虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/24(土)08:12:20 ロード... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/24(土)08:12:20 No.826854945

ロードバイクなるものを初めて買おうと思うんだがスレ画ので大丈夫? というか近所の店ですぐ買えるのはこれしかない 会社の付き合いで始めるので正直俺自身はなにもわからない

1 21/07/24(土)08:14:19 No.826855227

今日オリンピックでレースやるからそれで勝ったメーカーのところ買え

2 21/07/24(土)08:15:02 No.826855347

会社の人に聞けよ…

3 21/07/24(土)08:15:18 No.826855383

その状況なら選択肢ほぼねえだろ

4 21/07/24(土)08:15:47 No.826855450

充分すぎる位だ

5 21/07/24(土)08:16:36 No.826855574

サイズ合わせだけはしっかりやってくれるお店で買おう 正直ブランドごとの性能差なんてアマチュアレベルじゃ無視していいし

6 21/07/24(土)08:16:48 No.826855602

付いてるパーツアッセンブリで快適さがだんちなんで予算は大目にね

7 21/07/24(土)08:16:51 No.826855610

仮にダメだったらどうするんだよ

8 21/07/24(土)08:17:19 No.826855674

ちゃんと整備して怪我しないよう装備整えてそれに乗るなら確実に楽しいぞ? ママチャリとは別次元だ

9 21/07/24(土)08:17:28 No.826855690

値段相応な一番いいメーカーだぞ

10 21/07/24(土)08:17:33 No.826855707

最近何でもめっちゃ値段あがった 5年ぐらい前のコスパの良さが嘘みたい

11 21/07/24(土)08:19:11 No.826855935

GIANTならケチのつけようがないメーカーだからあとは何を選ぶかだな 色も含めて自分がいいと思ったのに乗るのが一番だ

12 21/07/24(土)08:20:45 No.826856154

最近コンポが入手困難らしいから買えるなら買っとけ

13 21/07/24(土)08:21:10 No.826856204

>最近何でもめっちゃ値段あがった >5年ぐらい前のコスパの良さが嘘みたい CROSSシリーズとか4万円程度で買えてちゃんとしたフェンダー前後に装備で後は別個にライト付けるだけだった… 乗ってて楽しかったし

14 21/07/24(土)08:21:16 No.826856219

>最近何でもめっちゃ値段あがった >5年ぐらい前のコスパの良さが嘘みたい シマノ105仕様でも値が上昇したね

15 21/07/24(土)08:21:43 ID:t/Zsl8ZI t/Zsl8ZI No.826856295

いいのかロードで クロスだとだいぶやすいよ?

16 21/07/24(土)08:21:51 No.826856310

欠点があるとしたらGIANTは変な人にバカにされやすいってことくらい

17 21/07/24(土)08:22:23 No.826856392

10万そこそこならどこのメーカーも大差ない装備だから好きなデザインの買おう 詳しい人はブレーキがどうとかコンポーネントがとか色々言うかが気にするな

18 21/07/24(土)08:23:14 No.826856523

初心者はジャイアントでいい

19 21/07/24(土)08:23:41 No.826856591

ディスクブレーキじゃなくて良いのか!?

20 21/07/24(土)08:23:51 No.826856625

トレックというメーカーの専門店も見つけて入ったら結構いいお値段 しかも納期が遅いのでスポーツデポにあったスレ画を買おうと思った この選択は間違ってないかね 身長171cmで跨った時MでもSでも股間にフレームは当たらないが この場合Sを選んだ方がいいんだっけ?

21 21/07/24(土)08:24:38 No.826856750

グラベルロードがいいんでない?

22 21/07/24(土)08:25:12 No.826856837

>しかも納期が遅いのでスポーツデポにあったスレ画を買おうと思った >この選択は間違ってないかね いまはなんでもどこでも納期かかるからなんとも 半年とかかかって待てないってんならそう

23 21/07/24(土)08:25:53 No.826856936

スレ画で十分だから今すぐ買い行け余計なもん買うな やっぱパンク修理セットと携帯空気入れは買っとけ

24 21/07/24(土)08:26:11 No.826856987

>この場合Sを選んだ方がいいんだっけ? フィッテイングしてくれるようなお店でベストを計測してもらうといいかもね

25 21/07/24(土)08:26:29 No.826857023

長続きするかどうか分らんから高いの買うと後悔するかも知れない 人との付き合いならなおさら

26 21/07/24(土)08:26:42 No.826857059

>ディスクブレーキじゃなくて良いのか!? 全然いいです あなたが雨の中を延々走ったりするなら別だけど

27 21/07/24(土)08:26:48 No.826857072

見た目を気に入ったメーカーのを買え いやマジで

28 21/07/24(土)08:27:29 No.826857203

>長続きするかどうか分らんから高いの買うと後悔するかも知れない いやいやある程度お高いの購入しといたほうが後々いいんだって手放す時もね

29 21/07/24(土)08:27:53 No.826857256

サイズに関しては人によって手足の長さも違うし何とも言えない お店で測って貰うのがベスト

30 21/07/24(土)08:28:57 No.826857425

今はマジで時期が悪いが欲しいなら仕方ない ただメーカー取寄せや予約は半年待ちとかになるからやめとけ

31 21/07/24(土)08:29:31 No.826857507

少し前にタイヤ細くても細くなくても速度に関係ないってネット記事見たけど そしたら23Cじゃなくて28Cでも良いかなって

32 21/07/24(土)08:29:37 No.826857515

世のあらゆる商品と同じで今はディスクブレーキ!スルーアクスルが常識!とか言うけど それ以外でも全然走れるからね

33 21/07/24(土)08:30:14 No.826857623

付き合いでやるなら経験者に聞けばいいよ だいたい教えたがりだし余ったパーツとかくれるぞ

34 21/07/24(土)08:30:41 No.826857689

SL2ってのが140000円 スレ画のが155000円で売ってるんだがスレ画のでいいか 色はスレ画のが好きだし

35 21/07/24(土)08:30:52 No.826857719

普通にSでええよ

36 21/07/24(土)08:31:42 No.826857837

>そしたら23Cじゃなくて28Cでも良いかなって 外周が大きく変わるほどだとスピードの乗りも変わるから比べ乗りしても面白いよ

37 21/07/24(土)08:32:27 No.826857973

>色はスレ画のが好きだし それが一番大事

38 21/07/24(土)08:32:33 No.826857992

>付き合いでやるなら経験者に聞けばいいよ 付き合う相手もまだ注文しただけで手元に無い初心者 今交際してる女性はトレックのロードバイクやらクロスバイクやら乗ってたそうだが飽きてここ1年乗ってないので頼れるのはデポの店員だけ

39 21/07/24(土)08:36:37 No.826858622

>少し前にタイヤ細くても細くなくても速度に関係ないってネット記事見たけど それ見てみたいなぁ タイヤ太くしたいけどペダル重くなったら嫌だから悩んでる

40 21/07/24(土)08:36:50 No.826858661

>この選択は間違ってないかね ちゃんとフィッティングしてくれる店で買え 高くない買い物なんだからちゃんと身体にあったもの買え

41 21/07/24(土)08:37:54 No.826858829

>高くない買い物なんだからちゃんと身体にあったもの買え ごめん間違った安くないだ

42 21/07/24(土)08:38:12 No.826858884

ヘルメットは専用のじゃなくてもいい? プロテックのエースウォーターなら手元にあるんだが

43 21/07/24(土)08:38:25 No.826858933

>タイヤ太くしたいけどペダル重くなったら嫌だから悩んでる 合わなかったら売っちゃえば良いので試すと良いよ

44 21/07/24(土)08:41:16 No.826859424

>ヘルメットは専用のじゃなくてもいい? 間に合わせならないよりましだろうけど 安全面と風通しとか違うからけちらず専用品を買おう

45 21/07/24(土)08:41:50 No.826859529

>ヘルメットは専用のじゃなくてもいい? >プロテックのエースウォーターなら手元にあるんだが ないよりマシだけど専用品のがいいよ

46 21/07/24(土)08:42:32 No.826859633

ジャイアントはやめとけ 1番パクられやすい

47 21/07/24(土)08:43:34 No.826859783

>ヘルメットは専用のじゃなくてもいい? >プロテックのエースウォーターなら手元にあるんだが 無いよりマシって程度だしどうせいずれ買うんだったらさっさと専用品買ったほうがいいよ

48 21/07/24(土)08:43:34 No.826859786

>ヘルメットは専用のじゃなくてもいい? >プロテックのエースウォーターなら手元にあるんだが 無いよりはいいけど スピードが出る乗り物のヘルメットはショックを吸収するために柔らかい素材で出来てるので スケート用とかだといざ転んだ時にどんな影響がでるかは分からない

49 21/07/24(土)08:43:45 No.826859807

プロテックのメットとロード用だと主な違いはなんだろう

50 21/07/24(土)08:44:20 No.826859903

ロードとクロスだとやっぱロードの方がパンクしやすい?

51 21/07/24(土)08:44:38 No.826859941

>今交際してる女性はトレックのロードバイクやらクロスバイクやら乗ってたそうだが飽きてここ1年乗ってないので頼れるのはデポの店員だけ ぶっちゃけサイズだとかは店員に聞いた方がいいだろ

52 21/07/24(土)08:44:57 No.826859998

ロード用のは良い奴悪い奴あるから良く見てた方がいい

53 21/07/24(土)08:45:12 No.826860039

ペダルをビンディングにするとだいぶ変わるよね 立ちゴケは通過儀礼

54 21/07/24(土)08:45:49 No.826860137

個人的にディスクブレーキじゃないと乗る気になれない

55 21/07/24(土)08:46:29 ID:t/Zsl8ZI t/Zsl8ZI No.826860243

安全のためにハンドルのとこにミラーつけるといいよ

56 21/07/24(土)08:46:35 No.826860265

通勤用の普通のチャリにディスクブレーキほしい 通勤用のチャリにもっとカスタマイズ施したい

57 21/07/24(土)08:46:58 No.826860326

>プロテックのメットとロード用だと主な違いはなんだろう 重量と後頭部を守るか守らないか ロードだと見上げるようなポジションになるので後頭部まで包み込むタイプだと相性が悪いよ 使えない事はないだろうけど あと、沢登りと自転車では叩きつけられる状況が違う

58 21/07/24(土)08:48:03 No.826860512

ヒラメの横カムも買おう あれは良いものだ

59 21/07/24(土)08:48:15 No.826860540

カタログサイズはアメリカン仕様なのでお店でちゃんとサイズ測ってからにしないと高い勉強代になるから気をつけて!

60 21/07/24(土)08:48:21 No.826860565

>プロテックのメットとロード用だと主な違いはなんだろう 風通しと軽さ

61 21/07/24(土)08:49:41 No.826860771

横からで申し訳ないんだけどロードの安全運転の指南本ってある? 探してるんだけど見つからなくて

62 21/07/24(土)08:49:48 No.826860795

>ペダルをビンディングにするとだいぶ変わるよね 初心者にいきなりはハードル高すぎるので片面SPDとかにしとこう

63 21/07/24(土)08:50:29 No.826860908

指南本より買った店で乗り方教えてもらったらいいじゃん

64 21/07/24(土)08:50:53 No.826860975

あと最初に必要なの…空気入れと替えのチューブとタイヤ外す奴位かな… スタンドは家の広さによるけど縦置き出来るのが場所取らなくてオススメ

65 21/07/24(土)08:51:22 ID:t/Zsl8ZI t/Zsl8ZI No.826861043

>横からで申し訳ないんだけどロードの安全運転の指南本ってある? つべでその辺検索する方がいい

66 21/07/24(土)08:51:39 ID:t/Zsl8ZI t/Zsl8ZI No.826861092

空気入れは良いやつ買うと楽

67 21/07/24(土)08:51:39 No.826861094

ロードバイクって買い替えのタイミングないよね? フレームとか無限に使えんじゃん

68 21/07/24(土)08:51:41 No.826861100

>横からで申し訳ないんだけどロードの安全運転の指南本ってある? >探してるんだけど見つからなくて 書籍よりもムック本とかでそこそこ出てる印象 ググるか大きめの書店の自転車雑誌コーナーとか探そう

69 21/07/24(土)08:52:25 No.826861229

>少し前にタイヤ細くても細くなくても速度に関係ないってネット記事見たけど >そしたら23Cじゃなくて28Cでも良いかなって 28Cにしろ 自転車の路面に対する走行抵抗自体は空気容量に依存しててそっちが減る 外周イナーシャと空気抵抗の増加は人間のとる姿勢の影響の大きさに比べれば23C→28C程度なら誤差みたいなもんだ

70 21/07/24(土)08:52:31 No.826861241

>フレームとか無限に使えんじゃん 割れてきたりするよ

71 21/07/24(土)08:52:37 No.826861251

>ロードバイクって買い替えのタイミングないよね? 盗まれる

72 21/07/24(土)08:52:55 No.826861312

>フレームとか無限に使えんじゃん …と思うじゃん? もっと軽いのを…とかあの色かっこいいな…とか欲望が湧いてくるぞ

73 21/07/24(土)08:53:10 No.826861359

最初から全部揃えなくていいよ金かかるし飽きる可能性も十分あるしで ただ最初は高くてもちゃんと教えてくれる店員のいるとこで買った方がいい

74 21/07/24(土)08:53:25 No.826861403

>ロードバイクって買い替えのタイミングないよね? 部品が壊れたら買い換える人も割といる

75 21/07/24(土)08:54:11 No.826861527

最近はロードバイク初心者向け動画がいっぱいあるので youtubeで良さそうな人を見つけるとよい たまにゆるぽた詐欺が居るけど気にしない

76 21/07/24(土)08:54:29 No.826861591

>自転車の路面に対する走行抵抗自体は空気容量に依存しててそっちが減る これはなぜかっていうと実際の公道の路面が滑らかじゃないからだ 長距離走った疲労度も違う

77 21/07/24(土)08:54:40 ID:wDbkeK5. wDbkeK5. No.826861614

ジャイアントは中国製だから安いんだっけ?

78 21/07/24(土)08:56:02 No.826861859

>>フレームとか無限に使えんじゃん >割れてきたりするよ よっぽど酷い使い方しない限りそうそう割れない

79 21/07/24(土)08:56:17 No.826861912

ジャイアントは台湾だよ!

80 21/07/24(土)08:56:23 No.826861931

プロ選手の乗る100万超えのも台湾製です…

81 21/07/24(土)08:56:33 ID:wDbkeK5. wDbkeK5. No.826861974

古いカーボンは経年劣化してそう

82 21/07/24(土)08:56:54 No.826862048

ジャイアントは大手だからな…

83 21/07/24(土)08:57:03 No.826862072

R3念頭に置いてるけど同じ値段だったらジャイアントは他のメーカーより一個いいグレードのコンポになってるとかなんとか聞いた

84 21/07/24(土)08:57:08 No.826862092

GIANTの中堅以下の金属フレームは中国製 それより上とカーボンは台湾製

85 21/07/24(土)08:57:19 No.826862124

>ジャイアントは台湾だよ! 中国人なんだろ

86 21/07/24(土)08:57:26 No.826862139

メーカーは欧州だろうと作ってるのはほぼ台湾だからな…

87 21/07/24(土)08:58:20 No.826862289

ロードといえばコンポーネントだろ? カンパかシマノか選んで…105以上のコンポを選ぶんだろ?

88 21/07/24(土)08:58:37 No.826862337

フレーム製造の最先端は台湾だもんな…

89 21/07/24(土)08:59:00 No.826862401

欧州製だと有難がるマニアがいるけど作りの良さは台湾製の方が良かったりするので中途半端なマニアは無視するに限る

90 21/07/24(土)08:59:13 No.826862441

2014年に買ったロードのカーボンフレーム未だに使ってるけど 去年キャニオンの試乗してフロントフォークのスルーアクスルの剛性に感動したので買い替えたい 2万キロくらいしか走ってないからフレームの寿命的にはまだ乗れるんだが

91 21/07/24(土)08:59:49 No.826862537

ダボ穴が多いサーリー買っとけ ロードとして乗らなくても潰しが効く

92 21/07/24(土)09:00:03 No.826862584

>>ジャイアントは台湾だよ! >中国人なんだろ ピュアな人はまだ台湾製だって信じてるけど 今は安いモデルは中国で作ってるよ

93 21/07/24(土)09:00:24 No.826862649

>R3念頭に置いてるけど同じ値段だったらジャイアントは他のメーカーより一個いいグレードのコンポになってるとかなんとか聞いた それももう大分古い知識だな TCRの一部モデルなんかは該当するけどモノによる

94 21/07/24(土)09:00:37 No.826862693

>古いカーボンは経年劣化してそう 実際どうなんだろうね?近所に野ざらし管理してるフロントカーボンのロード止まってるけど塗面はもう白くなってるけどなんか乗ってる雰囲気なんだよな

95 21/07/24(土)09:01:10 No.826862808

GIANT馬鹿にしてた人達の大半ってトップメーカーとか老舗のフラッグシップも 台湾製になって大体いなくなったな

96 21/07/24(土)09:01:51 No.826862935

カーボンは紫外線に弱いので塗装がやられてるともうおしまいと思われます

97 21/07/24(土)09:02:08 No.826862989

>ピュアな人はまだ台湾製だって信じてるけど >今は安いモデルは中国で作ってるよ 台湾メーカーだった言ってんだよ

98 21/07/24(土)09:02:22 No.826863032

今もう23Cって売ってなくない? 俺は趣味で25Cだけどだいたい28Cでものによっては32Cってのもある

99 21/07/24(土)09:02:56 No.826863158

スレ「」だが情報ありがとう タイヤ交換のやり方や応急処置を店員に聞いてくる

100 21/07/24(土)09:03:06 No.826863193

>実際どうなんだろうね?近所に野ざらし管理してるフロントカーボンのロード止まってるけど塗面はもう白くなってるけどなんか乗ってる雰囲気なんだよな 安いやつはアルミとカーボンを接着してフォークにしてあるので野ざらしにしてるとアルミの部分が腐食していずれは折れるようになる

101 21/07/24(土)09:03:10 No.826863202

2007年に買ったR3は外に置いといたら蔦が絡まったのでようやく捨てる決心ついた 14年乗って6000Kmも走ってない

102 21/07/24(土)09:04:03 No.826863369

フレームは10万kmくらい走ると乗り味で露骨に劣化がわかるらしいけどまあそこまで行く前に買い換えるな…

103 21/07/24(土)09:06:30 No.826863865

付き合いでロードか…大変だな 無理しないようにね

104 21/07/24(土)09:06:43 No.826863905

ちなみに今日早速オリンピックでロードレースあるから興味あるなら少し見てみると良い11時からだ

105 21/07/24(土)09:07:10 No.826864005

>少し前にタイヤ細くても細くなくても速度に関係ないってネット記事見たけど >そしたら23Cじゃなくて28Cでも良いかなって タイヤは太い方がパンクしにくくなるし 段差とかでコケにくくもなるし28の方が良いと思う

106 21/07/24(土)09:07:51 No.826864154

23は普通の路面でもヒヤッとする事あるからな…

107 21/07/24(土)09:08:29 No.826864258

>ちなみに今日早速オリンピックでロードレースあるから興味あるなら少し見てみると良い11時からだ 番組表見てみたらうちの地域では放送しないみたいだ…

108 21/07/24(土)09:09:07 No.826864386

その知り合いに聞けよっていいたくなるけど会社の人も初心者で一緒に始めようって誘われてるって感じなのかな…? ロードバイクはメーカーとかより店選びが一番重要なので数軒回ってどんな雰囲気か見て選ぶのがいいよ

109 21/07/24(土)09:09:48 No.826864528

>ちなみに今日早速オリンピックでロードレースあるから興味あるなら少し見てみると良い11時からだ スレ「」だけど近所であるらしいな 実は職場の付き合いで沿道観客整理ボランティアやる予定だったがコロナで消えた

110 21/07/24(土)09:09:51 No.826864537

通勤に使うだけならマウンテンやクロスがいいと思う 単純に安いし まあ付き合いで買うからロードなんだろうけど

111 21/07/24(土)09:09:55 No.826864547

https://www.gorin.jp/live/CRDMRR----------------FNL-000100--/ 配信あるよ 見よう

112 21/07/24(土)09:10:53 No.826864732

今日五輪でやるけど出てる人ってすごい人なの? ツールドフランスが最高峰のレースってのだけは知ってる

113 21/07/24(土)09:11:07 No.826864786

>カンパかシマノか選んで…105以上のコンポを選ぶんだろ? 俺なんてsoraで十分すぎる

114 21/07/24(土)09:11:10 No.826864796

>番組表見てみたらうちの地域では放送しないみたいだ… 地上波ではやらなくてgorin.jpっていろんな競技予選から無料配信してる所で見られる

115 21/07/24(土)09:11:27 No.826864856

>2万キロくらいしか走ってないからフレームの寿命的にはまだ乗れるんだが 古い方は室内練習用にして新しいフレーム買っちゃおうぜ

116 21/07/24(土)09:11:27 No.826864858

家の目の前の道路を通るから上から眺める予定だ 交通規制で買い物行けない

117 21/07/24(土)09:11:45 No.826864924

やっぱり痛車が良いそんな「」におおすめの ブランドがあるんですよCANYONって言うんですけど…

118 21/07/24(土)09:11:54 No.826864957

>今日五輪でやるけど出てる人ってすごい人なの? >ツールドフランスが最高峰のレースってのだけは知ってる 一昨日のツールド制覇した人来てるよ

119 21/07/24(土)09:12:20 No.826865056

>タイヤは太い方がパンクしにくくなるし >段差とかでコケにくくもなるし28の方が良いと思う 28Cならディスクブレーキになるんじゃない? ロングアーチのキャリパーならいけるけど 普通のキャリパーブレーキだと700x25c前後までじゃないと フレーム側のタイヤクリアランスのキャパ超えちゃって入らないんじゃないかな

120 21/07/24(土)09:12:54 No.826865169

>ブランドがあるんですよCANYONって言うんですけど… 整備してくれる店が無くてヤフオクに流れてきたのを安く買うつもりだな…

121 21/07/24(土)09:13:39 No.826865332

ポガチャル絶対疲れ抜けてないよね… それでも入賞するだろうけど

122 21/07/24(土)09:13:42 No.826865341

しばらく前まで太いタイヤは重くてクソだぜ!みたいな風潮だったのに 23cとかリムじゃなきゃ対応しないホイールが主流で滅ぶ流れなんだな

123 21/07/24(土)09:13:55 No.826865386

>ブランドがあるんですよCANYONって言うんですけど… 覚悟完了した人向けじゃねーか!

124 21/07/24(土)09:13:58 No.826865399

まーた開会式に釣られたオタク君がオリンピック宣伝してる

125 21/07/24(土)09:14:51 No.826865585

キャニオンって整備してもらえないんだ...

126 21/07/24(土)09:15:04 No.826865643

>まーた開会式に釣られたオタク君がオリンピック宣伝してる 頭BUNKAタブーかよ

127 21/07/24(土)09:15:13 No.826865687

>キャニオンって整備してもらえないんだ... 店にとってうま味無いからね

128 21/07/24(土)09:15:18 No.826865701

最初の一台ならなんでもいいよ好きなの買えどれもそんなに変わらん ただなサイズ選択とポジション出しだけは絶っっっ対にお店でちゃんとやってもらえ

129 21/07/24(土)09:15:50 No.826865840

キャニオンはネット通販メインだからね

130 21/07/24(土)09:16:21 No.826865952

ログラがどれくらい復調してるか そういや昨日の開会式のイタリアの旗手はヴィヴィアーニだったのな

131 21/07/24(土)09:16:58 No.826866064

サーヴェロ乗りたいけど体格足りないのが辛い

132 21/07/24(土)09:17:08 No.826866090

CANYONのSENDERCFRってのがおすすめ

133 21/07/24(土)09:17:42 No.826866230

>キャニオンって整備してもらえないんだ... キャニオンに限らずロードバイクは基本買ったお店やその系列店でしか整備してもらえないよ

134 21/07/24(土)09:17:45 No.826866241

最初にロードバイク買う人がやりがちなことってメーカーやコンポのグレードばかり気にしてポジションについて無関心なことと チャリは所詮チャリはなんで無理をしてでもママチャリの延長線的な運用を考えようとすること

135 21/07/24(土)09:17:50 No.826866258

ロードの店ってなんでそんなに整備の選り好みすんの

136 21/07/24(土)09:17:51 No.826866264

お店のポジション調整は正直目安だから… 初めて乗ったロードは自分のベスポジと全然違ったもの お金を払うフィッティングはある程度信用できる

137 21/07/24(土)09:17:56 No.826866279

バカみたいに古いクロス乗ってるけどディレイラーハンガー歪んでるの弄りたいけど工具がねぇ…

138 21/07/24(土)09:18:01 No.826866298

>>キャニオンって整備してもらえないんだ... >店にとってうま味無いからね 他店購入でも見てくれる店ですらダメっていうとこあるから 業界全体として流行されたら困るんだろうな

139 21/07/24(土)09:20:07 No.826866701

>バカみたいに古いクロス乗ってるけどディレイラーハンガー歪んでるの弄りたいけど工具がねぇ… アマゾンで中華製のハンガーだけ売ってて これは同じか…?っていうのを選んで冒険してみるのもいいぞ! 俺はこれで治ったよ

140 21/07/24(土)09:20:19 No.826866752

キャニオンさん日本人のチビな俺にはそもそもサイズがなかったな… 今は対応サイズ増えてるのかな

141 21/07/24(土)09:20:28 No.826866777

逆にどんなのでもこい!何ならキャニオンや海外通販のも受け取りうちの店にしていいぞ!ってやってる剛毅な店もある あった…

142 21/07/24(土)09:20:38 No.826866797

>他店購入でも見てくれる店ですらダメっていうとこあるから 触った感じだと有名なメーカーと大して変わらない組み方なので単純に金にならないから断ってるんだと思うよ そもそも自転車屋もボランティアで仕事やってるんじゃないからね… 補修部品も持ち込みで車体も持ち込みなんかされた日には商売上がったりだよ

143 21/07/24(土)09:20:49 No.826866846

>逆にどんなのでもこい!何ならキャニオンや海外通販のも受け取りうちの店にしていいぞ!ってやってる剛毅な店もある マジか >あった… でしょうね…

144 21/07/24(土)09:21:34 No.826866970

>キャニオンさん日本人のチビな俺にはそもそもサイズがなかったな… >今は対応サイズ増えてるのかな 軽量モデルは大丈夫でエンデュランスのは駄目だったな いっそレディースを勧められた

145 21/07/24(土)09:22:30 No.826867154

1回全部自分で組んでみるとどんなもんか分かっていいんだけどな どっちにしろ工具セットは買うようになるし

146 21/07/24(土)09:22:44 No.826867219

>ロードの店ってなんでそんなに整備の選り好みすんの 店頭で売ってるのはアフターサポート込みを見越してで売ってるから ネット通販で安い値段で買われて勝手の分からないチャリを任されたら自分の店も取引先のメーカーも利益でないんで取引渋られる じゃあ相応の金払えば対応してくれんのといえばそういう方針もあるお店もあるんでそちらにどうぞってなる

147 21/07/24(土)09:24:13 No.826867545

低身長だからジャイアントのlivプロペルが気になってしょうがないカッコいいよね

148 21/07/24(土)09:24:17 No.826867558

>1回全部自分で組んでみるとどんなもんか分かっていいんだけどな >どっちにしろ工具セットは買うようになるし フフフ不器用だからお店まかせですよ私は いいかげんな組み方したら死んじゃうので…

149 21/07/24(土)09:24:46 No.826867661

>逆にどんなのでもこい!何ならキャニオンや海外通販のも受け取りうちの店にしていいぞ!ってやってる剛毅な店もある クレーマーが来て二度とやらなくなるのも時間の問題だな… CANYON買う人って何でも自分でやれる人か金がないので買う人かのどちらかだもの

150 21/07/24(土)09:24:47 No.826867662

整備どころか海外通販もガンガン締め付けられてるからねぇ eTrex売るんじゃなかったな…2万以下だった製品が後ろにJつくだけで6万て

151 21/07/24(土)09:25:11 No.826867744

いいですよね斜めに無理やりつけてしまったBB

152 21/07/24(土)09:25:34 No.826867815

このロードカッコいいなーコルナゴ…って読むのかな? 値段は~…で見なかったことにしてgiant買いました

153 21/07/24(土)09:25:39 No.826867837

そんな貴方にPFBB

154 21/07/24(土)09:26:02 No.826867918

こういうスレ立てて聞くような人は全部お店任せの方がいいよ 煽りとかじゃなく性格的に自分で調べては難しいと思う

155 21/07/24(土)09:26:18 No.826868000

ロードバイクのホイールって少しの段差で歪みそうで怖い

156 21/07/24(土)09:26:21 No.826868006

日本のYONEXもいいぞ!

157 21/07/24(土)09:27:07 No.826868186

自分はちょうどクロスバイク何買おうかなやんでたので助かるスレだ

158 21/07/24(土)09:27:37 No.826868294

>ロードバイクのホイールって少しの段差で歪みそうで怖い じっさい歪むんで丁寧に減速して抜重して衝撃を逃がしてください

159 21/07/24(土)09:27:44 No.826868329

>低身長だからジャイアントのlivプロペルが気になってしょうがないカッコいいよね livのデザインいいよね

160 21/07/24(土)09:27:45 No.826868331

>いいですよね斜めに無理やりつけてしまったBB チャリなんて自分で組み立てればいいじゃん!とか思ってたけど 内装ケーブルの取り回しとかブレーキフルードとかBBの圧入とかDi2の設置とか年々難易度が上がってきてて最近はあまりやりたくない

161 21/07/24(土)09:27:49 No.826868348

>日本のYONEXもいいぞ! お高ぁい…

162 21/07/24(土)09:28:09 No.826868419

あぁ車種で結構足元見られるのか 結構シビアな業界なんだなー

163 21/07/24(土)09:29:19 No.826868654

ディスクがメインになりだして値段も重量もふえもうした…

164 21/07/24(土)09:29:19 No.826868656

BBの圧入ってなん専用機具でもあんのあれ

165 21/07/24(土)09:29:39 No.826868717

>ロードバイクのホイールって少しの段差で歪みそうで怖い ロードに限らずどんなホイールも荷重をうまく逃したりガツンとぶつけないようにしないと歪むから…

166 21/07/24(土)09:29:44 No.826868727

最近は女性用モデルもカッコよくなってきてるよね でもlivみたいな女性用として独立してるブランド名がデカデカと入ったフレームに乗るのは流石に抵抗あるな…

167 21/07/24(土)09:29:57 No.826868778

>BBの圧入ってなん専用機具でもあんのあれ ヘッドパーツと同じよ

168 21/07/24(土)09:30:07 No.826868801

>あぁ車種で結構足元見られるのか >結構シビアな業界なんだなー 誰でも知ってるツールドフランスですら観客から金取れない だからスポンサーの機材メーカーの意向は絶対よ

169 21/07/24(土)09:30:09 No.826868808

色々わかってくると自転車の車種だけじゃなく状態だけで その人がどう扱ってるかわかってくるしね 通販の謎メーカーの激安品とかは辞めておこうね!

170 21/07/24(土)09:30:31 No.826868889

BB圧入はホームセンターで売ってるボルトとかワッシャーとか代用できちゃって そういうのやってる人がチラホラブログやつべに色々あげてたりする…

171 21/07/24(土)09:30:55 No.826868967

>あぁ車種で結構足元見られるのか >結構シビアな業界なんだなー キャニオンは分解したのの通販しかないから手間なのよ…

172 21/07/24(土)09:30:56 No.826868969

>でもlivみたいな女性用として独立してるブランド名がデカデカと入ったフレームに乗るのは流石に抵抗あるな… うちだとあんまり見かけないので堂々と乗ってる 女の子に話しかけられる事もたまにあるのでおすすめ

173 21/07/24(土)09:31:03 No.826868993

>あぁ車種で結構足元見られるのか >結構シビアな業界なんだなー キャニオンってブランドの販売形態がロードバイク業界の中でも特殊すぎるだけだよ

174 21/07/24(土)09:31:33 No.826869103

まぁ多分メカ屋やってる人のがうまいだろうかならベアリングの扱いなんかは

175 21/07/24(土)09:31:44 No.826869142

ちょっと前に復帰した時にBBの種類が増えまくってて混乱した あとリムサイズが変わってたりそれに合わせて同じCでもタイヤ幅違ったり 買って気づいて後悔の連続だった

176 21/07/24(土)09:32:43 No.826869354

>ディスクがメインになりだして値段も重量もふえもうした… そろそろ移行した方が良いのはわかるが自力でブリーディングできる気がしない…機械式にするか…

177 21/07/24(土)09:32:43 No.826869356

>そういうのやってる人がチラホラブログやつべに色々あげてたりする… PF86なら樹脂だから歪んで入れても最後はまっすぐになるけどBB30だとそうはいかないので…

178 21/07/24(土)09:32:59 No.826869435

スレ「」だけどディスクじゃなくていいのかとちょっと心配になってきた

179 21/07/24(土)09:33:23 No.826869531

ディスクに移行してワイドリムにもなったから あと10年は今の規格でやっていけるでしょ

180 21/07/24(土)09:33:42 No.826869638

油圧はdotオイルの扱いも微妙な店もあるだろうしなあ マウンテンバイクやってる店の方がブリーディング上手いかもね

181 21/07/24(土)09:33:43 No.826869640

簡単な整備なら今はつべで動画で見て勉強できちゃう時代だもんあぁ その分ハイエンド系の整備は素人には無理なくらい複雑化してるんで結局トントンな気はする…

182 21/07/24(土)09:33:48 No.826869664

近くに自転車屋ならあさひ、個人経営、専門店があるけど 正直どこで購入すればいいか分からない…

183 21/07/24(土)09:33:56 No.826869690

自分が格好いいと思わないと乗らなくなるから 最初はインスピレーションでいいよ 二三個見繕ってお店の人に聞くと良い

184 21/07/24(土)09:34:05 No.826869734

>スレ「」だけどディスクじゃなくていいのかとちょっと心配になってきた 欲望にはきりがないんだから一旦切りをつけて今欲しいのを買っとくのがいいよ もう少し詳しくなったときにまたほしいのを買うんだ

185 21/07/24(土)09:34:06 No.826869742

なんかスレ見てたら余ってるフレームで一台組みたくなってきた

186 21/07/24(土)09:34:23 No.826869817

>>ディスクがメインになりだして値段も重量もふえもうした… >そろそろ移行した方が良いのはわかるが自力でブリーディングできる気がしない…機械式にするか… 油圧はガレージないと成否無理よね… マウンテンならまだしもロードは面倒くさすぎる

187 21/07/24(土)09:34:32 No.826869886

>正直どこで購入すればいいか分からない… 全部見てみてマシそうなところを選ぶ

188 21/07/24(土)09:34:58 No.826870002

機械式ディスク買った時にいじったけどそんな面倒くさくないぞあれ いじる前はホイールにディスクつける時にシムとかで調整いるのかなと思ってたけど もっと雑なもんだった

189 21/07/24(土)09:35:19 No.826870096

>近くに自転車屋ならあさひ、個人経営、専門店があるけど >正直どこで購入すればいいか分からない… 全部いって自分が欲しいのと自分にとっていい店員さんが居るところ 割とマジで

190 21/07/24(土)09:35:31 No.826870159

>マウンテンならまだしもロードは面倒くさすぎる ただブリーディングするだけなら手間じゃないよ 組み付けるならまあうn

191 21/07/24(土)09:35:35 No.826870174

>その分ハイエンド系の整備は素人には無理なくらい複雑化してるんで結局トントンな気はする… https://www.youtube.com/watch?v=5C9TFfYSM1Q こういう組付け作業見てると大変だなと思う

192 21/07/24(土)09:35:55 No.826870249

>近くに自転車屋ならあさひ、個人経営、専門店があるけど >正直どこで購入すればいいか分からない… ロード買うなら専門店かな 個人店はピンキリだから行ってみないと判らん

193 21/07/24(土)09:36:37 No.826870398

ロードは買ってからも頻繁に店で整備してもらったりして長い付き合いになるから お店の雰囲気とか店主とノリが合うかはめっちゃ大事よ

194 21/07/24(土)09:37:47 No.826870724

スレ「」じゃないけどご意見ありがとう まずお店いって雰囲気や店員さんとか色々見てくるわ

195 21/07/24(土)09:38:04 No.826870798

リムブレーキアウターワイヤーのまでは整備できるけど内装ケーブルディスクブレーキは多分できないと思う 油圧ブレーキとかもっと無理

196 21/07/24(土)09:38:17 No.826870869

デポって買ったあともちゃんと面倒見てくれんの?

197 21/07/24(土)09:38:18 No.826870871

>そろそろ移行した方が良いのはわかるが自力でブリーディングできる気がしない…機械式にするか… 現行のデュラが最後の機械式になるらしいんで購入はお早めに

198 21/07/24(土)09:39:17 No.826871112

在庫あんまり持ってないお店は今は辛いだろうけどね… 今注文しても来年の夏とかになるよ

199 21/07/24(土)09:39:24 No.826871151

日常使いで電動自転車ほしいな…でもママチャリっぽいシルエットはやだな…とか思ってたら最近はこういうのあるんだね かっこいい https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/officepress/e/

200 21/07/24(土)09:39:35 No.826871185

ディスクも全部油圧に移行する流れなんだ 面倒くさいな

201 21/07/24(土)09:39:40 No.826871209

>デポって買ったあともちゃんと面倒見てくれんの? 店員の整備スキルによる

202 21/07/24(土)09:39:43 No.826871219

あさひもピンキリでロード置いてあるだけの所からがっつり重視してスポーツバイク優先スタッフ分けて置いてる店舗まであるんだが 修理やメンテに持ち込める距離の専門店がな一番なのはいうまでもなく

203 21/07/24(土)09:39:54 No.826871253

大きいところでも悪くはないよ潰れる危険性もあるしね… ただガチなチーム作ってて一般の人ほったらかしや 明らかに過剰に薦める店もあるしね…気持ちは分からんでもないが

204 21/07/24(土)09:40:16 No.826871354

>現行のデュラが最後の機械式になるらしいんで購入はお早めに シマノに機械式のディスクあったのか… それともレバーだけ?

205 21/07/24(土)09:40:54 No.826871506

>シマノに機械式のディスクあったのか… グループ外の機械式キャリパーならあるけどデュラグレードのは無い

206 21/07/24(土)09:40:56 No.826871516

ブリーディングどころかシフターのインナーチューブをカーボンフレームに通すだけで死ぬほど大変だった なんかFD自体ももケーブル取り回しが面倒になってたし… フレームだけになってるフルアウターのクロモリ引っ張り出したい…

207 21/07/24(土)09:41:04 No.826871544

あさひは腕のいい店員が今はいてもいつまで居るかはわからないんだ…

208 21/07/24(土)09:41:12 No.826871583

あさひやデポはマジで店員さんガチャ 初級から中級の対応どころかそこまで…みたいな人はいる

209 21/07/24(土)09:41:27 No.826871664

屋内保管じゃないとダメって時点でロードは敷居が高い

210 21/07/24(土)09:41:42 No.826871732

>あさひは腕のいい店員が今はいてもいつまで居るかはわからないんだ… 給料安くて最終的には辞めて個人店開くからね…

211 21/07/24(土)09:42:05 No.826871830

やはりetap…etapは全てを解決する

212 21/07/24(土)09:42:10 No.826871851

>ディスクも全部油圧に移行する流れなんだ >面倒くさいな 実際は油圧ブレーキは引きが軽くて楽だからな… 同じディスクでもワイヤー式は結構重い

213 21/07/24(土)09:42:31 No.826871935

>やはりetap…etapは全てを解決する 値段以外は本当にそう思うよ

214 21/07/24(土)09:42:32 No.826871945

>https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/officepress/e/ 割と良さげだなぁ…

215 21/07/24(土)09:42:47 No.826871998

リムのときにカーボンインナー通して組み付けはやったことあるけど ディスクは何かミスったら怖い感じがあって手が出せない…

216 21/07/24(土)09:43:02 No.826872066

>給料安くて最終的には辞めて個人店開くからね… そしたらその人の店にいけばいいってことじゃん!

217 21/07/24(土)09:43:23 No.826872160

アルテグラも電気式になるんだっけ?

218 21/07/24(土)09:43:24 No.826872161

でかいお店でもクソなところはあるからお付き合いするお店はじっくり決めるんだ じゃないと俺のみたいにフレームをヘッドポンチで内側から凹まされるぞ!

219 21/07/24(土)09:43:38 No.826872217

>そしたらその人の店にいけばいいってことじゃん! 県外に出ていった…

220 21/07/24(土)09:43:52 No.826872258

スレ「」だけどリムでも初心者なら大丈夫ってことね

221 21/07/24(土)09:43:53 No.826872263

>https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/officepress/e/ ルイガノブランド出だしてた奴を焼き直ししたのか バッテリーがしょぼいな…

222 21/07/24(土)09:43:59 No.826872292

etapは10万…いやせめて5万安くなって… あと11速で良いから…

223 21/07/24(土)09:44:14 No.826872356

>そしたらその人の店にいけばいいってことじゃん! >腕のいい個人店が今はあってもいつまであるかはわからないんだ…

224 21/07/24(土)09:44:19 No.826872380

13万かー…

225 21/07/24(土)09:44:36 No.826872453

自宅から片道12km離れた個人店にお世話になってる

226 21/07/24(土)09:44:52 No.826872502

>そしたらその人の店にいけばいいってことじゃん! 開店したもののやっぱ無理って閉業したりね… 商売はメンテスキルだけでは続かないんだ

227 21/07/24(土)09:44:58 No.826872526

>スレ「」だけどリムでも初心者なら大丈夫ってことね そうでもない 慣れるまでお店で少しずつ自分で覚えるならリムかなあって感じ

228 21/07/24(土)09:45:06 No.826872556

>じゃないと俺のみたいにヘッド周りの塗装をボロボロにされるぞ!

229 21/07/24(土)09:45:22 No.826872634

>やはりetap…etapは全てを解決する 最初は夢の機材と思ってたけど2年くらいで結局不具合報告特にバッテリの爪が折れるやつがめっちゃ出てきてやっぱりまだ信頼性は不安がある気がする SRAMはダブルタップレバーが折れるやつもそうだったな

230 21/07/24(土)09:45:40 No.826872723

>etapは10万…いやせめて5万安くなって… >あと11速で良いから… インターマックス「えー」

231 21/07/24(土)09:46:03 No.826872815

地元の大会とかで積極的に整備として協力してる店にお世話になってる 整備の設備も店の規模にしてはしっかりしてるんで安心しておまかせしてる

232 21/07/24(土)09:46:15 No.826872860

>インターマックス「えー」 SRAMちゃんは今はもうダートフリークの子なんですよ

233 21/07/24(土)09:46:28 No.826872907

新しいDI2が出てから9150か8050買った方がコスパ的には良いのかな?

234 21/07/24(土)09:46:34 No.826872926

>スレ「」だけどリムでも初心者なら大丈夫ってことね と言うかお値段の関係で何でもいいならリム一択だと思う 長く乗るつもりならリムは選択肢減る一方だからお勧めはしない

235 21/07/24(土)09:47:09 No.826873063

わかった!雰囲気だけで買う!!

236 21/07/24(土)09:47:17 No.826873096

>GIANTの中堅以下の金属フレームは中国製 >それより上とカーボンは台湾製 エスケープとかフレームにメイドインチャイナってシール貼ってあるからな

237 21/07/24(土)09:47:42 No.826873210

GXAXSが良さそうではあるけど今は7速だしそもそもあんまり変速しないので様子見してる

238 21/07/24(土)09:47:42 No.826873211

今はどこもかしこもディスクだからね…

239 21/07/24(土)09:48:30 No.826873409

https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-c/ ヤマハも電動クロスバイク出してるんだな おたかいけど

240 21/07/24(土)09:48:35 No.826873424

>>インターマックス「えー」 >SRAMちゃんは今はもうダートフリークの子なんですよ ジャイアントダートフリークからインターマックスに2016年に変わってるね

241 21/07/24(土)09:48:46 No.826873461

>SRAMはダブルタップレバーが折れるやつもそうだったな シマノはクランクアームが折れた割れたみたいな報告をけっこうツイッターで見る

242 21/07/24(土)09:49:08 No.826873551

そもそも今は需要が多すぎて店に行っても在庫が全然なくて 直ぐ欲しいなら売っているものになる関係でそもそも選べないってなるなった 次の入荷はもう来年とかザラ

243 21/07/24(土)09:49:10 No.826873556

>地元の大会とかで積極的に整備として協力してる店にお世話になってる そういう所で露骨な営業をしてる店は避けるかな俺は 困ってる人の整備をしてる店なら土下座してでもお願いするけど

244 21/07/24(土)09:49:26 No.826873614

>スレ「」だけどリムでも初心者なら大丈夫ってことね というかディスクブレーキの性能は確かに良いがリムと比べて絶対必要か?ってほどでもない 導入当初プロレーサーですらスポンサーが言うから使ってる移行するって状態だったし 俺は自分で整備するのと出先のトラブルを時分で解決しなきゃならない競技?がメインだから 時代遅れと理解しつつもあえて機械式リムブレーキを選択してる

245 21/07/24(土)09:49:31 No.826873634

最初から全部自分でやろうとするとつかれるから 簡単なポイントだけやると良いよ リムはその簡単なポイントは多いけど これから縮小する市場だからね…

246 21/07/24(土)09:49:37 No.826873656

電動アシストは坂道やらは楽になるけど 平地だと結局速度でないし重い

247 21/07/24(土)09:49:45 No.826873679

今はエントリーグレード付近の需要がすごく高い

248 21/07/24(土)09:50:00 No.826873743

>ジャイアントダートフリークからインターマックスに2016年に変わってるね インターマックスがロード部門だけやってたけど先日ダートフリークに統合するという発表があったよ

249 21/07/24(土)09:50:28 No.826873842

>シマノはクランクアームが折れた割れたみたいな報告をけっこうツイッターで見る 9000は折れたっていうか割れたってのは結構見たな

250 21/07/24(土)09:51:15 No.826874032

うちの近所坂だらけだからやっぱり電動がほしいのよ

251 21/07/24(土)09:51:27 No.826874074

ディスクは好きで載せてるけど制動力的には過剰だと思ってる ただ雨降ると機械式だけどそれでも良いなと感じる

252 21/07/24(土)09:52:06 No.826874239

>インターマックスがロード部門だけやってたけど先日ダートフリークに統合するという発表があったよ へーそこまでは知らなかったいい方向に向かえばいいな

253 21/07/24(土)09:52:12 No.826874260

初心者で初めてロード買うなら必ずフィッティングと言うか採寸はやってもらった方が良いよ 一番安いコースでいいから

254 21/07/24(土)09:52:14 No.826874272

リムブレーキは今後どんどん新しいパーツとか出なくなっていくのはもう決まってるし 長く乗るならディスクにしといたほうがいいだろうけどどうせ初心者なら最初に買うフレームなんてそんな長く使わないだろうから好きに選んでいいと思う

255 21/07/24(土)09:52:36 No.826874366

>シマノはクランクアームが折れた割れたみたいな報告をけっこうツイッターで見る あの中空クランクは接着だからね… 汗が隙間に入って腐食して折れたりするみたい

256 21/07/24(土)09:53:01 No.826874483

長いこと新車買わずにいたらいまはそんなことになってるのか… ディスクはロードには過剰すぎるって印象のままだった

257 21/07/24(土)09:53:44 No.826874676

お店とコミュニケーション取ったり全面的に人を信じるのが苦手でそれなら時間と金とトライアンドエラー重ねて自分で全部整備するって俺みたいな人間もいる 買った工具のことを思えば間違いなくトータルじゃお店に頼んだ方が安いだろうし整備や組み立てそのものが好きじゃないとやってられんとも思う

258 21/07/24(土)09:53:44 No.826874677

>へーそこまでは知らなかったいい方向に向かえばいいな 補修パーツの在庫は相変わらずだと思う 俺なんかBOXXERのソロエアキット頼んでるけど半年位待っててもまだ来ないし…

259 21/07/24(土)09:53:44 No.826874678

他のは結構何とかなるけどサイズ合わないのは修整効かないからな

260 21/07/24(土)09:53:55 No.826874723

besvが15kgで電動ロード出しててロード形態ちょいアシストが増えると良いなあ

↑Top