虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/23(金)14:33:05 No.826525249

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/23(金)14:35:00 No.826525739

この事故懐かしい

2 21/07/23(金)14:36:52 No.826526230

なんこれ

3 21/07/23(金)14:37:43 No.826526442

浸水してるから汲み出してるのかな

4 21/07/23(金)14:40:11 No.826527070

タンカーにも小型ボートにも負ける船!

5 21/07/23(金)14:40:28 No.826527155

事故内容は馬鹿らしいけど死人が出てるやつ

6 21/07/23(金)14:42:27 No.826527658

もしかして無人操縦の小型船でラムアタックとかすごく効率がよいのでは?

7 21/07/23(金)14:43:19 No.826527894

>タンカーにも小型ボートにも負ける船! …タンカーは許したってくれんか?

8 21/07/23(金)14:43:28 No.826527927

これで何億飛んだんだろう・・・

9 21/07/23(金)14:43:49 No.826528016

タンカーにラムアタックされて生き残れる船が果たしてあるだろうか

10 21/07/23(金)14:44:09 No.826528091

>もしかして無人操縦の小型船でラムアタックとかすごく効率がよいのでは? そこまでいくなら無人操縦の魚雷ぶつけるだろ!

11 21/07/23(金)14:45:18 No.826528398

>もしかして無人操縦の小型船でラムアタックとかすごく効率がよいのでは? 大人しくしてた国が目覚めちゃいそう

12 21/07/23(金)14:46:23 No.826528679

>そこまでいくなら無人操縦の魚雷ぶつけるだろ! なんなら有人でも

13 21/07/23(金)14:46:46 No.826528772

タンカーがよけれないから出来てるルールを無視するから…

14 21/07/23(金)14:47:33 No.826528969

魚雷ぶつけたら戦争になっちゃうし…

15 21/07/23(金)14:50:54 No.826529929

まぁ偽装して初撃必中なのが目的だからな… >そこまでいくなら無人操縦の魚雷ぶつけるだろ! どっちでも変わらなかった!

16 21/07/23(金)14:51:58 No.826530266

日本の船もろー!!って当時めっちゃ言ってる奴がいたのは覚えてる

17 21/07/23(金)14:52:34 No.826530466

>もしかして無人操縦の小型船でラムアタックとかすごく効率がよいのでは? そっちは簡単に対策できるんでやらなくなった

18 21/07/23(金)14:59:06 No.826532114

これで中破くらい?

19 21/07/23(金)15:00:14 No.826532425

>日本の船もろー!!って当時めっちゃ言ってる奴がいたのは覚えてる まあ世間一般的には軍艦は滅茶苦茶頑丈って認識だろうし

20 21/07/23(金)15:00:57 No.826532638

自衛隊の練度も言われてるほど大したもんじゃねえなと思ったやつ

21 21/07/23(金)15:01:05 No.826532674

デブに体当たりされたらどんなマッチョでもそりゃ吹っ飛ぶわ

22 21/07/23(金)15:01:28 No.826532782

>日本の船もろー!!って当時めっちゃ言ってる奴がいたのは覚えてる これ米海軍じゃないの? あと今の駆逐艦って軽量化でペラペラでしょ?

23 21/07/23(金)15:02:14 No.826532985

自力で普通に動けるから小破

24 21/07/23(金)15:03:09 No.826533252

>自衛隊の練度も言われてるほど大したもんじゃねえなと思ったやつ 米海軍の艦です…

25 21/07/23(金)15:03:16 No.826533296

スレ画はイージス艦の事故だけどなぜ自衛隊の話が…?

26 21/07/23(金)15:03:16 ID:03tRgN6U 03tRgN6U No.826533300

削除依頼によって隔離されました >あと今の駆逐艦って軽量化でペラペラでしょ? 軽量化でぺらぺら?お前の知識のことか?

27 21/07/23(金)15:03:32 No.826533383

米軍がぶつかると自衛隊の練度が落ちるのは有名な話だからな…

28 21/07/23(金)15:03:39 No.826533415

問題はデブがすぐに制動も回避も出来ないからチビが回避しろよってルールを守らなかった所だからな

29 21/07/23(金)15:03:48 No.826533470

おおすみの件なら漁船がぶつかりに行ったとGPSのログが示してるぞ

30 21/07/23(金)15:04:07 No.826533568

>軽量化でぺらぺら?お前の知識のことか? なんか頭皮がペラペラな変な子が顔真っ赤になって発狂してる

31 21/07/23(金)15:04:37 No.826533702

くっ米国艦艇に自衛隊が乗ってもいいという法律の解釈ができていれば…!

32 21/07/23(金)15:05:43 ID:03tRgN6U 03tRgN6U No.826533990

削除依頼によって隔離されました >なんか頭皮がペラペラな変な子が顔真っ赤になって発狂してる お前が怒ったことを確認できて良かった

33 21/07/23(金)15:05:53 No.826534049

駆逐艦は昔からペラペラなことが分かっていれば…

34 21/07/23(金)15:06:10 No.826534127

質量兵器強い

35 21/07/23(金)15:06:10 No.826534130

海に落ちて助からなかったんだよね? 潰されたわけじゃないよね?

36 21/07/23(金)15:07:14 No.826534417

>海に落ちて助からなかったんだよね? >潰されたわけじゃないよね? この段階でまだ船の中にいると思う

37 21/07/23(金)15:07:24 No.826534461

>>あと今の駆逐艦って軽量化でペラペラでしょ? >軽量化でぺらぺら?お前の知識のことか? 実際10ミリだかでしょフィッツジェラルドの外板

38 21/07/23(金)15:07:29 No.826534485

こういう話題はスキあらば自分の話したいことを垂れ流すやつが現れるな 他人と話すつもりがない

39 21/07/23(金)15:07:37 No.826534523

>海に落ちて助からなかったんだよね? >潰されたわけじゃないよね? どっちの方がマシかという話をしている? まだ潰される方が苦しまなかったはずであると言えそうだけど

40 21/07/23(金)15:08:01 No.826534639

雑に荒そうとしてるな…

41 21/07/23(金)15:08:18 No.826534718

>問題はデブがすぐに制動も回避も出来ないからチビが回避しろよってルールを守らなかった所だからな 本来置かなきゃならない見張りを置いてなかった上に艦長も回避無理になった段階ですらまともに指示せず俺の軍歴終わったーとか言ってたって報告書にあったな

42 21/07/23(金)15:08:42 No.826534821

居住区が潰されてだから転落で溺死とかではない

43 21/07/23(金)15:09:33 No.826535047

>こういう話題はスキあらば自分の話したいことを垂れ流すやつが現れるな >他人と話すつもりがない まったくだ 以前とあるイージス艦を見に行ったら艦内がテプラだらけで驚いたよ

44 21/07/23(金)15:09:41 No.826535081

ここ数年米海軍やたら事故多いよね

45 21/07/23(金)15:09:57 No.826535140

外板厚くしたところで意味ねえんだ現代の海戦

46 21/07/23(金)15:10:03 No.826535171

艦艇の鋼板なんて船体部分でも20mmぐらいしかないよ 上部構造物はさらに薄い

47 21/07/23(金)15:10:12 No.826535229

>居住区が潰されてだから転落で溺死とかではない ダメコンのために閉じたハッチの中から何人か水死体で発見されたはずだけど

48 21/07/23(金)15:10:19 No.826535256

>雑に荒そうとしてるな… 丁寧な荒らしを見たことがない

49 21/07/23(金)15:11:07 No.826535540

この時期マケインも似たような事故やらかして 重量物運搬船に載せられた破損したイージス艦ってだけでも珍しいのに それが2隻もいるって二度と見られないレベルの光景が横須賀で見れた

50 21/07/23(金)15:11:07 No.826535545

>実際10ミリだかでしょフィッツジェラルドの外板 艦首の痩せてるのはそれぐらいだけどその後ろは30ミリぐらいの鉄板にケプラー貼ってるから

51 21/07/23(金)15:11:30 No.826535661

>>居住区が潰されてだから転落で溺死とかではない >ダメコンのために閉じたハッチの中から何人か水死体で発見されたはずだけど 微妙に話し通じてない…

52 21/07/23(金)15:11:48 No.826535737

>丁寧な荒らしを見たことがない おぺにす…

53 21/07/23(金)15:11:56 No.826535774

鉄板厚くすると重くて浮かべないからな…

54 21/07/23(金)15:16:04 No.826536979

fu185106.jpg ぐえーっ

55 21/07/23(金)15:16:48 No.826537173

>fu185106.jpg うーんでかい…

56 21/07/23(金)15:19:07 No.826537846

>それが2隻もいるって二度と見られないレベルの光景が横須賀で見れた おかげで駆逐隊司令が更迭されてたはず 当たり前だけど

57 21/07/23(金)15:22:52 No.826538872

>fu185106.jpg >ぐえーっ 上の流れで相手小型船舶だと思ってたけどこれはまあそれくらい凹むよな…

58 21/07/23(金)15:24:18 No.826539298

むしろこんだけ質量差あるのを横っ腹にぶつけられてこの程度の被害で済んでるのすごくない?

59 21/07/23(金)15:24:36 No.826539377

日本製なんじゃないの?

60 21/07/23(金)15:25:07 No.826539519

凹んでる位置の高さで自分よりでかい船だな…ってなる

61 21/07/23(金)15:25:41 No.826539663

>むしろこんだけ質量差あるのを横っ腹にぶつけられてこの程度の被害で済んでるのすごくない? 見えないところの被害がすごい 乗員ごと水没してる部屋もあるし

62 21/07/23(金)15:26:22 No.826539849

この事故の教訓を受けてタッチパネル操作やめて昔ながらのスロットル操縦に戻したのよね

63 21/07/23(金)15:27:12 No.826540095

>>日本の船もろー!!って当時めっちゃ言ってる奴がいたのは覚えてる >これ米海軍じゃないの? >あと今の駆逐艦って軽量化でペラペラでしょ? あっbattleshipで言ってたヤツだ!

64 21/07/23(金)15:27:57 No.826540294

>日本製なんじゃないの? 日本製なら日本で直すだろ これ作った造船所で直すために特殊な台船でアメリカまで運んでいったよ

65 21/07/23(金)15:28:05 No.826540329

>鉄板厚くすると重くて浮かべないからな… レーダーやらVLSやらとにかく重たいものを乗っけてるからな

66 21/07/23(金)15:29:20 No.826540723

fu185132.jpg

67 21/07/23(金)15:29:33 No.826540789

上部構造盛大に歪んでレーダーシステム治るか不安視されてるやつ

68 21/07/23(金)15:33:27 No.826541853

仲良し船

69 21/07/23(金)15:33:29 No.826541858

据付け面歪むとレーダーオシャカだもんな…

70 21/07/23(金)15:33:29 No.826541859

立て続けに事故が起こって実戦続きで海軍の練度低下がやべーって話になってたけど改善されたのかな…

71 21/07/23(金)15:34:24 No.826542079

低練度の予備役が現場に出ざるを得ない体制が問題の根幹だったので ある程度は改善されてるはず…

72 21/07/23(金)15:34:55 No.826542202

DWT4万トンvs排水量9000トン ファイッ!!

73 21/07/23(金)15:35:32 No.826542360

これぶつかってくる民間船を撃破しちゃいけないからこうなっただけなのに軍艦ザッコとか言うのは違うよなぁ

74 21/07/23(金)15:35:38 No.826542389

軍用艦と民間船で単位が違うのわかりにくい

75 21/07/23(金)15:35:58 No.826542482

>DWT4万トンvs排水量9000トン >ファイッ!! ヤードvsメートルより酷い…

76 21/07/23(金)15:36:16 No.826542550

>これぶつかってくる民間船を撃破しちゃいけないからこうなっただけなのに軍艦ザッコとか言うのは違うよなぁ そもそもこんな近距離でこんなでっかい船を沈める能力はない

77 21/07/23(金)15:36:45 No.826542713

>これぶつかってくる民間船を撃破しちゃいけないからこうなっただけなのに軍艦ザッコとか言うのは違うよなぁ ぶつかるのが確実な時点だともう艦砲が当たるかどうかだなあ

78 21/07/23(金)15:37:01 No.826542778

というかこの事故の場合軍艦側に回避義務あったのに怠ってただけだし…

79 21/07/23(金)15:37:08 No.826542813

>日本製なんじゃないの? なんでアメリカの軍艦が日本製になるんだよハゲ

80 21/07/23(金)15:37:39 No.826542962

板金10万円コース

81 21/07/23(金)15:37:43 No.826542980

解任された第7艦隊司令はあと数週間で円満退任目前だったらしいな… 艦長は過失致死で訴追

82 21/07/23(金)15:37:46 No.826542999

これ米海軍側の見張り不足とかで決着してたような気がする

83 21/07/23(金)15:38:39 No.826543267

>板金3億9,800万ドルコース

84 21/07/23(金)15:38:49 No.826543320

>板金10万円コース ご家庭でもできる作業です

85 21/07/23(金)15:39:15 No.826543456

尖閣諸島沖で中国艦をこういう風にぶっ飛ばしてほしいよね

86 21/07/23(金)15:39:20 No.826543483

敵か民間か分からないグレーの大型船を突っ込ませる戦術が流行るな

87 21/07/23(金)15:39:46 No.826543607

自衛隊のせいにされていてお腹痛い

88 21/07/23(金)15:39:55 No.826543653

艦も航行ルールに従う義務があります

89 21/07/23(金)15:39:56 No.826543655

>>日本製なんじゃないの? >なんでアメリカの軍艦が日本製になるんだよハゲ イージス艦は全部日本のだと思ってるんだろう… イージス艦を開発したのアメリカだとか日本はシステムをアメリカから買ってることとか何も知らずに

90 21/07/23(金)15:40:21 No.826543781

海上自衛隊vsタンカーも魚雷まで持ち出したのに苦戦してたしな

91 21/07/23(金)15:40:29 No.826543825

>ご家庭でもできる作業です SPY-1の修理はメーカー任せになりますが取り外しと取り付けは自分でやることで費用の節約になります

92 21/07/23(金)15:41:01 No.826543957

日本配置は軍事情勢的には表面上はクソ平和だけど 周辺海域は交通の要衝オブ要衝で超過密運航の航路だらけなので 例え軍艦でも油断してるとこうなります それが2隻も続いたらそりゃ駆逐隊司令の首は飛ぶし当事者の艦長は軍事法廷放り込まれるわ

93 21/07/23(金)15:41:05 No.826543975

>敵か民間か分からないグレーの大型船を突っ込ませる戦術が流行るな 高いよ

94 21/07/23(金)15:41:08 No.826543992

有事だと不明船が戦闘地域にいるだけで黒扱いだよ ここは交戦区域で被弾するから通るなって指示出るから

95 21/07/23(金)15:42:09 No.826544296

>SPY-1の修理はメーカー任せになりますが取り外しと取り付けは自分でやることで費用の節約になります 出来ねえよ フェーズドアレイの据え付けはメーカー送りです

96 21/07/23(金)15:42:19 No.826544341

やっぱ戦艦浮かべておいたほうがいいんじゃ? 記念艦とか博物館にしてるの引っ張りだそう

97 21/07/23(金)15:43:01 No.826544536

>やっぱ戦艦浮かべておいたほうがいいんじゃ? >記念艦とか博物館にしてるの引っ張りだそう 博物館になっちゃったのは基本的にもう動かないよ

98 21/07/23(金)15:43:10 No.826544584

機器は買っても組み込みはそれじれの国のクルーがやるからなんとも

99 21/07/23(金)15:43:27 No.826544647

>出来ねえよ >フェーズドアレイの据え付けはメーカー送りです 名車再生ネタだよぉ…

100 21/07/23(金)15:43:34 No.826544677

ネタが通じてないな…

101 21/07/23(金)15:43:45 No.826544719

>記念艦とか博物館にしてるの引っ張りだそう 日本の現存の戦艦は2回くらい沈んでるから…

102 21/07/23(金)15:44:22 No.826544875

>博物館になっちゃったのは基本的にもう動かないよ 宇宙人が攻めてきたら?

103 21/07/23(金)15:44:25 No.826544884

>ネタが通じてないな… うーん

104 21/07/23(金)15:44:42 No.826544961

>名車再生ネタだよぉ… エドでも本格的な塗装やミッションの修理は専門の工場に持って行くだろ!

↑Top