虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 満喫で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/23(金)19:09:32 No.826605685

    満喫でここまで読んできたけどネットの評判と裏腹にかなり面白い 知ってる言い回しが登場しても笑わずに読むチャレンジをしていましたが初見の雲光の「ミス・チルはええのォ」で負けました

    1 21/07/23(金)19:09:59 No.826605837

    突っ込みどころは多いけど普通に面白いよね

    2 21/07/23(金)19:10:35 No.826606118

    鉄拳伝は名作だと何度言えば

    3 21/07/23(金)19:10:47 No.826606208

    龍継も読もうね

    4 21/07/23(金)19:11:06 No.826606349

    オトンがあざとかわいいすぎてびっくりする

    5 21/07/23(金)19:11:08 No.826606366

    toughまでは面白いんだ

    6 21/07/23(金)19:11:12 No.826606400

    名作じゃなけりゃいつまでもネタにされねぇよ

    7 21/07/23(金)19:11:15 No.826606424

    買って読まんかいっ

    8 21/07/23(金)19:11:21 No.826606458

    龍継ぐまで読んでくれ

    9 21/07/23(金)19:11:25 No.826606484

    基本が面白くなかったらまず何年も何年も続かないと考えられる その上でちょいちょい面白かった初期が愚弄されとるんやけどなブヘヘ

    10 21/07/23(金)19:11:46 No.826606636

    タフくんはいつ出んの?

    11 21/07/23(金)19:11:50 No.826606661

    高校鉄拳伝タフはハッキリ言って名作の部類に入る

    12 21/07/23(金)19:11:53 No.826606685

    タフは面白いんだね TOUFUは?

    13 21/07/23(金)19:12:02 No.826606741

    まぁヤクザ空手が悪いんだよね

    14 21/07/23(金)19:12:37 No.826606988

    設定がおかしいとかキャラが消えたとかはしっかり読んでないと出てこない突っ込みなんだ

    15 21/07/23(金)19:12:40 No.826607008

    >タフは面白いんだね >TOUFUは? まだ面白い

    16 21/07/23(金)19:12:48 No.826607063

    >TOUFUは? 真面目にやってるけどすげー変な場面をスルーできれば名作

    17 21/07/23(金)19:12:50 No.826607073

    >基本が面白くなかったらまず何年も何年も続かないと考えられる >その上でちょいちょい面白かった初期が愚弄されとるんやけどなブヘヘ 流継を読み飽きて昔の読むと面白くて辛くなるんだ

    18 21/07/23(金)19:13:06 No.826607180

    豆腐って誰だよ

    19 21/07/23(金)19:13:13 No.826607235

    高校鉄拳伝はネットの評判も良いだろ

    20 21/07/23(金)19:13:16 No.826607261

    クロちゃん消滅とか自然すぎて気にしないよね

    21 21/07/23(金)19:15:00 No.826608057

    チン毛ってどうなったんだっけ

    22 21/07/23(金)19:15:27 No.826608312

    ○○だぁっ〇〇なんだぁっをしつこく連呼するシーンが増えてきてダメージを蓄積させてから「ミス・チル」で中点構文が初登場だからまず耐えられない

    23 21/07/23(金)19:15:49 No.826608470

    >チン毛ってどうなったんだっけ タフくんが高校行かなくなって自然に消えたよ

    24 21/07/23(金)19:16:30 No.826608744

    18巻だと寺の辺りか どんどん面白くなるぞ

    25 21/07/23(金)19:18:55 No.826609785

    >クロちゃん消滅とか自然すぎて気にしないよね 再登場してもポメラニアンにされるくらいだしね

    26 21/07/23(金)19:19:34 No.826610096

    色々あったけど綺麗に終わるtoughを龍継ぐで無茶苦茶に崩壊させるんだ これはもうセックス以上の快楽だぁっ まあ龍継ぐも細かい所に目を瞑ると結構面白いっス

    27 21/07/23(金)19:20:37 No.826610616

    戦ったやつみんなと友達になっていくのいいよね スモウレスラーのエピソード好き

    28 21/07/23(金)19:21:27 No.826610995

    龍継はつまらないと言ったらつまらないけど一番の原因はウンスタの主人公滑りやトダー編の格闘漫画なのに最新テクノロジーの前では歯が立たないキー坊とか カタルシスがまるで感じられない点なんだ

    29 21/07/23(金)19:21:36 No.826611079

    無印タフが最初だと思ってたから高校鉄拳伝を最初に読んだ時はあまりの古さに驚いたんだよね

    30 21/07/23(金)19:21:43 No.826611148

    vsガルシアめっちゃ面白いよね あそこだけ切り取ったら間違いなく名作

    31 21/07/23(金)19:21:48 No.826611183

    実際読んでみてまず関西圏のコテコテの下ネタがきついって「」もいたから 鉄拳伝を楽しめてるということは適正があるということなんだ

    32 21/07/23(金)19:22:44 No.826611611

    クロちゃん再登場してんの?

    33 21/07/23(金)19:23:22 No.826611935

    >実際読んでみてまず関西圏のコテコテの下ネタがきついって「」もいたから >鉄拳伝を楽しめてるということは適正があるということなんだ ふぅん マネモブ適性ということか

    34 21/07/23(金)19:23:55 No.826612156

    なんでミスチルに中黒つけるんだろう…

    35 21/07/23(金)19:24:42 No.826612507

    クロちゃんはVS木場編の途中で急に猿空間送りになってビビるんだよね

    36 21/07/23(金)19:24:58 No.826612600

    >vsガルシアめっちゃ面白いよね >あそこだけ切り取ったら間違いなく名作 タンカー編はガルシアと戦う前の vsハイテク中国軍も結構好きなんだ

    37 21/07/23(金)19:25:09 No.826612682

    鉄拳伝のころから 人に善意で何かしてやったならそれはその人の自己満足なのだから見返りを求めるのは醜悪 ってオトンの人生哲学は好きなんだよね

    38 21/07/23(金)19:25:26 No.826612780

    ガルシアは登場即アイアン木場やコブラソード倒して強さ見せつけたり アイアン木場の再起と再戦によって人間らしい感情に目覚めたりとか本当に感動するんだ だから龍継ぐでガルシア編始まった時はかなり期待したんだ

    39 21/07/23(金)19:26:41 No.826613310

    >龍継はつまらないと言ったらつまらないけど一番の原因はウンスタの主人公滑りやトダー編の格闘漫画なのに最新テクノロジーの前では歯が立たないキー坊とか >カタルシスがまるで感じられない点なんだ なにかの意味があってそうしてるんじゃなく 思いつきの猿知恵でやってるからな

    40 21/07/23(金)19:26:51 No.826613389

    実はTOUGHの序盤のダークヒーロー路線も好きなんだよね だって猿先生の画力も脂が乗ってるし親子の絆がいいでしょ

    41 21/07/23(金)19:26:52 No.826613395

    鉄拳伝で報われない終わり方だったのに龍継でさらに報われない最期なんだ 猿先生 あなたはクソだ

    42 21/07/23(金)19:26:58 No.826613434

    鉄拳伝は文句なしに面白いしTOUGHも途中までは充分面白いよ 後半変な部分は多いけどちゃんと終わってるし

    43 21/07/23(金)19:27:10 No.826613511

    28号より強かった13号を瞬殺したスヌーカ

    44 21/07/23(金)19:27:20 No.826613605

    龍継はまだ米国と争ってるんだよね 辛くない?

    45 21/07/23(金)19:28:43 No.826614210

    >なんでミスチルに中黒つけるんだろう… 中黒自体が猿定型なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    46 21/07/23(金)19:29:25 No.826614506

    鉄拳伝は戦った相手をリスペクトするから尊いんだ きずなが深まるんだ

    47 21/07/23(金)19:29:37 No.826614588

    >実はTOUGHの序盤のダークヒーロー路線も好きなんだよね >だって猿先生の画力も脂が乗ってるし親子の絆がいいでしょ あのグラサンとのビジネスな関係も好きだったんだ

    48 21/07/23(金)19:29:45 No.826614652

    ちょくちょくネットで見るシーンが出る デビルファクトリーの門を開けろ!のシーンで駄目だった

    49 21/07/23(金)19:30:20 No.826614900

    龍の終活だっ ↓ 終活?なんのこと?龍星を闇堕ちさせて育てるぜガハハ ↓ ガルシアの心臓は俺のものだ ↓ ガルシアの心臓は娘にあげたいんだよね ↓ 龍星が死んだから心臓は龍星に移植したよ これが僅か数巻で起こるスーパー猿展開が龍継の魅力なんだ

    50 21/07/23(金)19:30:26 No.826614944

    TOUGHの悪評は父親滑りがすべての元凶だと思うんだよね

    51 21/07/23(金)19:30:49 No.826615134

    つまらないなんて一度も言ってないんだよね

    52 21/07/23(金)19:31:22 No.826615408

    >実はTOUGHの序盤のダークヒーロー路線も好きなんだよね ダークファイト編はもうちょっと長くやってほしかったんだよね

    53 21/07/23(金)19:31:39 No.826615541

    タフくんの父親滑りは本当にどうでもよかったっスね

    54 21/07/23(金)19:31:58 No.826615684

    >TOUGHの悪評は父親滑りがすべての元凶だと思うんだよね 淫売を越えた淫売

    55 21/07/23(金)19:32:53 No.826616119

    本当の父親が誰だろうとキー坊のオトンはオトンしかいないってキー坊も読者も最初からわかってたっス

    56 21/07/23(金)19:33:06 No.826616206

    >つまらないなんて一度も言ってないんだよね ヘンテコな展開が多いけど何だかんだでバトルには迫力があるし 悪い奴はボコボコにされる(おじさんを除く)から楽しいんだ 美味というより珍味に近いんだ

    57 21/07/23(金)19:33:33 No.826616437

    最近の猿先生なんにも考えずに手癖で連載進めてるんだよね

    58 21/07/23(金)19:33:54 No.826616622

    最近…? 昔からというてくれや

    59 21/07/23(金)19:34:00 No.826616683

    流継いっきによむとめまぐるしく猿展開しすぎて頭が宇宙になるからプレイボ・ーイでじわじわ読むほうがいいぞ

    60 21/07/23(金)19:34:19 No.826616877

    タフシリーズがつまらなかったのはTOUGH終盤の幻突やらやってる頃のオカルトバトルくらいなんだよね すごくない?

    61 21/07/23(金)19:34:29 No.826616953

    TOUGHも予選まではめちゃめちゃおもしろいやんけ 本戦のジェット周りの展開はグダグダすぎる

    62 21/07/23(金)19:34:51 No.826617143

    まとめて読むとおじさんの考え方の変遷も割と筋が通ってるんスよね 龍継を除く

    63 21/07/23(金)19:35:14 No.826617312

    展開がおかしいのだけは鉄拳伝から変わらないので 最近という話ではないんだよね

    64 21/07/23(金)19:35:58 No.826617645

    優希ちゃんレイプの哀しき過去はimgですらマジもんの批判感想だらけだったんだよね 当然じゃない?

    65 21/07/23(金)19:36:00 No.826617668

    ヤクザ空手の不意打ちでタフくんが負傷する所は TDKでゴードンに勝った後プロレスラーに不意打ち食らったシーンと被るんだよね

    66 21/07/23(金)19:36:19 No.826617818

    >流継いっきによむとめまぐるしく猿展開しすぎて頭が宇宙になるからプレイボ・ーイでじわじわ読むほうがいいぞ タフのためだけにプレ・ボを定期購読はしたくないんだよね 立ち読みも今はできないしネカ・フェが一番使いやすい

    67 21/07/23(金)19:36:45 No.826618019

    >展開がおかしいのだけは鉄拳伝から変わらないので >最近という話ではないんだよね 空手家の子がその後出番皆無なことに驚いたんだよね

    68 21/07/23(金)19:37:05 No.826618163

    >最近の猿先生なんにも考えずに手癖で連載進めてるんだよね 第三の人格パクはすごかったんだ 出てきて数ページで敗北するのも含めて マジで芸術的すぎる猿展開だったんだ

    69 21/07/23(金)19:37:09 No.826618197

    TOUGHはファントム・ジョーと幻突が嫌なんだよね

    70 21/07/23(金)19:37:58 No.826618601

    マジでおじさんが諸悪の根源過ぎるんだよね 龍継ぐも美術館編以外は割と楽しく読んでるけどおじさんはマジで死ねとしか思えないんだよね

    71 21/07/23(金)19:38:06 No.826618674

    せめて灘神陽流を幽玄神影流まで我慢できれば…

    72 21/07/23(金)19:38:19 No.826618765

    一回終わった漫画だしネタ切れなんだろうなとは思うけど龍継ぐは歴代と比べても無茶苦茶度合い高い

    73 21/07/23(金)19:38:44 No.826618983

    おじさんは灘に迷惑かけるしかできない星の下に生まれてるとは言え ここまでとは思わなかったんだよね

    74 21/07/23(金)19:38:45 No.826618986

    でもおじさんが迷惑行為しないと話が発生しないんだよね おじさんもモンキー・ファクトリーを維持するための犠牲者なんだ

    75 21/07/23(金)19:38:56 No.826619068

    おじさんはまだ強けりゃいいんだけど もう既に戦力的にかなり格下になってるんだよね

    76 21/07/23(金)19:39:16 No.826619219

    ブル・マツダの話は芸術的な人情短編で大好きなんだ なんであの展開が積み重ねられないのか疑問でしょうがないんだ

    77 21/07/23(金)19:39:16 No.826619223

    >実はTOUGHの序盤のダークヒーロー路線も好きなんだよね >だって猿先生の画力も脂が乗ってるし親子の絆がいいでしょ ストイックに鍛えて戦うキー坊とオトンの前ではひょうきんな息子になるキー坊の対比が美しかったんだよね

    78 21/07/23(金)19:39:18 No.826619242

    貴様ー龍継ぐを愚弄するかぁっ

    79 21/07/23(金)19:39:42 No.826619411

    >優希ちゃんレイプの哀しき過去はimgですらマジもんの批判感想だらけだったんだよね >当然じゃない? 不快だ女性蔑視だみたいな批判じゃなくて猿先生龍継でもまたレイプで悲しき過去作ってんのか…的な方向での諦観寄りの批判が多かったんだよね すごくない?

    80 21/07/23(金)19:40:00 No.826619538

    龍継ぐはサイボーグとホモの猿ノル・マは達成してるからそろそろサド看守が出てくると考えられる

    81 21/07/23(金)19:40:31 No.826619801

    >おじさんはまだ強けりゃいいんだけど >もう既に戦力的にかなり格下になってるんだよね アメリカの偉い人とステゴロ勝負したら 圧勝どころかいい勝負になるとかあまりにもショボいんだよね 弱くない?

    82 21/07/23(金)19:40:43 No.826619890

    龍継ぐもキー坊対ガルシアは面白いと考えられる まぁその後のトダーと調子こいたウンコ・スターで台無しなんやけどなブヘヘヘヘ

    83 21/07/23(金)19:41:23 No.826620225

    >龍継ぐはサイボーグとホモの猿ノル・マは達成してるからそろそろサド看守が出てくると考えられる ヤクザも出さんかいっ

    84 21/07/23(金)19:41:45 No.826620398

    >ブル・マツダの話は芸術的な人情短編で大好きなんだ >なんであの展開が積み重ねられないのか疑問でしょうがないんだ 仁清がそれだと考えられる 人情話も続き物にすると微妙に猿展開が進行するのが味なんだ

    85 21/07/23(金)19:41:54 No.826620480

    TOUGHもバト・キンの偽物で頭がどうにかなりそうになる

    86 21/07/23(金)19:42:06 No.826620631

    >龍継ぐもキー坊対ガルシアは面白いと考えられる 水の表現が最高なんだよね すごくない?

    87 21/07/23(金)19:42:45 No.826620949

    真面目にキー坊VSガルシアは猿先生の格闘描写の集大成ってレベルで美しいんだ

    88 21/07/23(金)19:42:49 No.826621000

    ちゃんと作品ずっと読んでいる「」多くて驚いちゃうんだよね

    89 21/07/23(金)19:42:55 No.826621057

    キー坊対ガルシアを台無しにしたのはその直後のガガガルシアなんだよね タフスレもクソ荒れたんだ

    90 21/07/23(金)19:42:58 No.826621080

    キャラ消える時に別れのシーンとかなく一瞬で消えて何事もなく話が進むから 普通に読んでるとちょっとおかしくなる

    91 21/07/23(金)19:43:35 No.826621430

    弾丸滑りからの菩薩拳は屈指の名シーンなんだよね

    92 21/07/23(金)19:43:35 No.826621432

    GOKUSAIですらホモはともかくヤクザとロボットが出てくるのは耐えられなかったっス

    93 21/07/23(金)19:43:42 No.826621486

    >TOUGHもバト・キンの偽物で頭がどうにかなりそうになる "それ"を楽しむんだ

    94 21/07/23(金)19:43:46 No.826621528

    ワシ…猿先生の人情ものに実は弱いんだ… ロックアップやオトン外伝は結構涙腺に来る話もあるんだ

    95 21/07/23(金)19:43:55 No.826621586

    >ちゃんと作品ずっと読んでいる「」多くて驚いちゃうんだよね プレイ・ボーイを定期購読している可能性が

    96 21/07/23(金)19:43:56 No.826621600

    10ページに1回はアハアハって笑ってる鉄拳伝のキー坊が今の感じになるとか想像できないんだよね

    97 21/07/23(金)19:44:03 No.826621648

    ハイパー・キクタの話はするな わしは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや

    98 21/07/23(金)19:44:13 No.826621733

    >ブル・マツダの話は芸術的な人情短編で大好きなんだ >なんであの展開が積み重ねられないのか疑問でしょうがないんだ 実際猿先生短編はどれも面白いんだよね 話に飽きると愚弄が始まる

    99 21/07/23(金)19:44:31 No.826621888

    美術館編のクソなところはそこ触れとくべきだろってところ省略して話巻いたくせにスーパーメカとかイキリウンコ周りで無駄に話し引き伸ばすという配分のクソ振りもあるんだ

    100 21/07/23(金)19:44:35 No.826621920

    龍継ぐを見なかったことにすれば良いエンディングなんだよね ひどくない?

    101 21/07/23(金)19:44:59 No.826622132

    >キャラ消える時に別れのシーンとかなく一瞬で消えて何事もなく話が進むから >普通に読んでるとちょっとおかしくなる 猿先生はキャラの生き死にに妙にドライなんだ 亡き息子さんが1歳にして亡くなってしまったのが効いていると考えられる

    102 21/07/23(金)19:45:05 No.826622182

    連載時の対象はヤン・ジャン読者だから以前のエピソードを記憶している読者の存在は元々想定されていないと考えられる

    103 21/07/23(金)19:45:18 No.826622302

    鉄拳伝の終わりをタフですでにダメにしてるのでセーフ

    104 21/07/23(金)19:45:40 No.826622484

    TOUGHとGANTZと夜王のないヤン・ジャンは寂しいっスね

    105 21/07/23(金)19:46:00 No.826622640

    あれだけ定型にされた鯱山がそこまで出番無く突然猿空間行きになったのは驚いたんだ

    106 21/07/23(金)19:46:15 No.826622754

    >連載時の対象はヤン・ジャン読者だから以前のエピソードを記憶している読者の存在は元々想定されていないと考えられる 実際クロちゃんが消えたの気付いたの10巻くらい後に気付いた

    107 21/07/23(金)19:46:20 No.826622797

    昔は関節技がホモの絡み合いに見えて嫌いだったけど鉄拳伝の関節の応酬の描写で一気に楽しめるようになったわ

    108 21/07/23(金)19:46:24 No.826622825

    はじめて読んだのがトダー回りだったからSF漫画のイメージ

    109 21/07/23(金)19:46:28 No.826622862

    >TOUGHとGANTZと夜王のないヤン・ジャンは寂しいっスね 猿先生もラブコメ描けば戻ってこれるかもしれないっス

    110 21/07/23(金)19:46:39 No.826622941

    DOKUROの暗器を使ったアクション描写も必見なんだ 急に仏教系カルトの監獄にブチ込まれサド看守と改造人間と闘う猿濃度でおかしくなりそうな2巻以降も必見なんだ

    111 21/07/23(金)19:46:56 No.826623061

    川とか雪とか雨の中で戦ってる描写格好良すぎるんだよね

    112 21/07/23(金)19:47:33 No.826623362

    TOUGHと夜王とGANTZがヤン・ジャンを支える… ある意味“最強”だ

    113 21/07/23(金)19:47:38 No.826623403

    >TOUGHとGANTZと夜王のないヤン・ジャンは寂しいっスね GANTZは舞台を変えて帰ってきたからTOUGHも江戸編とかやったら流行るかもしれないっすね

    114 21/07/23(金)19:48:27 No.826623739

    >GANTZは舞台を変えて帰ってきたからTOUGHも江戸編とかやったら流行るかもしれないっすね 修羅の刻やんケ

    115 21/07/23(金)19:48:31 No.826623763

    普通の漫画家は加齢と共に絵柄がデフォルメ化したりだいぶ簡略化していくのに対して猿先生は画力に関しては未だに高いクオリティを維持してるのに驚くんだよね 話の展開は猿展開としてもやっぱり今でも大コマでバシッと躍動感あるアク・ションを見せられるとおおっ!ってなっちゃうんだよね

    116 21/07/23(金)19:48:43 No.826623859

    >>TOUGHとGANTZと夜王のないヤン・ジャンは寂しいっスね >GANTZは舞台を変えて帰ってきたからTOUGHも江戸編とかやったら流行るかもしれないっすね 灘神影流の過去の継承者の話は割とマジで読みたいっス

    117 21/07/23(金)19:48:44 No.826623865

    >GANTZは舞台を変えて帰ってきたからTOUGHも江戸編とかやったら流行るかもしれないっすね てやんでぇ法被法被でぇ

    118 21/07/23(金)19:48:54 No.826623942

    田代さんが死んだぁっ!はマジで衝撃的なシーンだから 出来るならスレ「」もそこまで読んでほしいっスね

    119 21/07/23(金)19:49:34 No.826624239

    >普通の漫画家は加齢と共に絵柄がデフォルメ化したりだいぶ簡略化していくのに対して猿先生は画力に関しては未だに高いクオリティを維持してるのに驚くんだよね >話の展開は猿展開としてもやっぱり今でも大コマでバシッと躍動感あるアク・ションを見せられるとおおっ!ってなっちゃうんだよね 超リアル顔面ドアップはなんなんスかね

    120 21/07/23(金)19:49:35 No.826624247

    >DOKUROの暗器を使ったアクション描写も必見なんだ >急に仏教系カルトの監獄にブチ込まれサド看守と改造人間と闘う猿濃度でおかしくなりそうな2巻以降も必見なんだ 兄さんやヒロインが猿空間に消えるのもっスね あと金さん銀さん婆さんを刺客として出す猿センスや

    121 21/07/23(金)19:49:42 No.826624293

    >ロックアップやオトン外伝は結構涙腺に来る話もあるんだ ロックアップは買う価値あるかないかでで言ったら間違いなく有るんだ 馬鹿で不器用で去勢張りのサムソンの生き方とリングへの姿勢に涙するんだ プロレスって世界の闇も容赦なく描く上で尚プロレスって面白いよなって猿先生の愛を感じるんだ

    122 21/07/23(金)19:50:01 No.826624448

    初代灘神陰流 タフ外伝とか見てみたいんだよね

    123 21/07/23(金)19:50:08 No.826624523

    >普通の漫画家は加齢と共に絵柄がデフォルメ化したりだいぶ簡略化していくのに対して猿先生は画力に関しては未だに高いクオリティを維持してるのに驚くんだよね >話の展開は猿展開としてもやっぱり今でも大コマでバシッと躍動感あるアク・ションを見せられるとおおっ!ってなっちゃうんだよね 漫画家の中でもデジタルに移行したのが早かったのが幸いしたと考えられる コピペも多いが普通に読んでたら気にならないっす

    124 21/07/23(金)19:50:10 No.826624544

    力王まんまじゃねーか!!!

    125 21/07/23(金)19:50:16 No.826624592

    猿先生ほど関節技の描写の上手い作者はいないと考えられる

    126 21/07/23(金)19:50:23 No.826624650

    >チン毛ってどうなったんだっけ たしかTDKの合間にちらっと出てきたのが最後

    127 21/07/23(金)19:50:44 No.826624842

    >あれだけ定型にされた鯱山がそこまで出番無く突然猿空間行きになったのは驚いたんだ しかもあんだけ色々盛っておいてワン・パン敗北だよ ひどくない?

    128 21/07/23(金)19:50:55 No.826624942

    >灘神影流の過去の継承者の話は割とマジで読みたいっス 了解!宮沢鬼一郎!!

    129 21/07/23(金)19:50:57 No.826624960

    ゴードンのエピソードは実体験がもとなんスかねやっぱ

    130 21/07/23(金)19:51:18 No.826625134

    トレスもやるのに槍玉に上がらないのは猿先生の人徳だと考えられる

    131 21/07/23(金)19:51:34 No.826625266

    田代さんのパラドックスは最初読んだ時は衝撃的すぎて何度も読み返してしまったんだ 二度見ならぬ二度読みなんだ

    132 21/07/23(金)19:51:48 No.826625401

    横道逸れる天狗編も謎の弱体化とかなければ嫌いじゃないんだ

    133 21/07/23(金)19:51:52 No.826625440

    画力が落ちなてないのがすごい

    134 21/07/23(金)19:52:03 No.826625536

    禁断の田代さん二度撃ち

    135 21/07/23(金)19:52:17 No.826625667

    ガルシア28号の自殺はコンビニで読んでて流石に声が出たんだよね

    136 21/07/23(金)19:52:18 No.826625671

    >トレスもやるのに槍玉に上がらないのは猿先生の人徳だと考えられる 単純にやろうと思えば普通に描けるんだろうなって画力のおかげじゃないっスかね

    137 21/07/23(金)19:52:33 No.826625783

    グロが見たいならおに若丸がお勧めなんだ 世界一愚弄された桃太郎も見れるんだ

    138 21/07/23(金)19:52:41 No.826625847

    最近はキー坊が周囲から雑魚キャラ扱いされてるのが不満なんだよね

    139 21/07/23(金)19:52:51 No.826625932

    天狗編はアニメオリジナルのコミカライズ逆輸入と考えて読むとすんなり受け入れられるんだ

    140 21/07/23(金)19:52:57 No.826625982

    力王は絶版な上にメガヒット作であるにも関わらず電子書籍化されてないから あともうしばらくすると入手が困難になってくると考えられる

    141 21/07/23(金)19:53:14 No.826626135

    次読みに行く時も同じチャレンジやってほしいんだよね 19巻は一番有名なアレだから瞬殺されるんだ

    142 21/07/23(金)19:53:20 No.826626184

    鉄拳伝のベストバウトはガルシアvs木場だと思う

    143 21/07/23(金)19:54:07 No.826626519

    >力王は絶版な上にメガヒット作であるにも関わらず電子書籍化されてないから >あともうしばらくすると入手が困難になってくると考えられる 電子化できないのは危なすぎるからなのか鷹先生から許可がとれないせいなのか どっちにしてもあの作品が消えていくのは惜しいんだ

    144 21/07/23(金)19:54:13 No.826626561

    アイアン木場は死ぬ直前のキー坊との語らいまで含めて完璧なエピソードなんだよね なぜかTOUGHで愚弄されたっスけど

    145 21/07/23(金)19:54:16 No.826626572

    「」は傷だらけの仁清の話ほとんどしないっスよね? 終わり方はアレだけど人情ものとしてかなり良いと思うんっスよ…

    146 21/07/23(金)19:54:16 No.826626575

    おに若丸の能力に目覚めた一般人の描写も躍動感があるんだよね

    147 21/07/23(金)19:54:19 No.826626595

    猿先生に童話の挿絵を描いてほしいっス

    148 21/07/23(金)19:54:47 No.826626827

    黒龍寺は露土間と朝昇で二度ビビってる木場がなんだか面白いんだよね

    149 21/07/23(金)19:54:51 No.826626858

    前読んだ力王は猿展開の原液と言われるだけあって本当に頭おかしくなるかと思ったんだ

    150 21/07/23(金)19:55:31 No.826627147

    >電子化できないのは危なすぎるからなのか鷹先生から許可がとれないせいなのか >どっちにしてもあの作品が消えていくのは惜しいんだ 鷹先生の消息不明が最大の理由っぽいんだよね

    151 21/07/23(金)19:55:32 No.826627157

    >「」は傷だらけの仁清の話ほとんどしないっスよね? >終わり方はアレだけど人情ものとしてかなり良いと思うんっスよ… 面白かったけど定期連載するような作品ではなかったと思うから段々無理でてきてしまったっスね

    152 21/07/23(金)19:55:39 No.826627203

    力王は原作付きなのに余りにも王道猿漫画で 猿先生の話作りは鷹先生譲りなんだなという歴史が分かる傑作だから電子にしてほしいんだよね

    153 21/07/23(金)19:55:45 No.826627242

    >前読んだ力王は猿展開の原液と言われるだけあって本当に頭おかしくなるかと思ったんだ 一番恐ろしいのはあれで原作付きという事なんだ

    154 21/07/23(金)19:56:03 No.826627382

    力王はアウトな成分しかないんだ 今は時代が許さないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    155 21/07/23(金)19:56:22 No.826627548

    >猿先生に童話の挿絵を描いてほしいっス 愚弄無童話

    156 21/07/23(金)19:56:35 No.826627653

    クククク…毒狼はグロ・宗教・悲しい過去・ヤクザが含まれた完全濃縮猿漫画だあぁ

    157 21/07/23(金)19:56:46 No.826627739

    木場は最後の方はカッコよかったっスけど それ以前は普通にTOUGHみたいな感じっス

    158 21/07/23(金)19:56:47 No.826627748

    キン・ドルしか置いてないジャングル・キングもいつ消えるかは結構怖いんだよね

    159 21/07/23(金)19:57:06 No.826627896

    力王がヒットしたことで鷹先生の鷹展開を猿先生が受け継いでしまったんだ

    160 21/07/23(金)19:57:16 No.826627962

    やっぱ怖いっスね鷹先生は

    161 21/07/23(金)19:57:36 No.826628161

    木場はまあキャラはブレてないよね失明の下りが田代さんなだけで

    162 21/07/23(金)19:57:46 No.826628257

    >猿先生に童話の挿絵を描いてほしいっス 猿先生は昔は児童向けの本にイラストを描いてたから大丈夫っスよ

    163 21/07/23(金)19:57:51 No.826628287

    >「」は傷だらけの仁清の話ほとんどしないっスよね? >終わり方はアレだけど人情ものとしてかなり良いと思うんっスよ… 確かに猿漫画なのにいい話が多くて面白いんだ ただ猿漫画としてはネタやイン・パクトがイマイチなんだ

    164 21/07/23(金)19:58:23 No.826628606

    猿先生に関してはプライ・ベートの話もよく聞くけど鷹先生に関しては完全に謎なんだよね

    165 21/07/23(金)19:58:26 No.826628635

    過去回想でタイム・パラドックスが起こることを田代さん呼ばわりするのはルールで禁止スよね

    166 21/07/23(金)19:58:31 No.826628678

    毒狼はたった4巻に猿成分が濃縮されすぎてなんか気持ち良くなるんだよね

    167 21/07/23(金)19:58:33 No.826628703

    俺は朝昇vsガルシアが1番好き

    168 21/07/23(金)19:58:35 No.826628722

    >猿先生に童話の挿絵を描いてほしいっス アニメのエンドカードじゃ駄目っスか?

    169 21/07/23(金)19:58:43 No.826628792

    >面白かったけど定期連載するような作品ではなかったと思うから段々無理でてきてしまったっスね 後半のグダグダについてはBJが月間から隔週になったから猿先生の連載ルーチン崩れたのが原因っぽいんだよね

    170 21/07/23(金)19:58:55 No.826628899

    >力王は原作付きなのに余りにも王道猿漫画で 巨漢の敵キャラが急に気のいい相棒になるのがモンキー・パターンすぎて耐えられないんだよね

    171 21/07/23(金)19:59:16 No.826629051

    >過去回想でタイム・パラドックスが起こることを田代さん呼ばわりするのはルールで禁止スよね あまりに自然な流れで死ぬから回想だということを一瞬忘れた

    172 21/07/23(金)19:59:19 No.826629079

    >俺は朝昇vsガルシアが1番好き 朝昇は名試合しかなくて大好きっす

    173 21/07/23(金)19:59:19 No.826629088

    ゴクサイもおに若丸も毒狼もロック・アップも全4巻なんスよね

    174 21/07/23(金)19:59:22 No.826629112

    異常猿愛者が多いんだよね すごくない?

    175 21/07/23(金)19:59:44 No.826629281

    原作付きで少年ジャンプ連載なのに単行本化されていないMr.ホワイティに悲しき過去‥‥

    176 21/07/23(金)19:59:46 No.826629298

    >力王はアウトな成分しかないんだ fu185722.jpg 猿先生はヤバいっスね…

    177 21/07/23(金)19:59:50 No.826629349

    すごい数の信者が集まってきている

    178 21/07/23(金)20:00:28 No.826629699

    ヤン・ジャンアプリとピッ・コマの旧作配信のせいで ここ二年で急速にマネモブ化した事に驚いてるのは俺自身なんだよね

    179 21/07/23(金)20:00:48 No.826629842

    朝昇とガルシアはどのバトルも面白いんだ

    180 21/07/23(金)20:01:13 No.826630051

    >異常猿愛者が多いんだよね >すごくない? 鉄拳伝を愚弄するとマネ・モブが本気でキレるんだよね 龍継ぐは全く褒めないのに

    181 21/07/23(金)20:01:46 No.826630411

    猿先生の作品ならドッグ・ソルジャーも是非読んで欲しいス あの皆川先生も読んで影響を受けたと公言している作品ス スプリ・ガンの原点ス マジっス

    182 21/07/23(金)20:01:50 No.826630451

    >fu185722.jpg 電・子書籍にならない原因だと考えられる

    183 21/07/23(金)20:01:55 No.826630494

    しゃあけどあばれブン屋は二つあるけどあれリメイクなんか?それとも新章なんか?

    184 21/07/23(金)20:02:15 No.826630709

    バキのパクリ漫画やんケ

    185 21/07/23(金)20:02:31 No.826630853

    猿先生は愛犬家のはずなのに作中での犬の扱いが容赦なくて震えるんだ

    186 21/07/23(金)20:02:38 No.826630913

    序盤だけなら龍継も愚弄されるほどじゃ無いっス

    187 21/07/23(金)20:02:55 No.826631066

    >バキのパクリ漫画やんケ 修羅の門インスパイア漫画なんだよね

    188 21/07/23(金)20:03:02 No.826631118

    >龍継ぐは全く褒めないのに でもキー坊対ガルシアは名勝負なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    189 21/07/23(金)20:03:04 No.826631139

    >猿先生の作品ならドッグ・ソルジャーも是非読んで欲しいス 怒らないで下さいね 毎回ギャグオチって馬鹿みたいじゃないですか

    190 21/07/23(金)20:03:05 No.826631147

    猿先生が本当にやりたいのはルー・ニンなんだろうなってのは龍継読んでてひしひし感じるんだよね

    191 21/07/23(金)20:03:09 No.826631185

    愚弄して良いのはZIGとRuninだけなんだよね

    192 21/07/23(金)20:03:17 No.826631258

    鷹兄がスマホ使って調子に乗ってるのを見られるのは楽しいんだ

    193 21/07/23(金)20:03:28 No.826631351

    あばれブン屋は最終回のぶん投げ方が酷かったんだ

    194 21/07/23(金)20:03:29 No.826631355

    >猿先生は愛犬家のはずなのに作中での犬の扱いが容赦なくて震えるんだ 容赦なく人を殺す漫画家がたくさんいることを教える

    195 21/07/23(金)20:03:40 No.826631453

    一昨年ぐらいにブーム来た時に タフ読み返したらコモドドラゴンが最後まで読んでも出てこなくてビックリしたんだよね ヤンジャンでRUNIN読んでた記憶残ってた

    196 21/07/23(金)20:03:50 No.826631543

    姫次戦までは外伝としてはとてもいい感じなんだ ただ時系列は既にぐちゃぐちゃなんだ

    197 21/07/23(金)20:03:56 No.826631601

    >猿先生は愛犬家のはずなのに作中での犬の扱いが容赦なくて震えるんだ D51は優遇してるんだよね

    198 21/07/23(金)20:04:08 No.826631701

    痛快あばれブン屋は陰鬱で全く痛快じゃないんだよね すごくない?

    199 21/07/23(金)20:04:31 No.826631907

    >龍継ぐは全く褒めないのに 鷹兄が変身する所までは名作なんだよね

    200 21/07/23(金)20:04:33 No.826631917

    >鷹兄がスマホ使って調子に乗ってるのを見られるのは楽しいんだ 吊るされた鬼龍撮影してるの面白すぎるんだ

    201 21/07/23(金)20:04:39 No.826631968

    力・王は原作有りなのに猿濃度が濃いっス

    202 21/07/23(金)20:05:08 No.826632244

    ブン屋とか仁とか終盤酷いのだけ残念

    203 21/07/23(金)20:05:08 No.826632248

    >原作付きで少年ジャンプ連載なのに単行本化されていないMr.ホワイティに悲しき過去‥‥ 現在唯一単行本化されてないジャンプ連載作品なんだよね すごくない?

    204 21/07/23(金)20:05:31 No.826632487

    ブン屋は結婚編が哀しいけど綺麗な話で好きなんだ でも直後の爆弾魔編の落差が凄まじすぎて笑っちゃうんだ

    205 21/07/23(金)20:05:37 No.826632541

    龍継はとにかく画力がすごくてバトルシーンはすごいんだ キー坊が1vs2で戦ってるところとか構図が格好いいんだ

    206 21/07/23(金)20:05:45 No.826632630

    >力・王は原作有りなのに猿濃度が濃いっス 力王で猿先生作品作るノウハウ吸収したっぽいんだよね

    207 21/07/23(金)20:05:51 No.826632713

    鷹兄はTOUGHの時からスマホを使っていたんだ ネット中継で試合を見ていたナバホ族がハイテク集団で彼らに教えてもらったと考えられる

    208 21/07/23(金)20:07:12 No.826633509

    猿先生は昔から絵が上手いんだ fu185747.jpg

    209 21/07/23(金)20:08:30 No.826634240

    >猿先生は昔から絵が上手いんだ >fu185747.jpg 最後の1コマ無かったら猿先生だと気付けない自信あるわ