虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/24(土)03:40:22 俺はゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/24(土)03:40:22 No.826832405

俺はゲームやってるとグラボ変えたい気持ちが湧いて出てくるけど実際にお値段見て高いなあって言いながら布団に潜る決断力のないクソだよ 欲しい時が買い時…欲しい時が買い時…

1 21/07/24(土)03:46:11 No.826832976

通販サイトを見に行こう

2 21/07/24(土)03:48:37 No.826833178

経済を回す勇者、お前の事だ。

3 21/07/24(土)03:51:18 No.826833425

グラボは来年以降にしろ

4 21/07/24(土)03:54:34 No.826833712

わかるよ オプションで60fps常時出る設定を事細かくやってるとき俺何やってんだろってなる 3070ti買ってからは何も考えずに全部最高設定で楽だぜ買っちゃえよ

5 21/07/24(土)03:54:52 No.826833744

物持ちがいいのはいいことだぞ すぐ買っちゃうのは浪費癖につながる

6 21/07/24(土)03:55:54 No.826833840

>3070ti買ってからは何も考えずに全部最高設定で楽だぜ買っちゃえよ tiって消費電力高くない? 電源も一緒に変えたの

7 21/07/24(土)04:00:13 No.826834231

>tiって消費電力高くない? >電源も一緒に変えたの そりゃ替えたよ でも電力気にするときは管理ソフトでリミッターかければスレ画より省電力で高性能な3070tiが出来るぞ 3070より安いし今3070買う理由がない

8 21/07/24(土)04:02:52 No.826834451

RTX3060BTOだと45000円ぐらいの価格計算になるけど 単品だと6~7万ってナニコレ

9 21/07/24(土)04:04:14 No.826834568

3070より安いか…? 70が10万で70tiが12万くらいだとおもうが

10 21/07/24(土)04:08:48 No.826834948

>70が10万で70tiが12万くらいだとおもうが 9万5000円からあるよ3070ti

11 21/07/24(土)04:09:31 No.826835012

マジか

12 21/07/24(土)04:10:02 No.826835060

俺は3080でレトロゲーのHDリマスターをやる男

13 21/07/24(土)04:10:19 No.826835088

今一番コスパのいいグラボは何ぞや

14 21/07/24(土)04:13:30 No.826835413

今は待つ

15 21/07/24(土)04:14:52 No.826835559

値段なんてググればいくらでも出るだろ…

16 21/07/24(土)04:15:12 No.826835590

1660tiかsあたりが安くならんかなぁ

17 21/07/24(土)04:16:25 No.826835712

RTX2060無印も値段落ちんな

18 21/07/24(土)04:16:51 No.826835750

輸送費とか半導体の問題がなんとかならん限りは数年このままな気がするわ

19 21/07/24(土)04:17:08 No.826835773

>俺は3080でレトロゲーのHDリマスターをやる男 普段回って無い電源のファンが回り出す音がして何ぞと思ったら 4,500FPS位出てるのいいよね…

20 21/07/24(土)04:17:30 No.826835814

>輸送費とか半導体の問題がなんとかならん限りは数年このままな気がするわ 値段下がって来てはいるけどどっかで止まりそうな気もするね

21 21/07/24(土)04:17:31 No.826835815

グラボだけちょくちょく変えてたけどCPUに限界を感じてやめちゃった

22 21/07/24(土)04:18:29 No.826835895

>>輸送費とか半導体の問題がなんとかならん限りは数年このままな気がするわ >値段下がって来てはいるけどどっかで止まりそうな気もするね 発売当時ほどまではいかないよね多分 一月の値上がり後の金額になるかどうかって感じがする

23 21/07/24(土)04:19:20 No.826835963

2080tiが壊れたっぽいんだけど買い替えるとしたらどれがコスパいいの?

24 21/07/24(土)04:20:03 No.826836021

そこからかえるなら3080か3090しかあるまい

25 21/07/24(土)04:20:27 No.826836057

90なら今25万くらいか

26 21/07/24(土)04:22:20 No.826836216

ここ一ヶ月くらいで安めの3070や3080が復活してきつつあるから待ちの一手だぞ BFが出るからそれまでに元の定価にもどってくだち!

27 21/07/24(土)04:23:03 No.826836283

負荷かけると画面だけ止まってOSの処理自体は続いてるっぽいんだけど これってグラボが死んでるのかなマジで悲しい

28 21/07/24(土)04:23:51 No.826836354

あんまり待ってると4000番の足音が聞こえてきてなおさら買い時を見失うぞ

29 21/07/24(土)04:26:17 No.826836575

4000代が買い占め被害合わないのならそれでいいけども

30 21/07/24(土)04:26:39 No.826836610

>負荷かけると画面だけ止まってOSの処理自体は続いてるっぽいんだけど >これってグラボが死んでるのかなマジで悲しい グラボか電源かなぁ

31 21/07/24(土)04:26:40 No.826836612

元は無理でしょう 70が10万切るかどうかじゃない

32 21/07/24(土)04:28:34 No.826836784

書き込みをした人によって削除されました

33 21/07/24(土)04:28:50 No.826836812

3070tiは3070と同じ消費電力にしても5%~10%性能高いんだよね

34 21/07/24(土)04:29:16 No.826836841

メモリの力か…

35 21/07/24(土)04:29:25 No.826836856

今から3070の方を買おうって思う気持ちがわからん

36 21/07/24(土)04:30:35 No.826836949

>今から3070の方を買おうって思う気持ちがわからん 省エネ設定できるの知らなかったからね というかどこのでもできるのかなそれ

37 21/07/24(土)04:30:44 No.826836960

今1日単位で値段下がってるみたいだな

38 21/07/24(土)04:32:53 No.826837115

>2080tiが壊れたっぽいんだけど買い替えるとしたらどれがコスパいいの? コスパ良いのは今はないけど 本来の価格であれば3060tiがほとんど3070と性能変わらずにだいぶ安くてこの二つは2080tiに追いつくか追い越すくらいの性能がある(VRAM以外)から値段まともならとりあえず買っとけってやつだった

39 21/07/24(土)04:33:22 No.826837147

GTX560なら部屋に2枚転がってるんだがな

40 21/07/24(土)04:36:04 No.826837373

書き込みをした人によって削除されました

41 21/07/24(土)04:39:46 No.826837654

>>今から3070の方を買おうって思う気持ちがわからん >省エネ設定できるの知らなかったからね >というかどこのでもできるのかなそれ 出来ないとこなんてあるのかな

42 21/07/24(土)04:40:34 No.826837719

>2080tiが壊れたっぽいんだけど買い替えるとしたらどれがコスパいいの? AMDのAPUで凌いでGen更新のタイミングで買い替えかな?

43 21/07/24(土)04:41:01 No.826837747

低電力設定なんてそれこそOSがXP時代には既にあっただろ

44 21/07/24(土)04:41:03 No.826837753

というか3070が3070tiより高いっていうのがおかしかったんだ 最近やっと同等くらいには値下がりしたけどそれでもおかしい

45 21/07/24(土)04:41:35 No.826837782

Intelの時みたくグラボでも謎の半導体メーカー相手に リサちゃん攻めてほしいけど素材の調達難ばかりは どうにもならないんだろうなやっぱり…

46 21/07/24(土)04:42:59 No.826837875

>Intelの時みたくグラボでも謎の半導体メーカー相手に >リサちゃん攻めてほしいけど素材の調達難ばかりは >どうにもならないんだろうなやっぱり… コロナ禍になってからというもの会社のデカさがもろに響いてんな

47 21/07/24(土)04:43:08 No.826837887

グラボとか刺して使う以外に出来たんだ…

48 21/07/24(土)04:43:28 No.826837912

AMDはグラボ以上に儲かりそうなチップがいくつもある上にそのせいでグラボに割けるラインはないし…

49 21/07/24(土)04:44:23 No.826837970

1660Sの次が見つからないまま4000待ちしそう 一応の後継は2060Sなんだろうか 長く50tiシリーズ使ってて1660S以降のミドル帯がわからない

50 21/07/24(土)04:44:31 No.826837980

最近めっちゃ値段下がってきてるよね 3070が10万、3070Tiが12万、3080が19万以下だった

51 21/07/24(土)04:45:39 No.826838060

コンテナ貸し渋りしてる業者なんとかしてくだち! 半導体はダイのデカいライン空いてるんですけお!

52 21/07/24(土)04:46:58 No.826838154

>最近めっちゃ値段下がってきてるよね >3070が10万、3070Tiが12万、3080が19万以下だった 3080Tiだった

53 21/07/24(土)04:47:16 No.826838177

元の値段がおかしかっただけなのに毎日値下がりしてるとなんか凄いことになってんな!と感じるマジック

54 21/07/24(土)04:47:50 No.826838214

>1660Sの次が見つからないまま4000待ちしそう >一応の後継は2060Sなんだろうか >長く50tiシリーズ使ってて1660S以降のミドル帯がわからない 高性能化で製造コスト上がってるし 暫くはミドルからロー向けの製品作られないんじゃないか…

55 21/07/24(土)04:49:05 No.826838305

>元の値段がおかしかっただけなのに毎日値下がりしてるとなんか凄いことになってんな!と感じるマジック チップとかの生産の難しさとかもあるし 下がるにしたって限度はありそうだよ…

56 21/07/24(土)04:51:03 No.826838423

スレ画使ってたけど轟音過ぎておすすめしないよ

57 21/07/24(土)04:52:50 No.826838529

BTOが明らかにまともな頃のグラボの値段の基準で値段つけてあるし結構良いところまでは行くと思うよ ただ2070Sが4~5万くらいが適正って基準で考えたら2、3万高いあたりで止まりそうだけど

58 21/07/24(土)04:53:35 No.826838574

>スレ画使ってたけど轟音過ぎておすすめしないよ GDDR6X使ってる製品はどれも熱がね…

59 21/07/24(土)04:54:21 No.826838613

>>スレ画使ってたけど轟音過ぎておすすめしないよ >GDDR6X使ってる製品はどれも熱がね… よく見て3070だよこれ

60 21/07/24(土)04:55:00 No.826838655

RX6800買ったけど3070tiが欲しい

61 21/07/24(土)04:55:08 No.826838659

2スロ2連ファンはだいたいうるさいと思う

62 21/07/24(土)04:55:46 No.826838688

ラデ欲しいから流石に次世代待つ

63 21/07/24(土)04:56:59 No.826838753

ラデは生産力のなさをまずどうにかしないと…

64 21/07/24(土)04:58:58 No.826838856

サムスン使うことになったのが怪我の功名すぎる…

65 21/07/24(土)04:59:28 No.826838891

>長く50tiシリーズ使ってて1660S以降のミドル帯がわからない ノート用に3050ti出回ってるけど正直ひどい 3060はtiとの比較でひどい言われようだったけど正直性能は十二分だった 3050tiはマジでゴミ

66 21/07/24(土)05:00:02 No.826838921

>ラデ欲しいから流石に次世代待つ 次の奴が良さそうだからラデ発売待ちって言うんじゃなくてラデだからって言うのが…

67 21/07/24(土)05:01:02 No.826838979

>次の奴が良さそうだからラデ発売待ちって言うんじゃなくてラデだからって言うのが… うるせえそんなことわかってんだよ! レイトレが欲しくなったらRTX買うだろうけど

68 21/07/24(土)05:01:30 No.826839009

>サムスン使うことになったのが怪我の功名すぎる… tsmcのままだったら大変なことになってたんだろうかやっぱ

69 21/07/24(土)05:03:04 No.826839098

>2スロ2連ファンはだいたいうるさいと思う 昔は2連になって静かになった!よく冷えるなんてやってたのに そのうち4連ファン来ても不思議じゃないね…

70 21/07/24(土)05:06:46 No.826839294

>ラデ欲しいから流石に次世代待つ RDNA3世代来年のQ4だからさっさと買え

71 21/07/24(土)05:07:00 No.826839307

前はラデ使ってたがゲフォがcudaだのレイトレだのdlssと魅力ある付加価値つけてきたもんだから浮気しちゃったよ俺 特にcudaめちゃ便利…

72 21/07/24(土)05:08:10 No.826839367

レッドデッドリデンプション2がdlss対応になりましたぞ

73 21/07/24(土)05:09:40 No.826839436

>tsmcのままだったら大変なことになってたんだろうかやっぱ NVのTSMCの生産量確保分はいまHPC向けで埋まっててコンシューマ向け生産の可能性が元からないよ

74 21/07/24(土)05:11:05 No.826839516

うるさいのとか静かなのってある程度シリーズ名でわかったりする? トリプルファンモデルが静かなのは分かるけどメーカーとかメーカー内のシリーズで高いのは静かとかあるんだろうか

75 21/07/24(土)05:11:32 No.826839543

FSRも対応タイトルがちょろちょろ出始めたけどPS4/5と箱向けタイトルで採用されたらついでにPCにも来るんじゃろうか

76 21/07/24(土)05:12:23 No.826839583

>前はラデ使ってたがゲフォがcudaだのレイトレだのdlssと魅力ある付加価値つけてきたもんだから浮気しちゃったよ俺 >特にcudaめちゃ便利… NVIDIA Jarvisとか家庭向けで活用されたらモノリンガルおじさんに超便利そう

77 21/07/24(土)05:12:49 No.826839603

>うるさいのとか静かなのってある程度シリーズ名でわかったりする? >トリプルファンモデルが静かなのは分かるけどメーカーとかメーカー内のシリーズで高いのは静かとかあるんだろうか 前世代では良かったけど今世代では駄目とか平気であるしレビュー見るのが一番手っ取り早い

78 21/07/24(土)05:12:58 No.826839614

よくわからないけど俺年内にPC新しくしてフライトシミュレーターを最高設定で遊ぶんだ…

79 21/07/24(土)05:13:24 No.826839637

ほしい時が買い時なのは確かなんだけど 価格の履歴グラフを見てしまうと手が止まる

80 21/07/24(土)05:14:40 No.826839710

最近買い替えたからこれで5年は戦う

81 21/07/24(土)05:18:51 No.826839920

特定の型番で違うから調べるしかないよね ASUSだと一部のROGが微妙でTUFの方がいいとか値段とかスペックだけ見たら絶対わからんし

82 21/07/24(土)05:19:37 No.826839962

Pascalのアッパーミドル以上やTuringのミドル買った人はお値段据え置き性能アップが無いから壊れるまで買い替えれないね…

83 21/07/24(土)05:24:50 No.826840222

気付いたら使ってる型番の3倍のものとか出てて取り残されてる感じがある

84 21/07/24(土)05:25:48 No.826840275

今は在庫潤沢にあるしレビューも揃ってきて良い時期だと思うよ 3070tiを発売日に買ったときは今買わないとまた品薄地獄だ!とか もたもたしてたらグラボの買い取り価格下がっちゃうとか あれこれと障害があって吟味するなんて余裕が俺にはなかった 結果賭けには勝ったが今の状況見ると急がなくても問題なかったわ買取価格だけは即売って正解だったが

85 21/07/24(土)05:25:58 No.826840279

今完全に新規で初めてグラボ買おうとしてるのが俺 とりあえず予定では3060

86 21/07/24(土)05:41:57 No.826841109

サイバーパンクのおかげで最安くらいのタイミングで3080買えたからゲーム自体はちょっと期待外れではあったけど悪くは言えない

87 21/07/24(土)05:44:14 No.826841240

>RX6800買ったけど3070tiが欲しい AMDのグラボ使ってみてどんな感じ? 6700XTも候補で迷ってる

88 21/07/24(土)05:50:13 No.826841587

グラボなんてゲームとマイニングにしか使わないし…

89 21/07/24(土)05:57:29 No.826841986

>そのうち4連ファン来ても不思議じゃないね… もうある 表に3連の裏に1個付いてる感じだが

90 21/07/24(土)05:59:46 No.826842107

>グラボなんてゲームとマイニングにしか使わないし… いいじゃんマイニングできるんなら ズタボロになったグラボを可動品と言ってじゃんぱらに売り払うのめっちゃ楽しそう

91 21/07/24(土)06:00:00 No.826842120

>サイバーパンクのおかげで最安くらいのタイミングで3080買えたからゲーム自体はちょっと期待外れではあったけど悪くは言えない 性能いいし安かったし早く買った事で機会費用の損失まるで無いしね…

92 21/07/24(土)06:03:03 No.826842300

>表に3連の裏に1個付いてる感じだが すげーな

93 21/07/24(土)06:03:32 No.826842347

お絵描きとか動画編集とか3DCGとかにも使うし…

94 21/07/24(土)06:07:01 No.826842562

そのグラボの性能を活かせるモニタも買おうじゃあないか!

95 21/07/24(土)06:09:55 No.826842756

>AMDのグラボ使ってみてどんな感じ? 6900XT使ってるけど相性問題が無ければ文句なしの性能 VRと相性最悪だから3080tiポチった

96 21/07/24(土)06:10:22 No.826842783

今あるモニタがWQHDで60fpsまでのなんだけど 調べたらゲームでWQHD60fps以上出すのって結構なスペックいるんだね…フルHDで144くらい出るモニタをゲーム用に買い足そうか迷う 最高画質じゃなければそうでもないのかな…

97 21/07/24(土)06:10:51 No.826842819

グラボ変えたいけどそうなるとマザボも変えなくちゃならないしならCPUも変えておきたいしじゃあメモリも…

98 21/07/24(土)06:12:11 No.826842906

>VRと相性最悪だから3080tiポチった どんな感じで相性が悪かったか教えて 今6800使ってるから気になる

99 21/07/24(土)06:13:08 No.826842968

>グラボ変えたいけどそうなるとマザボも変えなくちゃならないしならCPUも変えておきたいしじゃあメモリも… どんだけ古いの使ってるんだよ…

100 21/07/24(土)06:13:34 No.826842995

一新した方が早いやつじゃんそれ

101 21/07/24(土)06:13:57 No.826843025

>VRと相性最悪だから3080tiポチった VRChatはシェーダがgeforceでしか動作しないやつだらけみたいだから仕方ないがDirectX相手にHLSLで書いてgeforceでしか動かないのが解せぬ…

102 21/07/24(土)06:13:59 No.826843030

23.6インチなら165でも2万切るぐらいだからお安いよ 問題はグラボがまだたけえ

103 21/07/24(土)06:14:52 No.826843083

最近は考えるのめどくてBTOパソコン丸ごと買っちゃうマン

104 21/07/24(土)06:15:07 No.826843104

ハイエンドのグラボ買うならcpuがボトルネックになるから結局ほぼ変えるハメになるんだよな

105 21/07/24(土)06:16:17 No.826843181

M.2スロットすら無いマシンなんてまだつかってたりするのがここのおじいさんたち

106 21/07/24(土)06:17:28 No.826843264

>AMDのグラボ使ってみてどんな感じ? >6700XTも候補で迷ってる とりあえずVRAMが多いし消費電力もターゲット電力決めるとか省電力機能があるんでレイトレをバリバリ使いたいとかでなければ あとゲーミングモニタはまず間違いなくFreeSync対応なんでG-Sync互換モニタより安いのが選べる

107 21/07/24(土)06:17:47 No.826843285

値段が一昨年の2倍近くになってる…

108 21/07/24(土)06:22:03 No.826843583

もうグラボは10万出して買う時代だぜ

109 21/07/24(土)06:22:47 No.826843637

>どんな感じで相性が悪かったか教えて >今6800使ってるから気になる 快適に動作してて何の前触れもなく突然落ちる

110 21/07/24(土)06:24:54 No.826843778

BTOで一新したほうがらくだわさ

111 21/07/24(土)06:25:42 No.826843831

>快適に動作してて何の前触れもなく突然落ちる 俺のasrockの6800XTもその症状になったけど不良個体で交換になったからOCCT 3Dでチェックかけた方がいいよ

112 21/07/24(土)06:25:45 No.826843835

自作への情熱がなくなった人は素直にBTOを買うべきだ

113 21/07/24(土)06:30:27 No.826844166

というか今どき全パーツ揃えて自作なんて自作することそのものが好きじゃないとやらないし… BTOで見繕ったほうが楽で対して値段差もないというかグラボ高騰の影響少ない分安いまである

114 21/07/24(土)06:33:09 No.826844336

>AMDのグラボ使ってみてどんな感じ? >6700XTも候補で迷ってる 昔からラデなので違いがわからない… 少なくともサイパンは画質ウルトラでも余裕で動いた

115 21/07/24(土)06:33:26 No.826844354

もっとこのパーツはこうしたいとかだと未だに自作の方が安いけど そういうのないなら素直にBTOで良いよね俺は好きだから自作やってるけど

116 21/07/24(土)06:33:48 No.826844381

グラボって中古でも良いと思って購入検討しているんだけどやっぱり新品の方がいいの?

117 21/07/24(土)06:34:51 No.826844454

せめて保証期間中であればいいが前の持ち主がどんな環境で使ってたとかわからないからな…

118 21/07/24(土)06:35:12 No.826844480

>もっとこのパーツはこうしたいとかだと未だに自作の方が安いけど >そういうのないなら素直にBTOで良いよね俺は好きだから自作やってるけど このパーツだけ交換ってときは自作で全体的にダメそうになってきたらBTOでって感じだなぁ

119 21/07/24(土)06:35:20 No.826844490

>グラボって中古でも良いと思って購入検討しているんだけどやっぱり新品の方がいいの? 保証ないから動かないとか即故障しても泣かない覚悟があるなら

120 21/07/24(土)06:35:28 No.826844502

前のオーナーが何km走ったか分からない中古車買うようなものだけどそれで良ければ

121 21/07/24(土)06:35:51 No.826844523

>グラボって中古でも良いと思って購入検討しているんだけどやっぱり新品の方がいいの? 中古屋にぶん投げた人が過酷な環境で使ってた場合すぐ壊れるよ

122 21/07/24(土)06:36:30 No.826844565

中古の値段大して安くない…

123 21/07/24(土)06:36:38 No.826844574

マイニングで散々酷使した物をぶん投げてそれでも外見からはそんなの解らないのが中古だからなー…

124 21/07/24(土)06:38:00 No.826844671

中古の値段と新品の値段眺めてそれでも中古の方が良いと思えるなら中古で買えば良いよ

125 21/07/24(土)06:38:13 No.826844690

マイニング需要があったこともあって今中古グラボ探すのはなあって タダなら貰ってもいいぐらいの感覚

126 21/07/24(土)06:38:22 No.826844705

中古で買って比較的大丈夫なのってメモリとCPUぐらいじゃないかな…

127 21/07/24(土)06:38:40 No.826844727

>保証ないから動かないとか即故障しても泣かない覚悟があるなら >中古屋にぶん投げた人が過酷な環境で使ってた場合すぐ壊れるよ 保証抜きは気にしないけど電源と同じように過酷な環境で使ってたらすぐ壊れるのね…そろそろ中古でお手頃なのを買おうと思ってたけど新品にするね有難う

128 21/07/24(土)06:40:19 No.826844850

いいグラボを買うと モニタも欲しくなるぞ! デュアル快適でいいね

129 21/07/24(土)06:40:27 No.826844854

グラボで壊れやすいのファン部分だから修理できるならジャンク品漁るって人もいるけど上級者向けなのでおすすめはしない

130 21/07/24(土)06:40:42 No.826844880

(すぐ壊れるかは運次第なとこあるけど面倒だから黙っておこう…)

131 21/07/24(土)06:43:26 No.826845069

相性問題もある程度見てくれるからBTOは便利なんだよね…

132 21/07/24(土)06:45:26 No.826845206

グラボが安くなってから買い換える「」増えたぬ

133 21/07/24(土)06:46:34 No.826845324

保証は気にした方がいいよ 金が有り余ってるなら壊れてもすぐ別の買って交換すればいいけど中古買おうって人はそうじゃないだろうし

134 21/07/24(土)06:47:43 No.826845413

>いいグラボを買うと >モニタも欲しくなるぞ! >デュアル快適でいいね トリプルにしたらもう戻れない

135 21/07/24(土)06:48:36 No.826845504

>>いいグラボを買うと >>モニタも欲しくなるぞ! >>デュアル快適でいいね >トリプルにしたらもう戻れない 本格的レースシムだと基準がトリプルなんだよなー… 金があればそうしたい

136 21/07/24(土)06:48:43 No.826845516

モニタは買い替えるタイミングが一番わからん…

137 21/07/24(土)06:49:06 No.826845548

>>いいグラボを買うと >>モニタも欲しくなるぞ! >>デュアル快適でいいね >トリプルにしたらもう戻れない インチにもよるけどちょっと邪魔だわ…

138 21/07/24(土)06:50:21 No.826845645

>モニタは買い替えるタイミングが一番わからん… ほしいときが買い時

139 21/07/24(土)06:51:30 No.826845744

どう考えても今は時期が悪い

140 21/07/24(土)06:52:16 No.826845806

>モニタは買い替えるタイミングが一番わからん… 新しい規格が出て2年後とかだとお手頃なのが出ているからそのタイミングかなぁ それまで使っていたのはサブに回してサブで使っていたのは棄ててる

141 21/07/24(土)06:52:46 No.826845850

4K144とかじゃない限り モニタはお安めだと思う 4K144は大人気だけど今のグラボだと結構厳しい

142 21/07/24(土)06:53:47 No.826845937

平時というか今は時期が良いって言われてたあたりまで下がったら考えます……

143 21/07/24(土)06:54:40 No.826846031

1080ti載せたBTOを4年前くらいに買ったけどぼちぼち不具合が出始めて寿命を感じる

144 21/07/24(土)06:55:02 No.826846059

>平時というか今は時期が良いって言われてたあたりまで下がったら考えます…… 時期がよかったといわれてるだけで 当時は時期悪いおじさんだらけだったぞ 結果はこのざまだが

145 21/07/24(土)06:55:06 No.826846071

> 4K144は大人気だけど今のグラボだと結構厳しい 3090がどんなもんか分からんけど4K60fpsがせいぜいだもんね とはいえ持っておいて損はないからなあ

146 21/07/24(土)06:56:03 No.826846150

来年の冬には供給戻ってると信じよう

147 21/07/24(土)06:57:12 No.826846257

サイバーパンクが発売された時期に買い換えるのが1番良かったと言われてるな

148 21/07/24(土)06:58:50 No.826846408

価格が戻るかどうかはわからない 欲しいときに買って後は価格見ないのが一番だよ

149 21/07/24(土)06:59:23 No.826846468

リファRX6800買った頃はRTX3070が7万で売ってたなぁ DLSS対応増えてるし3070でも良かったかもとちょっと後悔している

150 21/07/24(土)07:16:07 No.826848079

5700XTから3070tiに変えたけどやっぱ性能上がってんなあと アサクリオリジンズやってみて実感しました 楽しいです

151 21/07/24(土)07:16:22 No.826848098

グラボの値段も下がっていくけど同時に今使ってるグラボの買取価格も下がっていくから 実際のとこは今買ってもそんな買わない気がするぞ

152 21/07/24(土)07:16:26 No.826848101

RX6600も安くならないみたいな話が出てておつらい

153 21/07/24(土)07:18:28 No.826848320

3070は初値で一番安いの7万切ってたくらいだしそこまで戻るにはだいぶ遠そう

154 21/07/24(土)07:20:21 No.826848501

>3070は初値で一番安いの7万切ってたくらいだしそこまで戻るにはだいぶ遠そう 年末くらいにそうなるといいが…

155 21/07/24(土)07:30:20 No.826849586

そんな夢みたいなこといってても…

156 21/07/24(土)07:31:42 No.826849747

実際にそうなる可能性はある ならない可能性はある 先読めないから好きにしようぜ!

157 21/07/24(土)07:34:00 No.826849990

値段の推移みるとそのうち戻るんじゃないかなと思う ASUSとか元値を値上げしたメーカーは分からん

158 21/07/24(土)07:34:13 No.826850011

値段見ながらもやもやする生活するのも辛かろう?

159 21/07/24(土)07:35:14 No.826850133

少なくとも海外は多少マシになってるみたい fu187137.jpg

160 21/07/24(土)07:37:01 No.826850346

>>俺は3080でレトロゲーのHDリマスターをやる男 >普段回って無い電源のファンが回り出す音がして何ぞと思ったら >4,500FPS位出てるのいいよね… レトロゲーってほとんどfps固定じゃないの? リマスターだとフレーム補間とかしてるの?

161 21/07/24(土)07:37:47 No.826850455

>少なくとも海外は多少マシになってるみたい >fu187137.jpg 日本も多少マシにはなったし そのうち何とかなるさ

162 21/07/24(土)07:39:07 No.826850630

早くみんな買い替えてワイワイ最新ゲーム軽快に楽しめるといいなと思ってます 俺はもう高い時期に買い替えちゃったけどゲームやって満足しとります

↑Top