ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/23(金)13:48:08 No.826512659
建築外壁ガビオン
1 21/07/23(金)13:49:36 No.826513057
最近こう言うフレームで覆った石よく見るけど流行ってんのかな
2 21/07/23(金)13:50:03 No.826513199
写真で見るとダサいけど実物見るとまた違うんだろうか
3 21/07/23(金)13:50:42 No.826513369
護岸に使われてるやつ
4 21/07/23(金)13:50:45 No.826513380
さすがにそのサイズで野面積みは出来ないから 蛇籠風な?
5 21/07/23(金)13:51:08 No.826513482
植物生やすのかな?
6 21/07/23(金)13:51:09 No.826513488
サウナで使う奴
7 21/07/23(金)13:51:20 No.826513553
ダサいというか急場ごしらえに見えるよねこれ
8 21/07/23(金)13:51:36 No.826513627
生物に巣にされるという意味で
9 21/07/23(金)13:52:18 No.826513831
オシャレ目的で使われてるらしいけどやっぱださいよね
10 21/07/23(金)13:52:26 No.826513870
>植物生やすのかな? 隙間に苔多めだとちょっといいな
11 21/07/23(金)13:52:47 No.826513977
>写真で見るとダサいけど実物見るとまた違うんだろうか 特に気になるものでも無いよ そもそもその辺のおうちを見てうお…かっけ…ってなる外壁なんてそうそう無いし3回くらい見たら目新しさも消えて何も思わなくなるよ
12 21/07/23(金)13:53:26 No.826514165
>オシャレ目的で使われてるらしいけどやっぱださいよね 何にでもケチつけてるとそう思うんだな
13 21/07/23(金)13:53:32 No.826514191
これで完成なのか でも石詰むの頼んだら高そうだししょうがないか…
14 21/07/23(金)13:54:09 No.826514385
もうちょっと隙間少ない石に出来ない?
15 21/07/23(金)13:54:42 No.826514552
俺は嫌いではない 下の方とか苔むしてきたらカッコ良さそう ただ錆びたら倒れてきたりしないのかなと思う
16 21/07/23(金)13:55:09 No.826514691
これらを外壁って言い方は違和感ある
17 21/07/23(金)13:55:59 No.826514935
横幅2倍にするだけで印象違うと思う デカイとかっこいいよこういうの
18 21/07/23(金)13:57:07 No.826515270
ダサいとかその前に工事中?って思ってしまう
19 21/07/23(金)13:58:14 No.826515601
>これらを外壁って言い方は違和感ある 門柱って言うらしいよ https://www.garden.ne.jp/index.php?action=public_showcase_search_execute&tag_lists=%E9%96%80%E6%9F%B1 >インターホンや表札・ポストが一体になった部分を指します。敷地の面積や道路から玄関までのアプローチの長さなどを考慮して、大きさや設置位置を決定します。タイル貼り、塗り壁など一からデザインした門柱から、ポストや表札などがあらかじめ組み合わさっている機能門柱まで、豊富な種類やデザインからお選びいただけます。
20 21/07/23(金)13:58:17 No.826515617
>何にでもケチつけてるとそう思うんだな 家主のレス
21 21/07/23(金)13:58:29 No.826515669
熊本城でいっぱいあった
22 21/07/23(金)13:58:30 No.826515679
>ダサいとかその前に工事中?って思ってしまう あーしっかり固めたら金網とるのかな…みたいなのは思うかもなぁ
23 21/07/23(金)13:59:29 No.826515954
これ単体見てダサいダサくないは言えない でもうまくコーディネートしないとダサくなるだろうなとは思う
24 21/07/23(金)14:00:07 No.826516114
夏場に光反射して目が痛くなる白い壁じゃなきゃまあなんでもいいかみたいなとこはある
25 21/07/23(金)14:00:07 No.826516115
画像のは金網じゃなくて木の枠とかで覆ってたらかっけ…ってなると思う
26 21/07/23(金)14:00:32 No.826516234
布団カゴじゃん
27 21/07/23(金)14:00:45 No.826516289
>画像のは金網じゃなくて木の枠とかで覆ってたらかっけ…ってなると思う 絶対危ない気がする…
28 21/07/23(金)14:01:08 No.826516380
なんか戦時中っぽくてかっこよくない? 軍艦島的な
29 21/07/23(金)14:01:09 No.826516383
なんか芯とか入ってるのかな
30 21/07/23(金)14:01:09 No.826516384
こういうの見ると引っかけて破傷風とか考えてしまう
31 21/07/23(金)14:01:18 No.826516429
割と好きだけどでかい工事のやつじゃん!ってのありきなもののようには感じられる ゲームに出てくるテクスチャ貼ってないようなデザインの建物とかそういう感じのやつ
32 21/07/23(金)14:01:39 No.826516521
石垣にしちゃう方がいいような… 外のフレームが劣化した時が心配
33 21/07/23(金)14:01:41 No.826516526
近所のクソガキが何か突っ込んできそう
34 21/07/23(金)14:02:00 No.826516600
山奥とか川の護岸で見るやつすぎる ケージで覆わない方がというか1cmくらいの鉄骨みたいな太さだったらカッコイイと思う 細すぎて安っぽいのがいかん
35 21/07/23(金)14:02:23 No.826516726
>絶対危ない気がする… もちろん基本は金属で結束させるけどその部分を上手い事木材で隠す感じかな…鉄筋むき出しは無骨と言うより施工中…?って感じに見えちゃう
36 21/07/23(金)14:02:45 No.826516827
蛇篭だっけ
37 21/07/23(金)14:03:00 No.826516896
隙間があるから陣地構築にあまり有効ではないしやはり土嚢が正解だな
38 21/07/23(金)14:03:09 No.826516942
サウナでこういうのよく見る
39 21/07/23(金)14:03:30 No.826517028
こじゃれたデザインを狙ってちょっと失敗してる気はする
40 21/07/23(金)14:04:06 No.826517196
ブロック塀よりは耐震性マシなのか?
41 21/07/23(金)14:05:00 No.826517427
>サウナでこういうのよく見る 俺んちの玄関がロウリュにされてる!!
42 21/07/23(金)14:05:22 No.826517540
劣化しても瓦解すると石になる 水捌けがいい 寄りかかるのが怖いってことくらいかな
43 21/07/23(金)14:05:33 No.826517588
ライトアップしてるのはオシャレ感ある気がする 蛇篭はダサい気がする
44 21/07/23(金)14:05:47 No.826517651
石の色のバリエーション増やしたい
45 21/07/23(金)14:05:56 No.826517716
画像検索したけどどれも工事中…?って感じちゃう fu184983.jpg これはちょっとかっこいい
46 21/07/23(金)14:05:58 No.826517723
>>サウナでこういうのよく見る >俺んちの玄関がロウリュにされてる!! 屋外でサウナできねえだろ!
47 21/07/23(金)14:06:03 No.826517745
(この後モルタルで埋めて左官するんだろうな…)
48 21/07/23(金)14:06:16 No.826517802
これに生コン入れるんですよね…?
49 21/07/23(金)14:06:33 No.826517872
>何にでもケチつけてるとそう思うんだな ダサい服着て生活してそう
50 21/07/23(金)14:07:11 No.826518044
>fu184983.jpg >これはちょっとかっこいい 籠の部分はグレーじゃないほうがよさそうだな
51 21/07/23(金)14:07:23 No.826518103
これやるなら家もめちゃくちゃ無骨な外見にしたい
52 21/07/23(金)14:07:24 No.826518107
わざわざライトアップする構えなのが笑う
53 21/07/23(金)14:08:06 No.826518324
>fu184983.jpg >これはちょっとかっこいい 石材とガワのチョイスにかなりセンス問われるな
54 21/07/23(金)14:08:21 No.826518396
そう言えばたまに見るな蛇籠風 マンションとかで多い
55 21/07/23(金)14:08:25 No.826518425
苔むしたり蔦がついたり経年で雰囲気良くなるんだろうか
56 21/07/23(金)14:09:27 No.826518724
中古の家をやっとこ買ったばっかりだから 俺の好みに合う合わない置いといて見た目にまでお金掛けて建てられた家見るだけでちょっと悲しくなってくる
57 21/07/23(金)14:09:32 No.826518748
すぐ倒れてしまいそうな感じがする
58 21/07/23(金)14:09:43 No.826518803
モダンデザインに合いそうで合わんのよね 凝ったフレームでもしないとさ
59 21/07/23(金)14:09:57 No.826518892
何か植物の種を蒔いたりしたら怒られるかな
60 21/07/23(金)14:10:18 No.826519006
「」が嫌うって事は世間的にこれはかっこいいんだろう
61 21/07/23(金)14:10:26 No.826519047
未完成なのかと思った
62 21/07/23(金)14:10:51 No.826519177
おしゃれなやつをスケールダウンしてコレジャナイ感が漂ってる
63 21/07/23(金)14:10:54 ID:vMsa265c vMsa265c No.826519188
うち角地でよく車が突っ込んでくるから壁何度も直してるんだけどこういう方がいいんだろうか この前直したとき親父はもっと頑丈で絶対壊れないのにしようって言ったけど そんなの事故った人死なせるからやめさせた
64 21/07/23(金)14:11:03 No.826519232
>「」が嫌うって事は世間的にこれはかっこいいんだろう 自分の感性で語れよ
65 21/07/23(金)14:11:35 No.826519404
これはちょっと西洋な感じがする fu184996.jpg
66 21/07/23(金)14:12:01 No.826519541
川に沈めると水質浄化に役立ちそう
67 21/07/23(金)14:12:06 No.826519571
>うち角地でよく車が突っ込んでくるから壁何度も直してるんだけどこういう方がいいんだろうか >この前直したとき親父はもっと頑丈で絶対壊れないのにしようって言ったけど >そんなの事故った人死なせるからやめさせた こういうのはこういうのでフレーム歪んで石がゴロゴロこぼれてきたりしないのか気になる
68 21/07/23(金)14:12:09 No.826519583
>さすがにそのサイズで野面積みは出来ないから >蛇籠風な? ガビオン=蛇籠だよ 植物との親和性が高くて装飾性に優れてる…ということになってる ブロックの代わりに使うだけなら元から化粧ブロックでいいけど 玉砂利とかと合わせて建造物のデザインに一貫性をもたせることができる らしいが効果のほどは
69 21/07/23(金)14:12:43 No.826519730
蛇が好きそうな隙間だ
70 21/07/23(金)14:12:44 No.826519740
子供が小さい石取りだしたりしないだろうか
71 21/07/23(金)14:12:48 No.826519755
塀の上がすかすかなのがダサく見える みっちり詰めて欲しい
72 21/07/23(金)14:12:56 No.826519792
ガビオン門柱っていうらしいけど砕石入れてるカゴにしか見えねぇ
73 21/07/23(金)14:12:59 No.826519800
>これはちょっと西洋な感じがする >fu184996.jpg 保護の工事か何かしてる文化財かな?
74 21/07/23(金)14:13:14 No.826519884
沖縄にあったらハブの根城にされるのかな
75 21/07/23(金)14:13:31 No.826519963
>子供が小さい石取りだしたりしないだろうか スレ画を見る限り小さい石は無いし小さい石なんてどこにでも落ちてるだろ
76 21/07/23(金)14:13:34 No.826519973
これ備え付けるなら家の方もこれに合わせた建築方式じゃないと浮きそうだから難しいよね
77 21/07/23(金)14:14:27 No.826520234
虫とかの巣にならないのかな 蜂とかだとかなり迷惑になりそう
78 21/07/23(金)14:14:27 No.826520235
設置から時間が経って金属が腐食した時が怖いな
79 21/07/23(金)14:14:28 No.826520244
写真見てるとシンプルすぎて凄いセンスいるなこれ 全部同じだと変化がないし適当に色混ぜると汚い
80 21/07/23(金)14:14:45 No.826520325
サバイバルクラフト系のゲームでありそうなやつ
81 21/07/23(金)14:15:06 No.826520418
近所だと大雨の時だけ2、3日川になるところに使われてる 水捌け最強っぽいし水辺の近くなら都合がいいんだろうね
82 21/07/23(金)14:15:15 No.826520468
>虫とかの巣にならないのかな >蜂とかだとかなり迷惑になりそう こういう隙間に巣を作るのはだいたい安全
83 21/07/23(金)14:16:06 No.826520696
なんか新興住宅地の門構えのとこにこういうのがあってこれから漆喰とかモルタルとか塗って仕上げるんだなーって思ってたけどこれで完成なんだ…
84 21/07/23(金)14:16:19 No.826520756
人の感性にケチつけてから会話する「」は友達いなさそう
85 21/07/23(金)14:16:32 No.826520814
蛇籠って治水工事でよく使うけど水止める力あんのかなこれ 構造を守るのが主目的で水を止めるのは別の層に任せる仕組みなのかしら
86 21/07/23(金)14:16:49 No.826520887
>これはちょっと西洋な感じがする >fu184996.jpg 植物園?
87 21/07/23(金)14:17:20 No.826521014
>蛇籠って治水工事でよく使うけど水止める力あんのかなこれ >構造を守るのが主目的で水を止めるのは別の層に任せる仕組みなのかしら 水がぶつかればそれだけ勢いが緩くなる 水はけが良いので再利用できる
88 21/07/23(金)14:17:20 No.826521015
雨風に対してはどうなんだろう オシャレ全振りで耐久性は度外視なのかな
89 21/07/23(金)14:17:25 No.826521036
ガビオンって何かと思ったら本当にガビオンなんだな
90 21/07/23(金)14:17:42 No.826521106
下の方を2~3本切ってやりてぇ
91 21/07/23(金)14:18:00 No.826521184
https://youtu.be/eeofo9e3k5A 金網膨らまないように合間合間に針金でしめつけてるんだな
92 21/07/23(金)14:18:12 No.826521220
玉砂利みたいな角の取れた石じゃないとだめだな
93 21/07/23(金)14:18:13 No.826521232
>これ備え付けるなら家の方もこれに合わせた建築方式じゃないと浮きそうだから難しいよね スレ画は殺風景な石だけどもっと明るい色のついた石を入れるか 外壁の一部に使って植木を入れるとかできる 自由度の高さが難易度に直結してる
94 21/07/23(金)14:18:16 No.826521245
日光風雨に晒されてもかなり持つ素材だとか聞いた
95 21/07/23(金)14:18:22 No.826521272
スレ画見て何故か俺は石を積み上げては崩されてそれを延々くりかえすのやってたのを思い出した
96 21/07/23(金)14:18:51 No.826521402
>蛇籠って治水工事でよく使うけど水止める力あんのかなこれ >構造を守るのが主目的で水を止めるのは別の層に任せる仕組みなのかしら 水を止めるような細かい粒子は流出しやすいからその上を覆って強い流れがえぐったりするのを防ぐためのものだよ
97 21/07/23(金)14:19:20 No.826521532
コンクリ打ったりブロック塀にするよりは撤去しやすいのがメリットかな
98 21/07/23(金)14:19:51 No.826521669
>日光風雨に晒されてもかなり持つ素材だとか聞いた 鉄線切れない限り壊れる要素ないからね 雨だれで石が砕かれるのは相当な年月いるし
99 21/07/23(金)14:20:37 No.826521873
まあこの枠が破れる時は普通の柱でも折れて崩れてるから強度については問題ないんだろうな
100 21/07/23(金)14:21:15 No.826522050
家に住んでるマウントきっしょいんじゃ
101 21/07/23(金)14:21:25 No.826522092
遠目に見たら採石場?ってなりそう
102 21/07/23(金)14:21:34 No.826522127
今の技術だと蛇篭よりいいものあるけどそれは重機とか工事に金がかかる 蛇篭は素人でも作れるからアフリカだったか中東の水路作りで使ったらしい
103 21/07/23(金)14:21:37 No.826522141
>https://youtu.be/eeofo9e3k5A >金網膨らまないように合間合間に針金でしめつけてるんだな 完成した瞬間に「うn…?これの何が良いの…?」って困惑してしまってすまない…
104 21/07/23(金)14:21:39 No.826522150
錆対策だけしとけばいいから楽そうだよね まあ錆ほど厄介なものもそんなにないけど
105 21/07/23(金)14:21:43 No.826522165
>家に住んでるマウントきっしょいんじゃ 野人かよ
106 21/07/23(金)14:21:56 No.826522224
横穴に住んでるのか
107 21/07/23(金)14:22:11 No.826522280
「」の全員が家に住めてるわけじゃないからな…
108 21/07/23(金)14:22:34 No.826522390
>家に住んでるマウントきっしょいんじゃ ホームレス「」はさっさと働いてよ
109 21/07/23(金)14:22:43 No.826522435
>中古の家をやっとこ買ったばっかりだから >俺の好みに合う合わない置いといて見た目にまでお金掛けて建てられた家見るだけでちょっと悲しくなってくる 構造はともかく見た目はいくらでも後で変えられるだろ やりたければやればいいよいつでも
110 21/07/23(金)14:22:59 No.826522497
「家」を与えられるのは何等市民からだったかな…
111 21/07/23(金)14:23:00 No.826522503
都会では家に住む若者が増えている
112 21/07/23(金)14:23:07 No.826522531
田舎暮らしなので実物見たこと無いけど普通のコンクリや住建素材よりはいいと思うよ
113 21/07/23(金)14:23:37 No.826522668
これで完成なんだ 固めて金網外すとかじゃないのか
114 21/07/23(金)14:24:13 No.826522853
>スレ画見て何故か俺は石を積み上げては崩されてそれを延々くりかえすのやってたのを思い出した 賽の河原じゃねーか
115 21/07/23(金)14:24:23 No.826522907
>まあこの枠が破れる時は普通の柱でも折れて崩れてるから強度については問題ないんだろうな むしろ普通の柱が折れるような衝撃でもこっちなら曲がるくらいで済みそうだよね
116 21/07/23(金)14:25:00 No.826523064
>外壁の一部に使って植木を入れるとかできる プランターにしてあるジリオンくんはわりといい感じになってるな
117 21/07/23(金)14:25:21 No.826523164
コンクリ打ちっぱなしとかあえてパイプを露出させた水道とかみたいなカテゴリでしょ? 個々人の好き嫌いが出やすいカテゴリでもある
118 21/07/23(金)14:25:26 No.826523188
しいて言うなら汚された時の清掃が大変とか? 洗い落とすとか塗りなおすとかできないし
119 21/07/23(金)14:25:53 No.826523314
https://jakago.jp/ とりあえず日本じゃかご協会ってのがあるらしいのでリンク貼っておきますね
120 21/07/23(金)14:27:02 No.826523623
>しいて言うなら汚された時の清掃が大変とか? >洗い落とすとか塗りなおすとかできないし コンクリ打ちっ放しよりも汚れ目立たんしそんなに清掃必要なもんでもないんじゃない
121 21/07/23(金)14:27:03 No.826523631
ブロック積みや鉄筋コンクリよりもかなり解体しやすそう
122 21/07/23(金)14:27:47 No.826523827
じゃかごって読むの!?
123 21/07/23(金)14:27:47 No.826523830
こんなのあるんだなあくらい ガルビオンとは関係なかった
124 21/07/23(金)14:29:25 No.826524311
普通にかっこいいと思うけどなあ ここから草とか生えたらまた面白そう
125 21/07/23(金)14:29:27 No.826524325
地域によっては隙間にタバコの吸い殻とかねじこまれたりしそう
126 21/07/23(金)14:29:51 No.826524433
なんにでも噛みつく「」が見事に飛びついたって感じだった
127 21/07/23(金)14:30:20 No.826524564
梅雨時はムカデやナメクジの住処になりそう
128 21/07/23(金)14:30:23 No.826524579
これにポストを埋め込むの大変そうだ
129 21/07/23(金)14:30:42 No.826524653
賽の河原にいたという「」が気になる…
130 21/07/23(金)14:31:00 No.826524723
ホームレス「」も気になる…
131 21/07/23(金)14:31:20 No.826524812
家に住んでるってだけで攻撃的になるの気になる…
132 21/07/23(金)14:32:09 No.826525024
こんな感じなら好き スレ画は石の色が白っぽいから鉄線が目立ちすぎる… fu185025.jpg
133 21/07/23(金)14:32:33 No.826525128
なにこれ陣地構築でもしてるの…?
134 21/07/23(金)14:32:43 No.826525185
建築やってるけど倒壊を防ぐために基礎がどうなっているのか知りたい
135 21/07/23(金)14:33:14 No.826525286
ウンコに対するかりんとうみたいに 似たような見た目のが工事現場とかによくある時点でそう思われるのは仕方ない
136 21/07/23(金)14:33:24 No.826525335
>スレ画見て何故か俺は石を積み上げては崩されてそれを延々くりかえすのやってたのを思い出した 賽の河原からのレス
137 21/07/23(金)14:33:45 No.826525410
>fu185025.jpg 木の色味もあってサウナ感が増すな…
138 21/07/23(金)14:33:52 No.826525443
>fu184983.jpg みたいなオシャレに見えるのをガワだけ真似しようとして失敗した感じ
139 21/07/23(金)14:33:52 No.826525444
建築をやってるなら自分でメーカーにでも聞いた方が早いんじゃないか?
140 21/07/23(金)14:34:24 No.826525575
石の色合いって重要だね…
141 21/07/23(金)14:34:40 No.826525649
画像検索で眺めてるけどどれも建設現場感が凄い
142 21/07/23(金)14:35:32 No.826525888
その建設現場感を好む人が使えばいいだけで こぞっていちゃもんつけるようなもんじゃない
143 21/07/23(金)14:35:52 No.826525969
ガビオンで検索して出てる画像見てると マイクラの丸石の家っぽい感じがしてくる
144 21/07/23(金)14:36:12 No.826526059
すぐ壊せるから便利そうねこれ
145 21/07/23(金)14:38:19 No.826526570
蛇籠はこの枠の事なので中の石は別に用意しないといけなかったりする
146 21/07/23(金)14:38:37 No.826526668
老朽化で崩れたりも問題になってたしこういうのもいいんじゃないか
147 21/07/23(金)14:38:55 No.826526757
女性受けはかなり悪そう
148 21/07/23(金)14:39:59 No.826527020
海外のだとこんなのもあるのな fu185041.jpg
149 21/07/23(金)14:40:43 No.826527216
震災以降崩れるのはNGだから石積みがしたい人の代用品みたいな側面もあるのかな 法的にどうなのかわからんが1m以上のやつは流石に基礎打ってアンカーボルトに留めるんだろうね
150 21/07/23(金)14:42:04 No.826527556
書き込みをした人によって削除されました
151 21/07/23(金)14:43:05 No.826527827
夏には虫のすみかになるやつ
152 21/07/23(金)14:43:15 No.826527872
敷地を覆う壁が全部これなら悪くない気がするけどあんまり評判良くないみたいね
153 21/07/23(金)14:43:59 No.826528056
網の中にテトラポッドのミニチュアみたいのをいっぱい入れればオシャレに・・・護岸出来た!
154 21/07/23(金)14:44:00 No.826528059
ここ5年位で急に見るようになった
155 21/07/23(金)14:44:33 No.826528208
そのうち隙間に土溜まって雑草生えそう
156 21/07/23(金)14:45:18 No.826528394
>ここ5年位で急に見るようになった そんなあちこちにあるの…新築ラッシュだな
157 21/07/23(金)14:45:23 No.826528416
金網がだせーんだな
158 21/07/23(金)14:45:40 No.826528490
>ここ5年位で急に見るようになった ちょうど俺が存在を知ったのもそれくらい前だな… 何かの番組とかで紹介されて広まったのかな
159 21/07/23(金)14:45:49 No.826528536
>そのうち隙間に土溜まって雑草生えそう いいじゃん風流
160 21/07/23(金)14:45:53 No.826528557
>そのうち隙間に土溜まって雑草生えそう それはそれで
161 21/07/23(金)14:46:17 No.826528660
>法的にどうなのかわからんが1m以上のやつは流石に基礎打ってアンカーボルトに留めるんだろうね こっちの下の方に載ってるわ http://e-tokocatalog.net/?itemid=14318
162 21/07/23(金)14:46:37 No.826528733
石だから多少の汚れは味になると思うんだけどな 苔の生えたコンクリ塀はすごい汚く見える
163 21/07/23(金)14:47:06 No.826528852
根元のフレームが腐食して地震で倒れるやつ
164 21/07/23(金)14:47:12 No.826528877
>>そのうち隙間に土溜まって雑草生えそう >いいじゃん風流 色々見てたら草かコケ生えた方がいいな
165 21/07/23(金)14:47:19 No.826528901
新し目の公共建築いくと結構ある
166 21/07/23(金)14:47:20 No.826528906
>金網がだせーんだな 網斜めにしたら少しマシになるかな
167 21/07/23(金)14:47:36 No.826528987
>根元のフレームが腐食して地震で倒れるやつ それ言いだすと全部倒れるぞ
168 21/07/23(金)14:47:55 No.826529060
20年後くらいにはどうなってるろう?
169 21/07/23(金)14:48:25 No.826529209
なんか「」からは不評だね…
170 21/07/23(金)14:48:41 No.826529299
金網黒く塗っても良さそう
171 21/07/23(金)14:48:42 No.826529306
「」は家建てるとかは無縁だから…
172 21/07/23(金)14:49:06 No.826529439
コンクリ打ちっぱなしが一時ブームになったけどその亜種でしょ
173 21/07/23(金)14:49:25 No.826529522
いい感じに苔がむすように夕方に水を撒こう
174 21/07/23(金)14:49:52 No.826529663
苔は日当たりとか環境依存だから…
175 21/07/23(金)14:49:59 No.826529695
あーこれ苔生えたらカッコいいな
176 21/07/23(金)14:50:27 No.826529821
囲いにして城気分
177 21/07/23(金)14:50:35 No.826529853
いや普通だざいよ 本末転倒だな
178 21/07/23(金)14:50:58 No.826529944
苔ならいいが降雨量多い地域だとカビで黒くなる事もありそうなのがな…
179 21/07/23(金)14:51:10 No.826530009
ある程度大きな規模でやらないとショボく見えちゃうんだなってのはわかった
180 21/07/23(金)14:51:24 No.826530088
表札ポストインターホンあるのに苔はキツイ
181 21/07/23(金)14:51:30 No.826530127
工事途中ってかんじ
182 21/07/23(金)14:51:32 No.826530139
木を生やしたいな
183 21/07/23(金)14:51:46 No.826530219
太宰かよ
184 21/07/23(金)14:51:48 No.826530228
盆栽植えこもう
185 21/07/23(金)14:52:48 No.826530547
これがだめならコンクリ塀くらいなもんだし次はどういう製品でてくるかな
186 21/07/23(金)14:53:18 No.826530662
これ鉄骨錆びたら危なくない?
187 21/07/23(金)14:54:39 No.826531067
木材と合わせたのはちょっと良いかな… あと清掃とかメンテとかどうするのかは気になる
188 21/07/23(金)14:55:14 No.826531221
>これ鉄骨錆びたら危なくない? ブロック塀の芯よりは状況が分かりやすい分マシかもしれん
189 21/07/23(金)14:55:14 No.826531223
>これ鉄骨錆びたら危なくない? 錆びてから脆さが出るまだはかなり時間掛かるから当面問題はないんだけど見映えがかなり悪くなる
190 21/07/23(金)14:55:24 No.826531265
イデオンみたいやな
191 21/07/23(金)14:55:35 No.826531297
多少錆びた程度で切れる構造ではないと思うけどどっちかというと埋め込んだ地盤が弱った時のほうが怖い気がする
192 21/07/23(金)14:55:40 No.826531319
もともと治水や法面で使われるものなんだから耐久性に関しては問題ないだろう
193 21/07/23(金)14:55:49 No.826531362
隙間さえなければいいんだけど隙間があるとね 蜂と蜘蛛が喜んで押し寄せてくる
194 21/07/23(金)14:56:11 No.826531439
苔は風流だけど雑草は多分だらしなく見える
195 21/07/23(金)14:56:16 No.826531464
清掃はケルヒャーでざっくりと汚れ落とせばいいんじゃない? この手の家は大体持ってるでしょ
196 21/07/23(金)14:56:36 No.826531532
>これ鉄骨錆びたら危なくない? 亜鉛メッキ施されてるだろうからあんま心配いらんのじゃないかな
197 21/07/23(金)14:58:07 No.826531860
>隙間さえなければいいんだけど隙間があるとね >蜂と蜘蛛が喜んで押し寄せてくる 残された蜘蛛の巣で真っ白! アシナガバチの巣は刺激しなかったら問題ないけどやっぱり不快! もしかしてスレ画デメリット多いのでは…?
198 21/07/23(金)14:58:14 No.826531889
>多少錆びた程度で切れる構造ではないと思うけどどっちかというと埋め込んだ地盤が弱った時のほうが怖い気がする 今問題になってる鉄筋入ってない昔のブロック塀の方が余程危ないよ
199 21/07/23(金)14:58:22 No.826531917
元々土砂災害防ぐ為に水だけ逃がす代物だから雨には強いし錆びないと思うよ 門塀にするものが同じかはしらんけど
200 21/07/23(金)14:59:37 No.826532241
埃とか溜まって苔はえ始めると蚊とか発生しそう
201 21/07/23(金)15:00:04 No.826532360
両サイドの手入れ具合からして蜘蛛の巣とか蜂の巣はすぐ取っ払うと思うけど…
202 21/07/23(金)15:00:42 No.826532572
>今問題になってる鉄筋入ってない昔のブロック塀の方が余程危ないよ これはその通りだと思う