虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/23(金)14:38:42 Geforce... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/23(金)14:38:42 No.826526702

Geforceは値下がってきたけどRadeonは相変わらず店頭にあんまり置いてない…

1 21/07/23(金)14:39:50 No.826526990

geforceちゃんそろそろまともなドライバーだして…

2 21/07/23(金)14:40:28 No.826527151

>radeonちゃんそろそろまともなドライバーだして…

3 21/07/23(金)14:41:56 No.826527524

マイニングの前までは毎回Radeonお勧めしてくる「」いたけどマイニング始まってからは綺麗に居なくなってしまった

4 21/07/23(金)14:42:55 No.826527774

6nmノードのモデル出たら分からんけど現状Radeon勧める理由ないし…

5 21/07/23(金)14:43:58 No.826528052

だって当時は買えなかったけど今なら買えるし…

6 21/07/23(金)14:44:10 No.826528098

AMDが好きな人じゃないとRadeonを買わないんじゃないかな…

7 21/07/23(金)14:45:12 No.826528370

やっと性能だけはGeforceに追い付いたけどコスパは変わらなくなったのでお勧め対象から外れてしまった

8 21/07/23(金)14:47:54 No.826529058

当時安かったからradeon買ったけど geforceでしかできないこと多くて普通のゲーム以外の事するなら駄目だなって…

9 21/07/23(金)14:49:55 ID:B.rs5OEM B.rs5OEM No.826529683

3080tiが10万で買えるようになった?

10 21/07/23(金)14:50:13 No.826529760

>マイニングの前までは毎回Radeonお勧めしてくる「」いたけどマイニング始まってからは綺麗に居なくなってしまった だってマイニング性能よすぎて暴騰しちゃってたんだもの ラデ7とか安かった時期の3倍以上の値段だし

11 21/07/23(金)14:51:57 No.826530261

1070のグラボが大量に空から降ってこないかなあ

12 21/07/23(金)15:04:25 No.826533649

geforceのドライバってそんな目立ってダメな所あったっけ?

13 21/07/23(金)15:04:56 No.826533784

>1070のグラボが大量に空から降ってこないかなあ そんな事起きたら大惨事だよ!

14 21/07/23(金)15:06:14 No.826534145

>>1070のグラボが大量に空から降ってこないかなあ >そんな事起きたら大惨事だよ! 痛い!

15 21/07/23(金)15:06:29 No.826534210

>geforceちゃんそろそろまともなドライバーだして… >radeonちゃんそろそろまともなドライバーだして… まともなグラボドライバが存在しない事になってしまう…

16 21/07/23(金)15:07:48 No.826534575

>まともなグラボドライバが存在しない事になってしまう… IntelもIrisだのXeだので じゃあゲームするかってゲームしたらいろんなゲームで互換性に問題抱えてるからそれであってるんだよ…

17 21/07/23(金)15:08:03 No.826534653

Geforceが全然無かった時期から一貫してRadeonの6700XTとか6900XTは売り場に積んであったと思うんだけど そんなに品薄になってる?

18 21/07/23(金)15:10:56 No.826535466

便乗値上げは当然ある

19 21/07/23(金)15:13:02 No.826536103

>マイニングの前までは毎回Radeonお勧めしてくる「」いたけどマイニング始まってからは綺麗に居なくなってしまった 5700とか5700XTはレイトレ抜きにしたら謎の半導体メーカーの価格帯かぶる辺りのと比べても悪くない性能だったんですよ…

20 21/07/23(金)15:13:46 No.826536326

性能では負けてないけど供給不足のせいでゲフォに勝てなかったってストーリーがRADEONユーザーを慰撫してくれるんだ 心が温まるんだ

21 21/07/23(金)15:13:52 No.826536356

>>>1070のグラボが大量に空から降ってこないかなあ >>そんな事起きたら大惨事だよ! >痛い! チェルノブイリ行ってモノリスにI want to be richとお願いした末路…

22 21/07/23(金)15:14:09 No.826536432

グラボの値段いつになったら元に戻るの

23 21/07/23(金)15:14:41 No.826536588

>Geforceが全然無かった時期から一貫してRadeonの6700XTとか6900XTは売り場に積んであったと思うんだけど >そんなに品薄になってる? うそん 最近ちょっと見るようにはなったけどずっと在庫があった覚えはないぞ

24 21/07/23(金)15:14:50 No.826536636

マイニング用として4万円台で買えた5700XTが最高すぎた

25 21/07/23(金)15:15:08 No.826536731

昨日もスレ立ってたけど値段は下がってきてるね 少しずつだけど

26 21/07/23(金)15:15:28 No.826536816

AMDはマイニング制限やってないけどいいんだろうか

27 21/07/23(金)15:16:48 No.826537175

2月から4月まで週に何度もアキバ通いしてたけどその頃はずっとRadeonの店頭在庫あったよ 5月以降は知らない

28 21/07/23(金)15:16:54 No.826537201

>geforceのドライバってそんな目立ってダメな所あったっけ? ここ1年位のリリースは既知の不具合増えてる たまに2,3個減るんだけどまた増える

29 21/07/23(金)15:17:36 No.826537385

>グラボの値段いつになったら元に戻るの ある程度までは戻るけどマイニング前の価格にはもう戻らないんじゃないか ミドルが3万円で買えたのは昔の話に

30 21/07/23(金)15:17:49 No.826537469

rx590でまだ戦う気だけど新品は安くなってほしい一方で俺のこのrx590は2万で売れねないかなーって思ってる

31 21/07/23(金)15:18:42 No.826537723

>1050tiでまだ戦う気だけど新品は安くなってほしい一方で俺のこの1050tiは1万で売れねないかなーって思ってる

32 21/07/23(金)15:18:56 No.826537787

ダイサイズ小さくならねーと価格が下がらねえ

33 21/07/23(金)15:19:04 No.826537830

>>グラボの値段いつになったら元に戻るの >ある程度までは戻るけどマイニング前の価格にはもう戻らないんじゃないか >ミドルが3万円で買えたのは昔の話に エントリで十分mってなる人ばかりになるからそのうちミドルも下がるよ

34 21/07/23(金)15:19:23 No.826537916

狙って買ってるわけじゃないのに偶然ラデのグラボ買ってるな 毎回お安くなったタイミングか来る

35 21/07/23(金)15:19:54 No.826538076

>準ハイエンドが3万円で買えたのは昔の話に

36 21/07/23(金)15:20:00 No.826538107

6700XTなんかは日本国内だと店頭と通販の両方で買えなくなったタイミング一度も無いんじゃないか あれですら海外だと争奪戦になってるが

37 21/07/23(金)15:20:03 No.826538126

>ある程度までは戻るけどマイニング前の価格にはもう戻らないんじゃないか >ミドルが3万円で買えたのは昔の話に 3000番台は定価も変わってるからどうだろうね 今のところGPUを変える必要が無いから値段推移を冷静に見ていられるけど早く変えたい人は困るねえ

38 21/07/23(金)15:20:08 No.826538148

>ダイサイズ小さくならねーと価格が下がらねえ 5nmはダイサイズ小さくても高くなるぞ ウェハの価格が10nmから5nmで3倍くらいに上がる

39 21/07/23(金)15:21:04 No.826538395

正直スーパーエンジニアの人とかだったらどっちでもいいんだろうけどノースキルのエンドユーザーがなんか面白いことをしようと思うとツールがだいたいゲフォオンリーだったりするよね

40 21/07/23(金)15:21:31 No.826538526

>6700XTなんかは日本国内だと店頭と通販の両方で買えなくなったタイミング一度も無いんじゃないか ポジション的に3060の対抗なのに9万とか10万じゃな…

41 21/07/23(金)15:21:46 No.826538588

らでの6000は出た時から無い無い言ってた気がするがあれは6800だけだったか

42 21/07/23(金)15:22:28 No.826538776

6700XTは5700XTがやすかったせいかもしれないけど特に割高感がつよいように思う

43 21/07/23(金)15:22:33 No.826538790

来年3000シリーズのSuperが出るみたいだしAMDもN6でRDNA2+みたいなの出すだろうか

44 21/07/23(金)15:22:53 No.826538878

2000番台から高いからな

45 21/07/23(金)15:23:36 No.826539083

>ウェハの価格が10nmから5nmで3倍くらいに上がる 4000番台すげえ値段しそう

46 21/07/23(金)15:24:12 No.826539266

>正直スーパーエンジニアの人とかだったらどっちでもいいんだろうけどノースキルのエンドユーザーがなんか面白いことをしようと思うとツールがだいたいゲフォオンリーだったりするよね とにかく二言目にはサポートがないって嘆かれてる

47 21/07/23(金)15:25:38 No.826539650

radeon現状で使うのってそれこそryzenのGナンバーの内蔵グラフィックスでぐらいじゃないかなって気がしてくるぐらいにはブツが無い 今まで世話になったからあんま悪くいいたくないが

48 21/07/23(金)15:27:14 No.826540100

>らでの6000は出た時から無い無い言ってた気がするがあれは6800だけだったか リファの6800と6800XTは即手に入らなくなったけど 後から出たすげえ割高なオリファンは6800XT以外なら割と買えたしね

49 21/07/23(金)15:27:35 ID:B.rs5OEM B.rs5OEM No.826540191

Geforceの50番台ってもう出さないの?

50 21/07/23(金)15:28:50 No.826540548

まあCUDAが広まっちゃったからね スーパーエンジニアもわざわざ既存の出来るもの避けて自分で作ったりなんてそうそうしないので結局今楽に出来るもの方が有利なんだよね

51 21/07/23(金)15:28:54 No.826540571

>Geforceの50番台ってもう出さないの? もうノート用に物は存在してる 単品で売るかはわからないけど

52 21/07/23(金)15:29:08 No.826540635

GAIJINは1100ドルの6700XTに群がっているというのに…

53 21/07/23(金)15:29:13 No.826540677

リサ握りとかそのへんでもう十分な気がするけど やっぱり10年後とかには昔のビジュアルきたねえなとか思ってるのかな

54 21/07/23(金)15:29:17 No.826540704

無印5700や5700XT買った人は6000番台は乗り換え先に選ばない人多いだろうしなぁ

55 21/07/23(金)15:29:19 No.826540713

>6700XTは5700XTがやすかったせいかもしれないけど特に割高感がつよいように思う マイニングなかったら4、5万くらいになってちょうどよくなってたんじゃね

56 21/07/23(金)15:30:08 No.826540938

>やっぱり10年後とかには昔のビジュアルきたねえなとか思ってるのかな 15年くらい前のグラボとかツルツルの安っぽいシール貼ってあったな…

57 21/07/23(金)15:30:45 No.826541118

>リサ握りとかそのへんでもう十分な気がするけど >やっぱり10年後とかには昔のビジュアルきたねえなとか思ってるのかな 明らかに汚いとはならんと思う ちょっと粗があるなくらいで 15年前になったCrysis初代が今みるとこんな感じだわ

58 21/07/23(金)15:31:57 No.826541487

RTX3090を狙って破壊するゲームがあるらしい

59 21/07/23(金)15:32:33 No.826541644

バカだからなぜマイニング向きなのかよくわかっていない

60 21/07/23(金)15:33:33 No.826541874

1650も出てきた時高いし1050tiでいいじゃんみたいな感じだったしもう少し差がでないと50番台はでなさそう

61 21/07/23(金)15:33:33 No.826541875

8Kコンテンツが一般化する頃にはもうFHDなんて汚くて見てられないだろうなとは思う

62 21/07/23(金)15:35:01 No.826542226

>無印5700や5700XT買った人は6000番台は乗り換え先に選ばない人多いだろうしなぁ マイニングの影響が価格に無ければ6800XT変えたかったよ…

63 21/07/23(金)15:35:28 No.826542344

>バカだからなぜマイニング向きなのかよくわかっていない 消費電力当たりの演算性能が高い

64 21/07/23(金)15:37:16 No.826542850

>8Kコンテンツが一般化する頃にはもうFHDなんて汚くて見てられないだろうなとは思う 4kがやっと選択肢に入るかなって感じだし8k一般化だと何年先になるかな

65 21/07/23(金)15:38:14 No.826543127

4Kすらまだ一般的ではなくない?

66 21/07/23(金)15:38:23 No.826543171

何でもかんでもAIが綺麗な絵にするからシミとかソバカスで興奮してシコるようになるのかな…

67 21/07/23(金)15:39:48 No.826543618

>8Kコンテンツが一般化する頃にはもうFHDなんて汚くて見てられないだろうなとは思う 超フレームレートあるからFHDはFHDで残るんじゃない

68 21/07/23(金)15:40:22 No.826543788

>4Kすらまだ一般的ではなくない? モニター自体は高機能なFHDと比べると割高だなぁって辺りまでは落ちてきてると思う 満足行く描画が出来るグラボは…まぁうん

69 21/07/23(金)15:40:33 No.826543843

今回ってGefoの方がマイニング性能良かったんじゃ? ラデはGefoの在庫が無くて仕方なく使われた上にPS5とかの生産の影響で供給追いついてなくて値段が落ち着かないってだけで

70 21/07/23(金)15:40:44 No.826543896

俺の目は4Kとか8Kって言われても正直あんまりわからない

71 21/07/23(金)15:42:01 No.826544242

フレームレートはどこまで進化するんだろうね

72 21/07/23(金)15:42:22 No.826544358

CPUはすげえ難しい計算ができるけど中の人はせいぜい16人やら32人 GPUはパーで簡単な計算しかできないけど中の人がやたら多くて力技で押し通すマイニング作業に向いてる

73 21/07/23(金)15:42:35 No.826544420

>今回ってGefoの方がマイニング性能良かったんじゃ? >ラデはGefoの在庫が無くて仕方なく使われた上にPS5とかの生産の影響で供給追いついてなくて値段が落ち着かないってだけで 革ジャンがLHR版への切り替えで30xxシリーズのマイニング能力に制限をかけたので 本気で掘る人の選択肢からは外れた

74 21/07/23(金)15:43:43 No.826544710

贅沢いわないから内蔵GPUが1660ぐらいになってほしい

75 21/07/23(金)15:44:39 No.826544954

GPUでまともに演算するのは4kまでで8kはもうDLSSみたいな強力なアプコンで処理しちゃっていいんじゃないかな

76 21/07/23(金)15:44:56 No.826545029

>今回ってGefoの方がマイニング性能良かったんじゃ? GDDR6Xを使ってる3080以上になるとゲフォの独擅場だけど 実はマイニング用に人気の3070よりも6800や6800XTの方がワッパもハッシュレートも上 だから便乗値上げされる前は売れ残ってるラデばっかり買い集めてる人も居た

77 21/07/23(金)15:46:02 No.826545341

LHR発表前ですらラデで掘ってたマイナーなんて変人扱いされてた気がする

78 21/07/23(金)15:46:10 No.826545369

テスラが買い占められるほどでもないんだなぁ 流石に割りに合わんのか

79 21/07/23(金)15:46:31 No.826545474

様子見決め込んで買い時逃して高騰するグラボの価格眺めながらずっと後悔し続けてたけど不思議と3060無印買わなかった事は別にいいやってなってる

80 21/07/23(金)15:47:17 No.826545672

>LHR発表前ですらラデで掘ってたマイナーなんて変人扱いされてた気がする でも今回のブームで最初に店頭から根こそぎ狩られたのは5700XTだぜ

81 21/07/23(金)15:47:54 No.826545834

>GPUでまともに演算するのは4kまでで8kはもうDLSSみたいな強力なアプコンで処理しちゃっていいんじゃないかな 超巨大モニターよりもVRくらいしか本当に必要なコンテンツ無いと思うしVRも視線によって描画レート変えればいいからなあ

82 21/07/23(金)15:49:26 No.826546238

>様子見決め込んで買い時逃して高騰するグラボの価格眺めながらずっと後悔し続けてたけど不思議と3060無印買わなかった事は別にいいやってなってる 俺は発売日に買った3060でマイニングして実質タダになったからさっさと買ってよかったわ

83 21/07/23(金)15:49:44 No.826546301

5700XTはマイニング置いといても本当に良い製品だったんすよ とにかくコスパが良かった

84 21/07/23(金)15:50:28 No.826546491

ラデは2万以下でコスパのいいの出たらまた買うから…

85 21/07/23(金)15:50:29 No.826546499

>5700XTはマイニング置いといても本当に良い製品だったんすよ >とにかくコスパが良かった 2060がsに置き換わって価格も上がったから1660sとの間埋めるのにちょうどよかった

↑Top