬ

187 21/07/24(土)20:21:53 No.827076867

私の中の言葉ではゴブリンだけれど現地の人だと別の呼び名みたい 例えばリンゴの呼び方は変わってもリンゴであることは変わらないから別にいいけど 毒を意味する言葉が含まれていたりしたら大変だな…

188 21/07/24(土)20:21:54 No.827076872

ウサギとかイノシシと言われて行ってみたら全く違う化け物がいたり…

189 21/07/24(土)20:21:57 No.827076891

巨人の上位種ジャイアント巨人だ

190 21/07/24(土)20:22:01 No.827076924

>ジャイアントパンダが出たぞーっ 保護しろーっ!

191 21/07/24(土)20:22:08 No.827076979

サキュバスを討伐するため14歳にしてパラディンの称号を得た天才美少年聖騎士が派遣された

192 21/07/24(土)20:22:12 No.827077009

ドラゴンが人間の勝てる領域を越えている小説だと 20年くらい前に読んだ個人サイト連載のレタスになった男を思い出す 気がついたらなろうにも転載されていた

193 21/07/24(土)20:22:13 No.827077022

>>やっぱりすげぇよトールキン大先生は >後世のクリエイターはエルフを耳が長い白人にしてたけどトールキン生きてたら切れてんな… なあに最初に批判されるのはアメリカ人だから大丈夫大丈夫

194 21/07/24(土)20:22:13 No.827077024

>ジャイアントと付けるだけで簡単にオリジナル魔物が作れるぞ ジャイアント馬

195 21/07/24(土)20:22:18 No.827077061

>ゴブリンを異世界人が別の名称で呼んでてあーあいつのことねみたいな なろうじゃないけど同じ存在について話しているのに地方によって呼び方が違うから起こる勘違いはたまにあるな

196 21/07/24(土)20:22:22 No.827077087

単位は面倒だから成人男性並とか馬車何台分とかでざっくり表現しちゃう

197 21/07/24(土)20:22:22 No.827077088

大槍カジキって言うのとタイラントスピアフィッシュって書くのととっちがイメージしやすいって話だぜ

198 21/07/24(土)20:22:22 No.827077092

普通は小さいやつがデカくなってるのも怪物感でるよね ジャイアントトードみたいな

199 21/07/24(土)20:22:25 No.827077125

>「」って概念こねくりまわして苦しんでるよね >もっと楽になって良いのよ 君も「」だから前提を忘れないでいいよ

200 21/07/24(土)20:22:41 No.827077266

>サキュバスを討伐するため14歳にしてパラディンの称号を得た天才美少年聖騎士が派遣された 歩く餌じゃん

201 21/07/24(土)20:22:51 No.827077322

ちくしょう…ギルドの奴ら…こいつを本当に「ジャイアントリザード」だと思って討伐依頼を出したのか?

202 21/07/24(土)20:22:52 No.827077329

若いドラゴンなら倒せるけど古いドラゴンは神に近い存在くらいの塩梅がいい

203 21/07/24(土)20:22:54 No.827077349

>普通は小さいやつがデカくなってるのも怪物感でるよね >ジャイアントトードみたいな ゴッドブロー!

204 21/07/24(土)20:22:54 No.827077352

バンプチキンが畑を荒らして困ってるんだ

205 21/07/24(土)20:23:08 No.827077463

人権がない中世以前の文明レベルなんだからもっと差別があっていい

206 21/07/24(土)20:23:09 No.827077474

>サキュバスを討伐するため14歳にしてパラディンの称号を得た天才美少年聖騎士が派遣された 天原さん好みのシチュエーションだなって今なら思ってしまう…

207 21/07/24(土)20:23:14 No.827077522

>ジャイアントと付けるだけで簡単にオリジナル魔物が作れるぞ やはりミニチュア・ジャイアント・スペース・ハムスターか

208 21/07/24(土)20:23:17 No.827077538

>>「」って概念こねくりまわして苦しんでるよね >>もっと楽になって良いのよ >君も「」だから前提を忘れないでいいよ もう楽になってるから心配しないで

209 21/07/24(土)20:23:44 No.827077739

異世界転生テンプレで一番優れてるのって言語自動翻訳だと思うの だって異世界単位とかも日本語的理解で記述してもいいもんね

210 21/07/24(土)20:23:48 No.827077769

トルケラトリプオロオス!

211 21/07/24(土)20:24:00 No.827077862

ジャイアント・ドラゴン

212 21/07/24(土)20:24:02 No.827077877

トールキン先生が異世界転生&無双!

213 21/07/24(土)20:24:02 No.827077878

ジャイアンとスネ夫が出たぞーっ

214 21/07/24(土)20:24:05 No.827077892

>名称変えると後になって出てくると何だっけ?ってなるんで読者に優しくない 日付の呼び名を変えるのはマジでやめてほしい

215 21/07/24(土)20:24:05 No.827077894

ポストアポカリプス的な怪物を作りたいが思いつかない Falloutのパチモンみたいなのしか出てこない

216 21/07/24(土)20:24:12 No.827077950

>トールキン先生が異世界転生&無双! 敵はガイギャックスかな

217 21/07/24(土)20:24:30 No.827078075

>ジャイアンとスネ夫が出たぞーっ ドラえもぉぉぉぉぉん!

218 21/07/24(土)20:24:36 No.827078118

中世っていうかなろうでよくあるのは銃のない近世だよな それがいいとか悪いとかじゃなく

219 21/07/24(土)20:24:36 No.827078119

この迷宮を守護する恐ろしい怪物ルーデンゴ・スータハムには注意しなよ

220 21/07/24(土)20:24:47 No.827078203

>ポストアポカリプス的な怪物を作りたいが思いつかない >Falloutのパチモンみたいなのしか出てこない Falloutシリーズなら絶対やらない怪物と考えてみるのはどうよ

221 21/07/24(土)20:24:48 No.827078213

>人権がない中世以前の文明レベルなんだからもっと差別があっていい 実を言うとなろう初期のレイシズム溢れた異世界郡好き…

222 21/07/24(土)20:24:49 No.827078219

>>普通は小さいやつがデカくなってるのも怪物感でるよね >>ジャイアントトードみたいな >ゴッドブロー! ゴッドブローは神の愛と哀しみの果てに生まれた必殺の拳!相手は死ぬー! ………かえるって可愛いと思うの

223 21/07/24(土)20:24:55 No.827078269

トウキョウトガリネズミ(東京でも鼠でもない)

224 21/07/24(土)20:24:59 No.827078290

>ジャイアントと付けるだけで簡単にオリジナル魔物が作れるぞ レッサーもいいぞ

225 21/07/24(土)20:25:07 No.827078331

名前が安易すぎるとこいつ使い捨てだろ感が出て真面目に読む気しなくなっちゃいそうなイメージある

226 21/07/24(土)20:25:11 No.827078390

>異世界転生テンプレで一番優れてるのって言語自動翻訳だと思うの >だって異世界単位とかも日本語的理解で記述してもいいもんね けど指輪物語ぐらい凝った独自言語もあって欲しい

227 21/07/24(土)20:25:17 No.827078432

魔物とは元動物の変異体な世界観で「角が生えたウサギのような魔物」的不確定名の世界とか

228 21/07/24(土)20:25:34 No.827078550

>>ジャイアントと付けるだけで簡単にオリジナル魔物が作れるぞ >レッサーもいいぞ レッサーパンダ!

229 21/07/24(土)20:25:45 No.827078623

銃があんまりはやってない世界は 魔物とかにぶち込んでもあんまり死なないし人類の特化戦力である騎士にぶちこんでも普通に避けるんでダメ とかがよくある

230 21/07/24(土)20:25:48 No.827078650

人のような存在が6体でた!

231 21/07/24(土)20:25:50 No.827078662

>中世っていうかなろうでよくあるのは銃のない近世だよな >それがいいとか悪いとかじゃなく どうしてもマカロニウエスタンが浮かんできちゃうんだよね

232 21/07/24(土)20:25:58 No.827078713

>トールキン先生が異世界転生&無双! 旅の仲間にライオンを扱うビーストテイマーが加わるが ナルニア国物語を作品と認めたくない先生は別れた

233 21/07/24(土)20:26:05 No.827078768

レッサーカッサー!

234 21/07/24(土)20:26:17 No.827078858

唸る獣みたいなフワッとしたネーミングもかっこいいと思う

235 21/07/24(土)20:26:28 No.827078921

>銃があんまりはやってない世界は >魔物とかにぶち込んでもあんまり死なないし人類の特化戦力である騎士にぶちこんでも普通に避けるんでダメ >とかがよくある でも弓ならいけるぜ!ってのがよく判らんから投槍オンリーにしよう

236 21/07/24(土)20:26:30 No.827078932

俺は街やらキャラやらの名前を出さないといけなくなるとこですぐやる気を無くして執筆投げる男オルガイツカだぞ…!

237 21/07/24(土)20:26:30 No.827078935

>人権がない中世以前の文明レベルなんだからもっと差別があっていい こういう中世がどんだけ幅の広い年代なの分からない人まだ居るのか

238 21/07/24(土)20:26:34 No.827078967

がらがらどん

239 21/07/24(土)20:26:41 No.827079014

冒険者は傭兵みたいな扱いになるんだろうか

240 21/07/24(土)20:27:04 No.827079170

よくある雑魚の角ウサギとかウサギの俊敏さに角が合わさると明らかに凶悪すぎると思う

241 21/07/24(土)20:27:07 No.827079190

オークやゴブリンが菌類で死んでも同類が地面から生えてくる設定いいですよね

242 21/07/24(土)20:27:13 No.827079221

ジャイアント レッサー エルダー グレート

243 21/07/24(土)20:27:25 No.827079318

ゴリアテには投石ですよね

244 21/07/24(土)20:27:32 No.827079358

>銃があんまりはやってない世界は >魔物とかにぶち込んでもあんまり死なないし人類の特化戦力である騎士にぶちこんでも普通に避けるんでダメ >とかがよくある 騎士のインフレが凄くて類型的な何かになって未完で終わるやつ…

245 21/07/24(土)20:27:33 No.827079367

>中世っていうかなろうでよくあるのは銃のない近世だよな >それがいいとか悪いとかじゃなく やっぱりナーロッパが一番分かりやすい

246 21/07/24(土)20:27:33 No.827079369

>>>ジャイアントと付けるだけで簡単にオリジナル魔物が作れるぞ >>レッサーもいいぞ >レッサーパンダ! そういえばオリジナル魔物でエリートパンダとミレニアムパンダとダーク・タケアシガニとか出したな…

247 21/07/24(土)20:27:36 No.827079394

>銃があんまりはやってない世界は 魔法…魔法が全てを解決してくれる…!

248 21/07/24(土)20:27:45 No.827079462

>オークやゴブリンが菌類で死んでも同類が地面から生えてくる設定いいですよね それだと孕ませレイプできないじゃないですか

249 21/07/24(土)20:27:48 No.827079478

おいおいたかがゴブリン1匹にびびりすぎだぜ 赤い帽子被ってるだけじゃねーか

250 21/07/24(土)20:27:55 No.827079518

銃あると悲しいことになるのは七人の侍みると痛いほど分かるよ…

251 21/07/24(土)20:27:56 No.827079524

最近読んだ作品だと銃は銃弾に魔力がこもらないから 異世界人にはダメージが与えられないって設定だった ただし転移してきた地球人は銃弾で死ぬ

252 21/07/24(土)20:28:00 No.827079555

魔法とかあると銃作る必要がなくなるよね

253 21/07/24(土)20:28:02 No.827079573

どれだけ雑魚の動物でも下手したらそいつが持ってる感染症や寄生虫に苦しむんだよね

254 21/07/24(土)20:28:07 No.827079608

指導者が備えるべき風貌を完全に持つ親愛なるゴブリン

255 21/07/24(土)20:28:11 No.827079640

>>オークやゴブリンが菌類で死んでも同類が地面から生えてくる設定いいですよね >それだと孕ませレイプできないじゃないですか ノクターンじゃないとそれはできないでしょ!

256 21/07/24(土)20:28:22 No.827079716

>ジャイアント >レッサー >エルダー >グレート エンシェント アーク

257 21/07/24(土)20:28:23 No.827079729

>銃があんまりはやってない世界は >魔物とかにぶち込んでもあんまり死なないし人類の特化戦力である騎士にぶちこんでも普通に避けるんでダメ >とかがよくある クロスボウも無いのか?

258 21/07/24(土)20:28:30 No.827079770

ウサギは臆病な生き物で穴倉に住んでるのに隠れるのに邪魔な角が生えてるわけねーだろ でツノの兎の珍獣が作り物であるの看破した作品を見たことがある

259 21/07/24(土)20:28:51 No.827079915

>魔法とかあると銃作る必要がなくなるよね 魔法を使えない人間が強力な遠距離攻撃できるようになるという面では需要はある

260 21/07/24(土)20:28:56 No.827079955

大砲はあるくらいの世界のが色々幅広そう

261 21/07/24(土)20:28:58 No.827079966

銃はないけど大砲はある 細くて頑丈な筒を作る技術がまだ無いからな

262 21/07/24(土)20:29:04 No.827080001

>ノクターンじゃないとそれはできないでしょ! 頻繁にゴブレイプしてるのあるじゃん

263 21/07/24(土)20:29:05 No.827080009

>クロスボウも無いのか? 大体何故か弓矢は効く 銃弾が利かないなら弓矢だってきかねーだろ!!とは思うが

264 21/07/24(土)20:29:06 No.827080026

>>オークやゴブリンが菌類で死んでも同類が地面から生えてくる設定いいですよね >それだと孕ませレイプできないじゃないですか ビックリしたよ まさかオークやゴブリンを孕ませレイプさせたい「」がいるだなんて…

265 21/07/24(土)20:29:46 No.827080306

>魔法を使えない人間が強力な遠距離攻撃できるようになるという面では需要はある はい反乱

266 21/07/24(土)20:29:50 No.827080340

>銃はないけど大砲はある >細くて頑丈な筒を作る技術がまだ無いからな 銃は精巧な鍛冶ができるドワーフ独自の武器って作品もあった

267 21/07/24(土)20:29:54 No.827080375

>ウサギは臆病な生き物で穴倉に住んでるのに隠れるのに邪魔な角が生えてるわけねーだろ >でツノの兎の珍獣が作り物であるの看破した作品を見たことがある いいよね動物の習性当てはめて魔物に返り討ちされるの

268 21/07/24(土)20:30:04 No.827080436

だが銃器も異世界転移してきたとしたら…?

269 21/07/24(土)20:30:07 No.827080458

そういえば大砲はあるけど銃はないぐらいの文明度ってあんま見ない気がする

270 21/07/24(土)20:30:29 No.827080613

マスケットの命中精度を見ると魔法があったら銃の発展は遅れるだろうなという感じはある

271 21/07/24(土)20:30:33 No.827080647

>>魔法を使えない人間が強力な遠距離攻撃できるようになるという面では需要はある >はい反乱 争いがあると物語が生まれる 素敵だよね

272 21/07/24(土)20:30:33 No.827080655

>大体何故か弓矢は効く >銃弾が利かないなら弓矢だってきかねーだろ!!とは思うが そこら辺の設定が甘いとガバガバって言われるよね

273 21/07/24(土)20:30:36 No.827080676

魔法は魔力や精神力をコストにつかう肉体労働と同じ 誰が押しても玉が出る銃で侍が滅びたように誰でも使えるマジカル機械が現れたら魔法使いもいなくなる

274 21/07/24(土)20:30:37 No.827080681

メスゴブリンだけかわいい設定はたまに見かける

275 21/07/24(土)20:30:40 No.827080700

詠唱要らずの銃

276 21/07/24(土)20:30:52 No.827080770

錬金術師の塔の奴らが人間を作るのに失敗したーとかブツブツ言いながら その辺に捨てたものがゴブリンやオークとして動き出すのを見てしまった

277 21/07/24(土)20:30:56 No.827080811

>そういえば大砲はあるけど銃はないぐらいの文明度ってあんま見ない気がする 船に大砲がついているけど銃はないって作品前見たな タイトルは忘れた

278 21/07/24(土)20:30:58 No.827080820

ローファンで現代兵器の扱いは疲れる

279 21/07/24(土)20:31:07 No.827080888

銃があるけど弱いみたいな設定作って自分の首を締める

280 21/07/24(土)20:31:19 No.827080985

魔法世界で銃作るナンセンスさは複雑な機構作るより火薬詰めた筒に火炎魔法使う方が明らかにコスパいいというアレ

281 21/07/24(土)20:31:19 No.827080988

>>そういえば大砲はあるけど銃はないぐらいの文明度ってあんま見ない気がする >船に大砲がついているけど銃はないって作品前見たな >タイトルは忘れた 現実主義勇者?

282 21/07/24(土)20:31:21 No.827081002

>>魔法を使えない人間が強力な遠距離攻撃できるようになるという面では需要はある >はい反乱 その団結を阻むのがモンスターなんですね 支配したい騎士と反乱を目論む民衆とモンスターで国がガタガタです

283 21/07/24(土)20:31:51 No.827081227

偏差値10の主人公は敵が使ってきた銃をそっと地面に埋めててとてもいいなって

284 21/07/24(土)20:31:57 No.827081267

FF6みたいな感じで魔法が衰退している世界だと機械が活躍するんだろうね

285 21/07/24(土)20:31:58 No.827081271

敵を貫きつつ酸で焼く強力なウェポン大槍アシッド

286 21/07/24(土)20:31:58 No.827081273

>争いがあると物語が生まれる >素敵だよね 魔物や魔王がいる世界でこういう馬鹿やる奴が居ると人間に見切りをつけて魔王側に付く作品が増えるのも分かるよな

287 21/07/24(土)20:32:21 No.827081452

モンハン風に行こう

288 21/07/24(土)20:32:57 No.827081719

でもマジカルガンとマジカル弾丸のある世界でもお前に相応しいソイルを決めないといけないし…

289 21/07/24(土)20:33:07 No.827081797

>だが銃器も異世界転移してきたとしたら…? というかそれが銃無双の主流だろ 異世界で個人が銃作れるなんてそれこそチートだろ

290 21/07/24(土)20:33:13 No.827081858

>メスゴブリンだけかわいい設定はたまに見かける 緑色肌の背が子供くらい小さいメスが多種族のオスを求めて彷徨うわけだ ……ノクターンでなんかいいのないですか?

291 21/07/24(土)20:33:14 No.827081871

>FF6みたいな感じで魔法が衰退している世界だと機械が活躍するんだろうね 頭にドリル装備するのか

292 21/07/24(土)20:33:24 No.827081945

ドワーフ「はい」

293 21/07/24(土)20:33:53 No.827082181

>FF6みたいな感じで魔法が衰退している世界だと機械が活躍するんだろうね >頭にドリル装備するのか 短編ギャグだと普通に面白そう

294 21/07/24(土)20:34:00 No.827082226

銃を使って魔物を倒し尽くした後は

295 21/07/24(土)20:34:09 No.827082294

回復魔法と攻撃魔法をつめた弾丸を間違えて自分を撃つ事件が多発!

296 21/07/24(土)20:34:22 No.827082418

>ドワーフ「はい」 いつも刀作ってんなこの種族な

297 21/07/24(土)20:34:24 No.827082426

>敵を貫きつつ酸で焼く強力なウェポン大槍アシッド 地震属性がつくが 10年ほど前のシリーズのほうが好きな玄人も多い

298 21/07/24(土)20:34:42 No.827082537

メスゴブリンが可愛いのに人間の女に走るオスゴブリンは失礼なのでは オークは訝しんだ

299 21/07/24(土)20:34:45 No.827082557

万能ドワーフに実物見せるか下手すると雑な説明するだけで完成するし…

300 21/07/24(土)20:34:47 No.827082580

あれはティガ骨格の飛竜種、 迅竜ナルガクルガの死体!?

301 21/07/24(土)20:35:01 No.827082671

量産性無視したワンオフなら結構早い段階で銃作れそうな気もするけどどうなんだろう

302 21/07/24(土)20:35:01 No.827082673

煙幕弾とホローチャージで賞金首を狩る系のファンタジーが増えて欲しいね

303 21/07/24(土)20:35:02 No.827082682

>回復魔法と攻撃魔法をつめた弾丸を間違えて自分を撃つ事件が多発! 回復銃と攻撃銃を別々にして弾丸の規格も変えて防止するか

304 21/07/24(土)20:35:19 No.827082807

銃は効かないけど弓は効くって場合は大体魔力とかそういうやつ

305 21/07/24(土)20:35:19 No.827082809

>メスゴブリンが可愛いのに人間の女に走るオスゴブリンは失礼なのでは >オークは訝しんだ 同族はちょっとな…血が交じるし

306 21/07/24(土)20:35:20 No.827082814

お前さんが言ってた核ミサイルとかいうのドワーフの工房で作っておいたぞ

307 21/07/24(土)20:35:24 No.827082836

火薬の技術ツリーが解放されてる世界だと世界設定が一段階面倒になりそう

308 21/07/24(土)20:35:27 No.827082850

発注を飛ばすと71:59:59と表示され時短には課金アイテムの酒が必要なドワーフ

309 21/07/24(土)20:35:28 No.827082859

>モンハン風に行こう モンハンのボウガンは現実の銃より高性能じゃねえか! なんだよこの弾耐性をゴミにした斬裂弾は!

310 21/07/24(土)20:35:38 No.827082948

ff6の機械関係の技術力は現実越えてるからな 兵士が二足歩行ロボに乗ってミサイルとかビームバンバン撃つし城は地面に埋まって移動するし

311 21/07/24(土)20:35:44 No.827082982

>煙幕弾とホローチャージで賞金首を狩る系のファンタジーが増えて欲しいね お尋ね者のテーマ

312 21/07/24(土)20:35:50 No.827083033

>銃を使って魔物を倒し尽くした後は 異端と認定した村の住人を魔物として処理する

313 21/07/24(土)20:35:51 No.827083036

>>ノクターンじゃないとそれはできないでしょ! >頻繁にゴブレイプしてるのあるじゃん 別にエロ小説ってわけじゃないのにゴブリンやオークが他種族のメスを孕ませることでしか増えないって設定の作品結構あるよね オーク肉が美味しいって設定と人間の女を母胎に増えるって設定足すのは正直どうかと思うけど

314 21/07/24(土)20:36:03 No.827083142

>量産性無視したワンオフなら結構早い段階で銃作れそうな気もするけどどうなんだろう 銃の強みは量産性だから一丁だけあってもな…

315 21/07/24(土)20:36:48 No.827083466

>ff6の機械関係の技術力は現実越えてるからな >兵士が二足歩行ロボに乗ってミサイルとかビームバンバン撃つし城は地面に埋まって移動するし ミサイルやビーム撃つロボは魔法との融合だから… フィガロ城はマジで何なんだお前

316 21/07/24(土)20:36:58 No.827083538

>銃は効かないけど弓は効くって場合は大体魔力とかそういうやつ そこら辺雑だと萎える

317 21/07/24(土)20:37:03 No.827083571

魔法金属のある異世界であれば銃器に限らずエンジンなんかも現実より作りやすくなると思われる

318 21/07/24(土)20:37:30 No.827083760

火の神みたいな感じで担当の神が居ない武器は加護なくて不遇になるとか

319 21/07/24(土)20:37:36 No.827083794

弓はエルフが一枚噛んでるからな……

320 21/07/24(土)20:38:01 No.827083973

普通に異世界に銃があって大量破壊兵器もあって東西冷戦してるそんな世界があってもいい

321 21/07/24(土)20:38:12 No.827084074

反動として世界が呪って殺しにくる銃の設定好き

322 21/07/24(土)20:38:14 No.827084093

>>銃は効かないけど弓は効くって場合は大体魔力とかそういうやつ >そこら辺雑だと萎える 銃弾より矢のほうが質量があるから魔力的なエネルギーを込められる量が多いとかで相手生物の魔力的なオーラを貫通する

323 21/07/24(土)20:38:17 No.827084119

>魔法金属のある異世界であれば銃器に限らずエンジンなんかも現実より作りやすくなると思われる こういう風にエスカレートすると現代機械が作れないのおかしいって言われるだよな

324 21/07/24(土)20:38:32 No.827084227

人の信仰が神に力与える世界だと今間違いなく強いのは雷神だよな

325 21/07/24(土)20:38:46 No.827084332

銃で強力なのは魔力式で薬莢や弾に術式を刻む必要があって量産は無理くらいのバランスで…

326 21/07/24(土)20:38:47 No.827084335

つまりゼウス!

327 21/07/24(土)20:38:51 No.827084373

>普通に異世界に銃があって大量破壊兵器もあって東西冷戦してるそんな世界があってもいい それ異世界の意味ある?

328 21/07/24(土)20:38:52 No.827084383

スキル制の世界だと銃自体はいい性能してても銃のスキルが弱い可能性もあるか

329 21/07/24(土)20:38:56 No.827084412

>人の信仰が神に力与える世界だと今間違いなく強いのは雷神だよな ?

330 21/07/24(土)20:39:07 No.827084494

水害も強いぞ!

331 21/07/24(土)20:39:23 No.827084623

誰でも使える家電に近い様な魔道具いっぱいある世界とか 銃に近い様な魔道具とか素で作ってそうなもんなのにな

332 21/07/24(土)20:39:26 No.827084646

エルフは弓の名手と設定とエルフは菜食主義者という設定が両立する場合 外敵と戦うためだけに弓が発展した戦闘民族という結論になるというネタがあったな

333 21/07/24(土)20:39:34 No.827084696

>人の信仰が神に力与える世界だと今間違いなく強いのは雷神だよな 昔から雷神は強い 濃厚関係も雷神の担当だし

334 21/07/24(土)20:39:34 No.827084702

やっぱ火でしょ プロメテウスを崇めなきゃ

335 21/07/24(土)20:39:42 No.827084752

>スキル制の世界だと銃自体はいい性能してても銃のスキルが弱い可能性もあるか スキルが無い人でも強くなれるのが弱いわけないだろ

336 21/07/24(土)20:39:54 No.827084854

>銃に近い様な魔道具とか素で作ってそうなもんなのにな そこでこのファイアボールが連打できる杖!

↑Top