虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/24(土)02:28:29 ノース... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/24(土)02:28:29 No.826821069

ノースリーブ宇宙世紀の流行りだったの…?

1 21/07/24(土)02:29:03 No.826821168

袖があると邪魔だからな

2 21/07/24(土)02:29:55 No.826821340

ワキガの者は辛いだろう

3 21/07/24(土)02:30:22 No.826821431

ZZは特にエキセントリックな格好のキャラ多かったな

4 21/07/24(土)02:30:23 No.826821443

これが今度は逆に袖付きにこだわり始めるんだよね

5 21/07/24(土)02:30:35 No.826821490

肩丸出しなのに肩パッド乗せてるのが凄い

6 21/07/24(土)02:31:38 No.826821703

0083みたいに注射する時は便利

7 21/07/24(土)02:31:52 No.826821747

流行ファッションだったのか

8 21/07/24(土)02:32:04 No.826821780

デザインミスじゃなかったの…

9 21/07/24(土)02:32:34 No.826821869

狭い船内ですれ違うたびガツガツ当たって嫌がれてそう

10 21/07/24(土)02:32:43 No.826821903

クワトロは多分指定ミスじゃねえかな…?

11 21/07/24(土)02:33:23 No.826822019

軍隊の規律としてはちょっとどうかな…

12 21/07/24(土)02:33:37 No.826822057

シャアもやっぱり流行とか気にするタイプだったのかな

13 21/07/24(土)02:34:16 No.826822178

>肩丸出しなのに肩パッド乗せてる ダメだった

14 21/07/24(土)02:34:29 No.826822230

>軍隊の規律としてはちょっとどうかな… だから負けるんだよ

15 21/07/24(土)02:35:02 No.826822337

>シャアもやっぱり流行とか気にするタイプだったのかな 周りには適度に合わせるんじゃない

16 21/07/24(土)02:35:58 No.826822499

下はネオジオンだからまあゲリラみたいなもんで正式な軍隊じゃないし

17 21/07/24(土)02:37:03 No.826822670

>肩丸出しなのに肩パッド乗せてるのが凄い たぶんソックタッチみたいなのでずれないようにしてる

18 21/07/24(土)02:37:49 No.826822796

ZZは腕出してる奴は実は多くない モブ全員普通の服着てるのでネームドの服だけがおかしい

19 21/07/24(土)02:38:01 No.826822833

>>軍隊の規律としてはちょっとどうかな… >だから負けるんだよ ティターンズはノースリーブじゃないのに

20 21/07/24(土)02:38:05 No.826822846

地球圏 辺境

21 21/07/24(土)02:38:12 No.826822867

宇宙世紀人は蛮族 腕の太さで偉さが決まる

22 21/07/24(土)02:38:25 No.826822911

当時はそういう時代だったんだよ

23 21/07/24(土)02:38:55 No.826822997

ZZのネオジオンはスゴイナラズモノすぎる…

24 21/07/24(土)02:39:40 No.826823147

イリアだけはなんか軍人の集団の中で違和感がすごかった 性格は比較的まともだった気がするんだけど

25 21/07/24(土)02:39:59 No.826823207

現実でもギリギリ流行ってたからな

26 21/07/24(土)02:40:05 No.826823231

ネオ・ジオンは一般兵もモブ士官も普通の軍服だったよ! 騎士とかラカンとかが急に袖なしになる

27 21/07/24(土)02:40:43 No.826823351

軍服に流行とかあるのか

28 21/07/24(土)02:41:03 No.826823415

プルの私服?はあれノースリーブではない?

29 21/07/24(土)02:42:05 No.826823646

でも暑いときに長袖着てクーラー使ってる現実よりは合理的じゃない?

30 21/07/24(土)02:42:45 No.826823784

プルはそもそも軍服を着ていない

31 21/07/24(土)02:43:23 No.826823921

こうして見るとやっぱりティターンズが一番軍服きっちりしてるよね fu186938.jpg

32 21/07/24(土)02:44:20 No.826824118

>fu186938.jpg キャラはこれおっぱい以外もおばけ要素が強すぎる…

33 21/07/24(土)02:44:51 No.826824208

下士官とかはまあ元のジオン公国軍のノリが抜けきってないしやっぱり上官よりはっちゃけてると怒られるんだろう

34 21/07/24(土)02:45:24 No.826824308

ハマーンのティアラだかフレームだかよく分からん顔のやつは何なの…

35 21/07/24(土)02:46:40 No.826824553

北斗の拳もマッドマックスもこのぐらい? ノースリーブという共通点で

36 21/07/24(土)02:46:48 No.826824578

>ハマーンのティアラだかフレームだかよく分からん顔のやつは何なの… >fu186938.jpg

37 21/07/24(土)02:47:19 No.826824676

>カチューシャのような仮面はサイコミュ送信機とする説がある。 そうなの!?

38 21/07/24(土)02:49:09 No.826825010

ワクチン打つ時ノースリーブだと看護師さんが助かるからな

39 21/07/24(土)02:49:49 No.826825127

宇宙世紀のこの時代の世相考えるとまあ規律とかぐちゃぐちゃになってただろうしな

40 21/07/24(土)02:51:28 No.826825409

>宇宙世紀のこの時代の世相考えるとまあ規律とかぐちゃぐちゃになってただろうしな 各勢力が瓦解して元鞘に戻っていったからその後の時代の方が制服もまともになっていったと考えるとまあわかる

41 21/07/24(土)02:51:44 No.826825459

地球の重力に引かれるとまともな服になる

42 21/07/24(土)02:52:03 No.826825505

プルツーがヘッドギア使ってキュベレイMk-2外部操縦してる回があるので ハマーンのもそれに類似した装置かもしれない 違うかも知れない

43 21/07/24(土)02:52:52 No.826825630

>宇宙世紀のこの時代の世相考えるとまあ規律とかぐちゃぐちゃになってただろうしな なんで連邦同士で戦ってるの?って思ってた

44 21/07/24(土)02:53:12 No.826825680

この時期ガンダムに限らずこんなファッションが流行ってた気がする… 何だろバンドブームとかかな…

45 21/07/24(土)02:54:08 No.826825874

知らんのか…脳波は腋から受信する

46 21/07/24(土)02:56:15 No.826826271

当時本当にこういうファッションが流行ってたんだろうか

47 21/07/24(土)02:58:49 No.826826743

現実もスペイン外人部隊みたいな例もあるしな fu186957.jpg

48 21/07/24(土)03:00:19 No.826827026

>0083みたいに注射する時は便利 シャアの絵で見たなワクチン注射するのにノースリーブで行ったらめちゃ褒められたって

49 21/07/24(土)03:02:28 No.826827391

>fu186957.jpg セクシーすぎない?

50 21/07/24(土)03:03:23 No.826827549

ニュータイプ力が強まると腕を出したくなるのかな

51 21/07/24(土)03:04:02 No.826827627

現実でマッチョが腕出してるのはまあ格好いいと思うよスタイリッシュさとは別の憧れみたいな魅力がある

52 21/07/24(土)03:04:22 No.826827673

MSパイロット用のシュっとしたノーマルスーツは上着脱いで装着しなきゃならないから着替えやすいノースリーブが流行った って説を思いついたけどそのまま着れそうなぶかぶかスーツを使う偏見艦長もノースリーブだわこれ

53 21/07/24(土)03:06:57 No.826828040

Zの頃はほとんど永野護の趣味だ

54 21/07/24(土)03:07:21 No.826828113

北斗の拳やドラゴンボールが売れてた頃だろうしな…

55 21/07/24(土)03:08:14 No.826828242

戦艦内だと換気し辛いからワキガの香りが艦内に充満しそう

56 21/07/24(土)03:10:42 No.826828602

>fu186938.jpg ファの服って支給のやつだったのか…

57 21/07/24(土)03:11:40 No.826828731

袖だしはノーマルスーツとかに急いで着替える時には便利そうだな 半袖だと変に引っかかった時のもやもやヤバそうだし

58 21/07/24(土)03:12:03 No.826828792

あの大尉も根底のセンスがジオンって事なんだな…

59 21/07/24(土)03:15:04 No.826829229

>現実もスペイン外人部隊みたいな例もあるしな >fu186957.jpg えっろ…

60 21/07/24(土)03:19:38 No.826829915

今冷静に考えても軍服をノースリーブにサングラスはバカがやる事すぎる

61 21/07/24(土)03:21:19 No.826830148

袖がないようだが

62 21/07/24(土)03:22:04 No.826830271

同一勢力でも派閥で全く違う見た目になるのは流石にある程度統一しろっていうか…

63 21/07/24(土)03:22:05 No.826830276

でもサラと会ってノーマルスーツ脱いで囮にした時のカミーユ普通に制服着てたな…

64 21/07/24(土)03:22:08 No.826830283

ガンダムに限ったことじゃないけど未来の設定で昭和全開だと自分を納得させるのに少し苦労する

65 21/07/24(土)03:23:25 No.826830472

統一と言ってもアクシズは正規軍じゃなくてレジスタンスみたいなもんだしなぁ

66 21/07/24(土)03:32:12 No.826831564

ハマーンはZでシャアのノースリーブ姿に触発されて自分の親衛隊をノースリーブに染め上げた説好き

67 21/07/24(土)03:35:11 No.826831882

>ガンダムに限ったことじゃないけど未来の設定で昭和全開だと自分を納得させるのに少し苦労する ファッションなんてなに流行るかわからんもんだし割りきったほうがいいよ…

68 21/07/24(土)03:38:59 No.826832275

80年代ってノースリーブとか肩出しキャラ多かった

69 21/07/24(土)03:40:59 No.826832464

戦闘服でハイヒールとか中々イカれてるな

70 21/07/24(土)03:43:34 No.826832712

>80年代ってノースリーブとか肩出しキャラ多かった やっぱり北斗由来かな

71 21/07/24(土)03:44:05 No.826832758

ティターンズの制服はやっぱり色合いがいいな…

72 21/07/24(土)03:44:51 No.826832836

単純にファッションにノースリーブが今以上に組み込まれてたんじゃないの

73 21/07/24(土)03:44:54 No.826832843

アクシズ連中が妙な格好なのはそれなりに納得感がある あんな娯楽も少なければ生活も楽じゃない閉鎖空間で暮らしてるんだ積極的に盛り上げないとやってられん

74 21/07/24(土)03:50:11 No.826833310

>ハマーンはZでシャアのノースリーブ姿に触発されて自分の親衛隊をノースリーブに染め上げた説好き 態々セイラと同じ髪型にするぐらいだしやりかねんな…

75 21/07/24(土)03:59:53 No.826834198

>80年代ってノースリーブとか肩出しキャラ多かった 80年代っていうか80年代後半に流行ったんよ ノースリーブとかタンクトップが 90年代に入ると渋カジとか流行りだして加勢大周以外は誰も肩出さなくなったけど

76 21/07/24(土)04:02:23 No.826834421

こんなヘンテコ軍服をどこが作ってるかが気になる…

77 21/07/24(土)04:17:08 No.826835774

>90年代に入ると渋カジとか流行りだして加勢大周以外は誰も肩出さなくなったけど ランニングシャツみたいなのは減ったけどタンクトップは定期的に流行るでしょうよ

78 21/07/24(土)04:17:41 No.826835828

私の袖がないようだが

79 21/07/24(土)04:57:20 No.826838768

ティターンズ格好いいな ジオンはカラーリングがなあ

80 21/07/24(土)04:58:49 No.826838846

>ZZは特にエキセントリックな格好のキャラ多かったな キャラデザの北京原人みたいな人の趣味だからな

↑Top