虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/24(土)04:09:59 回収さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/24(土)04:09:59 No.826835055

回収されない伏線

1 21/07/24(土)04:10:48 No.826835126

回収しないのがいいんじゃあないかあ

2 21/07/24(土)04:11:57 No.826835261

仗助がスタンド攻撃で過去に飛ばされたとかやりたかったのかな…

3 21/07/24(土)04:12:42 No.826835339

ハンバーグ頭の学生が助けてくれたってだけで伏線でもなかった

4 21/07/24(土)04:13:12 No.826835386

回収されたとき初めて伏線になるタイプの展開もあるから…

5 21/07/24(土)04:14:19 No.826835501

ポルポの指

6 21/07/24(土)04:14:46 No.826835546

荒木「えっ伏線?ただの今の仗助になったきっかけだけど?」

7 21/07/24(土)04:18:45 No.826835913

これから描く新しいジョジョの部で回収されるのかもしれないし 回収されないと断言することもできないのでは?

8 21/07/24(土)04:21:40 No.826836165

伏線でも何でもなかったんだから回収もクソもなかろう

9 21/07/24(土)04:22:44 No.826836259

そのへんの不良が子供の命救うと街に黄金の精神が息づいてる感じあるし下手に仗助本人とかじゃなくてよかったと思う

10 21/07/24(土)04:24:14 No.826836395

見ず知らずの人がただ善意で助けてくれるって事が黄金の精神に近い物がある

11 21/07/24(土)04:25:12 No.826836482

イメージ図が仗助に似すぎただけということにしよう

12 21/07/24(土)04:25:30 No.826836518

もしハンバーグ本人だったら自分で自分助けただけの閉じた話になっちゃうからつまんないだろう

13 21/07/24(土)04:26:40 No.826836611

なんでこんなにズタボロだったんだろ… 東北って喧嘩すごいの?

14 21/07/24(土)04:28:17 No.826836758

バイツァダストが唐突に目覚めた能力なんだから露伴先生初登場時にそんな話あるわけないんだよ

15 21/07/24(土)04:29:17 No.826836845

>なんでこんなにズタボロだったんだろ… >東北って喧嘩すごいの? 現実の東北は知らんがジョジョ世界は世界中喧嘩すごそう

16 21/07/24(土)04:29:51 No.826836887

>なんでこんなにズタボロだったんだろ… >東北って喧嘩すごいの? スタンドなしでもやべぇ奴らがいる場所だからな… ましてこの頭じゃ喧嘩やら有ってもおかしくない

17 21/07/24(土)04:30:30 No.826836942

ジョジョリオンと岸部露伴は動かない見るに杜王町の治安は最悪レベル

18 21/07/24(土)04:30:44 No.826836963

宇宙人と喧嘩した帰りのスタンド使いかもしれないしな

19 21/07/24(土)04:31:35 No.826837016

書き込みをした人によって削除されました

20 21/07/24(土)04:31:43 No.826837026

回収自体は黄金の精神でされてんじゃん

21 21/07/24(土)04:31:44 No.826837029

この漫画よくわからんことや謎のままにされてることいっぱいあるのにこのくだりはやたら突っつかれるよね

22 21/07/24(土)04:31:52 No.826837038

>そのへんの不良が子供の命救うと街に黄金の精神が息づいてる感じあるし下手に仗助本人とかじゃなくてよかったと思う 父親のいなかったイ丈助が街から黄金の精神を学ぶっていう構図が美しいよね

23 21/07/24(土)04:32:12 No.826837068

なんかこれを回収されてない扱いにするの自体がおかしい気がする むしろ逆で変に特殊な理由生やす展開の方が後付けじみてると思う… そういう展開が今後出るとかその物を否定はせんが

24 21/07/24(土)04:32:38 No.826837096

血の繋がりとかそういうものじゃない 黄金の精神が受け継がれてるんだって話じゃん

25 21/07/24(土)04:32:59 No.826837121

これに関しちゃ作者のミスではないなと思う

26 21/07/24(土)04:32:59 No.826837122

5部でも似た感じの事やってる 多分好きなんだろう

27 21/07/24(土)04:33:19 No.826837143

イメージ映像のハンバーグインパクトが強すぎるんだと思う

28 21/07/24(土)04:33:20 No.826837145

>東北って喧嘩すごいの? 仗助が入学した頃でもバリバリの不良の先輩方いたし昔ならもっと過激でも不思議はないな…

29 21/07/24(土)04:33:56 No.826837191

伏線回収と作品の面白さ別だしいいよどうでも

30 21/07/24(土)04:33:59 No.826837193

まあ家族を持たなかったツェペリさんの子孫が出てくる漫画だし 後で使おうと思ったらどうとでもなる

31 21/07/24(土)04:34:04 No.826837201

単に人情噺やりたかっただけじゃないの? 糞不良が助けてくれたから憧れるみたいなのは荒木の中だと普遍的なイメージみたいだし

32 21/07/24(土)04:34:05 No.826837205

>5部でも似た感じの事やってる >多分好きなんだろう じゃああれジョルノなのかよって言いたいよな

33 21/07/24(土)04:34:36 No.826837253

>まあ家族を持たなかったツェペリさんの子孫が出てくる漫画だし 大人は間違えるだけなのに後からうだうだと・・・

34 21/07/24(土)04:35:03 No.826837288

そもそも学ランが全然違うしな

35 21/07/24(土)04:35:06 No.826837296

でもやっぱり吹雪のなか血だらけで立ってるリーゼントは不自然だよ…

36 21/07/24(土)04:35:21 No.826837310

聞いた康平のイメージなら仗助ベースで想像してるだろうから似てるのも仕方ない 特徴的な服に付いた装飾とかは違うから基本的には別人

37 21/07/24(土)04:35:30 No.826837317

それよりエコーズがact3で急に音関係なくなった理由の話しようぜ

38 21/07/24(土)04:35:53 No.826837359

荒木がその場の勢いで動かしたり考えてないケースも多いってのは事実だが 元々伏線じゃねえものまで憶測で伏線と言い張って荒木が伏線回収考えてない扱いにするのは違わない?

39 21/07/24(土)04:36:01 No.826837370

>この漫画よくわからんことや謎のままにされてることいっぱいあるのにこのくだりはやたら突っつかれるよね 他のよくわからんことや謎のままにされたことも突っつかれてるけどこの下りは物理的にもテーマ的にも説明がつくからそういうネタが嫌いな「」にとって『これは違うだろ!!!』って言いやすいってだけだと思う…

40 21/07/24(土)04:36:22 No.826837404

>単に人情噺やりたかっただけじゃないの? >糞不良が助けてくれたから憧れるみたいなのは荒木の中だと普遍的なイメージみたいだし スレ画だけで助けてくれたハンバーグが糞かどうかなんてわかんないだろ口悪いな

41 21/07/24(土)04:37:07 No.826837458

>それよりエコーズがact3で急に音関係なくなった理由の話しようぜ 音 擬音 言葉 と考えればちゃんと順当に成長してる フリーズだけなのはそれだけで成長率使い切っちゃったんだろう

42 21/07/24(土)04:37:25 No.826837477

>それよりエコーズがact3で急に音関係なくなった理由の話しようぜ 割とジャンプ系でこういうの多い気がする ロマンサーズで言葉遊びバトルだったのが感情の高ぶりでlieと書いたらいいみたいになったの未だによく分かってない

43 21/07/24(土)04:37:57 No.826837513

これに関しちゃ当時のインタビューで聞かれて否定してるみたいだからな

44 21/07/24(土)04:38:20 No.826837546

>それよりエコーズがact3で急に音関係なくなった理由の話しようぜ 4章って吉良すら唐突に出てきたし特に行き当たりばったり感強いと思う

45 21/07/24(土)04:38:21 No.826837548

>それよりエコーズがact3で急に音関係なくなった理由の話しようぜ スリーとフリーズで音関係じゃん

46 21/07/24(土)04:38:35 No.826837567

>割とジャンプ系でこういうの多い気がする >ロマンサーズで言葉遊びバトルだったのが感情の高ぶりでlieと書いたらいいみたいになったの未だによく分かってない あれは嘘って言葉が使い勝手良すぎるというか扱いにくいというか…

47 21/07/24(土)04:38:55 No.826837597

今ケンカしてきたぞって怪我してるハンバーグみたいな頭の不良はクソは言い過ぎでも善人ではないと思うよ 学ランをタイヤの下に敷いて車押したりしてくれたから仗助は助かったし憧れるようになったけど気まぐれで野良猫助けるのと一緒

48 21/07/24(土)04:39:25 No.826837629

これ書いてるときはバイツァダストなんて考えてすらなかったんだから気にしすぎ

49 21/07/24(土)04:39:57 No.826837671

>なんでこんなにズタボロだったんだろ… >東北って喧嘩すごいの? バイクで雪道を走ってて派手にスリップしたんじゃね?

50 21/07/24(土)04:40:05 No.826837681

>他のよくわからんことや謎のままにされたことも突っつかれてるけどこの下りは物理的にもテーマ的にも説明がつくからそういうネタが嫌いな「」にとって『これは違うだろ!!!』って言いやすいってだけだと思う… レスがつきやすいからよくスレが立つわけか

51 21/07/24(土)04:40:16 No.826837692

>これ書いてるときはバイツァダストなんて考えてすらなかったんだから気にしすぎ いいよね描いてるときに倒す方法考えてないバイツァ・ダスト

52 21/07/24(土)04:41:03 No.826837752

血だらけの助けてくれた青年そのまま放置していくのもどうなの?

53 21/07/24(土)04:41:56 No.826837800

>フリーズだけなのはそれだけで成長率使い切っちゃったんだろう 音なら何でもいけるけど出力は低い 擬音に限定されたけど対象への影響力アップ 特定の一言だけになったけど威力はかなり強い 成長率を使い切ったというより狭く深くなっていった感

54 21/07/24(土)04:42:23 No.826837833

>血だらけの助けてくれた青年そのまま放置していくのもどうなの? それより緊急性の高い子どもを病院に連れて行こうという状況なので

55 21/07/24(土)04:42:27 No.826837837

リアルでもつっぱりでもなくファッションでリーゼントにする人居るし リーゼントなんてしてたらあの世界じゃ襲われても仕方ないし

56 21/07/24(土)04:42:49 No.826837867

>血だらけの助けてくれた青年そのまま放置していくのもどうなの? 発進したらまた雪に足とられるから止まるなよって言われてるからどうにもできん 連絡先もわからんし

57 21/07/24(土)04:42:51 No.826837869

>音なら何でもいけるけど出力は低い >擬音に限定されたけど対象への影響力アップ >特定の一言だけになったけど威力はかなり強い >成長率を使い切ったというより狭く深くなっていった感 これで全部使い分けられるんだからいいよな

58 21/07/24(土)04:43:18 No.826837894

青アザと唇の出血を血まみれ扱いとはずいぶん盛ったな!

59 21/07/24(土)04:43:23 No.826837905

時代的にも古いリーゼントな理由付けでもあるよね

60 21/07/24(土)04:44:16 No.826837963

母親が今の仗助の頭髪になんも言わないあたり本当にそういうリーゼントだったんだな

61 21/07/24(土)04:44:48 No.826837999

正直未来の自分が昔の自分を救うって展開はあんまり好きじゃないし赤の他人の方がドラマがあると思うから こいつは知らない通りすがりの不良であって欲しい

62 21/07/24(土)04:45:41 No.826838064

ジョジョはちゃんと考えてある所と考えてない所のギャップが大きい 画像に関しては一部の読者が深読みしてるだけだが

63 21/07/24(土)04:45:45 No.826838070

これ本人だと服直せちゃうんだよね…

64 21/07/24(土)04:45:58 No.826838083

不良だけど弱い者いじめは絶対にしない不良ではあってほしい

65 21/07/24(土)04:46:11 No.826838095

ジョルノが助けたギャングみたいなもんだわな 多大な影響を受けたけど本当に偶然出会っただけの人

66 21/07/24(土)04:47:50 No.826838217

ジョルノの憧れのギャングとか再登場しても良かった気もする

67 21/07/24(土)04:48:26 No.826838262

伏線でもないのに野生のハンバーグがいるわけないだろ!

68 21/07/24(土)04:49:19 No.826838322

>伏線でもないのに野生のハンバーグがいるわけないだろ! 杜王町だぞ?

69 21/07/24(土)04:58:30 No.826838834

この話何万回繰り返されるんだ?

70 21/07/24(土)04:59:23 No.826838888

これが他人なら「命の恩人の髪型をバカにされると無条件にキレる」ってのがいい話になるからやっぱ他人の方がいいか

71 21/07/24(土)05:00:57 No.826838978

>この話何万回繰り返されるんだ? 終わりがないのが終わりそれがゴールドエクスペリエンスレクイエム

72 21/07/24(土)05:02:11 No.826839043

二次創作ゲーだけど7人目のスタンド使いの仗助ルートであの時のシチュエーションに遭遇したが車に乗っているのは幼仗助じゃなかったけど 仗助は迷わず自分の学ラン脱ぎ捨てて同じ様な事をするって解釈は良かったなぁ…

73 21/07/24(土)05:06:03 No.826839257

バイツァダストで過去に戻ったとか言われてるけどあれは早人の死と自分を追う者を消したいその場しのぎなものだしな

74 21/07/24(土)05:06:14 No.826839268

>これが他人なら「命の恩人の髪型をバカにされると無条件にキレる」ってのがいい話になるからやっぱ他人の方がいいか これが仗助本人だと自分の髪型をバカにされてキレてるだけの奴になるからな…

75 21/07/24(土)05:07:00 No.826839306

>仗助は迷わず自分の学ラン脱ぎ捨てて同じ様な事をするって解釈は良かったなぁ… 仗助は自分の学ランズタズタになってもすぐ直せるからな

76 21/07/24(土)05:08:20 No.826839373

3部OVA見た?

77 21/07/24(土)05:26:53 No.826840322

>仗助は自分の学ランズタズタになってもすぐ直せるからな その学ランも装備アイテムの学生服が傷だらけの学生服になるけど性能アップするのがいいんだよ

78 21/07/24(土)05:29:49 No.826840465

こんな物凄い大雪の日にズタボロになるまでケンカするとか頭おかしいし……

79 21/07/24(土)05:32:48 No.826840615

これが仗助なら学ランなんか使わずにスタンドで持ち上げたりするんじゃないのか?

80 21/07/24(土)05:37:50 No.826840864

The Bookでこの話してたところ好き

81 21/07/24(土)05:38:49 No.826840919

ジョルノが憧れたギャングみたいなもんでしょこれ

82 21/07/24(土)05:40:31 No.826841023

承太郎のあの変貌も誰かあこがれた不良がいたのかな

83 21/07/24(土)05:42:35 No.826841148

気に入らないもんを気に入らねぇしてたら不良ってレッテルを貼られただけだよ

84 21/07/24(土)05:50:10 No.826841582

高熱出てたのは丁度3部でDIO倒すための旅やってる間なんだっけ?

85 21/07/24(土)05:52:35 No.826841732

これは終わってみればただのハンバーグ頭と街を守る正義の心が街の人に受け継がれていくっていうだけの描写だった でもそれがいいんじゃあないか…

86 21/07/24(土)06:01:47 No.826842222

>高熱出てたのは丁度3部でDIO倒すための旅やってる間なんだっけ? そして4部での戦いの最中に徐倫が高熱で死にかけてるからなんか関連性がありそうな気がする

87 21/07/24(土)06:04:52 No.826842429

書き込みをした人によって削除されました

88 21/07/24(土)06:06:56 No.826842560

「」泰くんは本当にバカだなぁ…

89 21/07/24(土)06:21:40 No.826843554

未来の自分が助けただとこのエピソード茶番になるじゃん

90 21/07/24(土)06:21:59 No.826843580

これが未来の仗助説とかネットで初めて知った 俺漫然と読んでたな…

91 21/07/24(土)06:23:33 No.826843694

これを伏線ぶん投げたとか言うのはさすがに言いがかりに近いと思う

92 21/07/24(土)06:24:51 No.826843777

アニメ化された時 羽田野ボイスであの台詞を読んでほしかったな…

93 21/07/24(土)06:26:10 No.826843869

でも仗助は自分の髪型内心サザエさんだと思ってるんだよね?

94 21/07/24(土)06:26:20 No.826843886

>これを伏線ぶん投げたとか言うのはさすがに言いがかりに近いと思う そこまで言ってるやつはそういないでしょ 見た目があまりにも仗助と似てて描かれ方も意味深だから何かあるんじゃないかと思った読者が多かったってだけの話で

95 21/07/24(土)06:27:34 No.826843967

>未来の自分が助けただとこのエピソード茶番になるじゃん 赤の他人なのに損得抜きで助けるから良いって話だもんな

96 21/07/24(土)06:27:52 No.826843997

『ハンバーグ・頭』に憧れるようになったのだ!!!

97 21/07/24(土)06:28:35 No.826844038

>見た目があまりにも仗助と似てて描かれ方も意味深だから何かあるんじゃないかと思った読者が多かったってだけの話で そりゃ仗助が似せにいってるから似てるわ!

98 21/07/24(土)06:29:36 No.826844116

仮にこの不良が過去に飛んだ仗助だったとしても 恩人のファッションを真似した以上の意味はないのである

99 21/07/24(土)06:32:07 No.826844266

ツッコミどころが多数ある中でレスポンチバトルが繰り広げられて反応のデカい奴だけ未だに言われてるが正解だと思う

100 21/07/24(土)06:33:04 No.826844329

正解とか不正解とかないよ

101 21/07/24(土)06:40:45 No.826844882

というか小説で普通に回収されてるんだけどねこれ 康一くんが未来から過去にやってきた仗助くんだって明言してる

102 21/07/24(土)06:43:43 No.826845094

>というか小説で普通に回収されてるんだけどねこれ だとしたら >バイツァダストが唐突に目覚めた能力なんだから露伴先生初登場時にそんな話あるわけないんだよ >むしろ逆で変に特殊な理由生やす展開の方が後付けじみてると思う… >じゃああれジョルノなのかよって言いたいよな この辺のズレまくったレスあまりにも恥ずかしいじゃん!

103 21/07/24(土)06:47:04 No.826845365

the Bookの事言ってるなら言ったのは康一じゃない上に明言もされてねえよ!?

104 21/07/24(土)06:48:28 No.826845493

>the Bookの事言ってるなら言ったのは康一じゃない上に明言もされてねえよ!? だとしたら >この辺のズレまくったレスあまりにも恥ずかしいじゃん! このレスが恥ずかしいじゃん!

105 21/07/24(土)06:49:33 No.826845589

当時から今の仗助を形成するエピソードだと思ってたから伏線だなんて考えもしなかったな

106 21/07/24(土)06:49:34 No.826845592

4部に限らずノベライズはテキトーなこと抜かすソースによく使われるよな 誰も読んでないだろって考えが下敷きにある癖にレスポンチの都合のいい武器にしようって魂胆が腹立たしいわ

107 21/07/24(土)06:51:30 No.826845747

the bookのはあれ蓮見先輩のスタンドで調べられるかもしんないけど仗助が拒否したんじゃなかった?

108 21/07/24(土)06:54:06 No.826845967

ラスボスが時間巻き戻しってのは決まっててそれっぽいシーンを置いておく ↓ ①これ本人にしたら台無しだなと思い直す ②ああそんなんあったね(笑) のどちらかだと思う

109 21/07/24(土)06:56:53 No.826846233

>というか小説で普通に回収されてるんだけどねこれ >康一くんが未来から過去にやってきた仗助くんだって明言してる 小説は小説書いた人の独伊解釈だぞ

110 21/07/24(土)06:57:58 No.826846333

ディオ日記とか公式設定ですって言われたら…

111 21/07/24(土)06:58:18 No.826846357

>小説は小説書いた人の独伊解釈だぞ シュトロハイム×五部キャラかあ…

112 21/07/24(土)06:59:08 No.826846441

まあよくできた公式二次創作ならば半分公式のように捉えてしまう気持ちもわかる 俺だって恥パアニメ見たいと思ってるし

113 21/07/24(土)07:00:15 No.826846541

荒木自身がインタビューで聞かれて否定してるからな

114 21/07/24(土)07:03:32 No.826846855

勝手に伏線だと思い込んで回収されなかったって言い出すのマッチポンプじみてるな

115 21/07/24(土)07:13:03 No.826847789

四部ならミキタカが本当に宇宙人なのか頭のおかしいスタンド使いなのかが気になる

116 21/07/24(土)07:13:54 No.826847857

>シュトロハイム×五部キャラかあ… シーザーでいいだろ!

117 21/07/24(土)07:16:03 No.826848073

>四部ならミキタカが本当に宇宙人なのか頭のおかしいスタンド使いなのかが気になる 後々公式キャラブック的なのでスタンド名が

118 21/07/24(土)07:17:46 No.826848246

隕石由来ってわかったし宇宙人でスタンド使いかもしれない

119 21/07/24(土)07:19:05 No.826848375

猫草の話で吉良が善の心に目覚めそうな雰囲気出してたがそれ以降は特に無かった まぁ改心しない方が悪役として好きだから嬉しいけど

120 21/07/24(土)07:22:06 No.826848676

伏線でもなんでもなくない? 後から出てくると思ってたの?

121 21/07/24(土)07:22:16 No.826848699

ファッション面で仗助に似てるのはそりゃ憧れの人だから当然だけど 顔もそっくりで描かれ方も意味深すぎるからな… 荒木がほんとに何も考えてなかったとしてもそう取るのは何もおかしくないというか 逆になんでここまで誤読を誘うような描写になったんだ…

122 21/07/24(土)07:24:33 No.826848954

>ジョジョリオンと岸部露伴は動かない見るに杜王町の治安は最悪レベル 8部は4部の杜王町と比べても現代的にアプデした結果 他者に興味のない別物の場所になったって荒木に明言されるくらいにはヤバさ上がってるから…

123 21/07/24(土)07:25:30 No.826849057

The Bookはそんな不良いなかったんじゃないか?もしかしたら君自身かもしれないぜって揺さぶりを 看過されて選んだ自分の生き方を変える気はないし不良の正体が誰だろうと意味はないと突っぱねただけだ

124 21/07/24(土)07:27:12 No.826849238

>逆になんでここまで誤読を誘うような描写になったんだ… もしかしたら上手く繋がるネタを思いつけば何か出来る様に似せて描いてたのかもしれない思いつかずになかったことになった

125 21/07/24(土)07:28:21 No.826849356

>5部でも似た感じの事やってる >多分好きなんだろう 絶対ボスだと思うじゃんあんなん…

126 21/07/24(土)07:28:27 No.826849367

仗助と定助なんだかんだ同じ共通点あるなって思えてダメだった 定助も知らない男の顔記憶してるけど結局本編に出てこなかった

127 21/07/24(土)07:31:37 No.826849732

>8部は4部の杜王町と比べても現代的にアプデした結果 >他者に興味のない別物の場所になったって荒木に明言されるくらいにはヤバさ上がってるから… 8部は町を守るってノリでもないしな 守るって言われたらあっハイってなる

128 21/07/24(土)07:32:41 No.826849846

誤読って言うかさ… 漫画が読めないレベルだよ

129 21/07/24(土)07:34:30 No.826850056

リオンも終わるのか

130 21/07/24(土)07:35:09 No.826850126

それ以上の描写がないシーンにこうに違いない!って思い込む読者が多すぎるだけの話だ

131 21/07/24(土)07:36:58 No.826850340

かもしれないから断定口調になってるのがアレや

132 21/07/24(土)07:37:39 No.826850432

>それ以上の描写がないシーンにこうに違いない!って思い込む読者が多すぎるだけの話だ オタクの大好きな展開予想が悪い方向にいった例だな

133 21/07/24(土)07:42:11 No.826851031

>荒木自身がインタビューで聞かれて否定してるからな よそで未来の仗助説を信じてる人がインタビューの件について作者の言う事を鵜呑みにするなみたいに返しててダメだった

134 21/07/24(土)07:44:51 No.826851349

創作に内容よりも設定を求める人はいる 明文化されてない事が解らない人でもある

135 21/07/24(土)07:45:53 No.826851466

母ちゃん怪我して寒そうな少年にいきなりあっち行きなさいよって結構ひどいな

136 21/07/24(土)07:46:40 No.826851572

全ての描写に何かしら繋がりがないと気に食わない人は少なからずいるよね

137 21/07/24(土)07:46:59 No.826851612

どちらかと言うと仗助のファッションや人格と杜王町を愛する動機づけの説明でしょ

138 21/07/24(土)07:47:50 No.826851699

>よそで未来の仗助説を信じてる人がインタビューの件について作者の言う事を鵜呑みにするなみたいに返しててダメだった いや荒木先生は他のインタビューやコメントでも言うことがコロコロ変わるとんでもなく忘れっぽい人なので 実際主人公の設定すら忘れて明らかに作中と違う話してたりするし

139 21/07/24(土)07:48:10 No.826851742

まぁ仗助本人説は置いといてジョナサンの由来がインタビュー毎に異なっている荒木先生の発言を信用していいのかっていうのはわかる

140 21/07/24(土)07:48:18 No.826851765

>母ちゃん怪我して寒そうな少年にいきなりあっち行きなさいよって結構ひどいな 幼い子供が熱で死にかけてて車で立ち往生して携帯電話もない時代だぞ? そこにどう見ても不良が怪我しながら近づいたら警戒するだろ母として

141 21/07/24(土)07:49:19 No.826851898

伏線投げた扱いするのは違うと思うけど正直描いた段階だとなんか伏線というかもしかしたら後で回収するかもくらいのノリで書かれた描写として描いててもおかしくはないと思う 連載ではよくあることだ

142 21/07/24(土)07:49:19 No.826851899

その時です ふとお母さんがバックミラーを見ると 雪の降る夜道に 頭にハンバーグを乗せた少年が車を覗き込んで 立っていたのです

143 21/07/24(土)07:49:41 No.826851945

>定助も知らない男の顔記憶してるけど結局本編に出てこなかった あれ吉良だと思ってたけどどうなんだろ

144 21/07/24(土)07:49:56 No.826851983

>まぁ仗助本人説は置いといてジョナサンの由来がインタビュー毎に異なっている そーなの!?

145 21/07/24(土)07:50:48 No.826852089

過去の描写と齟齬のある話をやる時はあるけど あの話はアレ以降扱ってないし否定で終わってるんだからそのまま受け取るしか無いだろう

146 21/07/24(土)07:51:05 No.826852131

仗助も初登場時は髪型けなされるとムカツクけど理由は自分でもわかんねぇ!たぶん本能なんだろーな!とか言うあぶねぇヤツだったな…

147 21/07/24(土)07:51:31 No.826852176

まずそもそもジョジョで回収された伏線(のようなもの)の方がすくねぇというか 荒木先生ライブ感で生きてるから伏線が使われたことすらまれなんじゃなかろうか

148 21/07/24(土)07:51:55 No.826852228

矢が隕石由来だし宇宙人はみんなスタンド使いなのかもしれない

149 21/07/24(土)07:52:37 No.826852317

>まぁ仗助本人説は置いといてジョナサンの由来がインタビュー毎に異なっている荒木先生の発言を信用していいのかっていうのはわかる 荒木もファンブックも何も信用出来ねえ

150 21/07/24(土)07:53:37 No.826852418

新キャラ登場時に意味深に奇妙な事が起こるけど スタンド能力とは一切関係ないし何も触れられない いつものアレのひとつだよ

151 21/07/24(土)07:54:25 No.826852514

じゃあファミレスのジョナサンで打ち合わせしたという話を信じて重用していたおれはどうなるんだ

152 21/07/24(土)07:55:31 No.826852641

他は能力変わったなとか畳み忘れたな処理し忘れたなって感じだけどこんな不自然な過去編何かあると思うじゃん?

153 21/07/24(土)07:56:14 No.826852753

メクラ

154 21/07/24(土)07:56:14 No.826852755

元はラスボスが過去に戻る能力を持ってて子供の頃に仗助を狙うって伏線を考えてたけどそれはほとんど同じことを3部のアヌビス神がやってるからつまんないしやめとこうってなっただけでしょ ラスボスが時間を操る能力持ちってのは3.4.5.6共通してるし吉良が時間を巻き戻す能力なのは変わらんし

155 21/07/24(土)07:56:46 No.826852813

>姓と名前から、愛称は「ジョジョ」。名前は、連載当時に荒木が打ち合わせなどに利用していたファミリーレストランジョナサンに由来しているという説が一般的であったが、これは名前を覚えてもらうための方便であり、実際にはデニーズで打ち合わせを行っていた 大人嘘ついてる!

156 <a href="mailto:アレッシー">21/07/24(土)07:57:53</a> [アレッシー] No.826852974

>元はラスボスが過去に戻る能力を持ってて子供の頃に仗助を狙うって伏線を考えてたけどそれはほとんど同じことを3部のアヌビス神がやってるからつまんないしやめとこうってなっただけでしょ …………………………。

157 21/07/24(土)07:58:00 No.826852992

>大人嘘ついてる! 大人は嘘つきではないのです(嘘)

158 21/07/24(土)07:58:15 No.826853019

こうかもしれない いやこうに違いない!設定を途中で変えたんだ!間違いない!

159 21/07/24(土)07:59:43 No.826853193

序盤を読み直してこれつかえるんじゃね?!って伏線回収とかやる人もいるらしいし

160 21/07/24(土)07:59:52 No.826853213

>…………………………。 まちがえたセト神だねうん

161 21/07/24(土)08:00:02 No.826853230

スタンドとかキャラの服の色もコロコロ変わる

162 21/07/24(土)08:00:43 No.826853311

作者自身が描写時意図してないなら伏線とは言わないんじゃないかな

163 21/07/24(土)08:00:51 No.826853324

>こうかもしれない >いやこうに違いない!設定を途中で変えたんだ!間違いない! お前はジョジョを後100回ぐらい読み直した方がいいよ

164 21/07/24(土)08:01:08 No.826853361

アヌビス神間違える奴初めてみた まあ俺もアレッシーが何神か覚えて無いけど

165 21/07/24(土)08:01:12 No.826853370

>序盤を読み直してこれつかえるんじゃね?!って伏線回収とかやる人もいるらしいし こういうので天才だなって思うのは嘘喰いの作者 リサイクル能力が凄すぎる

166 21/07/24(土)08:01:53 No.826853453

セト神の名前はたまに出てこないけど33歳独身は忘れない

167 21/07/24(土)08:03:36 No.826853680

4~6部は運命と精神が全体の大きなテーマとしてあって 黄金の精神は誰にでもやどり得るという後々の早人やエンポリオにつながるシーンだと思うのよ

168 21/07/24(土)08:03:49 No.826853720

確かにアヌビスとゲブとトトはすぐ分かるけどアレッシーはググらんと分からんな 多分消去法でヌトかベスかセトあたりだろう

169 21/07/24(土)08:04:34 No.826853819

>お前はジョジョを後100回ぐらい読み直した方がいいよ 100回読んでもタイムスリップ仗助説なの?

170 21/07/24(土)08:05:23 No.826853942

個人的によく忘れるスタンド名は脚がグンバツの女

171 21/07/24(土)08:05:26 No.826853948

モンタナの矛盾とかもあるけど割とどうでもいいか 適当に付けた名前なのに柱の仲間が知ってたやつ

172 21/07/24(土)08:06:15 No.826854055

そうだねサウンドマンだね

173 21/07/24(土)08:06:30 No.826854078

>他は能力変わったなとか畳み忘れたな処理し忘れたなって感じだけどこんな不自然な過去編何かあると思うじゃん? 今の仗助になったきっかけだしそれで十分じゃね?

174 21/07/24(土)08:06:31 No.826854081

>モンタナの矛盾とかもあるけど割とどうでもいいか >適当に付けた名前なのに柱の仲間が知ってたやつ なぜアメフト選手が…

175 21/07/24(土)08:06:36 No.826854100

>適当に付けた名前なのに柱の仲間が知ってたやつ 適当に名前つけ過ぎる…

176 21/07/24(土)08:07:22 No.826854201

>適当に付けた名前なのに柱の仲間が知ってたやつ >モンタナ 適当に名前つけてるのお前じゃねーか!

177 21/07/24(土)08:07:44 No.826854253

これで仗助だったら学ランに付いてるハズの小物どうしたのってなるし 服を犠牲にして助けたが直せるから問題じゃなくなる

178 21/07/24(土)08:09:03 No.826854449

(サンタナのこと)ってなってなかった?

179 21/07/24(土)08:09:28 No.826854515

ごめん…サンタナだったわ…

180 21/07/24(土)08:10:57 No.826854737

ゆるすよ…

↑Top