ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/24(土)17:12:45 No.827005384
土曜午後のナポ
1 21/07/24(土)17:14:22 No.827005921
愛国心に訴えるってもしかして血とか流れます?
2 21/07/24(土)17:17:29 No.827007020
ウーラブールさんになにが
3 21/07/24(土)17:19:50 No.827007908
間のページ初めて見た
4 21/07/24(土)17:20:11 No.827008050
ウーラブールさん資産半分くらい強制的に持ってかれたのか…?
5 21/07/24(土)17:21:19 No.827008453
フーシェさん何やったの…?
6 21/07/24(土)17:21:58 No.827008713
>フーシェさん何やったの…? 彼の資産は6千万フランは下りません お分かりですか?
7 21/07/24(土)17:22:19 No.827008846
>ウーラブールさん資産半分くらい強制的に持ってかれたのか…? フーシェに狙われて資産没収で済んでるだけマシ
8 21/07/24(土)17:23:42 No.827009359
半分没収程度で済むなんて心優しすぎない?
9 21/07/24(土)17:23:44 No.827009370
金持ってるやつは絶対悪いことしてるから悪いことしてる奴の調査とか捏造に詳しい人に仕事回しただけだよ
10 21/07/24(土)17:24:05 No.827009483
フーシェを呼べ!で何が起こったか大体わかってしまうの本当に怖い
11 21/07/24(土)17:24:13 No.827009534
半分残したのってあれか 増やさせてからまたむしり取るつもり…?
12 21/07/24(土)17:24:40 No.827009672
まあ実際この時期のフランスで大儲けしてるやつなんてろくなやつじゃないし…
13 21/07/24(土)17:24:54 No.827009755
無茶苦茶するなあ…その無茶苦茶の輪の中に自分達も入る辺り更に狂ってる…
14 21/07/24(土)17:25:04 No.827009842
この漫画読みたいんだけど通して読むと胃がもたれそうなんだよな…
15 21/07/24(土)17:25:06 No.827009860
>金持ってるやつは絶対悪いことしてるから うn >悪いことしてる奴の調査とか うnうn >捏造に詳しい人に仕事回しただけだよ ううn?
16 21/07/24(土)17:25:10 No.827009892
これはページの間が飛んでるんだよね…?
17 21/07/24(土)17:25:26 No.827010000
フーシェさんトップが何回入れ替わっても誰も手出し出来ないくらい偉い奴らと偉そうな奴らの内情に詳しいので
18 21/07/24(土)17:26:15 No.827010348
>この漫画読みたいんだけど通して読むと胃がもたれそうなんだよな… 盛り上がる所でも胃もたれするのに終盤は転げ落ちるの確定してるしな…
19 21/07/24(土)17:26:19 No.827010369
でもフランス銀行うまくいったんだからウーラブールさんにも最終的に利益はあったんじゃない…?
20 21/07/24(土)17:26:47 No.827010537
>半分残したのってあれか >増やさせてからまたむしり取るつもり…? それがこのヴーヴラール銀行使ってこの後さらに大儲けしたんすよ
21 21/07/24(土)17:27:33 No.827010910
>でもフランス銀行うまくいったんだからウーラブールさんにも最終的に利益はあったんじゃない…? 接収した資産で作ってる以上描かれてる部分ではウーラブールさんは無関係では
22 21/07/24(土)17:27:47 No.827010984
>それがこのヴーヴラール銀行使ってこの後さらに大儲けしたんすよ 素直にすげえな!?
23 21/07/24(土)17:28:52 No.827011400
やっぱりウーラブールさん何か悪い事してんじゃねえかな…
24 21/07/24(土)17:29:10 No.827011502
ウーラヴールは悪徳であるけど超やり手だからフランス銀行使って色々大儲けしたよ …この時期のフランス一流の人物多くね?
25 21/07/24(土)17:29:41 No.827011698
うらぶれそうな名前なんやな
26 21/07/24(土)17:29:50 No.827011753
一流じゃないとそれこそフーシェみたいなのに足掬われて失脚するので
27 21/07/24(土)17:30:50 No.827012129
でもこのウーヴラールさん最後はフーシェとタレイランの企みに利用された挙句使い捨てされるんだよな…
28 21/07/24(土)17:31:18 No.827012315
フーシェが殺して回るために発生する生存バイアス
29 21/07/24(土)17:31:20 No.827012336
実際今もフランスを支えている
30 21/07/24(土)17:32:10 No.827012619
ウーラブールさんならコレに参加したことで総資産3倍に増やしてたはず
31 21/07/24(土)17:32:47 No.827012831
>ウーラブールさんならコレに参加したことで総資産3倍に増やしてたはず たくましいなあ
32 21/07/24(土)17:33:48 No.827013199
6千万もあるんだからいいじゃねぇか半分くらい
33 21/07/24(土)17:34:03 No.827013291
>でもこのウーヴラールさん最後はフーシェとタレイランの企みに利用された挙句使い捨てされるんだよな… ぶっちゃけこの人国から甘い蜜吸いまくって私腹肥やしてたので国がダメな時に追い討ちかけてはならんかった立場なのでこうなるのも割と必然というか
34 21/07/24(土)17:34:17 No.827013364
ウーヴラールさんはあのロマネコンティのブドウ畑の所有者だったりした 資産転がしの天才
35 21/07/24(土)17:34:34 No.827013465
ウーラブールじゃねえよ ウーヴラールだよ
36 21/07/24(土)17:34:36 No.827013472
フーシェの師匠にあたるのが「悪の華」とまで呼ばれたタレイランで そのタレイランを上回る邪悪さがフーシェだ有能さが違うぜ
37 21/07/24(土)17:34:37 No.827013485
フランスは国民性がアレな上に定期的に滅びかけてバカ多いけど 天才がたくさん生まれていい感じに戻す国だよね なんでこんな天才が一気に生まれるんだ…?
38 21/07/24(土)17:34:53 No.827013575
貸した金返されてないのに追加で貸すわけがない…
39 21/07/24(土)17:35:13 No.827013698
この時代政府から狙われて生き残ってんだから大勝利だろ
40 21/07/24(土)17:35:28 No.827013788
フーシェは革命から第一共和政を生き延びた男だからすごい勢いでパワーレベリングされた…
41 21/07/24(土)17:35:58 No.827013987
>なんでこんな天才が一気に生まれるんだ…? 天才以外がめっちゃ淘汰された時代だから目立ってるだけとかでは
42 21/07/24(土)17:36:05 No.827014023
ウー"ヴ"ラールーーーー!!!11!11111
43 21/07/24(土)17:36:29 No.827014156
>貸した金返されてないのに追加で貸すわけがない… うるせえ国が破産したらそれどころじゃねえだろ金貸せ! …ちょっとしか貸さなかったので資産没収した
44 21/07/24(土)17:36:58 No.827014322
英雄が生まれるのは負けてるとき を国レベルで繰り返す
45 21/07/24(土)17:37:35 No.827014558
>…ちょっとしか貸さなかったので資産没収した フランスは滅びるべきだったのでは…誰だよこんな国にした奴らは
46 21/07/24(土)17:37:36 No.827014566
サッカーフランス代表の予選敗退と優勝繰り返してる様を見ると 追い詰められないと本気出せないタイプに見える
47 21/07/24(土)17:37:53 No.827014662
全財産没収できなかった、とも考えられるな
48 21/07/24(土)17:38:22 No.827014839
>なんでこんな天才が一気に生まれるんだ…? 上が一斉にいなくなったから頭角表す奴が出てこないと滅んでるからだ
49 21/07/24(土)17:38:45 No.827014976
ウーヴラールは俺の資産接収するってことは銀行業に大々的に乗り出すのかってインサイダー情報掴んで 先回りで印刷と銀行に全ツッパしてトータルで資産増やすという離れ業をやってのけた
50 21/07/24(土)17:38:58 No.827015055
>フランスは滅びるべきだったのでは…誰だよこんな国にした奴らは この時点では誰のせいでもない…
51 21/07/24(土)17:39:05 No.827015094
さすがナポレオンは人を使うのがうまいな…
52 21/07/24(土)17:39:35 No.827015284
>ウーヴラールは俺の資産接収するってことは銀行業に大々的に乗り出すのかってインサイダー情報掴んで >先回りで印刷と銀行に全ツッパしてトータルで資産増やすという離れ業をやってのけた すげーやつだ…
53 21/07/24(土)17:39:46 No.827015350
>ウーヴラールは俺の資産接収するってことは銀行業に大々的に乗り出すのかってインサイダー情報掴んで >先回りで印刷と銀行に全ツッパしてトータルで資産増やすという離れ業をやってのけた win-winの取引出来てる…
54 21/07/24(土)17:39:56 No.827015419
>フーシェの師匠にあたるのが「悪の華」とまで呼ばれたタレイランで >そのタレイランを上回る邪悪さがフーシェだ有能さが違うぜ まあ保身のうまさでは師匠に勝てなかったね
55 21/07/24(土)17:39:57 No.827015427
すごい こいつらみんなバカだ
56 21/07/24(土)17:40:13 No.827015539
躊躇なくフーシェというワイルドカード切れるナポレオン
57 21/07/24(土)17:40:15 No.827015551
第二話から濃すぎる…
58 21/07/24(土)17:40:59 No.827015812
>全財産没収できなかった、とも考えられるな フーシェ使っても半分しか没収出来なかったんやな ただその後フーシェの独断で対英和睦しようとした時にウーヴラールさん利用されるので もしかしたらこの時点で既にフーシェに利用される算段を付けられていたのではないだろうか
59 21/07/24(土)17:41:15 No.827015910
獅子の時代だとフーシェはビクビク怯えてばっかでうっかり生き残った感あったのに…
60 21/07/24(土)17:41:28 No.827015979
>上が一斉にいなくなったから頭角表す奴が出てこないと滅んでるからだ 出てこなかった場合は滅んだって事で歴史の授業で聞く程度に終わるだけってわけだな
61 21/07/24(土)17:41:57 No.827016138
>ウーヴラールは俺の資産接収するってことは銀行業に大々的に乗り出すのかってインサイダー情報掴んで >先回りで印刷と銀行に全ツッパしてトータルで資産増やすという離れ業をやってのけた 凄い度胸だな…
62 21/07/24(土)17:41:58 No.827016146
ナポレオン読んでると男臭すぎておフランスなイメージが全然無いんだけど ナポレオン期のフランスこんなだったの…?
63 21/07/24(土)17:42:03 No.827016174
>フーシェさんトップが何回入れ替わっても誰も手出し出来ないくらい偉い奴らと偉そうな奴らの内情に詳しいので よくやった! なのに幸運の女神を手放した!
64 21/07/24(土)17:42:08 No.827016214
>獅子の時代だとフーシェはビクビク怯えてばっかでうっかり生き残った感あったのに… 悪いやつほど臆病だって聞いたことがある
65 21/07/24(土)17:42:15 No.827016254
>win-winの取引出来てる… ウーちゃんが強引にリカバリーしただけでwin-winするつもりなかったんじゃねえかな!
66 21/07/24(土)17:42:33 No.827016368
ウーヴラールは国のおかげで資産増やせてたけど危機に陥ったから何だってんた知らねーよバーカってやって こいつら(政府)は借金返済を迫る以外特に何も悪い事してないけどだからなんだ国の危機だバーカってやって 力の強い方が理屈をゴリ押ししたと言うとても男らしいお話です
67 21/07/24(土)17:42:34 No.827016378
>フランスは国民性がアレな上に定期的に滅びかけてバカ多いけど >天才がたくさん生まれていい感じに戻す国だよね >なんでこんな天才が一気に生まれるんだ…? 実際はいつの時代のどの地域にもこんくらい天才いるんじゃない? それらがなんらかで出てこれてないだけで
68 21/07/24(土)17:42:43 No.827016432
フランスは大体いつも誰がこうしたとかじゃなくて国民性によってそうなってる
69 21/07/24(土)17:42:43 No.827016436
>ウーヴラールは俺の資産接収するってことは銀行業に大々的に乗り出すのかってインサイダー情報掴んで >先回りで印刷と銀行に全ツッパしてトータルで資産増やすという離れ業をやってのけた 不沈艦すぎる…何やるにしてもこういう仲間がほしい…
70 21/07/24(土)17:42:52 No.827016477
まぁ御用商人で大物になってる時点で金儲けの才能はあるんだよな…
71 21/07/24(土)17:43:09 No.827016566
>ウーちゃんが強引にリカバリーしただけでwin-winするつもりなかったんじゃねえかな! 全没収しないって事はそれなりに裏があるんだ
72 21/07/24(土)17:43:26 No.827016662
たくましいなあ
73 21/07/24(土)17:43:33 No.827016693
>ナポレオン期のフランスこんなだったの…? 百年戦争からナブリオの帝政までずっと 更にこの後もちょっと続くんじゃ
74 21/07/24(土)17:43:37 No.827016724
ナポレオンの最期への怒涛のお辛い展開全部やるのかな…
75 21/07/24(土)17:43:38 No.827016732
フーシェの能力に懐疑的だった男にナポレオンが言った言葉 「彼の能力を疑うなら君が今日家で食べた朝食の内容を尋ねてみろ」 最もナポレオンもタレイランに似たようなことを言われた経験があったりする
76 21/07/24(土)17:43:41 No.827016747
ウーヴラールはどっちかというと福本漫画の登場人物
77 21/07/24(土)17:44:07 No.827016874
>よくやった! >なのに幸運の女神を手放した! ナポレオンもだけど幸運の女神手放すと一気にツキが落ちるよね…
78 21/07/24(土)17:44:30 No.827016991
お前は男だ!とか 臆病者と言われるのが一番忌避すべきことだとか 発想が部族の戦士のそれなフランス人
79 21/07/24(土)17:44:56 No.827017105
幸運の女神は子供産めなかったから…
80 21/07/24(土)17:46:18 No.827017589
>全没収しないって事はそれなりに裏があるんだ 全没収したら御用商人としての動きが完全に止まるが政府としてはそれは望んでないっていう
81 21/07/24(土)17:46:27 No.827017655
>お前は男だ! 馬を潰してスープにしたけどしゃーないよね
82 21/07/24(土)17:47:11 No.827017947
>お前は男だ!とか >臆病者と言われるのが一番忌避すべきことだとか >発想が部族の戦士のそれなフランス人 だってそれまでが今日の食べ物にも困る貧困が蔓延ってて誰からも褒められず育った若者達が主役だもの そりゃ承認欲求が麻薬的中毒になる
83 21/07/24(土)17:48:01 No.827018251
タレイランはヨーロッパ中の国に喧嘩売って負けたフランスの戦後処理で 革命って最悪!フランスも被害者なんですよ!みんな王政復古して反革命していきましょう! ってところに落ち着かせたのが凄い
84 21/07/24(土)17:48:54 No.827018566
このおっさん普通に虐殺に加担してるからあんまり手放しで褒められない
85 21/07/24(土)17:49:08 No.827018643
功罪あるだろうけど国を立て直すって部分ではナポレオンって本当に傑物だな
86 21/07/24(土)17:49:15 No.827018687
>だってそれまでが今日の食べ物にも困る貧困が蔓延ってて誰からも褒められず育った若者達が主役だもの >そりゃ承認欲求が麻薬的中毒になる きゃードゼーさん素敵ー
87 21/07/24(土)17:49:21 No.827018730
>お前は男だ! エジプト遠征は! 最高でしたァ!
88 21/07/24(土)17:49:24 No.827018749
>革命って最悪!フランスも被害者なんですよ!みんな王政復古して反革命していきましょう! >ってところに落ち着かせたのが凄い でもそんなタレイランもルイ18世の暗君ぶりは予見出来なかった
89 21/07/24(土)17:49:44 No.827018858
何度見ても最後のコマで男になってるゴーダンさんのかっこよさで笑う
90 21/07/24(土)17:49:48 No.827018887
>>だってそれまでが今日の食べ物にも困る貧困が蔓延ってて誰からも褒められず育った若者達が主役だもの >>そりゃ承認欲求が麻薬的中毒になる >きゃードゼーさん素敵ー 貴方の記事読みましたよサインください
91 21/07/24(土)17:50:16 No.827019076
これで経済回るようになるんだなあ
92 21/07/24(土)17:50:38 No.827019216
タレいる?
93 21/07/24(土)17:50:53 No.827019317
>功罪あるだろうけど国を立て直すって部分ではナポレオンって本当に傑物だな あの内憂外患を煮詰めた状態から国畳まずにリブート出来るの歴史上何人いるんだろ
94 21/07/24(土)17:51:33 No.827019569
>>きゃードゼーさん素敵ー >貴方の記事読みましたよサインください 本物のドゼー!?信じられな~~~~い!!
95 21/07/24(土)17:51:33 No.827019571
金持ちから財産没収して国庫を潤すのは古代ローマから続く伝統ある財政行為だからな 命は取らないだけまだ優しい
96 21/07/24(土)17:52:47 No.827020052
セントヘレナで回想録に残した言葉に「リーダーの最大の役割は部下に希望を配ることだ」ってのがあるけど ワーテルローで敗れた後もいくらかの希望はフランスに配られたままだったと言える
97 21/07/24(土)17:53:19 No.827020253
最近絵が簡単化してきたけど年齢的にさすがにもう厳しいのかな どっちかって言うと今の方が作者初期の絵に近いけど男臭いナポレオンを見たい…
98 21/07/24(土)17:54:12 No.827020571
>最近絵が簡単化してきたけど年齢的にさすがにもう厳しいのかな デジタル作画に移行したんだ もう割り箸では描いてないんだ
99 21/07/24(土)17:55:22 No.827021002
グルーシーの立場にいたのがドゼーかランヌならなあ…というのは誰しも一度くらい考えるはず
100 21/07/24(土)17:55:42 No.827021143
まぁナポレオン全盛期の異様さはなりを潜めたって感じに読んでも良い
101 21/07/24(土)17:56:04 No.827021290
>>革命って最悪!フランスも被害者なんですよ!みんな王政復古して反革命していきましょう! >>ってところに落ち着かせたのが凄い >でもそんなタレイランもルイ18世の暗君ぶりは予見出来なかった むしろあの時代に完璧に予見できるやつなんかいねえ クソコテ乱立時代だもの
102 21/07/24(土)17:56:36 No.827021478
世界史においてメッテルニヒとタレーランの外交手腕は他を遥かに突き放してSSSぐらいある天才 負けたくせに負けた分をほぼチャラにできるやつらなんてこいつらぐらいしかいない
103 21/07/24(土)17:56:39 No.827021503
>最近絵が簡単化してきたけど年齢的にさすがにもう厳しいのかな >どっちかって言うと今の方が作者初期の絵に近いけど男臭いナポレオンを見たい… これまでのようにナポレオンも脂がのっててイケイケの時代は終わった感じが出てるからね… 老いは悲しい
104 21/07/24(土)17:57:51 No.827021941
>これまでのようにナポレオンも脂がのっててイケイケの時代は終わった感じが出てるからね… 老いは悲しい ランヌが心配した通りってのが一段と哀しい
105 21/07/24(土)17:58:47 No.827022324
オトラント公は化物すぎる
106 21/07/24(土)17:58:51 No.827022341
タレイランって料理人じゃなかったのか…
107 21/07/24(土)18:00:38 No.827023012
>>これまでのようにナポレオンも脂がのっててイケイケの時代は終わった感じが出てるからね… 老いは悲しい >ランヌが心配した通りってのが一段と哀しい かつて老いぼれ将軍を「老耄」って切って捨てた奴が 同類になるのつらい
108 21/07/24(土)18:00:39 No.827023018
諸外国をうまいこと料理してみせたって意味では料理人かもしれん
109 21/07/24(土)18:01:37 No.827023369
ゴーダンさんはマジすごい人よ フランス銀行総裁になったし貴族にもしてもらった https://delphipages.live/ja/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/martin-michel-charles-gaudin-duc-de-gaete
110 21/07/24(土)18:02:16 No.827023622
>タレイランって料理人じゃなかったのか… 会食や宴会を外交の武器に使ったという意味ではフランス最強の料理人ではある
111 21/07/24(土)18:02:21 No.827023648
ゴーダンさん凄い人が変わったみたいに…
112 21/07/24(土)18:03:36 No.827024084
究極風見鶏フーシェさんだっけ?
113 21/07/24(土)18:04:13 No.827024281
フランス革命で亡命したけどアレクシス・ソワイエとかもこの時代の傑物だな
114 21/07/24(土)18:06:14 No.827024951
>世界史においてメッテルニヒとタレーランの外交手腕は他を遥かに突き放してSSSぐらいある天才 >負けたくせに負けた分をほぼチャラにできるやつらなんてこいつらぐらいしかいない 外交手腕だと二次大戦の時の外交もすごい気がする
115 21/07/24(土)18:06:34 No.827025088
デカいヒラメ2匹ゲットしてそのまま2匹同時に巨大ヒラメ料理出すと自慢気が鼻につくから わざと一匹目を配膳人にミスで床にぶちまけさせて 客がガッカリした所にスッと2匹目の料理をお出しして客を感動させたのも タレイランの逸話
116 21/07/24(土)18:06:51 No.827025171
傑物じゃないとあっさり死ぬ動乱の時代だから傑物しかいないように見えるんだろうな
117 21/07/24(土)18:07:05 No.827025254
子供かよ
118 21/07/24(土)18:07:26 No.827025382
>外交手腕だと二次大戦の時の外交もすごい気がする そういやサクッとフランス潰されてた記憶があるな 何であいつら戦勝国に入ってんだ?
119 21/07/24(土)18:07:46 No.827025491
>タレイランって料理人じゃなかったのか… お抱えのシェフのアントナン・カレームだね タレイランから365日毎日違うディナーを作れと言われた現代フランス料理の基礎になった人だ
120 21/07/24(土)18:08:01 No.827025574
>外交手腕だと二次大戦の時の外交もすごい気がする それも結局ナポレオンが失脚した後タレイランが頑張って イギリスとの不仲を解消する所か同盟締結まで持って行って それが現在まで続いてるので 第二次大戦のフランスを救ったのもタレイランの功績と言えなくもない
121 21/07/24(土)18:08:05 No.827025593
タレーランは戦争で負けたのに なぜか勝った国より儲けたりするような恐ろしいやつって「」が言ってた
122 21/07/24(土)18:09:02 No.827025917
>何であいつら戦勝国に入ってんだ? 亡命政府が連合国側に入ってたからだよ
123 21/07/24(土)18:10:00 No.827026234
クリミア戦争を列強同盟組んで迎えうてたのはタレイランが頑張ったおかげと言える
124 21/07/24(土)18:10:09 No.827026292
>傑物じゃないとあっさり死ぬ動乱の時代だから傑物しかいないように見えるんだろうな 傑物もあっさり死んでない?
125 21/07/24(土)18:11:12 No.827026644
>タレイランから365日毎日違うディナーを作れと言われた現代フランス料理の基礎になった人だ 漫画みたいな事を現実でやるなよ…
126 21/07/24(土)18:11:29 No.827026742
>なぜか勝った国より儲けたりするような恐ろしいやつって「」が言ってた ナポレオン追放後の国際会議で本来なら さてフランスを皆さんでどう切り分けましょうかって言う話をする所を 戦勝国間の不仲を凄く上手に突いて回って今フランス切り刻んじゃうとライバル国が強くなっちゃいますよ~ それよりはブルボン王朝復活させて元の王政に戻して以前の付き合いに戻った方が良いですよ~ って説いて回ってフランスの国土保全に成功したモンスター外交官 それがタイユラン
127 21/07/24(土)18:11:53 No.827026885
>お抱えのシェフのアントナン・カレームだね >タレイランから365日毎日違うディナーを作れと言われた現代フランス料理の基礎になった人だ ケンの元ネタみたいな人だな