21/07/24(土)17:27:09 夕方は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/24(土)17:27:09 No.827010700
夕方は営業妨害する藤本くん
1 21/07/24(土)17:30:52 No.827012135
スレ画に比べたら一話のアート気取りの人が凄い良心的に見える
2 21/07/24(土)17:33:09 No.827012985
客がバカだからいけない
3 21/07/24(土)17:35:49 No.827013933
ブランドと情報で売るっつったって 業務用の中でさらに質が悪いものが不味いことぐらいはいくらなんでも気づくよ…
4 21/07/24(土)17:36:23 No.827014122
発見伝の頃って客に憎悪でもあるのかってぐらい異様に程度を低く見積もるよね…
5 21/07/24(土)17:37:49 No.827014636
>発見伝の頃って客に憎悪でもあるのかってぐらい異様に程度を低く見積もるよね… 常連が特別扱いを求めて来るのを断ったらネットに悪評ばら撒かれて潰れるとか客の民度低すぎるし
6 21/07/24(土)17:39:23 No.827015224
>ブランドと情報で売るっつったって >業務用の中でさらに質が悪いものが不味いことぐらいはいくらなんでも気づくよ… まあそこは現役店主でも気づかなかったって設定のようだから 絶妙のラインの味だったんだろう…
7 21/07/24(土)17:39:56 No.827015413
乱造でも一定以上はうまさを保持してると考えれば凄い事なんだけど スレ画は味も水準以下って言っちゃってるからなあ
8 21/07/24(土)17:40:12 No.827015528
>発見伝の頃って客に憎悪でもあるのかってぐらい異様に程度を低く見積もるよね… いいよね千葉さんの過去話見て「そんな奴おらんやろ~?」と思ってたら リアルでもっと凄い粘着ラヲタが出て来るの…あと才遊記の頃も割とクソ客やクソ社員が出てきた記憶
9 21/07/24(土)17:40:22 No.827015589
>>発見伝の頃って客に憎悪でもあるのかってぐらい異様に程度を低く見積もるよね… >常連が特別扱いを求めて来るのを断ったらネットに悪評ばら撒かれて潰れるとか客の民度低すぎるし そういうとこも含めてこの漫画ではって話だろ
10 21/07/24(土)17:40:31 No.827015648
ラーメン屋に限らず実際の味に気づかなければ実態と宣伝が乖離した 看板に偽り有りで構わないかというと正直駄目なんじゃねえかって気はする
11 21/07/24(土)17:41:29 No.827015987
>まあそこは現役店主でも気づかなかったって設定のようだから >絶妙のラインの味だったんだろう… (やや舌バカ寄りの一般女性も普通に気づいた)
12 21/07/24(土)17:41:32 No.827016002
雰囲気出せばどんな不味いものでも騙せるってわけでもないんじゃねえかな…
13 21/07/24(土)17:41:45 No.827016078
優良誤認ってやつだよな
14 21/07/24(土)17:43:57 No.827016825
>雰囲気出せばどんな不味いものでも騙せるってわけでもないんじゃねえかな… 限度はあるし個人差もかなり大きいだろうな でも雰囲気や情報の偽装の重みも決してバカには出来ないから難しい…
15 21/07/24(土)17:44:52 No.827017091
でも現役のラーメン店店主が気づかなかったみたいなこと言ってない?
16 21/07/24(土)17:44:56 No.827017104
客には見抜けないって言う割には業務用スープ使った猿の店は即潰れたりしたな
17 21/07/24(土)17:45:17 No.827017224
かつてのラーメン王石神さんが監修してるからタチの悪いラオタ描写には現実の元ネタがありそう
18 21/07/24(土)17:45:22 No.827017253
この世界の一般人舌バカすぎる
19 21/07/24(土)17:45:59 No.827017463
>スレ画に比べたら一話のアート気取りの人が凄い良心的に見える あの人はコストの問題で妥協するしかなかっただけで手抜きしたわけじゃないからな
20 21/07/24(土)17:46:02 No.827017477
仮にも小学生の祐介は即見抜いてたし
21 21/07/24(土)17:46:17 No.827017580
フードコートなら不味くても売れる
22 21/07/24(土)17:47:18 No.827017986
今は多少まともになったけどこの頃って本当に情報食って満足してる客が多かったんじゃないの?
23 21/07/24(土)17:47:22 No.827018012
この言われてる人この後も青森のラーメン対決とか長野のラーメン対決とか地方イベントで出てくる あと業務用スープブレンドする話
24 21/07/24(土)17:47:23 No.827018020
まあ店がキレイでおいしく感じるって事はあるよね
25 21/07/24(土)17:48:00 No.827018243
>この世界の一般人舌バカすぎる 幸いな事に一般人はそこまで味覚は鋭敏ではない なので自分は割と雑な食事で満足できるのだ
26 21/07/24(土)17:48:39 No.827018463
でもまだ食えるラーメンが出されるだけマシだと思ってしまう
27 21/07/24(土)17:48:53 No.827018553
>かつてのラーメン王石神さん 今はもうラーメンなんて月イチでしか食わない石神さん!
28 21/07/24(土)17:49:30 No.827018776
>仮にも小学生の祐介は即見抜いてたし あいつは舌だけなら下手すると大魔人やゆとりちゃんクラスだし…
29 21/07/24(土)17:49:49 No.827018892
想定してるレベルの一般客 fu188349.jpg fu188350.jpg
30 21/07/24(土)17:50:17 No.827019082
まあムードって重要だよな
31 21/07/24(土)17:50:28 No.827019154
千葉さんと大魔神とゆとりちゃんは食べただけで隠し味から何からわかっちゃうからな あいつらやばいよ
32 21/07/24(土)17:51:00 No.827019359
>常連が特別扱いを求めて来るのを断ったらネットに悪評ばら撒かれて潰れるとか客の民度低すぎるし 現実でこんな事する奴は居る訳ないよな!!!(居た)
33 21/07/24(土)17:51:26 No.827019524
別にみんなを騙せなくても営業が成り立つ程度に騙せればそれでいいわけだし
34 21/07/24(土)17:51:45 No.827019649
不味すぎて潰れるのは チカラめしで実際あるとわかった
35 21/07/24(土)17:52:13 No.827019832
>別にみんなを騙せなくても営業が成り立つ程度に騙せればそれでいいわけだし そんな感じで大野さんが闇堕ちしかけてたのがわりとショックだった
36 21/07/24(土)17:52:35 No.827019976
業務用のが美味いまであるから…
37 21/07/24(土)17:52:37 No.827019987
>不味すぎて潰れるのは >チカラめしで実際あるとわかった 雰囲気良くないしな
38 21/07/24(土)17:52:38 No.827019997
光のラヲタは要するに大魔神だからモブキャラでしっかり闇を描く
39 21/07/24(土)17:52:44 No.827020037
>想定してるレベルの一般客 >fu188349.jpg >fu188350.jpg 店で使ってるのは味の素じゃなくてハイミーです 炎上しろ
40 21/07/24(土)17:52:45 No.827020045
>想定してるレベルの一般客 >fu188349.jpg >fu188350.jpg 絵がキモい
41 21/07/24(土)17:53:28 No.827020306
>チカラめしで実際あるとわかった 肉が薄くて油ギトギトはまあいい 米がマジでまずい
42 21/07/24(土)17:53:36 No.827020356
いいものを作れば売れるなどというナイーブな考えは捨てろ
43 21/07/24(土)17:53:50 No.827020433
でもぶっちゃけ手作りで何時間もかけて取った日によって味の違う出汁より化学調味料と香料と脂と乳化剤の方が確実で安定して美味いよね どうしてもってんなら市販のタレに煮干しか鶏ガラか豚骨を煮てミキサーに掛けたやつ少量加えて臭みを演出すれば店ごとの味とか出せるし
44 21/07/24(土)17:54:58 No.827020843
チカラめしは最初期から崩れた米まで体験して 凋落していく姿をまさに目の当たりにできたケースだったなあ 逆にラーメン屋で味が落ちていくケースを知らなくて 最初からダメでそのままってのがほとんど
45 21/07/24(土)17:55:07 No.827020901
あきらちゃんはそこまで舌バカじゃないと信じたい・・・
46 21/07/24(土)17:55:08 No.827020909
客を信じられたかどうかがハゲとのラストバトルで決定的な差になったから…
47 21/07/24(土)17:55:23 No.827021011
>いいものを作れば売れるなどというナイーブな考えは捨てろ どちらかというと最低限の誠実さに関わる話なのでは
48 21/07/24(土)17:56:01 No.827021274
ハゲと似たような境遇してるなこの人…
49 21/07/24(土)17:56:22 No.827021393
最近は安定した美味さだけなら冷凍ラーメンで良くね?ってなるから 雰囲気とかビジネスで売れる店作りしてたハゲの発見伝はかなり先取りした考え方してたよね それでいて最後に味を追求したラーオタに撒けるのが潔い
50 21/07/24(土)17:56:26 No.827021412
>でもぶっちゃけ手作りで何時間もかけて取った日によって味の違う出汁より化学調味料と香料と脂と乳化剤の方が確実で安定して美味いよね そこらへんチェーン安定した味や化学調味料については作中でしっかり描いてたりする
51 21/07/24(土)17:56:35 No.827021474
この人この後もう一回出てくるけど その時も藤本クンに妨害食らってたな
52 21/07/24(土)17:56:56 No.827021592
>この人この後もう一回出てくるけど >その時も藤本クンに妨害食らってたな 2回だ
53 21/07/24(土)17:57:18 No.827021727
そんなに営業妨害喰らうの…
54 21/07/24(土)17:57:34 No.827021827
偉そうなラーメンブロガーってリアルでもいる?
55 21/07/24(土)17:57:46 No.827021903
ハゲとの違いは理想のラーメンを手放したか手放してないかくらいか
56 21/07/24(土)17:57:51 No.827021943
ただ業務用を使うんじゃなく薄めてるからある意味手作り
57 21/07/24(土)17:57:52 No.827021945
>想定してるレベルの一般客 >fu188349.jpg >fu188350.jpg 290円ならまあ
58 21/07/24(土)17:58:07 No.827022055
>でもぶっちゃけ手作りで何時間もかけて取った日によって味の違う出汁より化学調味料と香料と脂と乳化剤の方が確実で安定して美味いよね >どうしてもってんなら市販のタレに煮干しか鶏ガラか豚骨を煮てミキサーに掛けたやつ少量加えて臭みを演出すれば店ごとの味とか出せるし 今そういう話はしてないから
59 21/07/24(土)17:58:07 No.827022058
当時は情報を食う時代だったけど 今はインスタ映えを食ってるから むしろある意味売れる努力に比例するいい時代なのかな
60 21/07/24(土)17:58:10 No.827022078
客が求めるものを提供して何が悪い
61 21/07/24(土)17:58:11 No.827022087
自分で作らないという補正があるから美味い不味いは最低限のレベルに達していれば問題ないんだよな だから原材料や製法の誤魔化しは駄目だと思う
62 21/07/24(土)17:58:12 No.827022091
>この人この後もう一回出てくるけど >その時も藤本クンに妨害食らってたな この人はこの回とスープブレンドの回と係長が東北異動でトラブる回と長野で悪徳プロデューサーに騙される回で4回出てくるよ
63 21/07/24(土)17:58:33 No.827022229
>でもぶっちゃけ手作りで何時間もかけて取った日によって味の違う出汁より化学調味料と香料と脂と乳化剤の方が確実で安定して美味いよね うーん…
64 21/07/24(土)17:58:53 No.827022354
>偉そうなラーメンブロガーってリアルでもいる? ラーメンに限らず食べログとか漁ってると結構な割合でいるよ
65 21/07/24(土)17:59:07 No.827022436
>あきらちゃんはそこまで舌バカじゃないと信じたい・・・ 夢見とサメだって言われるまで分からなかった…
66 21/07/24(土)17:59:08 No.827022437
見た目だけで美味しい雰囲気を演出してるラーメン屋って結構あるからな…
67 21/07/24(土)17:59:18 No.827022521
まさか本編を読まずにこのページだけで善悪を語っているのか? 困った坊やたちだな…
68 21/07/24(土)17:59:39 No.827022651
米がまずいのはマジで潰れる
69 21/07/24(土)17:59:40 No.827022664
発見伝は改心の余地がない悪役が結構多いな
70 21/07/24(土)18:00:10 No.827022853
>>この人この後もう一回出てくるけど >>その時も藤本クンに妨害食らってたな >この人はこの回とスープブレンドの回と係長が東北異動でトラブる回と長野で悪徳プロデューサーに騙される回で4回出てくるよ 東北移動でトラブル回にはでない ラーメン発見伝検定失格だな
71 21/07/24(土)18:00:29 No.827022953
レビューが跋扈してる今の方が情報食ってる率高いんじゃないの
72 21/07/24(土)18:00:33 No.827022974
>発見伝は改心の余地がない悪役が結構多いな 片山サンってその枠に入らん?
73 21/07/24(土)18:00:57 No.827023129
情報だろうと美味ければいいよ
74 21/07/24(土)18:01:06 No.827023189
>係長が東北異動でトラブる回 それは藤本クンが考えた濃厚煮干しラーメンを丸パクリしたチンパンジーみたいな顔の三流フードコンサルタントだろ
75 21/07/24(土)18:01:38 No.827023372
>発見伝は改心の余地がない悪役が結構多いな 藤本くんみたいな客がたくさんいれば改心するんじゃない?
76 21/07/24(土)18:01:39 No.827023383
言うほど米がまずいのなんて気づかないだろと思っても稀にほんとにまずいの出てくるから困る 家庭で試すならスーパーで一番安い米を精米から半年くらい常温で保存しとくとそんな味が出せる
77 21/07/24(土)18:01:53 No.827023474
>>係長が東北異動でトラブる回 >それは藤本クンが考えた濃厚煮干しラーメンを丸パクリしたチンパンジーみたいな顔の三流フードコンサルタントだろ 混ざってる!
78 21/07/24(土)18:02:12 No.827023596
ってかラーメン屋の売り物を客の総合的な満足として捉えると ラーメン自体の味と店の雰囲気とかは同じコストをかけて満足度を上げる要素とも言えるか…?
79 21/07/24(土)18:02:24 No.827023667
https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/trend/0913/bdc_200913_9211758235.html これ思い出した
80 21/07/24(土)18:02:59 No.827023867
>ラーメン発見伝検定失格だな 読み返したら登場津軽ラーメンの後だった 死にもす!
81 21/07/24(土)18:03:10 No.827023938
>見た目だけで美味しい雰囲気を演出してるラーメン屋って結構あるからな… (不味い訳では無いが)町の中華屋の古臭いラーメンを上っ面だけニューウェイブにして 値段吊り上げてリニューアル!ってのはハゲもやってるな
82 21/07/24(土)18:03:42 No.827024111
今はインスタ映えさせれば売れるんだから楽だよな
83 21/07/24(土)18:03:43 No.827024114
>ブランドと情報で売るっつったって >業務用の中でさらに質が悪いものが不味いことぐらいはいくらなんでも気づくよ… 薄くても脂たっぷりなら気がつかなかもしれない
84 21/07/24(土)18:03:47 No.827024131
現役の人も騙されてるってのが余計嫌になるんだろうなぁ…
85 21/07/24(土)18:03:53 No.827024167
>ってかラーメン屋の売り物を客の総合的な満足として捉えると >ラーメン自体の味と店の雰囲気とかは同じコストをかけて満足度を上げる要素とも言えるか…? 少なくともハゲはそう考えてるね だから旨いラーメン屋より上手いラーメン屋って言ってるし
86 21/07/24(土)18:04:06 No.827024243
ラーメン発見伝はわりとなっとくできない終わり方や後味悪い終わり方も多い
87 21/07/24(土)18:04:19 No.827024304
>言うほど米がまずいのなんて気づかないだろと思っても稀にほんとにまずいの出てくるから困る >家庭で試すならスーパーで一番安い米を精米から半年くらい常温で保存しとくとそんな味が出せる 米もだけど炊き方もベチャッとしたダマがあるのとかたまに当たる まぁ500円の弁当だからこんなまんか…
88 21/07/24(土)18:04:22 No.827024325
>まあそこは現役店主でも気づかなかったって設定のようだから たまたま知り合って話を聞いて綺麗事の部分に感銘を受けて心酔しちゃってる状態だったからまあ気付けないよ
89 21/07/24(土)18:05:07 No.827024586
>>ラーメン発見伝検定失格だな >読み返したら登場津軽ラーメンの後だった >死にもす! ごめんねできてえらいな… 伊達に発見伝読んでないな…
90 21/07/24(土)18:05:09 No.827024598
富井クラスが特に痛い目も見ずゴロゴロ出てくると聞いてるのが未だに購入を躊躇する理由でもある
91 21/07/24(土)18:05:21 No.827024672
美食家はきちんとした高いもん食えばいいしな…
92 21/07/24(土)18:05:40 No.827024775
>言うほど米がまずいのなんて気づかないだろと思っても稀にほんとにまずいの出てくるから困る >家庭で試すならスーパーで一番安い米を精米から半年くらい常温で保存しとくとそんな味が出せる ねえそれ実際に使われてるのってもしかして噂の古米とか古古米とかいうやつじゃ…
93 21/07/24(土)18:05:58 No.827024858
>フードコートなら不味くても売れる 美味いラーメンが食べたいじゃなくて 飯にラーメンが食べたいから食べるって感じではある ハンバーガー食べたからったら同じとこならハンバーガー食うし
94 21/07/24(土)18:06:04 No.827024887
>富井クラスが特に痛い目も見ずゴロゴロ出てくると聞いてるのが未だに購入を躊躇する理由でもある そこまでのやべーやつが無罪放免はそんなにねーよ!
95 21/07/24(土)18:06:20 No.827024985
ハゲ理論なら不味くても雰囲気さえ良ければめっちゃ売れるはずだし…
96 21/07/24(土)18:06:55 No.827025195
>ハゲ理論なら不味くても雰囲気さえ良ければめっちゃ売れるはずだし… それがスレ画の店って事か…
97 21/07/24(土)18:07:32 No.827025414
スレ画の店は店頭で麺打ちしたりして雰囲気出しまくりだから
98 21/07/24(土)18:08:13 No.827025633
麺はきちんと自家製麺だからな 実際藤本クンの意見は困ったラーメン・オタクの坊や感ある
99 21/07/24(土)18:08:18 No.827025658
むしろラーメンオタクは何でラーメンになんかこだわってんの? と思ってるかもな
100 21/07/24(土)18:08:18 No.827025660
>スレ画の店は店頭で麺打ちしたりして雰囲気出しまくりだから じゃあ手作りの味じゃん!!
101 21/07/24(土)18:08:42 No.827025801
世間なめた金持ちのボンボンが猿顔に騙されて財産ほぼ全て奪われる話はホラーだった
102 21/07/24(土)18:09:00 No.827025908
フードコートでも不味かったら別のとこ行くし
103 21/07/24(土)18:09:12 No.827025970
>https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/trend/0913/bdc_200913_9211758235.html >「アホなラーメン専門店、反社会勢力を使うのではなく、当たり前のように業務用スープを使っていたからだ、犯罪に手を貸したのも明白になってるのに?」 >ときには、業務用スープの画像とともに、「作ってるのに店に匂いがしないのなど、作ってない証拠だ。(中略)いい加減、虚偽するのは止めたらどうか」などと投稿。また、コメント欄に書かれた質問に「郡山市のラーメン屋だよ」と回答したり、コメント欄で提示された店名のアルファベットに「そうだよ」と同意の回答をしたりした。 >また、同店のFBに対しても、「作ってもいないのに、一から作っているような虚偽を公表し、犯罪まで犯し、謝罪もなにも無しに営業している最低のラーメン屋」と投稿した。 > また、ローカルコミュニティサイト「爆サイ」に、「(Aさんが)今度はたなかを潰すらしい」などと匿名の書き込みがなされていることをもって、第三者の認識も認め、投稿の特定性を認めた。 たまにこういう言いがかりまがいのレスここでも見る気がする…
104 21/07/24(土)18:09:36 No.827026105
>>スレ画の店は店頭で麺打ちしたりして雰囲気出しまくりだから >じゃあ手作りの味じゃん!! そう言い張った じゃあスープは手作りじゃないってちゃんと言えよと藤本くんはキレた
105 21/07/24(土)18:10:00 No.827026236
藤本クンがクソ迷惑なタイプの客なのば否定できない
106 21/07/24(土)18:10:29 No.827026404
>世間なめた金持ちのボンボンが猿顔に騙されて財産ほぼ全て奪われる話はホラーだった 猿の犯罪が成功して一切痛い目見てないのは正直かなりイラッとした
107 21/07/24(土)18:10:47 No.827026499
飯食う時の空気とか雰囲気って超大事だからな 蕎麦屋とかイタ飯屋が高い金取ってもいいみたいな風潮なのは雰囲気に金払ってるからだ
108 21/07/24(土)18:11:07 No.827026614
>じゃあスープは手作りじゃないってちゃんと言えよと藤本くんはキレた わざわざ言う必要ないだろ!? って素で思ったけどだめなの…?
109 21/07/24(土)18:11:18 No.827026683
>藤本クンがクソ迷惑なタイプの客なのば否定できない でも第一話以外は煽られた時以外は 自分から大声で欠点を吹聴はしないし…
110 21/07/24(土)18:11:29 No.827026739
>わざわざ言う必要ないだろ!? >って素で思ったけどだめなの…? だめじゃないよ
111 21/07/24(土)18:11:37 No.827026793
>藤本クンがクソ迷惑なタイプの客なのば否定できない そんな…藤本クンは腹が立ったら店内で「不味い!」と叫んだり他の客と殴り合いを始めるだけなのに…
112 21/07/24(土)18:11:46 No.827026843
>じゃあスープは手作りじゃないってちゃんと言えよと藤本くんはキレた めんどくせ…
113 21/07/24(土)18:11:48 No.827026856
>>スレ画の店は店頭で麺打ちしたりして雰囲気出しまくりだから >じゃあ手作りの味じゃん!! 蕎麦もそうなんだけど機械で粉と水を混ぜても最終的に綿棒で伸ばして包丁で切れば手打ちって扱いになるんだよな… 逆に最後に切る部分だけを機械でやると手打ちではなくなる
114 21/07/24(土)18:11:50 No.827026863
自家製!をどこまで自家製なら名乗っていいのって言われると
115 21/07/24(土)18:12:02 No.827026937
>>藤本クンがクソ迷惑なタイプの客なのば否定できない >でも第一話以外は煽られた時以外は >自分から大声で欠点を吹聴はしないし… 大野さんが儲けたいのに勝手な理屈でつけ麺やめさせるし…
116 21/07/24(土)18:12:09 No.827026968
>今は多少まともになったけどこの頃って本当に情報食って満足してる客が多かったんじゃないの? うん 1話目からして情報食ってる客だらけだった で作品内でも時間経過で昔と違って味のわかる一般客増えた~ってのがラストバトルに繋がる
117 21/07/24(土)18:12:12 No.827026979
>最近は安定した美味さだけなら冷凍ラーメンで良くね?ってなるから >雰囲気とかビジネスで売れる店作りしてたハゲの発見伝はかなり先取りした考え方してたよね >それでいて最後に味を追求したラーオタに撒けるのが潔い イチャイチャいいよね…
118 21/07/24(土)18:12:17 No.827027011
どうせ藤本くんぐらいじゃないと気付かないんだから別にいいよね
119 21/07/24(土)18:12:18 No.827027014
下手にスープにまで個性出したらむしろ不味くなるかもしれないし…
120 21/07/24(土)18:12:31 No.827027076
質の悪い方の業務用使ってラーメン屋店主ですら騙されたって言うのはこの店主の人のレベルが低いってことでいいんです…?
121 21/07/24(土)18:12:32 No.827027084
スレ画のようにプロでも情報を隠された状態で良し悪しを語るのは難しいらしいな
122 21/07/24(土)18:12:44 No.827027147
ステーキ食ってるやつにわざわざ死んだ畜生の肉うまいかっていうのと属性が違うけど方向性おなじみたいな…
123 21/07/24(土)18:12:46 No.827027157
>米がまずいのはマジで潰れる チカラめしのこと?
124 21/07/24(土)18:12:46 No.827027158
>>じゃあスープは手作りじゃないってちゃんと言えよと藤本くんはキレた >わざわざ言う必要ないだろ!? >って素で思ったけどだめなの…? 鮎実際に使ってても風味消し飛んでるんじゃ 看板に偽りアリだと思います
125 21/07/24(土)18:13:19 No.827027338
>>じゃあスープは手作りじゃないってちゃんと言えよと藤本くんはキレた >めんどくせ… 実際この頃の藤本クンはめんどくさくてビジネスのことは勉強中のラーメンオタクキャラだからそれで合ってる
126 21/07/24(土)18:13:48 No.827027471
>質の悪い方の業務用使ってラーメン屋店主ですら騙されたって言うのはこの店主の人のレベルが低いってことでいいんです…? 小学生に指摘されるまでまずいラーメン出してたよ そのあともラーメン関係なく人間性の部分でレベル低いことがさんざん描写されるよ
127 21/07/24(土)18:14:06 No.827027556
ネットのラーヲタの民度低過ぎ
128 21/07/24(土)18:14:27 No.827027679
まあ実際問題意図して誤認させるような思考誘導を目的とした印象操作はカラクリ知っちゃうとイメージ良くねえな
129 21/07/24(土)18:14:45 No.827027792
>大野さんが儲けたいのに勝手な理屈でつけ麺やめさせるし… あの話は大野さんから「大魔神のガイドブックから外されたんですけど理由探って」って頼まれたから 理由を教えただけであって別に藤本クンの方から止めさせようとはしてない
130 21/07/24(土)18:14:47 No.827027800
>ネットのラーヲタの民度低過ぎ 謎の上から目線も追加で
131 21/07/24(土)18:14:59 No.827027859
>じゃあスープは手作りじゃないってちゃんと言えよと藤本くんはキレた 自分は勤め先の規則違反の副業やってるくせしてよく言えたもんだよな
132 21/07/24(土)18:15:06 No.827027905
>ネットのラーヲタの民度低過ぎ 低価格で食えて知った風な事言えるものだからしょうがないね
133 21/07/24(土)18:15:09 No.827027923
チェーン社長の回いいよね ちゃんと味もニーズも他のフランチャイズ加盟店のこと考えてる
134 21/07/24(土)18:15:18 No.827027972
>ネットの民度低過ぎ
135 21/07/24(土)18:15:23 No.827027999
才遊記で味に拘った店やってたけど好きだった女が実はライバル店のスパイでキレた店主が拘りの味もクソもないマヨネーズとかのトッピングマシマシなラーメンで繁盛してライバル店潰したのは藤本クン的にはどう思うんだろうな
136 21/07/24(土)18:15:32 No.827028070
藤本クンも屋台のラーメンの出来にムラあるから考え方によっては業務用以下だよ
137 21/07/24(土)18:15:49 No.827028174
>>https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/trend/0913/bdc_200913_9211758235.html >>「アホなラーメン専門店、反社会勢力を使うのではなく、当たり前のように業務用スープを使っていたからだ、犯罪に手を貸したのも明白になってるのに?」 >>ときには、業務用スープの画像とともに、「作ってるのに店に匂いがしないのなど、作ってない証拠だ。(中略)いい加減、虚偽するのは止めたらどうか」などと投稿。また、コメント欄に書かれた質問に「郡山市のラーメン屋だよ」と回答したり、コメント欄で提示された店名のアルファベットに「そうだよ」と同意の回答をしたりした。 >>また、同店のFBに対しても、「作ってもいないのに、一から作っているような虚偽を公表し、犯罪まで犯し、謝罪もなにも無しに営業している最低のラーメン屋」と投稿した。 >> また、ローカルコミュニティサイト「爆サイ」に、「(Aさんが)今度はたなかを潰すらしい」などと匿名の書き込みがなされていることをもって、第三者の認識も認め、投稿の特定性を認めた。 それ相手は請求金額が下げられたから実質勝訴とか言い張ってるヤツだっけ
138 21/07/24(土)18:16:18 No.827028346
>そんな…藤本クンは腹が立ったら店内で「不味い!」と叫んだり他の客と殴り合いを始めるだけなのに… どっかの山岡じゃねえんだから…
139 21/07/24(土)18:16:18 No.827028350
>うん >1話目からして情報食ってる客だらけだった >で作品内でも時間経過で昔と違って味のわかる一般客増えた~ってのがラストバトルに繋がる 一話は単純に経営のためにコストカットしまくりなラーメン屋にそのラーメン屋が昔作ってた馬鹿みたいなコストかけたラーメンでマウント取っただけの話では… 他の話は解決案も出すけど一話では解決案も出さずにただ言いっぱなしだし…
140 21/07/24(土)18:16:19 No.827028351
>まあ実際問題意図して誤認させるような思考誘導を目的とした印象操作はカラクリ知っちゃうとイメージ良くねえな どこどこ産和牛使用! とかで一欠片くらいしか入ってないハンバーグとか マグロまつり! でアカマンボウ売りまくる回転寿司屋とか
141 21/07/24(土)18:17:03 No.827028594
確かに本当のラーメン好きならこんなスープは使わないでしょうね 強烈な牛脂の味であゆの風味が微塵も感じられない代物みたいですから…
142 21/07/24(土)18:17:05 No.827028605
>才遊記で味に拘った店やってたけど好きだった女が実はライバル店のスパイでキレた店主が拘りの味もクソもないマヨネーズとかのトッピングマシマシなラーメンで繁盛してライバル店潰したのは藤本クン的にはどう思うんだろうな あれは元々スパイだったんじゃなくライバル店が儲けてるからそっちに乗り換えただけじゃなかったっけか?
143 21/07/24(土)18:17:08 No.827028624
作中のラーメンオタクのイメージより酷いのか現実のラーメンオタク界隈…
144 21/07/24(土)18:17:31 No.827028752
>藤本クンも屋台のラーメンの出来にムラあるから考え方によっては業務用以下だよ 確かに味を均一化できるのが業務用の強みではあるけど藤本クンのラーメンが業務用以下になった回なんてあったっけ?うろ覚えだ ムラがあるから業務用以下ってことはない気がする
145 <a href="mailto:ラーメンハゲ">21/07/24(土)18:17:50</a> [ラーメンハゲ] No.827028850
>確かに本当のラーメン好きならこんなスープは使わないでしょうね >強烈な牛脂の味であゆの風味が微塵も感じられない代物みたいですから… キュンッ❤️
146 21/07/24(土)18:18:36 No.827029116
最近は業務用スープが進化しすぎてるからなあ めんどくせえラーオタがオーガニック系宗教みたいになりつつある…
147 21/07/24(土)18:18:48 No.827029173
>一話は単純に経営のためにコストカットしまくりなラーメン屋にそのラーメン屋が昔作ってた馬鹿みたいなコストかけたラーメンでマウント取っただけの話では… >他の話は解決案も出すけど一話では解決案も出さずにただ言いっぱなしだし… 1話目か忘れたがハンバーグラーメンとかの話も最初期にやってるのでは
148 21/07/24(土)18:19:00 No.827029232
ラーメンじゃないけどうどんが主食とかがそういう厄介系だった覚えがある
149 21/07/24(土)18:19:14 No.827029308
>マグロまつり! >でアカマンボウ売りまくる回転寿司屋とか 今の時代もうアカマンボウまつり!って素直にやった方が客入るかもしれんな
150 21/07/24(土)18:20:06 No.827029590
化学調味料が重要なのは才遊紀のラスボスがやってくれたし
151 21/07/24(土)18:20:23 No.827029667
これは客に情報食わせる上手い商売なんかじゃなく 単に客を騙してるだけだから酷い
152 21/07/24(土)18:20:31 No.827029704
>確かに味を均一化できるのが業務用の強みではあるけど藤本クンのラーメンが業務用以下になった回なんてあったっけ?うろ覚えだ 横レスだがチンケな中華屋のテコ入れする回だとスープが貧弱なのにタレの味が五月蠅いラーメン作って祐介がキレるレベルで酷いの作ってたよ
153 21/07/24(土)18:20:38 No.827029740
てか今は本当に食のレベルの平均値上がってるしスレ画の連載当時の環境に今の常識そのまま当てはめてもズレが出るからな
154 21/07/24(土)18:21:16 No.827029918
>>確かに味を均一化できるのが業務用の強みではあるけど藤本クンのラーメンが業務用以下になった回なんてあったっけ?うろ覚えだ >横レスだがチンケな中華屋のテコ入れする回だとスープが貧弱なのにタレの味が五月蠅いラーメン作って祐介がキレるレベルで酷いの作ってたよ すまん味のムラ云々の文脈での話だ
155 21/07/24(土)18:21:30 No.827029984
馬鹿はすぐにアカマンボウアカマンボウ持ち出すけど アカマンボウなんてろくに漁場もない狙って取れるようなもんじゃない魚なんかむしろマグロより高くつくわ
156 21/07/24(土)18:21:58 No.827030109
>馬鹿はすぐにアカマンボウアカマンボウ持ち出すけど >アカマンボウなんてろくに漁場もない狙って取れるようなもんじゃない魚なんかむしろマグロより高くつくわ なんでこの話?都市伝説?流行ったんだろうか
157 21/07/24(土)18:22:19 No.827030228
ハイスペック醤油ラーメン食べたいんだけど都内でおすすめある?
158 21/07/24(土)18:22:36 No.827030313
>ムラがあるから業務用以下ってことはない気がする サービスの質を一定させられないのは所詮アマチュアって事だよ 業務用はこの値段出したらこのくらいの味のもんが出てくるってのは一定してるわけだから
159 21/07/24(土)18:22:51 No.827030396
>それ相手は請求金額が下げられたから実質勝訴とか言い張ってるヤツだっけ 頭がおかしいやつは裁判しても無意味という悲しい話
160 21/07/24(土)18:23:03 No.827030458
>これは客に情報食わせる上手い商売なんかじゃなく >単に客を騙してるだけだから酷い 明確な嘘をつかずに騙してるのなら嘘のつき方は上手いと言えるよ…
161 21/07/24(土)18:23:31 No.827030621
>>馬鹿はすぐにアカマンボウアカマンボウ持ち出すけど >>アカマンボウなんてろくに漁場もない狙って取れるようなもんじゃない魚なんかむしろマグロより高くつくわ >なんでこの話?都市伝説?流行ったんだろうか ハンバーガーにネズミが!ミミズが!みたいなもんで それを使うコスト考えたら正規品使った方がずっと安くつくって部分を考えない インパクト重視のデマ流す馬鹿はいつも絶えないだけだよ
162 21/07/24(土)18:23:32 No.827030626
業務用=悪って風潮はなんなんだろう
163 21/07/24(土)18:24:07 No.827030841
>>アカマンボウなんてろくに漁場もない狙って取れるようなもんじゃない魚なんかむしろマグロより高くつくわ >なんでこの話?都市伝説?流行ったんだろうか 陰謀論みたいなのはみんな好きなんじゃない? マクドナルドもコストダウンのためにミミズの肉を使ってるとか言われてたし 食用ミミズより牛肉の方がよっぽど安いのに
164 21/07/24(土)18:24:07 No.827030844
>業務用=悪って風潮はなんなんだろう それこそ拗らせたラーメンオタクが通ぶって言い出したことだろう
165 21/07/24(土)18:24:43 No.827031053
麺は手作りなんだし完全に騙してるわけじゃないだろ?
166 21/07/24(土)18:25:03 No.827031173
>業務用=悪って風潮はなんなんだろう あてずっぽうだが…その店で作ってないって印象が最も大きいのではと考える
167 21/07/24(土)18:25:12 No.827031219
>業務用=悪って風潮はなんなんだろう 安直手抜きってイメージがあるからじゃないかな
168 21/07/24(土)18:25:46 No.827031456
味噌ラーメンの話単行本買って読んだけどすげーモヤモヤする 藤本の持論が特に否定されず終わっちゃうのはなあ 弱点っつうけどお前個人の好みの問題じゃねーかと
169 21/07/24(土)18:25:46 No.827031465
>業務用=悪って風潮はなんなんだろう チェーン店で使う美濃のイメージ
170 21/07/24(土)18:26:11 No.827031606
>>スレ画に比べたら一話のアート気取りの人が凄い良心的に見える >あの人はコストの問題で妥協するしかなかっただけで手抜きしたわけじゃないからな 見てるぶんには日頃からマスコミとかでも俺のラーメンはアートなんだぜって言ってるんだろうしそのイメージで繁盛もさせてるわけで それで業務用スープなんてお出ししてるならスレ画像とどっこいどころか 自分のやってるのは商売だと割り切ってるぶんスレ画像のがマシじゃねえかなってなるよ
171 21/07/24(土)18:26:25 No.827031677
https://twitter.com/negimisotakumi/status/1357288592528138241?s=19 リアルでいる
172 21/07/24(土)18:26:40 No.827031769
>麺は手作りなんだし完全に騙してるわけじゃないだろ? いわゆる嘘をつかずに騙してるってやつでは
173 21/07/24(土)18:26:47 No.827031823
>>これは客に情報食わせる上手い商売なんかじゃなく >>単に客を騙してるだけだから酷い >明確な嘘をつかずに騙してるのなら嘘のつき方は上手いと言えるよ… 商売に重要な信用を切り売りしてるだけだぞ
174 21/07/24(土)18:27:01 No.827031911
>それで業務用スープなんてお出ししてるならスレ画像とどっこいどころか >自分のやってるのは商売だと割り切ってるぶんスレ画像のがマシじゃねえかなってなるよ ベースのスープはちゃんと作っててそれだけじゃ量が足りないからブレンドしてるだけだぞ