21/07/24(土)17:18:17 新居に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/24(土)17:18:17 No.827007296
新居に引っ越すにあたり家具家電を全部買う事になったので予算を組んだ 何か他に買うものあるかな
1 21/07/24(土)17:19:07 No.827007625
イス安すぎ
2 21/07/24(土)17:20:35 No.827008196
冷蔵庫で混乱したんだけどこれ単位万…?
3 21/07/24(土)17:21:10 No.827008385
冷蔵庫や洗濯機5個ずつ買うのかと焦った
4 21/07/24(土)17:21:11 No.827008402
マットレス15万だけ金かけすぎだろ
5 21/07/24(土)17:21:29 No.827008528
ケトルで1万…?
6 21/07/24(土)17:21:30 No.827008541
>マットレス15万だけ金かけすぎだろ 睡眠は大事
7 21/07/24(土)17:21:48 No.827008659
単位が千円なはずはないとわかっているが 万円は万円で1万円のケトルとか3万円の照明とかなんだろうってなってしまう
8 21/07/24(土)17:22:01 No.827008728
他のに比べて冷蔵庫と洗濯機ケチりすぎじゃないか
9 21/07/24(土)17:22:26 No.827008887
寝具に金使うのは悪くないけどもマットレスお高いな
10 21/07/24(土)17:22:30 No.827008929
ブルジョワだな...
11 21/07/24(土)17:22:38 No.827008970
>ケトルで1万…? とりあえず買い忘れないようにと思って書いたけどたしかにケトルで1万はかからないな… これははずそう
12 21/07/24(土)17:22:42 No.827009000
ふとんまくらもっと金かけろ
13 21/07/24(土)17:22:56 No.827009085
その他細かい物が6ってもうちょっと細かく出来そうだけど
14 21/07/24(土)17:23:02 No.827009123
まぁ概算だろうから…
15 21/07/24(土)17:23:18 No.827009221
小数点で書けば
16 21/07/24(土)17:23:25 No.827009271
もしかして1千円とか1万円とかじゃなくてどっか半端な数え方してる感じ…?
17 21/07/24(土)17:23:31 No.827009302
多く見積もって余る分には全然マシだからな
18 21/07/24(土)17:23:48 No.827009390
エアコンはどっか含まれてるのか
19 21/07/24(土)17:23:58 No.827009436
俺の家具の3~4倍の値段だ...
20 21/07/24(土)17:24:05 No.827009482
食洗機を買え
21 21/07/24(土)17:24:17 No.827009547
掃除機は?
22 21/07/24(土)17:24:19 No.827009557
概算にしても価格バランスが気持ち悪い…
23 21/07/24(土)17:24:21 No.827009567
炊飯器3もちょっと高くない?
24 21/07/24(土)17:24:42 No.827009687
部屋自体デカそう
25 21/07/24(土)17:24:46 No.827009712
100均でだいたいのものは揃うよね
26 21/07/24(土)17:24:54 No.827009757
ロボット掃除機買おうぜ
27 21/07/24(土)17:24:59 No.827009796
ダイニングセットで12万使うようなレベルなのに冷蔵庫5万でいいのか…
28 21/07/24(土)17:25:15 No.827009929
お金持ちだなぁ
29 21/07/24(土)17:25:21 No.827009966
マットレスの5を椅子にまわせ
30 21/07/24(土)17:25:24 No.827009983
>概算にしても価格バランスが気持ち悪い… じゃあなんかいい感じのバランスに変えてみてくれ 煽りじゃなくて本当にいい感じのバランス知りたいんだ
31 21/07/24(土)17:25:33 No.827010045
レンジ3万もいる?
32 21/07/24(土)17:25:34 No.827010061
掃除機よりはコロコロのほうが便利かな
33 21/07/24(土)17:25:42 No.827010104
>ダイニングセットで12万使うようなレベルなのに冷蔵庫5万でいいのか… 一人暮らしだし…
34 21/07/24(土)17:25:58 No.827010226
うちもいま新居建築中だから参考にするかも
35 21/07/24(土)17:26:03 No.827010265
掃除道具が一個もないな
36 21/07/24(土)17:26:26 No.827010413
一人暮らしならニトリの商品ページぐらい見ておいたほうが良い
37 21/07/24(土)17:26:35 No.827010473
家族いるならいいけど 一人暮らし?
38 21/07/24(土)17:26:38 No.827010491
掃除機はそのうち買うけど当面はクイックルワイパーで凌ごうかなと
39 21/07/24(土)17:26:41 No.827010508
この予算の入れ方なら椅子は2倍出すのが吉かもしれん おうちでずっと二次裏するとき座る椅子なんだろう?
40 21/07/24(土)17:26:54 No.827010585
もし一人暮らしなら掃除機よりクイックルワイパーみたいなやつのほうが便利っすよ
41 21/07/24(土)17:27:03 No.827010648
一人暮らしなの!?
42 21/07/24(土)17:27:22 No.827010818
>煽りじゃなくて本当にいい感じのバランス知りたいんだ 何を重視してるのか全くわからんって話 ダイニングセットに金かけまくってる割にはキッチン周り安すぎるし 何人暮らしかもわからん
43 21/07/24(土)17:27:39 No.827010938
>ダイニングセットで12万使うようなレベルなのに冷蔵庫5万でいいのか… よくね…?
44 21/07/24(土)17:27:43 No.827010964
ダイニングセット12万て何買うんだよ
45 21/07/24(土)17:27:48 No.827010987
金ありそうだし部屋もデカそうだし洗濯機倍出してドラム式買えば?
46 21/07/24(土)17:27:52 No.827011006
万か …んんー15万はさすがに一点に奮発しすぎじゃないかなー
47 21/07/24(土)17:28:05 No.827011070
初めての一人暮らしってわけでもなさそうだし俺からアドバイスすることはないよ 今食ってるラーメン教えてあげる サンヨー食品中華そば青葉
48 21/07/24(土)17:28:19 No.827011179
どれくらいのサイズの部屋か自炊積極的にしてるかとかによってバランスはかわるんじゃね 収入は報告されてもこっちが凹みそうだから聞かないけど
49 21/07/24(土)17:28:19 No.827011187
洗濯機安すぎ8万以上は掛かると思う
50 21/07/24(土)17:28:35 No.827011285
>ダイニングセット12万て何買うんだよ ソファとダイニングテーブルがセットになってるやつ欲しいなと思ったらそれくらいの値段だった 基本はそこでゴロゴロする予定
51 21/07/24(土)17:28:36 No.827011292
>新居に引っ越すにあたり家具家電を全部買う事になったので予算を組んだ 事情がわからんけど買い直しを強いられるって同居を始めるとか?
52 21/07/24(土)17:28:45 No.827011354
一人暮らしの人間が12万のダイニングセット…? 妙だな…
53 21/07/24(土)17:28:49 No.827011378
一人暮らしにその値段のダイニングセット買っても確実に持て余すんじゃないかな…
54 21/07/24(土)17:28:59 No.827011436
一人ならダイニングセットに12万もいらんよ椅子1個~2個でいいし 普通の机と椅子+ソファで5万もありゃじゅうぶんいいの買える
55 21/07/24(土)17:29:12 No.827011514
ダイニングにしっかり予算入れてるのに残りが一人暮らしみたいな感じだから そもそものバランスが分からんのだ
56 21/07/24(土)17:29:15 No.827011533
いやまあ欲しいなら…
57 21/07/24(土)17:29:22 No.827011582
炊飯器に3万は金かけすぎじゃないかなあ… 値段でそんなに味変わらないよ
58 21/07/24(土)17:29:41 No.827011696
>一人暮らしにその値段のダイニングセット買っても確実に持て余すんじゃないかな… やっぱ持て余すかな…もうちょい安いのあればいいんだけど…
59 21/07/24(土)17:29:48 No.827011732
っていうか一人暮らしってPCの机でめしくえばよくない? それが嫌だなって思ったら後から買えばいい話で
60 21/07/24(土)17:30:05 No.827011838
前提として欲しいものを買える範囲で買うのが一番だと思うよ 後で後悔するならそれはそれで
61 21/07/24(土)17:30:07 No.827011861
一人暮らしで三万の炊飯器は何合炊く気なんだ
62 21/07/24(土)17:30:32 No.827012012
その流れだとふとん・枕が安くないか
63 21/07/24(土)17:30:37 No.827012049
前に炊飯器の値段と味についてあれこれいってた「」がいたがもう内容忘れてしまった
64 21/07/24(土)17:30:37 No.827012050
どれくらい使うつもりかわかんないけどソファはその予算感だと中途半端かもしれん 椅子は中古含めるならまあそれくらいでもいいと思う
65 21/07/24(土)17:30:37 No.827012051
>炊飯器に3万は金かけすぎじゃないかなあ… >値段でそんなに味変わらないよ 高いの使ったことなさそう
66 21/07/24(土)17:30:40 No.827012064
マットレス一点集中しすぎじゃない それで布団枕安くね?
67 21/07/24(土)17:30:40 No.827012070
間取りは?2LDKとか?
68 21/07/24(土)17:30:42 No.827012082
>ソファとダイニングテーブルがセットになってるやつ欲しいなと思ったらそれくらいの値段だった >基本はそこでゴロゴロする予定 https://www.nitori-net.jp/ec/product/4021670-4021690-4021730s/ こんな感じのやつ?一人暮らしにはでかすぎると思うけど
69 21/07/24(土)17:30:50 No.827012128
照明3が一番すごいと思った めちゃくちゃおしゃれなやつか間接照明でも頑張るのか
70 21/07/24(土)17:30:55 No.827012156
最低でも1LDK以上だろこれ
71 21/07/24(土)17:31:00 No.827012201
何歳?どこ住み?
72 21/07/24(土)17:31:04 No.827012222
二次裏スーパー洗濯機リンク https://img.2chan.net/b/res/827008130.htm
73 21/07/24(土)17:31:12 No.827012271
一人暮らしはデスクで飯食うかテレビ前のソファとローテーブルが食事スペースになる そもそも何部屋あるんだよって話にもなる
74 21/07/24(土)17:31:13 No.827012281
何畳?
75 21/07/24(土)17:31:23 No.827012360
マットレスに15見込む程度に睡眠の質を求めるなら ふとんとまくらで1万はだいぶ少なくない?
76 21/07/24(土)17:31:25 No.827012369
マットレス買ってから失敗下とか言いそう
77 21/07/24(土)17:31:28 No.827012392
よほど金あんのか…
78 21/07/24(土)17:31:33 No.827012422
マットレスと布団のバランスが気になる たぶん合わせてMAX10万でいいんじゃないかな?
79 21/07/24(土)17:31:34 No.827012425
こんだけ予算掛けれるなら洗濯機は一人だろうがいいの買えばいいと思うんだけど 初めての一人くらしでもないなら洗濯の煩わしさは知ってるだろ? ドラムの乾燥機つき素晴らしいぞ
80 21/07/24(土)17:31:56 No.827012541
家具エアプか?
81 21/07/24(土)17:32:02 No.827012579
ご飯よく食べるなら炊飯器3万は出し過ぎでもないよ それ以降も炊飯器の質下げたくなくなっちゃうけど
82 21/07/24(土)17:32:13 No.827012639
シーツ布団カバーマットレスカバーで1万かかるだろう そういえば床は何もひかないの?
83 21/07/24(土)17:32:16 No.827012648
マットレス15万を重視するならまくらとふとんもっとかけたほうがイイよ
84 21/07/24(土)17:32:38 No.827012769
>マットレスと布団のバランスが気になる >たぶん合わせてMAX10万でいいんじゃないかな? キングサイズとかじゃない? フレームはそんな高くならんけどマットレスはいくらでもカネかけれる
85 21/07/24(土)17:32:41 No.827012788
家電やすすぎる
86 21/07/24(土)17:32:45 No.827012815
>最低でも1LDK以上だろこれ 2LDKだね リビングは13畳くらい
87 21/07/24(土)17:32:53 No.827012879
炊飯器はマイコン避けてもIHの値段は下がったなーって感じる
88 21/07/24(土)17:33:03 No.827012958
レンジ安すぎる
89 21/07/24(土)17:33:07 No.827012978
多少金持ってるのを「」に見せた時点で嫉妬でスレは成り立たなくなる
90 21/07/24(土)17:33:20 No.827013029
予算が33なのにマットレス15はアホでしょ
91 21/07/24(土)17:33:25 No.827013052
炊飯器のお高いやつマジでうまいけど凝りだすと10万越えてくからな…
92 21/07/24(土)17:33:36 No.827013122
>予算が33なのにマットレス15はアホでしょ 睡眠は大事
93 21/07/24(土)17:33:47 No.827013189
炊飯器・冷蔵庫・レンジ・ダイニングセット この辺は炊事と食事にどれだけ比重を置くかによるけどそれにしちゃ冷蔵庫が貧弱だな
94 21/07/24(土)17:33:59 No.827013267
PC椅子と洗濯機を2倍にしようぜ
95 21/07/24(土)17:34:04 No.827013296
炊飯器にこだわるよりいい米買ったほうが安上がりだし美味い
96 21/07/24(土)17:34:10 No.827013321
睡眠は大事が無敵のワードになってる!
97 21/07/24(土)17:34:14 No.827013340
冷蔵庫は意外と紙パック並べるところが足りなくなる
98 21/07/24(土)17:34:14 No.827013343
炊飯器に3万なのに電子レンジも同額でいいのか その割にはオーブンも食洗機もないし
99 21/07/24(土)17:34:18 No.827013372
炊飯器はそこそこいいのオススメしたい 出来れば保温30時間でも美味しく保温できるとか謳ってるやついいよズボラには最高
100 21/07/24(土)17:34:18 No.827013373
>っていうか一人暮らしってPCの机でめしくえばよくない? >それが嫌だなって思ったら後から買えばいい話で やるまでもなく嫌じゃない…?
101 21/07/24(土)17:34:18 No.827013376
ベッドは無印の足つきマットレスにしてダイニングも椅子と合わせて7万くらいにしてソファ削ってドラム式洗濯機にしたら?
102 21/07/24(土)17:34:18 No.827013379
33万で家電揃えるのに嫉妬は流石の「」でもないだろ ないよな…?
103 21/07/24(土)17:34:21 No.827013390
ラグとか姿見とかドライヤー体重計とか細かいもの挙げてくとキリがないよね
104 21/07/24(土)17:34:22 No.827013397
結構広そうだしルンバ買ったら?
105 21/07/24(土)17:34:22 No.827013398
>炊飯器のお高いやつマジでうまいけど凝りだすと10万越えてくからな… この予算の家ならコンロに米炊く機能あるだろうし土鍋でもいいな…
106 21/07/24(土)17:34:27 No.827013432
前に貼られてた炊飯器をテストしたやつ http://kaneiken.jp/test/test133-153/148-150/t150.pdf
107 21/07/24(土)17:34:28 No.827013436
初期費用知らない人初めて見た
108 21/07/24(土)17:34:37 No.827013483
ツッコミどころを用意するとレス付きやすいよね
109 21/07/24(土)17:35:03 No.827013636
体重かけるものに予算をかけるのは良いことだけど一人暮らしスターターキットを組むならまずはバランス型をおすすめしたい…
110 21/07/24(土)17:35:05 No.827013651
人生の三分の一はベッドの上だからな…
111 21/07/24(土)17:35:06 No.827013656
寝具と椅子はいくらお金をかけても良い
112 21/07/24(土)17:35:07 No.827013665
一人暮らしならソファダイニングセットがいらんな 基本PCチェアに座るし寝っ転がりたければベットでごろごろする 食事もいろいろめんどくさくなって結局PCデスクの上で済ませちゃうのが一人暮らし
113 21/07/24(土)17:35:23 No.827013754
炊飯器3万かける程度には自炊の意識あるのにおそらく2ドア式の冷蔵庫で済ます?っぽいのはちょっと不思議
114 21/07/24(土)17:35:47 No.827013919
一人暮らしの冷蔵庫は冷凍スペースはいくらあっても良い
115 21/07/24(土)17:35:48 No.827013929
マットレスに金かけるのは良いと思うぞ ただ他の家電と違って試して良し悪しを判断するのが難しいから もっと安くても十分って場合もあるけども
116 21/07/24(土)17:35:50 No.827013941
保温要らないからご飯鍋で炊いてるけど味は悪くないよ でも火を使わなくていい炊飯器が欲しくなる時もあるな
117 21/07/24(土)17:35:52 No.827013949
じゃあ布団枕も2万くらい使ってやれよ! トゥルースリーパーいいぞ
118 21/07/24(土)17:36:05 No.827014022
33万は家具家電とは関係ない金額じゃないの?
119 21/07/24(土)17:36:14 No.827014074
まぁいいもの買うに越したことはないとは思うけど全体的に金持ちだな
120 21/07/24(土)17:36:21 No.827014106
お高い炊飯器ってコンロで鍋炊きするのに比べてどうなの?
121 21/07/24(土)17:36:38 No.827014194
未だに基準が貧乏学生一人暮らしの「」が多いからな…
122 21/07/24(土)17:36:39 No.827014201
俺が家電を揃えるときは冷蔵庫10万洗濯機30万前後で見てたな
123 21/07/24(土)17:36:49 No.827014266
一人暮らしなら内装に拘るより洗濯機を洗濯乾燥機にしたほうがいい生活できると思う
124 21/07/24(土)17:36:51 No.827014284
33万って引越し費用とか出会ってそう予算じゃないだろ まず表が読めないのいるのか…
125 21/07/24(土)17:36:51 No.827014286
個人的な感覚で言うけど PC周りとダイニング周りどっちも高いの置くよりは生活スタイルで掛け方変えた方が満足感は高くなると思う ゲーミングチェアなんてのはPC机で生活する人しか要らん と思ったけどまさかテレワークか?
126 21/07/24(土)17:37:07 No.827014373
>まぁいいもの買うに越したことはないとは思うけど全体的に金持ちだな 素直に羨ましいな ダイニングセットの分を削って洗濯機と冷蔵庫に回してもいいと思うけど
127 21/07/24(土)17:37:09 No.827014391
>未だに基準が貧乏学生一人暮らしの「」が多いからな… まあ「」といっても所得上下差はげしいからな…
128 21/07/24(土)17:37:10 No.827014395
「」って生まれてから今まで引越し自分でやったことないの多そうだしね
129 21/07/24(土)17:37:15 No.827014430
うーんもうちょっと冷蔵庫に振った方がよいのだろうか でも5万だせば170リットルくらいのやつ買えるみたいだからそれで十分かと思ってた
130 21/07/24(土)17:37:32 No.827014539
>うーんもうちょっと冷蔵庫に振った方がよいのだろうか >でも5万だせば170リットルくらいのやつ買えるみたいだからそれで十分かと思ってた 十分じゃない?一人暮らし?
131 21/07/24(土)17:37:49 No.827014638
大学生の引っ越しの延長で生きてる一人暮らしは割と多いけど 30超えるともう一部屋増えても別に当たり前になってくるよね
132 21/07/24(土)17:37:49 No.827014639
>十分じゃない?一人暮らし? うn 一人暮らし
133 21/07/24(土)17:37:53 No.827014664
>ゲーミングチェアなんてのはPC机で生活する人しか要らん つまり「」なら必須だとおもわれる
134 21/07/24(土)17:37:58 No.827014700
俺もベッド買うときやれフランスベッドだ東京スプリングだシーリーだとあれこれ調べたけど結局無印の5万円の買って満足してしまった
135 21/07/24(土)17:38:00 No.827014718
>>ダイニングセットで12万使うようなレベルなのに冷蔵庫5万でいいのか… >一人暮らしだし… 一人暮らしこそバカでかいの買って買いだめしておいたら自炊で食費削れたりする
136 21/07/24(土)17:38:30 No.827014886
>一人暮らしこそバカでかいの買って買いだめしておいたら自炊で食費削れたりする そしてもやしが汚い茶色の水になったりするんだよなわかるよ
137 21/07/24(土)17:38:38 No.827014934
炊飯器3万て業務用の一升炊きのやつなのかもな
138 21/07/24(土)17:38:55 No.827015041
>でも5万だせば170リットルくらいのやつ買えるみたいだからそれで十分かと思ってた 冷食メインでもある程度揃えると思ったより狭くてイラッとすると思う
139 21/07/24(土)17:38:56 No.827015044
休日に作り置きして1週間の買い出しと自炊サボれたりするから冷蔵庫はデカいほうがいいんだよね
140 21/07/24(土)17:39:03 No.827015084
炊飯器に3万かけるくらい自炊意識高いなら多分170じゃキツくなると思うよ 毎日買い物いくなら話は変わるけど
141 21/07/24(土)17:39:11 No.827015136
>>一人暮らしこそバカでかいの買って買いだめしておいたら自炊で食費削れたりする >そしてもやしが汚い茶色の水になったりするんだよなわかるよ そういうのはちゃんと考えろや
142 21/07/24(土)17:39:15 No.827015162
実際は2/3使うか使わないかくらいで済むと思うわ
143 21/07/24(土)17:39:20 No.827015197
マットレスにその値段突っ込むなら枕と布団も良いの買わない? 時期が違うけど羽毛布団もちょっといいの買うだけで真冬の快適さが全然違ってくる
144 21/07/24(土)17:39:20 No.827015199
炊飯器3万ってそんな高いランクじゃなくね?
145 21/07/24(土)17:39:22 No.827015213
>一人暮らしこそバカでかいの買って買いだめしておいたら自炊で食費削れたりする 冷凍庫でかめのやつ買うのは後々のコスト考えたらいいかもしれぬ
146 21/07/24(土)17:39:40 No.827015310
洗濯機ケチるな
147 21/07/24(土)17:39:44 No.827015341
自炊するなら大きいほうがいいけど結局めんどくさくなると容量過多になるから自分のスタイルにもよる
148 21/07/24(土)17:39:51 No.827015379
多少自炊する気あるなら冷凍庫がでかいやつにしろよ
149 21/07/24(土)17:39:51 No.827015381
フリーザー広いやついいよ 冷凍の食材詰め込んどくと料理する時に便利
150 21/07/24(土)17:39:56 No.827015414
>炊飯器3万ってそんな高いランクじゃなくね? 安い高いでならもう3万なら高えほうだよ
151 21/07/24(土)17:40:02 No.827015461
冷蔵73冷凍73のを使ってるけどもっともっと欲しい 200オーバーでも困らないと思うよ枠意識して買い物や料理するの地味にストレスになる
152 21/07/24(土)17:40:13 No.827015535
ロボット掃除機でも買えば
153 21/07/24(土)17:40:17 No.827015560
よくよく考えるとPCに33万ポンと出す「」もいるしな…
154 21/07/24(土)17:40:27 No.827015622
>炊飯器3万ってそんな高いランクじゃなくね? 国産IHの5合炊き買ったら普通の部類だと思う 下限の1万以下のマイコン見ないなら安い部類になるよね
155 21/07/24(土)17:40:29 No.827015638
照明2にして布団枕に回せないかな
156 21/07/24(土)17:40:30 No.827015641
>冷蔵73冷凍73のを使ってるけどもっともっと欲しい 欲張りすぎる…
157 21/07/24(土)17:40:32 No.827015657
冷凍庫はいくらあっても足りないよね… 作り置きが作り置けない
158 21/07/24(土)17:40:48 No.827015748
イスと寝具にもうちょい予算割きたい
159 21/07/24(土)17:41:06 No.827015849
細かい所だとカーテン 地味に良いお値段するから別枠の方がいい
160 21/07/24(土)17:41:24 No.827015960
そうか今時はテレビとか買わないのか…
161 21/07/24(土)17:41:24 No.827015961
洗濯機に25くらい使おう
162 21/07/24(土)17:41:33 No.827016013
洗濯機5万が安すぎるのでマットレスにかける15万を全部そっちにまわせ そして乾燥機つきドラム洗濯機買え
163 21/07/24(土)17:41:34 No.827016018
>よくよく考えるとPCに33万ポンと出す「」もいるしな… それは毎日使うものだし…
164 21/07/24(土)17:41:37 No.827016036
冷蔵庫一人暮らしで330ぐらいの使ってるけどこれでもちと物足りなさ感じてるから次買い換える時は450ぐらいに手出しそう
165 21/07/24(土)17:41:51 No.827016108
洗濯機はびんぼうでも10万はかけたいやつ ワンボタンど乾燥までしてくれない生活とか考えられない
166 21/07/24(土)17:42:03 No.827016176
冷凍庫はあればあるだけ使うから大きいの買えよ!
167 21/07/24(土)17:42:04 No.827016182
冷蔵庫が小さい奴は器も小さい
168 21/07/24(土)17:42:04 No.827016184
>>よくよく考えるとPCに33万ポンと出す「」もいるしな… >それは毎日使うものだし… つまりマットレスに15万かけるのも正常…
169 21/07/24(土)17:42:08 No.827016213
>>よくよく考えるとPCに33万ポンと出す「」もいるしな… >それは毎日使うものだし… それこそ高スペック要求するゲームとか作業するならマストだしな
170 21/07/24(土)17:42:08 No.827016216
凝ろうとすると結局いくらでも金使うからな… 最初はある程度妥協なり様子見なりしてもいいとは思う
171 21/07/24(土)17:42:13 No.827016243
>冷蔵庫一人暮らしで330ぐらいの使ってるけどこれでもちと物足りなさ感じてるから次買い換える時は450ぐらいに手出しそう なそ
172 21/07/24(土)17:42:15 No.827016255
食洗器はマジでいらないけど洗濯乾燥機は目に見えて生活のクオリティ上がるよ 干すのって本当に面倒だし時間食うから
173 21/07/24(土)17:42:28 No.827016331
俺も就職して以来引っ越ししてないけど 今買うなら洗濯機はドラムにするだろうなぁ
174 21/07/24(土)17:42:32 No.827016355
>冷蔵庫一人暮らしで330ぐらいの使ってるけどこれでもちと物足りなさ感じてるから次買い換える時は450ぐらいに手出しそう 流石にそこまでいくのはプロの料理人なイメージがあるな…
175 21/07/24(土)17:42:38 No.827016398
エアコンが予算に入ってないな 据え付けかしら
176 21/07/24(土)17:42:41 No.827016415
>>十分じゃない?一人暮らし? >うn >一人暮らし 十分だね人招くとしても
177 21/07/24(土)17:42:41 No.827016417
もう持ってるなら必要ないけど本格的に自炊するなら食器洗濯機も買うべきだと思う
178 21/07/24(土)17:43:00 No.827016522
乾燥のみのやつってどうなのかな
179 21/07/24(土)17:43:04 No.827016543
マットレスに15万かけるなら椅子も同額かけろ
180 21/07/24(土)17:43:21 No.827016629
>洗濯乾燥機 一人暮らしならなおのことこれいれたほうがいいな
181 21/07/24(土)17:43:29 No.827016672
>>>よくよく考えるとPCに33万ポンと出す「」もいるしな… >>それは毎日使うものだし… >つまりマットレスに15万かけるのも正常… マットレスは2年くらいでカビるから消耗品と割り切った方がいいと思う…
182 21/07/24(土)17:43:31 No.827016686
照明に金かけたことないな俺…ってなった
183 21/07/24(土)17:43:36 No.827016718
そこそこの冷蔵庫買ったけど冷凍庫だけのやつ追加で買おうかなってなってる
184 21/07/24(土)17:43:47 No.827016772
炊飯器とレンジはもっと下げていいと思うが洗濯機と椅子にもっと金賭けたい エアコンが見当たらないのが気になる
185 21/07/24(土)17:43:48 No.827016782
意外と乾燥時間無くてコインランドリーとかあるからなぁ
186 21/07/24(土)17:43:52 No.827016798
>マットレスに15万かけるなら椅子も同額かけろ テレワークだから椅子にも金かけたいというか5万でもわりとかけたつもりなんだけど これ以上出すともっといい座り心地になるのだろうか
187 21/07/24(土)17:44:10 No.827016884
でも一人暮らしなら衣類なんて大した量出ないだろう
188 21/07/24(土)17:44:12 No.827016894
>乾燥のみのやつってどうなのかな 無いよりマシだけど 洗濯終わって乾燥機に入れ替えてまたボタン押す って工程いるの割と手間だよ?
189 21/07/24(土)17:44:13 No.827016900
座りっぱなしも良くないかは椅子は悪くてもいい
190 21/07/24(土)17:44:13 No.827016901
冷蔵庫安いのと背が高いものが入れにくくて結構つらいことがあるぞ
191 21/07/24(土)17:44:15 No.827016912
一人暮らしでソファって持て余しがちになるという偏見がある
192 21/07/24(土)17:44:18 No.827016924
イスはわかるけどPC机に5万も必要かなぁ…上を見ると果てはないが
193 21/07/24(土)17:44:19 No.827016931
俺は先月引越しで家具家電総額百万は使った
194 21/07/24(土)17:44:21 No.827016939
>もう持ってるなら必要ないけど本格的に自炊するなら食器洗濯機も買うべきだと思う 食洗器って結局下洗い必要だし場所も取るからいらないなこれ…ってなるなった
195 21/07/24(土)17:44:31 No.827016994
一人だと食う量も一人なりだから結構冷蔵する食品は残るんだよ その点冷凍は重宝するんで冷凍庫大きいと良いな
196 21/07/24(土)17:44:54 No.827017098
>マットレスは2年くらいでカビる !?
197 21/07/24(土)17:44:59 No.827017125
>>乾燥のみのやつってどうなのかな >無いよりマシだけど >洗濯終わって乾燥機に入れ替えてまたボタン押す >って工程いるの割と手間だよ? 毎日ビジネスホテル気分だ
198 21/07/24(土)17:44:59 No.827017130
>テレワークだから椅子にも金かけたいというか5万でもわりとかけたつもりなんだけど >これ以上出すともっといい座り心地になるのだろうか 座りに行って自分のケツに合うやつ探すとマジでちがう だいたい5万から15万くらいになる
199 21/07/24(土)17:45:01 No.827017142
一人暮らしなら 週末に溜まった衣類選択してコインランドリーで乾燥でいいんじゃない
200 21/07/24(土)17:45:02 No.827017148
椅子は上等なのだとそれこそ15万~になるんじゃないの? オフィス用品のアウトレットしか買ったことないからよくわからんけど
201 21/07/24(土)17:45:06 No.827017168
>>乾燥のみのやつってどうなのかな >無いよりマシだけど >洗濯終わって乾燥機に入れ替えてまたボタン押す >って工程いるの割と手間だよ? ぶっちゃけ乾燥機に入れ替えるぐらいなら乾燥機買わずに普通に干すな
202 21/07/24(土)17:45:26 No.827017282
>一人暮らしでソファって持て余しがちになるという偏見がある PCで動画見たりする生活をするとPC用椅子だけで十分になっちゃうところはあるな
203 21/07/24(土)17:45:33 No.827017324
猫買え猫
204 21/07/24(土)17:45:35 No.827017328
全部上は青天井だから
205 21/07/24(土)17:45:37 No.827017338
>照明に金かけたことないな俺…ってなった 色の変えられるシーリングライトで部屋をどピンクに染め上げるのとか楽しいらしい 買い替えるときには試してみたい
206 21/07/24(土)17:45:37 No.827017342
>俺は先月引越しで家具家電総額百万は使った やるじゃん
207 21/07/24(土)17:45:40 No.827017362
1k2万のところに引っ越して2年目の更新しちまったよ
208 21/07/24(土)17:45:42 No.827017370
>テレワークだから椅子にも金かけたいというか5万でもわりとかけたつもりなんだけど >これ以上出すともっといい座り心地になるのだろうか 高い方が良いの多いけど人によってはそうで無い事もあるから試座必須よ
209 21/07/24(土)17:45:43 No.827017380
ツインバードの200lのやつ使ってるけど本当に便利
210 21/07/24(土)17:45:47 No.827017396
>>もう持ってるなら必要ないけど本格的に自炊するなら食器洗濯機も買うべきだと思う >食洗器って結局下洗い必要だし場所も取るからいらないなこれ…ってなるなった それもだし食洗機自体の掃除考えると独り身だと…てなる
211 21/07/24(土)17:45:49 No.827017408
>テレワークだから椅子にも金かけたいというか5万でもわりとかけたつもりなんだけど >これ以上出すともっといい座り心地になるのだろうか 高い椅子は大塚家具みたいな所で座ってみて決めるべきだ 体の大きさで色々変わるからな
212 21/07/24(土)17:46:05 No.827017509
マットレス2年でカビさせるのって湿地帯にでも住んでるのか万年床なのか
213 21/07/24(土)17:46:12 No.827017540
洗濯機はマジでドラム式の乾燥機付きにしておけ
214 21/07/24(土)17:46:17 No.827017577
掃除機ムダにダイソンの7万円くらいの買ったけど後悔はしてない
215 21/07/24(土)17:46:53 No.827017828
ダイニングセットに12万は一人暮らしで張り込むポイントがズレ気味のような
216 21/07/24(土)17:46:57 No.827017853
ソファは人によって使う使わない物凄い分かれると思う 自分はだらだらしながらスマホとかタブレット見る時ベッドも椅子も違うなって感じでめっちゃ使う
217 21/07/24(土)17:47:10 No.827017935
椅子はマジでお金かけた方がいい 腰へのダメージは少なくしないと
218 21/07/24(土)17:47:17 No.827017975
ベッドなんて邪魔なだけだぞ
219 21/07/24(土)17:47:21 No.827018006
お給金でいい家電買ってるとランク落としたくねぇな…今の仕事きついけどやめたら破滅するな…ってなる
220 21/07/24(土)17:47:28 No.827018053
冷蔵庫350Lに買い替えてすごい満足してる とにかくでかいのは物の置き場考えなくていいから楽 サプリとか置くもんだから狭くて狭くて
221 21/07/24(土)17:47:32 No.827018078
俺の生活スタイルだと掃除機はコードレスダメだなってなった
222 21/07/24(土)17:47:50 No.827018188
>ダイニングセットに12万は一人暮らしで張り込むポイントがズレ気味のような 主にそこでくつろぐって言うんだからまぁ分らんでもなくね
223 21/07/24(土)17:47:59 No.827018234
>椅子はマジでお金かけた方がいい >腰へのダメージは少なくしないと 10年後の俺…!?
224 21/07/24(土)17:48:07 No.827018294
引越し先の部屋の広さとかも条件に入ってくるのでなんともいえない ダイニングセット買うくらいだからそこそこ広いんだろうけど
225 21/07/24(土)17:48:11 No.827018312
使ったことないと想像もできんと思うが洗剤自動投入乾燥機付きのドラムはマジで便利だ 洗剤計量する手間ってデカかったんだなと思う
226 21/07/24(土)17:48:12 No.827018318
金持ちそうなのに家電にカネかけなさすぎなのがどうしても気になる ベッドやテレワーク環境にはカネかけるべきだけどソファより洗濯機にカネ回せ
227 21/07/24(土)17:48:32 No.827018420
普通に冷蔵庫で20万くらいでは? 洗濯機も20するよね?
228 21/07/24(土)17:48:50 No.827018527
>マットレス2年でカビさせるのって湿地帯にでも住んでるのか万年床なのか マットレスの下に空間作ってないとか湿気の流動がないとかだとなる事があるとか聞いた事はあるな
229 21/07/24(土)17:48:51 No.827018532
>ダイニングセットに12万は一人暮らしで張り込むポイントがズレ気味のような ソファとどちらかでいいような気がする というか部屋ヒロインだな…
230 21/07/24(土)17:48:52 No.827018537
12畳のワンルーム住みたい…
231 21/07/24(土)17:49:08 No.827018645
>前に貼られてた炊飯器をテストしたやつ > ● 最後に・・・ > テスト対象とした炊飯器の中には価格差が 10 倍以上ある > 銘柄もありましたが、糖分や水分測定、食味テストにおける > 明らかな差は見られませんでした。炊飯米は米の銘柄と炊飯 > 器の組み合わせや水の量等によっても変化し、また炊飯米の > 好みは人によって様々です。 マジか
232 21/07/24(土)17:49:10 No.827018656
>普通に冷蔵庫で20万くらいでは? 冷蔵庫はどこまで自炊するかによって相当相場違うからな…
233 21/07/24(土)17:49:13 No.827018673
>というか部屋ヒロインだな… ダイニング13畳らしいからな
234 21/07/24(土)17:49:21 No.827018727
次引っ越すときはpopinアラジン使える家にしたい
235 21/07/24(土)17:49:21 No.827018728
>普通に冷蔵庫で20万くらいでは? 家族用の容量じゃねーのそれ!?
236 21/07/24(土)17:49:39 No.827018824
床に直敷きの低反発とかすぐカビる
237 21/07/24(土)17:49:58 No.827018945
ダイニング一式にソファもあるならそれこそその先にテレビとテレビ台が欲しい
238 21/07/24(土)17:50:01 No.827018965
こうして見てるだけでも人によって金かけるポイント違うんだなと思う
239 21/07/24(土)17:50:05 No.827018990
最低20㎡欲しい…
240 21/07/24(土)17:50:11 No.827019030
>床に直敷きの低反発とかすぐカビる 当たり前じゃねぇか!!フレーム使えや!!
241 21/07/24(土)17:50:11 No.827019032
三万の洗濯機はおもちゃなのでは…洗えるのその洗濯機
242 21/07/24(土)17:50:15 No.827019070
一人暮らしでも冷蔵庫は10万代の350Lは入るやつをオススメする
243 21/07/24(土)17:50:26 No.827019137
>マットレスは2年くらいでカビる 除湿器買え デシカントだぞ
244 21/07/24(土)17:50:26 No.827019138
酒とお茶その他飲料あとはアイスしか入れてないうちなんか冷蔵庫1万ちょっとだ
245 21/07/24(土)17:50:31 No.827019177
>三万の洗濯機はおもちゃなのでは…洗えるのその洗濯機 五万だった それでも安すぎる
246 21/07/24(土)17:50:48 No.827019284
ふとん乾燥機も使ってないんだろうな2年でカビるのは
247 21/07/24(土)17:51:02 No.827019370
>三万の洗濯機はおもちゃなのでは…洗えるのその洗濯機 洗えねーもん売ってるわけねーだろ
248 21/07/24(土)17:51:30 No.827019545
>ふとん乾燥機も使ってないんだろうな2年でカビるのは 使わなくてもカビんだろ…
249 21/07/24(土)17:51:38 No.827019597
>>床に直敷きの低反発とかすぐカビる >当たり前じゃねぇか!!フレーム使えや!! フレイムってなんだ…?焙るのか…?
250 21/07/24(土)17:51:39 No.827019600
広そうな部屋だしルンバを予算に計上しよう
251 21/07/24(土)17:51:58 No.827019726
安い洗濯乾燥機はマジで乾かないぞ そもそも小さいと乾かないから独り暮らしでもある程度大きくないとだめ
252 21/07/24(土)17:52:08 No.827019794
エアコン買う必要なさそうなのはでかいな ウチは2台で17万とんでった
253 21/07/24(土)17:52:09 No.827019800
乾燥機付き買うと洗濯って面倒だったんだなって思うよ というか干す取り込むで1日2回も外を気にしなきゃいけないのが手間
254 21/07/24(土)17:52:17 No.827019863
デシカントの除湿器も確かに欲しいな
255 21/07/24(土)17:52:31 No.827019956
>乾燥機付き買うと洗濯って面倒だったんだなって思うよ >というか干す取り込むで1日2回も外を気にしなきゃいけないのが手間 乾燥機かけた直後の衣服ってマジでフワフワだよね
256 21/07/24(土)17:52:40 No.827020010
昔住んでたレオパの1Fなんだけどまず室内の湿気が頭おかしいレベルの部屋は実在する 極稀だけどな
257 21/07/24(土)17:52:48 No.827020060
>エアコン買う必要なさそうなのはでかいな >ウチは2台で17万とんでった よっぽど古い木造に引っ越してもエアコンくらい付いてるだろう…
258 21/07/24(土)17:52:53 No.827020093
服こそ消耗品にすればいいってことじゃん!
259 21/07/24(土)17:52:59 No.827020140
マットにこだわるなら枕もオーダーにしよう
260 21/07/24(土)17:53:26 No.827020297
>広そうな部屋だしルンバを予算に計上しよう 持ってないが買ったヤツの話聞く限り非常に便利なようだな 床に物置かないの徹底しないといかんそうだが
261 21/07/24(土)17:53:52 No.827020448
ドラム式めっちゃ欲しいのにギリ置けないっぽいのが辛い
262 21/07/24(土)17:54:10 No.827020555
エアコンは備え付けなんだろうけどアイロンとか掃除機はこまごましたもの判定なのかな
263 21/07/24(土)17:54:40 No.827020727
>床に物置かないの徹底しないといかんそうだが これがあるからズボラでもある程度生活改善が図れる 高レベルのズボラだと改善できない
264 21/07/24(土)17:54:41 No.827020737
一人暮らしならダイニングよりも洗濯機のランクを上げた方がいい
265 21/07/24(土)17:54:41 No.827020740
人は慣れる生き物だと14㎡に住んで知った
266 21/07/24(土)17:54:46 No.827020766
オーブンレンジは結局レンジ機能しか使わなくて失敗したと思った なんか面倒になって別にオーブン買ってしまった
267 21/07/24(土)17:54:56 No.827020833
最初にそろえるのを怠るとそのまま買わずにずるずる行ってしまうんだろうな…
268 21/07/24(土)17:55:09 No.827020917
>持ってないが買ったヤツの話聞く限り非常に便利なようだな >床に物置かないの徹底しないといかんそうだが 床に物置かないように意識するから結果部屋が綺麗になるんだ 高いもんだからせっかくなら有効活用したいし
269 21/07/24(土)17:55:15 No.827020952
無いなら無いなりの生活出来るからな…
270 21/07/24(土)17:55:18 No.827020970
>持ってないが買ったヤツの話聞く限り非常に便利なようだな >床に物置かないの徹底しないといかんそうだが ちょっとした埃や髪の毛落ちてないのって結構気分いいよ
271 21/07/24(土)17:55:33 No.827021080
乾燥機能付きドラム式洗濯機を買うのが夢
272 21/07/24(土)17:55:46 No.827021169
>オーブンレンジは結局レンジ機能しか使わなくて失敗したと思った >なんか面倒になって別にオーブン買ってしまった 800W以上出せるレンジとなると大体オーブン機能付いてるからいいんだ
273 21/07/24(土)17:55:47 No.827021174
引越しの理由にもよるけど初一人暮らしなら別に中古ショップで揃えてもいいと思う
274 21/07/24(土)17:56:05 No.827021297
>これがあるからズボラでもある程度生活改善が図れる >高レベルのズボラだと改善できない ルンバ相手にもうるせ~知らね~するようなズボラだともうどうしようもないね…
275 21/07/24(土)17:56:30 No.827021437
それこそ床に物置かなきゃルンバや掃除機が無くてもクイックルだけで済むからな… ルンバさん飼うのは自分でやらない事でやりやすいように気を使えるようになるみたいな効果がある
276 21/07/24(土)17:56:32 No.827021448
>>三万の洗濯機はおもちゃなのでは…洗えるのその洗濯機 >洗えねーもん売ってるわけねーだろ 山善の食器乾燥機とか食器乾燥出来なくて別用途で大人気なせいで売るの止められなくなってるけどな
277 21/07/24(土)17:56:48 No.827021544
椅子5万出すなら10万出そうぜ!
278 21/07/24(土)17:56:57 No.827021599
ゲーミングエンボディバイナウ!
279 21/07/24(土)17:57:13 No.827021686
安いレンジとコンベクションの2段設置がいいよ
280 21/07/24(土)17:57:43 No.827021884
tv、それかディスプレイ+ナスネ(tvモード)あるとたまにテレビ見れるよ
281 21/07/24(土)17:57:49 No.827021925
椅子を置く場所がない
282 21/07/24(土)17:57:49 No.827021927
古いエアコンは電気代高かったりドライがしょぼかったり外気温高かったら冷房効かなかったりするので自腹でも変えたほうが良かったりする エアコン付きとあっても安心せず現物チェックしておいた方がいい
283 21/07/24(土)17:58:08 No.827022064
>それこそ床に物置かなきゃルンバや掃除機が無くてもクイックルだけで済むからな… >ルンバさん飼うのは自分でやらない事でやりやすいように気を使えるようになるみたいな効果がある あとベッドの下とかソファの下にクイックル突っ込むのはなんだかんだしんどい
284 21/07/24(土)17:58:51 No.827022344
コロナで会社が潰れまくった都合で中古の椅子がすごい安くなってたけど今見たらちょっと値段戻ってるな
285 21/07/24(土)17:59:31 No.827022606
メタルラック、ブロードバンドルーター 6畳間ならネットワークスイッチ(8ポート)もあると「」の部屋っぽいよ
286 21/07/24(土)18:00:11 No.827022866
間取り描いて物の寸法配置してみて考えてみろ
287 21/07/24(土)18:00:36 No.827023001
>>>三万の洗濯機はおもちゃなのでは…洗えるのその洗濯機 >>洗えねーもん売ってるわけねーだろ >山善の食器乾燥機とか食器乾燥出来なくて別用途で大人気なせいで売るの止められなくなってるけどな 別用途ってなにさ!
288 21/07/24(土)18:00:48 No.827023078
ソファはちょっとおかしい…
289 21/07/24(土)18:01:11 No.827023213
冬用のホットカーペットも買うといいぞ
290 21/07/24(土)18:01:11 No.827023220
PC裏の配線ごちゃごちゃしてるのなんとかしたい ケーブルタイとかタップボックスは使ってるんだが
291 21/07/24(土)18:01:16 No.827023262
>古いエアコンは電気代高かったりドライがしょぼかったり外気温高かったら冷房効かなかったりするので自腹でも変えたほうが良かったりする >エアコン付きとあっても安心せず現物チェックしておいた方がいい 逆に据え付けの利点は壊れても料金取られなかった気がするので存分に使えるな なお電気代
292 21/07/24(土)18:01:20 No.827023281
テレビはなんか5万でも10万でも誤差だった気がする
293 21/07/24(土)18:01:30 No.827023327
一覧見てちゃんとした暮らししそうだなあと思いました えらい ソファ置く発想がまずなかった
294 21/07/24(土)18:01:35 No.827023358
一人暮らしなら奮発して乾燥機付きのドラム洗濯機買ったほうが良いぞ あとマットレスに金かけるなら枕にも金かけたほうが良い
295 21/07/24(土)18:01:42 No.827023406
洗濯機にこだわりなくてもちゃんと1時間単位でタイマー設定できるの買った方がいいよ
296 21/07/24(土)18:02:49 No.827023820
>テレビはなんか5万でも10万でも誤差だった気がする ハイセンス製は使うとやっぱ汚いな…と思う
297 21/07/24(土)18:03:08 No.827023931
行動範囲狭い人間だけどでかめのデュアルディスプレイ+4In2Out変換機が役に立ったな InにPCディスプレイ1ディスプレイ2SwitchPS4つないでおくとゲームしたいときに片方ゲーム画面に切り替えられる
298 21/07/24(土)18:03:35 No.827024081
>一人暮らしなら奮発して乾燥機付きのドラム洗濯機買ったほうが良いぞ >あとマットレスに金かけるなら枕にも金かけたほうが良い 奮発の値段が25とかじゃないですかー
299 21/07/24(土)18:03:36 No.827024083
備え付けは壊れたら大家に言えば交換してもらえるしな
300 21/07/24(土)18:03:54 No.827024169
フローリングならチェアマット敷かないと良い椅子の重さでボロッボロになるぞ
301 21/07/24(土)18:04:25 No.827024340
>奮発の値段が25とかじゃないですかー マットレスに15出せる金銭感覚なら25くらい出せるだろう
302 21/07/24(土)18:04:46 No.827024470
>ハイセンス製は使うとやっぱ汚いな…と思う 東芝のテレビと同じくチップとパネル使ってるって聞いたけど見てわかるほど汚いの? オーディオはしょっぱいって聞いたことあるけど
303 21/07/24(土)18:05:09 No.827024601
そんなに乾燥機いる…?別にベランダに干せばよくない…?
304 21/07/24(土)18:05:34 No.827024738
>別用途ってなにさ! 乾燥器はプラモの乾燥とかに使うと聞いたことがあるから洗濯機はタコ洗う用とかに思われてるのではないか 一人暮らし用の普通の洗濯機ならまぁ3~5万はおかしくないと思うけどね
305 21/07/24(土)18:05:48 No.827024808
>そんなに乾燥機いる…?別にベランダに干せばよくない…? この時期夕立とか気にせず出かけられるのは便利よ
306 21/07/24(土)18:05:49 No.827024815
映画用のプロジェクターはいらないのか
307 21/07/24(土)18:05:56 No.827024848
実家ルンバ週一で家中かけるけどそのときのホコリと砂利と髪の毛の取れ方がこんもりとれてそんなにってなる
308 21/07/24(土)18:06:29 No.827025043
冷蔵庫と洗濯機安すぎだろう
309 21/07/24(土)18:06:36 No.827025097
多分その他に入ってるんだろうけどカーテンやカーペットのカット加工はちゃんと初日に届くよう気をつけてな
310 21/07/24(土)18:06:40 No.827025121
オリンピック終わりで値下げしたテレビとサウンドバー買おうぜ
311 21/07/24(土)18:07:10 No.827025281
>そんなに乾燥機いる…?別にベランダに干せばよくない…? ダルいだろ
312 21/07/24(土)18:07:15 No.827025310
仕事でクソ疲れてるときにベランダに洗濯物持っていくのが本当にダルいんだ… そしてその洗濯できる日が雨だったりするともうね
313 21/07/24(土)18:07:59 No.827025559
乾燥機能付き洗濯機は干す作業から解放されるし生乾きがなくなるからあって損はない
314 21/07/24(土)18:08:53 No.827025863
1人用冷蔵庫ってなんかちっちゃくない?
315 21/07/24(土)18:10:26 No.827026385
>>そんなに乾燥機いる…?別にベランダに干せばよくない…? >この時期夕立とか気にせず出かけられるのは便利よ 花粉の時期に外干しが嫌だったりする場合もあるしなー 浴室乾燥にぶち込んでもいいけど
316 21/07/24(土)18:10:28 No.827026395
傷んでも困らない衣類しかないから乾燥機が欲しすぎるけど蛇口の位置のせいで置けない
317 21/07/24(土)18:10:32 No.827026419
>オリンピック終わりで値下げしたテレビとサウンドバー買おうぜ そんな下がってる?
318 21/07/24(土)18:10:57 No.827026557
テレワークって言ってるし休息の場所しっかり作ってるんだろう なんかそういうのちゃんと分けてないと体に良くないみたいな話も見た気がするわ
319 21/07/24(土)18:11:04 No.827026596
乾燥機で乾かした後って独特なにおいするし…
320 21/07/24(土)18:11:13 No.827026650
俺まさにドラム式買おうか迷ってんだが最新のだと25万円で型落ち?だと21万円なんだよな でも何が違うのか全然わからん
321 21/07/24(土)18:11:51 No.827026868
必須じゃないけど睡眠の質を取るなら布団乾燥機買おう ふかふかであせも良く吸ってくれて寝つきが良くなる
322 21/07/24(土)18:12:15 No.827027004
>東芝のテレビと同じくチップとパネル使ってるって聞いたけど見てわかるほど汚いの? >オーディオはしょっぱいって聞いたことあるけど 東芝と比較した事はないけど4Kじゃない頃40インチちょっとのハイセンスとSONY製使い比べたら目に見えてSONYの方が綺麗に感じた 個人の感覚によるのかもしれんけど
323 21/07/24(土)18:12:22 No.827027035
炊飯器と電子レンジと電気ケトル合わせて3万くらいでしょ
324 21/07/24(土)18:12:28 No.827027058
そもそもの話ドラムはでかいから一人暮らし用の物件では置けない可能性が高いし ちゃんと換気できる場所で回さないとイツまで経っても乾燥がおわらんぞ
325 21/07/24(土)18:12:45 No.827027148
乾燥機でTシャツ全部縮んでから使わなくなったな
326 21/07/24(土)18:12:56 No.827027198
ブラックキャップは引っ越し前か初日に置け… 引っ越し業者の車から紛れ込んでくるから…
327 21/07/24(土)18:14:23 No.827027659
4Kに対応してないよねテレビ放送
328 21/07/24(土)18:14:42 No.827027774
>テレワークって言ってるし休息の場所しっかり作ってるんだろう >なんかそういうのちゃんと分けてないと体に良くないみたいな話も見た気がするわ 部屋で分けるのがやりやすいと聞いた 無理だったので強引に出勤してるぞ俺
329 21/07/24(土)18:15:21 No.827027995
>花粉の時期に外干しが嫌だったりする場合もあるしなー 花粉やら黄砂やら雨やらで外干し派は意外と少ないって主婦サイトで見た
330 21/07/24(土)18:16:14 No.827028321
テレワークで家にいる時間長いなら椅子を複数置いて仕事机に長居しない工夫とかできるよ