虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この映... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/24(土)11:51:54 No.826903211

    この映画シリーズ人間パートいらねえんじゃねえかな…

    1 21/07/24(土)11:55:24 No.826904131

    なんですかじゃあ怪獣が2時間大暴れするだけの映画がみたいっていうんですか

    2 21/07/24(土)11:56:21 No.826904364

    話の体裁を整えて状況の翻訳をする係は必要かなので

    3 21/07/24(土)11:57:17 No.826904590

    >なんですかじゃあ怪獣が2時間大暴れするだけの映画がみたいっていうんですか 見たい

    4 21/07/24(土)11:57:24 No.826904628

    >なんですかじゃあ怪獣が2時間大暴れするだけの映画がみたいっていうんですか はい

    5 21/07/24(土)11:57:46 No.826904714

    画像のは既に結構最低限まで削られてたように感じる

    6 21/07/24(土)11:57:52 No.826904749

    幼女はいるだろ コングの伝統だし何よりあの手話でのゴジラは敵じゃないの会話があっての絶妙な表情だし

    7 21/07/24(土)12:01:16 No.826905659

    >幼女はいるだろ >コングの伝統だし何よりあの手話でのゴジラは敵じゃないの会話があっての絶妙な表情だし つまりゴジラ側の人間パートを削ればいけるな!

    8 21/07/24(土)12:02:56 No.826906064

    コングパートは通訳いるから必要 ゴジラパートはアルミホイルトリオはいらんかったかもしれん

    9 21/07/24(土)12:05:02 No.826906631

    メカゴジラがどっから出てきたのかを説明するのに必要 コングのセコンドあれ見て「なんだあれ!?」ってなってたけど 観客もああなる

    10 21/07/24(土)12:06:25 No.826907020

    セリザワジュニアだけは説明が欲しかったよ…

    11 21/07/24(土)12:06:45 No.826907105

    コンソールに酒ぶっかけたらシステムが弱体化するとか色々ツッコミどころが多かったけどバトルはよかった

    12 21/07/24(土)12:08:21 No.826907533

    アルミホイル組は特にこくじんいる必要あったのかな アースドーターはこくじんいなくてもエーペックスに侵入できそうだしオタクくんは驚き役として必要

    13 21/07/24(土)12:08:27 No.826907559

    >画像のは既に結構最低限まで削られてたように感じる 小栗旬とか出番カットされてただのアへ顔さらした社長の手下でしかなかった気がする

    14 21/07/24(土)12:10:15 No.826907984

    地球空洞説をここまで金かけてやった映画を他に知らない

    15 21/07/24(土)12:16:07 No.826909601

    字幕でエイベックスがブラックホール第三惑星人でしたって言っても多分ストーリーは成立する

    16 21/07/24(土)12:17:30 No.826910003

    セリザワのジュニア! 説明不要! 以上!

    17 21/07/24(土)12:20:26 No.826910835

    書き込みをした人によって削除されました

    18 21/07/24(土)12:24:11 No.826911899

    >なんですかじゃあ怪獣が2時間大暴れするだけの映画がみたいっていうんですか 超見たい

    19 21/07/24(土)12:36:53 No.826915635

    「作品の時間増やしても退屈な人間パートしか増えねえからこの作品にスナイダーズカットはねえよ」

    20 21/07/24(土)12:39:34 No.826916482

    >この映画シリーズ人間パートいらねえんじゃねえかな… 監督もそう思ったので人間パートを削りまくった

    21 21/07/24(土)12:41:01 No.826916968

    芹沢ジュニアはもうちょい出番あげても良かったんじゃないかな…

    22 21/07/24(土)12:43:02 No.826917572

    コングがあの世界で一番人間らしいから人間要素更に抑えてもいいかもしれない

    23 21/07/24(土)12:43:09 No.826917601

    じゃあこうしましょう ゴジラの一人称視点で二時間半世界を蹂躙

    24 21/07/24(土)12:43:26 No.826917698

    >芹沢ジュニアはもうちょい出番あげても良かったんじゃないかな… 初期は監督も芹沢ジュニアを黒幕にするつもりだった でも「あーやっぱ人間とか怪獣の前じゃゴミも同然だわ!黒幕とかおこがましいな!」ってなったので黒幕パートは全て削った

    25 21/07/24(土)12:43:48 No.826917840

    >「作品の時間増やしても退屈な人間パートしか増えねえからこの作品にスナイダーズカットはねえよ」 でもゴジラを兄と憎む芹沢息子は正直見たかった

    26 21/07/24(土)12:44:30 No.826918060

    >「あーやっぱ人間とか怪獣の前じゃゴミも同然だわ!黒幕とかおこがましいな!」 怪獣映画をよく分かってる

    27 21/07/24(土)12:45:48 No.826918422

    最低限の人間パートはいるだろってずっと思ってるけどまぁ賛同はされないよね…

    28 21/07/24(土)12:46:22 No.826918623

    人間パートの時間の問題じゃないんだけど モナークキメてる監督達にそこ望んでも無駄か…

    29 21/07/24(土)12:46:35 No.826918714

    >最低限の人間パートはいるだろってずっと思ってるけどまぁ賛同はされないよね… ものによる 今作はこれで大ヒットしたからこれでいいんだ

    30 21/07/24(土)12:47:11 No.826918924

    >アルミホイル組は特にこくじんいる必要あったのかな 盤外の話だけど主要人物に他に黒人いなかったから登場人物の人種バランス的には必要かもしれない

    31 21/07/24(土)12:47:55 No.826919143

    >アルミホイル組は特にこくじんいる必要あったのかな アルミホイル組いなかったらメカゴジラ倒せてねぇぞ

    32 21/07/24(土)12:48:49 No.826919441

    怪獣の猛威にもてあそばれる人間たちは要るよ 俺が要る

    33 21/07/24(土)12:49:06 No.826919530

    いらんのは怪獣に関係ない人間ドラマで怪獣の謎を追いかけたり怪獣バトルを見守ったりする描写はいるよ

    34 21/07/24(土)12:49:20 No.826919590

    >最低限の人間パートはいるだろってずっと思ってるけどまぁ賛同はされないよね… 人間パートがいらないというか怪獣映画で人間だけのドラマ展開されても…って話だから怪獣サイドのストーリーとちゃんと絡んだ人間パートなら文句言われないと思う

    35 21/07/24(土)12:49:28 No.826919620

    >最低限の人間パートはいるだろってずっと思ってるけどまぁ賛同はされないよね… 俺もわかるけどまぁおもしろかったからいいかなってなった

    36 21/07/24(土)12:49:33 No.826919641

    チャン・ツィイーですら全部カットされたんだっけ

    37 21/07/24(土)12:50:24 No.826919882

    むしろアルミホイル組はいろんな意味で清く正しいゴジラ映画の人間パートだったよ 最後のメカゴジラ故障させて反撃に転じた時のやったーーーーー!ってリアクションとかもう完全に昭和ゴジラのそれ

    38 21/07/24(土)12:50:54 No.826920030

    >コングのセコンドあれ見て「なんだあれ!?」ってなってたけど >観客もああなる 別に小栗旬とかのパート移せばいいだけだろ?!!?!

    39 21/07/24(土)12:51:44 No.826920264

    >最低限の人間パートはいるだろってずっと思ってるけどまぁ賛同はされないよね… スレ画は人間パート最低限にしてると思う

    40 21/07/24(土)12:52:07 No.826920368

    シン・ゴジラとか北米でもかなりの館で公開したけどサッパリだったのもあると思う

    41 21/07/24(土)12:52:43 No.826920556

    >シン・ゴジラとか北米でもかなりの館で公開したけどサッパリだったのもあると思う シンゴジは中国でも全然ウケなかったからなぁ マジでウケたの日本だけ

    42 21/07/24(土)12:52:58 No.826920639

    人間パート少なすぎてビビるよね… 地球内部パートが地味に長くてコングずっと映ってる

    43 21/07/24(土)12:56:44 No.826921839

    シンゴジがなんであんなに日本でヒットしたかっていうとあんの君が言ってたように「怪獣映画なんて誰も興味ない」っていう前提でそういう層も見るように作ったからだからな…