虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/23(金)14:30:31 マジン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/23(金)14:30:31 No.826524617

マジンガーって案外小さいのよな

1 21/07/23(金)14:31:24 No.826524838

ゲッターくんはなんで巨大化するのー

2 21/07/23(金)14:32:02 No.826524994

>ゲッターくんはなんで巨大化するのー 作者がデカけりゃ強い派だから

3 21/07/23(金)14:33:00 No.826525237

敵もでかいからなゲッターくんは

4 21/07/23(金)14:33:29 No.826525356

書き込みをした人によって削除されました

5 21/07/23(金)14:33:58 No.826525471

グレート&ダイザーとカイザーの身長関係がもやっとする…

6 21/07/23(金)14:34:37 No.826525626

マジンガー→グレートも結構な巨大化だな...

7 21/07/23(金)14:34:39 No.826525640

グレートの時点でZの1.5倍近くあるのな

8 21/07/23(金)14:34:41 No.826525654

まあ規格がないワンオフのロボットだったらパワーアップ=巨大化だわな…

9 21/07/23(金)14:35:07 No.826525775

映画で共演した時とかみんな横並びだったはずじゃん

10 21/07/23(金)14:35:12 No.826525800

fu185033.jpeg

11 21/07/23(金)14:35:25 No.826525866

これじゃあマジンガーとグレートで握手したとき構図が微妙になるじゃん!

12 21/07/23(金)14:35:39 No.826525912

一緒に映る時はいい感じのサイズ差に収まる

13 21/07/23(金)14:36:04 No.826526022

>fu185033.jpeg NTRやんけー!

14 21/07/23(金)14:36:37 No.826526161

戦闘機が3つ合体するんだからこれくらいでかくなるよ

15 21/07/23(金)14:36:50 No.826526222

>>fu185033.jpeg >NTRやんけー! グレート×ゲッターGか…

16 21/07/23(金)14:37:29 No.826526393

ゲットマシン1台が戦闘機くらいの大きさだから

17 21/07/23(金)14:38:06 No.826526529

強化型マジンガーZになった時に身長伸びたと聞いた

18 <a href="mailto:ビューナスA">21/07/23(金)14:38:10</a> [ビューナスA] No.826526542

>NTRやんけー!

19 21/07/23(金)14:38:24 No.826526597

ACE3のOPの真ゲッターいいよね

20 21/07/23(金)14:38:30 No.826526630

戦艦三隻が合体するようになるからな

21 21/07/23(金)14:38:44 No.826526710

>戦闘機が3つ合体するんだからこれくらいでかくなるよ ついでに言うと、アニメ版のゲッターはパイロットが機体の内部をハシゴで行き来できるようになってる

22 21/07/23(金)14:39:28 No.826526896

この手の身長比べで驚くのはνガンダムのデカさ

23 21/07/23(金)14:40:00 No.826527026

じゃあ俺天元突破グレンラガンとっぴ~ はい宇宙より大きい~ ゲッターとマジンガー瞬殺~

24 21/07/23(金)14:40:31 No.826527167

マジンガーっておっちゃんと身長同じだからな...

25 21/07/23(金)14:41:29 No.826527427

>ゲットマシン1台が戦闘機くらいの大きさだから 飛行機3つが縦に合体したらまあでかくなるよね

26 21/07/23(金)14:41:41 No.826527464

マジンガーくんはスペイザーにまるっと収納出来そう

27 21/07/23(金)14:42:08 No.826527570

>この手の身長比べで驚くのはνガンダムのデカさ ゴツゴツのZZがあんま身長伸びてないのにスタンダードな体格のνがモリッとデカい そしてそのνがちょっと小さく見えるくらいデカいエルガイムmk-Ⅱ

28 21/07/23(金)14:42:47 No.826527736

素ゲッターこんなデカいの!?ってなるゲットマシンのサイズ

29 21/07/23(金)14:43:19 No.826527892

>じゃあ俺天元突破グレンラガンとっぴ~ >はい宇宙より大きい~ >ゲッターとマジンガー瞬殺~ グレンラガンは敵がビッグバン起こそうとした時ヤベェってなってたけどゲッペラーは合体でビッグバン引き起こせるからゲッペラーの方が強いんじゃねえかな

30 21/07/23(金)14:44:14 No.826528119

クスィーとか並べるとコックピットがガンダムの頭部ぐらいの位置にあって怖!ってなる

31 21/07/23(金)14:44:36 No.826528219

やめろやめろこんなとこでガチで始めんな

32 21/07/23(金)14:44:36 No.826528224

ゲッペラーは合体する時のポジション取りでビッグバンのエネルギー起こしてるという意味わからん…

33 21/07/23(金)14:45:05 No.826528335

マジンガーZERO様って基本のマジンガーと変わらないけど可変だったっけ

34 21/07/23(金)14:46:00 No.826528581

そもそも天元突破は確率宇宙の中の話だから実際のサイズはノンスケールだ

35 21/07/23(金)14:46:43 No.826528763

逆に高性能小型の人が乗るロボットって何になるのん

36 21/07/23(金)14:47:19 No.826528903

あぁ~ダビィーンが押し潰される~~

37 21/07/23(金)14:47:47 No.826529029

性能関係なくキリコが乗ればスクーターでもスレ画に勝てると思う

38 21/07/23(金)14:48:00 No.826529083

>逆に高性能小型の人が乗るロボットって何になるのん パッと思いついたのはボトムズのATだけどもっと小さいのありそう

39 21/07/23(金)14:48:14 No.826529145

ユニコーンガンダムが最強でしょ

40 21/07/23(金)14:48:21 No.826529183

ナイトメアフレームとか…

41 21/07/23(金)14:48:36 No.826529278

>性能関係なくキリコが乗ればスクーターでもスレ画に勝てると思う 必然レベルで傷が付かないのはどうかな!?そりゃあキリコは死なないだろうけど

42 21/07/23(金)14:48:42 No.826529307

グレートの頃にZも装甲をニューZにして25mくらいの大きさに大改修したんだったか

43 21/07/23(金)14:48:43 No.826529312

>マジンガーZERO様って基本のマジンガーと変わらないけど可変だったっけ 装備の巨大化プロセスを見るにZEROはマジでいくらでも巨大化できると思う 相手がいなかったからやらないだけで

44 21/07/23(金)14:48:53 No.826529363

あと数世紀くらいするとゲッターなんたらのパンチがこの星にたどり着くらしいぞ…

45 21/07/23(金)14:49:01 No.826529414

ゲッターがデカいのはとりあえず 戦闘機三つくっつけてるから仕方ない

46 21/07/23(金)14:49:08 No.826529447

ゲッペラーはルール違反っスよね

47 21/07/23(金)14:49:18 No.826529490

あんまり小さいとロボじゃなくてパワードスーツだろこれってなりそうだな

48 21/07/23(金)14:49:31 No.826529555

>逆に高性能小型の人が乗るロボットって何になるのん スコープドッグ fu185059.jpg

49 21/07/23(金)14:49:55 No.826529681

ロム兄さんはロボット生命体だから人が乗るのは別か…

50 21/07/23(金)14:50:36 No.826529855

ボトムズは割と人が乗れるサイズの限界だと思う アレ以下だとパワーローダーみたいになっちゃう

51 21/07/23(金)14:50:49 No.826529910

ガーランドも小さいよ

52 21/07/23(金)14:50:52 No.826529922

スコープドックは小さいけど高性能かと言われると微妙な路線

53 21/07/23(金)14:51:02 No.826529960

>>逆に高性能小型の人が乗るロボットって何になるのん >スコープドッグ >fu185059.jpg せっっっまっ

54 21/07/23(金)14:51:07 No.826529994

進化の果てにはゲッターの中に宇宙を内包するようになるな

55 21/07/23(金)14:51:09 No.826530006

ATって意識して性能下げてるからそんなでも無いんじゃねぇかな…

56 21/07/23(金)14:51:31 No.826530134

真以降のゲッターでかいのに加えて物理法則無視した動き方できるから困る

57 21/07/23(金)14:51:44 No.826530216

>逆に高性能小型の人が乗るロボットって何になるのん 大統領とかのパワードスーツをロボットって言っていいのか どこまでがパワードスーツかって線引きが難しい

58 21/07/23(金)14:52:07 No.826530306

小さいのを突き詰めるとパワードスーツみたいになっちゃうからな

59 21/07/23(金)14:52:16 No.826530354

最低限座って操縦までが人が乗るロボだろうか

60 21/07/23(金)14:52:29 No.826530441

>小さいのを突き詰めるとパワードスーツみたいになっちゃうからな テッカマンみてえ

61 21/07/23(金)14:52:38 No.826530486

>逆に高性能小型の人が乗るロボットって何になるのん アイアンマン

62 21/07/23(金)14:52:46 No.826530536

スコープドッグは装甲薄くて燃料に引火しやすい棺桶の印象が強いけど 使われてる基礎技術が凄いしあのサイズで戦艦落としかねない火力あるからな…

63 21/07/23(金)14:52:57 No.826530580

やっぱ小型ロボだと操縦桿よりゲームパッドみたいな方が使いやすそう

64 21/07/23(金)14:53:17 No.826530658

>>逆に高性能小型の人が乗るロボットって何になるのん >アイアンマン ロボかな……ロボかも……

65 21/07/23(金)14:53:25 No.826530710

作中だとデカめに描かれてるけどギアスのKMFも設定だとボトムズのATとたいして変わらん大きさなんだよな

66 21/07/23(金)14:53:59 No.826530868

>>逆に高性能小型の人が乗るロボットって何になるのん >アイアンマン 腑に落ちねえ…

67 21/07/23(金)14:54:12 No.826530933

小型ロボットとパワードスーツの境界線は割とあいまいである

68 21/07/23(金)14:54:31 No.826531030

アイアンマンはパワードスーツだろあれ…

69 21/07/23(金)14:54:46 No.826531094

ボトムズも本気出せばレグジオネーターみたいの作れるんだろ?

70 21/07/23(金)14:54:48 No.826531103

個人的には操縦桿を使うのはロボで腕とか通すのはパワードスーツな印象

71 21/07/23(金)14:55:21 No.826531253

強くなくて良いならいっぱい居るんだけどな…

72 21/07/23(金)14:55:34 No.826531295

>アイアンマンはパワードスーツだろあれ… でも独立二足歩行するし人工知能搭載されてるし脳波コントロールだぜ?

73 21/07/23(金)14:55:44 No.826531344

コックピットが無いほど小さいとロボじゃないイメージある

74 21/07/23(金)14:55:56 No.826531391

>作中だとデカめに描かれてるけどギアスのKMFも設定だとボトムズのATとたいして変わらん大きさなんだよな KMFは1期のころは大体は地面走るしもろい扱いだった気がする

75 21/07/23(金)14:56:03 No.826531415

そもそもスコープドッグは戦争で兵士が効率的に大量に死ぬよう意図的に棺桶に造られてるしね

76 21/07/23(金)14:57:01 No.826531630

アイアンマンをロボというのはトップギアのP45を四輪自動車と言い張るみたいなモンじゃないかな… fu185070.jpg

77 21/07/23(金)14:58:01 No.826531840

機甲警察メタルジャック

78 21/07/23(金)14:58:02 No.826531841

>個人的には操縦桿を使うのはロボで腕とか通すのはパワードスーツな印象 ニルヴァーシュtype the endはパワードスーツ…?

79 21/07/23(金)14:58:09 No.826531870

人が乗る小型ロボットを突き詰めるとパワードスーツになる

80 21/07/23(金)14:58:49 No.826532037

ゲッター1が思ったよりでかい

81 21/07/23(金)14:59:09 No.826532126

これ新ゲにもなるとゲットマシン1台で20m近くあるのか…

82 21/07/23(金)14:59:10 No.826532136

スコープドッグは生存性ゴミだけど火力は異常っていうまさに効率的に人死なせるための兵器だからな

83 21/07/23(金)15:00:23 No.826532462

中身にフェードインするオーガンはどっちなんだろう

84 21/07/23(金)15:00:30 No.826532496

スコープドッグの改良機です! うーんスコープドッグでよくない? スコープドッグの後継機です! うーんスコープドッグでよくない? を繰り返してるらしいな

85 21/07/23(金)15:00:39 No.826532550

マジンガーが18mって単純に人を10倍にしただけ?

86 21/07/23(金)15:00:39 No.826532552

モーフィング変形とは言えゲッターロボがジェット機三機合体でこのサイズなのにZZが小さいすぎる…

87 21/07/23(金)15:02:21 No.826533015

ハルクバスターくらいならロボって言えるかもしれない

88 21/07/23(金)15:02:37 No.826533084

>中身にフェードインするオーガンはどっちなんだろう あれ劇中描写見るに2メートル以上あるしロボでいいんじゃないか

89 21/07/23(金)15:02:45 No.826533119

コアファイターのサイズ比較とかもあったけど他の機体が飛ぶためのブースターやらでサイズ稼いでる中ほぼコックピットだけで飛んでるGセルフの技術革新すげえ!ってなった

90 21/07/23(金)15:02:53 No.826533158

現代天文学においてビッグバンの影響範囲である一つの宇宙の大きさなんてたかが知れてるから 本当にでかい大きさって言ったら根源とする親宇宙を無限に辿り続けたサイズってことになるんだけど そこまでいくと普通の人には何言ってるのか意味不明になっちゃうから ビッグバンがすごいとか宇宙サイズがでかいってとこまでしか扱えないんだよな

91 21/07/23(金)15:03:22 No.826533333

>人が乗る小型ロボットを突き詰めるとパワードスーツになる コクピットブロックを限界まで小さくするとスーツにならざるを得ないからね そうじゃなきゃ一気にコクピットに手足の生えたようなスコープドッグみたいになる

92 21/07/23(金)15:04:10 No.826533579

>fu185070.jpg 何だこの…何だ…?

93 21/07/23(金)15:04:15 No.826533602

>スコープドッグの改良機です! >うーんスコープドッグでよくない? >スコープドッグの後継機です! >うーんスコープドッグでよくない? >を繰り返してるらしいな 試作機のスペンディングウルフです! うーんもっと雑で弱くしてくんない? ご注文のスコープドッグです・・・ いいね!これならたくさん死にそう!

94 21/07/23(金)15:04:40 No.826533717

ATサイズにするなら人型である必要が…いやまぁ人型巨大ロボ全部そうなんだけどさ!

95 21/07/23(金)15:04:48 No.826533753

スコープドッグが乗り込み型のギリギリのサイズだと思う というかあれもギリギリを超えてると思うけど

96 21/07/23(金)15:04:55 No.826533783

ガンダムと同じ大きさなのか

97 21/07/23(金)15:05:49 No.826534013

バララントの方は割と新型出してるイメージがある

98 21/07/23(金)15:06:26 No.826534201

>ガンダムと同じ大きさなのか というかガンダムがマジンガーサイズなんじゃ

99 21/07/23(金)15:08:20 No.826534725

>スコープドッグが乗り込み型のギリギリのサイズだと思う コクピットとして小型化できるサイズとしては限界だよね 後はもう四肢を切り落として脳波でコントロールとかになってしまう…

100 21/07/23(金)15:09:17 No.826534977

トライダーG7が57mだから大体右と並ぶぐらいなのか

101 21/07/23(金)15:09:21 No.826535003

なんとなくゲッターよりマジンガーの方が大きいと思っていた

102 21/07/23(金)15:09:23 No.826535011

>試作機のスペンディングウルフです! >うーんもっと雑で弱くしてくんない? >ご注文のスコープドッグです・・・ >いいね!これならたくさん死にそう! ワイズマンの意向なんだっけか?

103 21/07/23(金)15:10:11 No.826535224

>コクピットとして小型化できるサイズとしては限界だよね >後はもう四肢を切り落として脳波でコントロールとかになってしまう… でもそういう生体ユニット系はむしろ巨大なロボが多い気がする

104 21/07/23(金)15:10:24 No.826535288

ガンパレの士魂号が結構小さいイメージだったが確認してみたら9mでそこまで小さくもなかった

105 21/07/23(金)15:10:47 No.826535416

>>ガンダムと同じ大きさなのか >というかガンダムがマジンガーサイズなんじゃ 本当かどうかは知らんが前にガンダムもマジンガーも鉄人28号リスペクトで18メートルって聞いたな

106 21/07/23(金)15:10:48 No.826535418

ゲッターは銀河を超えるパンチをするくらいにはデカい デカすぎてパンチ当たるまで数万年掛かるけど

107 21/07/23(金)15:10:50 No.826535428

ウルトラマンとダイナミック作品は大きさの事あんまり気にしない方がよさそうだな…

108 21/07/23(金)15:11:30 No.826535664

できた!人が登場する小さいロボ!

109 21/07/23(金)15:12:18 No.826535890

スタークに人の心なんてないからアイアンマンはロボ

110 21/07/23(金)15:12:46 No.826536023

>ワイズマンの意向なんだっけか? 自分の後継者探しで戦争起こして人いっぱい死ぬ環境作った そしてキリコが生まれたけどキリコだったんで後継者にはならなかった

111 21/07/23(金)15:13:00 No.826536086

>できた!人が登場する小さいロボ! メダロットだこれ!

112 21/07/23(金)15:13:14 No.826536172

>できた!人が登場する小さいロボ! ドラえもんのミクロスみたいなサイズ

113 21/07/23(金)15:13:20 No.826536211

>できた!人が登場する小さいロボ! それのどっちがオプションパーツだ?

114 21/07/23(金)15:13:21 No.826536218

>スタークに人の心なんてないからアイアンマンはロボ ピム博士仕事して…

115 21/07/23(金)15:15:00 No.826536692

コックピットの形状が変化しないのがロボ コックピットがパイロットの動きで変わるのはパワードスーツ

116 21/07/23(金)15:17:31 No.826537358

カイザーってグレートよりも小さいんか

117 21/07/23(金)15:18:47 No.826537747

搭乗が人体じゃなくていいなら精神乗っけるタイプなら武装神姫(バトマス)とか…

118 21/07/23(金)15:18:55 No.826537780

>メダロットだこれ! あのこれロボットじゃなくて宇宙

119 21/07/23(金)15:21:03 No.826538386

>コックピットの形状が変化しないのがロボ >コックピットがパイロットの動きで変わるのはパワードスーツ 鉄人28号よろしくコックピットがそもそも存在しないのは?

120 21/07/23(金)15:22:13 No.826538712

光武は?

121 21/07/23(金)15:22:26 No.826538771

逆に鉄人をロボかパワードスーツで迷う奴なんているの?

122 21/07/23(金)15:23:43 No.826539122

>個人的には操縦桿を使うのはロボで腕とか通すのはパワードスーツな印象 じゃあゴーディアンはパワードスーツ?

123 21/07/23(金)15:25:30 No.826539621

>マジンガーが18mって単純に人を10倍にしただけ? あとパイルダーのサイズからの逆算もあるんじゃない

124 21/07/23(金)15:25:49 No.826539697

>>個人的には操縦桿を使うのはロボで腕とか通すのはパワードスーツな印象 >じゃあゴーディアンはパワードスーツ? 一段目はパワードスーツなんじゃないかな 二段目からはどうだろう……

125 21/07/23(金)15:25:51 No.826539705

>光武は? あれは一応パワードスーツだろう 無限までいくとロボだと思うが

126 21/07/23(金)15:26:25 No.826539876

ミクさんいない

127 21/07/23(金)15:32:39 No.826541674

アイアンマンはパワードスーツだけどハルクバスターはロボでいいと思う

128 21/07/23(金)15:34:21 No.826542069

タチコマは?

129 21/07/23(金)15:35:11 No.826542268

>タチコマは? 思考戦車です

130 21/07/23(金)15:35:25 No.826542329

>光武は? 霊子甲冑だから甲冑

131 21/07/23(金)15:35:27 No.826542338

エグゾフレームはパワードスーツじゃない搭乗型ロボと言えるものでも最小の部類かな

132 21/07/23(金)15:41:35 No.826544124

>グレンラガンは敵がビッグバン起こそうとした時ヤベェってなってたけどゲッペラーは合体でビッグバン引き起こせるからゲッペラーの方が強いんじゃねえかな 合体したときのゲッター線指数がビッグバンを引き起こすほどの…ってだけで実際には起こしてないです

↑Top