ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/24(土)01:49:15 No.826812353
ゲームでよく見るトム・クランシーってゲームクリエイターじゃなく小説家で しかももう亡くなっていると知って驚いた あとレインボーシックスって小説が元ネタなのも驚いた
1 21/07/24(土)01:53:04 No.826813310
そんな…逆にゲームになってるの知らなかった
2 21/07/24(土)01:53:56 No.826813570
レッドオクトーバーは面白かったけどだんだんキチガイおじさんになっていく
3 21/07/24(土)01:53:58 No.826813576
レッドオクトーバーをおえ!世代ですまない…
4 21/07/24(土)01:55:16 No.826813899
レッドオクトーバーの次の本の「クレムリンの枢機卿」中学の時読もうとしたけど意味わからんかった!
5 21/07/24(土)01:56:34 No.826814178
ソシャゲにはトムクランシー大戦がある
6 21/07/24(土)01:56:58 No.826814269
>ソシャゲにはトムクランシー大戦がある サ集ニュースが出たよ!
7 21/07/24(土)02:00:45 No.826815360
シージって何?
8 21/07/24(土)02:02:37 No.826815791
>シージって何? 包囲
9 21/07/24(土)02:14:29 No.826818319
新作のエックスディファイアントはなんか原作とかあるのか...?
10 21/07/24(土)02:15:31 No.826818514
ハリソン・フォードがよく主演してた気がする
11 21/07/24(土)02:16:40 No.826818734
>新作のエックスディファイアントはなんか原作とかあるのか...? 無いよ ディビジョンとかに出てきた悪役達をプレイヤーが使うよ
12 21/07/24(土)02:17:35 No.826818907
翻訳したやつ電子書籍化しないかな
13 21/07/24(土)02:26:07 No.826820573
>そんな…逆にゲームになってるの知らなかった さすがにレインボーシックスシージぐらいは聞いたことあるだろと思うがゲームやらない人なのか
14 21/07/24(土)02:29:10 No.826821194
>さすがにレインボーシックスシージぐらいは聞いたことあるだろと思うがゲームやらない人なのか トムクランシーって頭に付いてる事を知らなかったんじゃね
15 21/07/24(土)02:29:57 No.826821351
レインボーシックスって何冊あるの?
16 21/07/24(土)02:30:19 No.826821423
>>シージって何? >包囲 虹六包囲か…
17 21/07/24(土)02:32:59 No.826821945
FPSの中ではかなりメジャーだけどそれにしたって有名なジャンルじゃないし最近の新規やカジュアル層の知名度だとApexが強すぎるしで知らないことを驚くほどのタイトルではないと思う…
18 21/07/24(土)02:33:50 No.826822102
>>>シージって何? >>包囲 >虹六包囲か… 建物を包囲していざ突入!ってところから始まるしね
19 21/07/24(土)02:34:38 No.826822257
トム・クランシーズとシド・マイヤーズはやたらよく見る
20 21/07/24(土)02:34:39 No.826822258
元ネタあったんだ…シージのスレとばかり…
21 21/07/24(土)02:34:44 No.826822270
ジャックライアン面白いよね
22 21/07/24(土)02:41:08 No.826823432
トムクランシーは日本全国ほぼ全ての市立図書館に置いてあるぐらいメジャーなサスペンス小説作家だよ 日米開戦とかクレムリンの枢機卿みたいな80年代90年代のやたらリアルな上手い表紙の文庫が特徴
23 21/07/24(土)02:41:34 No.826823509
アメリカ行った時にスーパーの小さな書店コーナーにトムクランシーさんの本あって想像してたより人気あんだな…ってなった
24 21/07/24(土)02:43:38 No.826823980
シージとかとは関係ないけど 一番最初のシリーズは関係ある
25 21/07/24(土)02:44:45 No.826824193
一番最初の突入シムが好きなんだけど やっぱ受けねぇよなってなって思ってた
26 21/07/24(土)02:45:54 No.826824409
洋ゲーはコールオブデューティーとモーコンぐらいしか知らんかった
27 21/07/24(土)02:46:48 No.826824577
FPSTPSあんまりやらないのもあるけど小説のトム・クランシーとゲームの作品とが頭の中で繋がってなかった
28 21/07/24(土)02:49:50 No.826825129
ストラテジー系にも名前が出てたり
29 21/07/24(土)02:50:45 No.826825296
小説が原作ってとこまでは知ってたけど思ったより古いな…
30 21/07/24(土)02:52:42 No.826825605
シージ発表時は道中省いていきなりクライマックスはちょっとどうなんだと思ったけど 一番面白い部分をサクサク遊べるの凄く楽しいってなったので単純だな俺って思った
31 21/07/24(土)02:52:54 No.826825637
ゲームの名前は聞いててもやったことないからプロデューサーかなんかのおっさん自己顕示欲高すぎだろと思ってた ごめんね
32 21/07/24(土)02:56:27 No.826826313
確かスノーボードのゲームもあったよね…? 雪山の話でも書いてたのかな… ショーン・ホワイトだった
33 21/07/24(土)02:56:55 No.826826404
一応ubiが買収する前のトム・クランシーシリーズ作ってた会社の設立者ではある
34 21/07/24(土)02:57:47 No.826826560
自分の小説ゲームにするために会社立ち上げるのすごいな
35 21/07/24(土)02:57:50 No.826826571
日本嫌いが高じて書かれたのがこちらの「日米開戦」だ
36 21/07/24(土)03:02:50 No.826827452
ブラックサンデーをトムクランシー作品かと勘違いしてた
37 21/07/24(土)03:07:15 No.826828103
一応シージの前のベガスまでは小説のキャラとかが隊長扱いで名前出たりはしてたんだけどね
38 21/07/24(土)03:09:06 No.826828379
またいつかベガス風のも出して欲しいけれど 今の時代的にキャンペーンがメインは若干難しいのかねぇ 分割でプレイ出来るのが個人的に良かった
39 21/07/24(土)03:09:22 No.826828429
なんとなく俳優の名前だと思ってた
40 21/07/24(土)03:10:23 No.826828558
新作でエイリアンと戦うっぽいのなんで…?
41 21/07/24(土)03:11:37 No.826828718
初期のゴーストリコンとスプリンターセルのシビアな感じが超好きだったんだけど路線変更も理解できる
42 21/07/24(土)03:17:26 No.826829571
>またいつかベガス風のも出して欲しいけれど >今の時代的にキャンペーンがメインは若干難しいのかねぇ >分割でプレイ出来るのが個人的に良かった エクストラクションは方向性こそかなり違うがキャンペーンメインでは?
43 21/07/24(土)03:17:50 No.826829637
ブラックサンデーは羊たちの沈黙の人だよね?映画有名だけど特撮のせいでなんかチープに見えたな…
44 21/07/24(土)03:22:07 No.826830281
SF書いてなかったこのひと?
45 21/07/24(土)03:26:51 No.826830952
>新作でエイリアンと戦うっぽいのなんで…? シージでお遊びでやったエイリアンイベントが好評だったので
46 21/07/24(土)03:28:44 No.826831172
何年か前に流行った夏に霧噴霧して冷やすやつ見るとこの小説を思い出す
47 21/07/24(土)03:36:43 No.826832035
>何年か前に流行った夏に霧噴霧して冷やすやつ見るとこの小説を思い出す 手段としてはあり得るから怖いよね