虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/23(金)12:18:24 夏だし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/23(金)12:18:24 No.826486720

夏だし好きな映画貼る

1 21/07/23(金)12:20:45 No.826487396

都市伝説になるためだけに幽霊に殺される笹野高史

2 21/07/23(金)12:27:59 No.826489459

4だけ怖さのレベルが一段違う

3 21/07/23(金)12:37:20 No.826492078

これ結構名作だよね

4 21/07/23(金)12:39:34 No.826492676

>4だけ怖さのレベルが一段違う 佐藤先生も泣いたからな…

5 21/07/23(金)12:40:58 No.826493068

子供向けとはいえちゃんとホラーの雰囲気出てるのいいよね 2冒頭のスイカが一番怖かったわ

6 21/07/23(金)12:41:01 No.826493081

用務員のおじさんが襲ってくるのってこれだっけ?

7 21/07/23(金)12:41:04 No.826493093

最後に全員が互いに自己紹介するのが綺麗な締めだった

8 21/07/23(金)12:42:48 No.826493554

でかい時計台のからくりロボが2 鏡の世界入っちゃうやつが3 津波で沈んだ学校行くのが4 は覚えてんだけどスレ画はどんな話だっけ なんか冴えない先生がいたのは覚えてる

9 21/07/23(金)12:44:05 No.826493903

ハニワに悪霊封印してた

10 21/07/23(金)12:46:17 No.826494481

ハッピーエンドに後味の悪さを載せてバランスも良い

11 21/07/23(金)12:47:21 No.826494763

幽霊も悪霊とかそんな感じはしないなと思ったけど冒頭で人殺されてたわ

12 21/07/23(金)12:47:48 No.826494877

絶対に顔を見せない花子さんが怖かった 3でしゃべらせたのはなんか違う

13 21/07/23(金)12:48:25 No.826495051

>は覚えてんだけどスレ画はどんな話だっけ 夜の旧校舎に忍び込んだら異世界になってて 双子パワーとか利用して最後は脱出

14 21/07/23(金)12:49:54 No.826495471

序盤の明日から夏休みだー!!感はいつ見ても好き

15 21/07/23(金)12:50:33 No.826495634

>津波で沈んだ学校行くのが4 これがすごい名作だった覚えがあるけどもう午後ローでもやれないよね

16 21/07/23(金)12:50:52 No.826495736

イメージ通りの旧校舎の映像いいよね

17 21/07/23(金)12:51:15 No.826495844

夏休み期間平日のお昼によくテレビで放送していた印象

18 21/07/23(金)12:51:30 No.826495926

夏に見る映画のイメージあるけどスレ画の2と3の舞台は春と秋だったよね

19 21/07/23(金)12:51:41 No.826495974

4はあのさんまの師匠がいい味出してんだよなあ

20 21/07/23(金)12:52:09 No.826496101

1のラストの切なさがまたたまらないんだ… できるなら生存ルートでくっついてほしかった…

21 21/07/23(金)12:52:43 No.826496245

1は用務員がインフェルノだ

22 21/07/23(金)12:52:44 No.826496252

4はしっかり怖いしストーリーも泣かせるいい話なんだよね 肝心の学校が最後の最後だから学校の怪談感は薄いけど

23 21/07/23(金)12:53:30 No.826496475

4はガメラ2を見に行ったら予告で流れてなんじゃこりゃ怖すぎると驚いた

24 21/07/23(金)12:53:31 No.826496479

3はボンボンでコミカライズやってたな 好きだった

25 21/07/23(金)12:53:31 No.826496484

>1のラストの切なさがまたたまらないんだ… >できるなら生存ルートでくっついてほしかった… 生存も何も昔死んでる子だからなぁ…

26 21/07/23(金)12:53:43 No.826496533

学校の階段3でイヤミな義理の兄やってるのが後のフリットである

27 21/07/23(金)12:54:02 No.826496620

4はCMの時点で結構怖かった

28 21/07/23(金)12:54:43 No.826496809

ラスボス的なのがでっかいからくり人形みたいなのってどれだっけ アイツの正体って劇中で明かされてたかも覚えていない…

29 21/07/23(金)12:55:01 No.826496883

豊永利行は一回学校の階段イベントにビデオメッセージは寄せてたな 出世しやがってあの野郎とか言われてた

30 21/07/23(金)12:55:10 No.826496927

>4はガメラ3を見に行ったら映画ポスターなんじゃこりゃ怖すぎると直視できなかった

31 21/07/23(金)12:55:37 No.826497036

>ラスボス的なのがでっかいからくり人形みたいなのってどれだっけ 2だね なんかお化けたちからしても正体不明みたいな設定だったと思う

32 21/07/23(金)12:55:38 No.826497040

>ラスボス的なのがでっかいからくり人形みたいなのってどれだっけ >アイツの正体って劇中で明かされてたかも覚えていない… 2のラスボスだと思う

33 21/07/23(金)12:56:18 No.826497216

今年になって妖怪大戦争が復活したのは良いことだと思う

34 21/07/23(金)12:56:21 No.826497229

テケテケが一般的なイメージのやつとかけ離れすぎてるやつ

35 21/07/23(金)12:56:27 No.826497258

>生存も何も昔死んでる子だからなぁ… 1は生き霊だよ >事件当日(ポプラ社版小説では3年前)に病気で亡くなった少女の幽霊。みんなとの思い出を求めて旧校舎に現れ、生徒たちと行動を共にする。 >皆が旧校舎から脱出するのを見届けた後、最後に脱出した将太に「私を忘れないで」と言い残した。

36 21/07/23(金)12:56:42 No.826497326

>2だね 2かありがとう >なんかお化けたちからしても正体不明みたいな設定だったと思う 何それ怖いんだけど…

37 21/07/23(金)12:57:15 No.826497484

2の最後の写真好き

38 21/07/23(金)12:57:17 No.826497495

>でかい時計台のからくりロボが2 靴が歯車に挟まるのってこれだっけ

39 21/07/23(金)12:57:28 No.826497539

>生存も何も昔死んでる子だからなぁ… 当日まで病院で生きてたよ学校から皆が脱出したタイミングで亡くなったみたい

40 21/07/23(金)12:57:28 No.826497540

>ラスボス的なのがでっかいからくり人形みたいなのってどれだっけ >アイツの正体って劇中で明かされてたかも覚えていない… 1と2は特に解説されない 1は用務員に化けてるか融合したのはまだわかるが 2は完全によくわからない化け物

41 21/07/23(金)12:57:44 No.826497608

丁度当時小学生で怪談とか心霊写真とかすげー盛り上がってた

42 21/07/23(金)12:58:21 No.826497783

>メリーさんが一般的なイメージのやつとかけ離れすぎてるやつ

43 21/07/23(金)12:58:22 No.826497792

怖くて記憶から消そうとしたんだけどじいちゃんばあちゃんが子供になって来てたのと カブトムシに虫ピンされるシーンは覚えてる

44 21/07/23(金)12:58:39 No.826497875

体育館で合奏団が演奏する中おじいちゃんとおばあちゃんが ゆったりと踊ってるシーンが妙に記憶に残ってる

45 21/07/23(金)12:58:51 No.826497943

地獄の入り口に巣食ってる蜘蛛みたいな妖怪だっけ誰も知らないオリジナル妖怪インフェルノ

46 21/07/23(金)12:59:09 No.826498020

津波のやつ4だったのか 記憶にあるのが2作品だから2くらいだと思ってたわ

47 21/07/23(金)12:59:28 No.826498103

インフェルノなんて大層な名前で寄生型だから良くも悪くも浮いてる

48 21/07/23(金)12:59:39 No.826498156

また来年くらいに午後ローでシリーズ一挙放送やらないかな 周期的にはそろそろ来てもいいんだが

49 21/07/23(金)12:59:42 No.826498171

予告で口裂け女のシーンかなり使ってたけど本編は出番一瞬だった…

50 21/07/23(金)12:59:47 No.826498193

>>1のラストの切なさがまたたまらないんだ… >>できるなら生存ルートでくっついてほしかった… >生存も何も昔死んでる子だからなぁ… ラストで助からなかったけど一応まだ闘病で入院してたんじゃなかったっけ?

51 21/07/23(金)13:00:04 No.826498275

>地獄の入り口に巣食ってる蜘蛛みたいな妖怪だっけ誰も知らないオリジナル妖怪インフェルノ ヨームインフェルノって駄洒落だったんだけど 用務員差別を懸念したのかインフェルノだけ残った

52 21/07/23(金)13:00:12 No.826498304

2はボンボンで読み切り漫画版があるんだけど ヌシ(2のラスボス)ってなんなの?みたいに聞かれた妖怪が俺らも知らんみたいなアクションする

53 21/07/23(金)13:00:39 No.826498435

4ってそんなに怖いん? 予告の津波でなんじゃこりゃってイメージしかなかったけど

54 21/07/23(金)13:00:53 No.826498501

うろ覚えなんだけどなんか海の中を電車で走るみたいなシーンある?

55 21/07/23(金)13:00:56 No.826498515

お相撲さんにサインもらっちゃうぞ!

56 21/07/23(金)13:01:05 No.826498545

>津波のやつ4だったのか >記憶にあるのが2作品だから2くらいだと思ってたわ 正確には新シリーズ含めて5作あるけど 5作目はその…色々アレだから…

57 21/07/23(金)13:01:11 No.826498575

>丁度当時小学生で怪談とか心霊写真とかすげー盛り上がってた まぁオカルトブームだったしね…ノストラダムス先生とかのおかげで 口裂け女が今の時代にまた流行るなんて…ってニュースでコメンテーターが困惑してたの覚えてるわ

58 21/07/23(金)13:01:18 No.826498609

1のボスの蜘蛛の妖怪はいくらでもいるし用務員さんも怪異に飲まれて融合したんかなとかまあわからなくもない 2のからくりロボはなんだお前

59 21/07/23(金)13:01:24 No.826498642

スレ画は夏に見たい映画No.1だと思う 閉じ込められる恐怖とか最後の切ない別れとか色々と良い

60 21/07/23(金)13:01:25 No.826498653

テケテケのイメージがピンクのマスコットで固定化されてしまった

61 21/07/23(金)13:01:54 No.826498786

そう…ピーなの

62 21/07/23(金)13:01:55 No.826498791

2はまぁシリーズの中だと怖いって感じてホラー映画として超怖いまでではない 全部見終えればハートフル寄りでもあるし ただ子供が見たら超こえーよ

63 21/07/23(金)13:01:58 No.826498805

4は流行りのJホラーに寄せてきた印象

64 21/07/23(金)13:02:06 No.826498849

3ものっぺらぼうのシーンは怖い

65 21/07/23(金)13:02:21 No.826498922

このシリーズもう一回見たいんだけどどこかで配信とかある?

66 21/07/23(金)13:02:24 No.826498933

>テケテケのイメージがピンクのマスコットで固定化されてしまった 下半身無いJKよりはいいんじゃない?

67 21/07/23(金)13:02:29 No.826498968

>4ってそんなに怖いん? >予告の津波でなんじゃこりゃってイメージしかなかったけど 終盤は泣けるけど中盤までの子供がハイエースされてくのは怖い

68 21/07/23(金)13:02:31 No.826498978

大学の同級生に1の双子演じたやつがいた というのが俺の大学時代の唯一の自慢

69 21/07/23(金)13:02:46 No.826499049

漫画3終盤ののっぺらぼう復活が映画では無くて一安心してた

70 21/07/23(金)13:02:47 No.826499055

>このシリーズもう一回見たいんだけどどこかで配信とかある? レンタル限定だけどアマプラにあるよ

71 21/07/23(金)13:03:02 No.826499110

ホラーではあるけど夏休みのボーイミーツガールいいよね…

72 21/07/23(金)13:03:06 No.826499125

いまだに4:44は気にする

73 21/07/23(金)13:03:18 No.826499177

4はパンフも怖い

74 21/07/23(金)13:03:25 No.826499217

テケテケにびびりすぎた結果親戚んちにあったピンクのゴリラがサッカーしてる絵柄入りのタンスにびびって泣いた

75 21/07/23(金)13:03:57 No.826499367

シリーズでそのうちラスボスとして出てくると思っていた花子さん 俺の予想は外れた

76 21/07/23(金)13:04:05 No.826499399

4はどんどん知り合いが行方不明になったり怪異に遭遇していたりでじわじわ迫ってくる感が怖い あと電車通り過ぎたら向かいの友達が連れ去られてるとか窓を手でバンバンされるとか血文字とか演出が怖い

77 21/07/23(金)13:04:13 No.826499435

内容も良いけど作中に流れる音楽がどれも大好きだわ

78 21/07/23(金)13:04:22 No.826499486

新作また作らないかなあ 今でも普通に売れると思うんだけどなあ

79 21/07/23(金)13:04:23 No.826499494

>>このシリーズもう一回見たいんだけどどこかで配信とかある? >レンタル限定だけどアマプラにあるよ レンタルかーありがとう

80 21/07/23(金)13:04:29 No.826499518

花子さんはあれぐらいの扱いが一番いいと思う 詳細に描くとガッカリさせそうだし

81 21/07/23(金)13:04:53 No.826499634

2の話はコメディ寄りだけど4時44分ってワードはすげぇ印象的だった

82 21/07/23(金)13:05:00 No.826499677

花子さんとかテケテケとか旧校舎の階段でさえ怖かったけど 別花子さんのせいか大人になったら笑いながら見ちゃう

83 21/07/23(金)13:05:08 No.826499714

>4はどんどん知り合いが行方不明になったり怪異に遭遇していたりでじわじわ迫ってくる感が怖い >あと電車通り過ぎたら向かいの友達が連れ去られてるとか窓を手でバンバンされるとか血文字とか演出が怖い ガチホラー感ならNo.1よね4

84 21/07/23(金)13:05:14 No.826499751

毎年増える校歌

85 21/07/23(金)13:05:18 No.826499772

4にも1~3の「学校の中での冒険やホラー」を期待して見に行ったから 当時の俺としてはなんじゃこりゃって感想だった それぞれの良さがあると割り切って今見直せば面白いんだろうけど

86 21/07/23(金)13:05:35 No.826499866

>4はパンフも怖い つ    ぎ        は      お  ま     え        だ

87 21/07/23(金)13:05:43 No.826499905

ピーの子が泥棒と分かれる最後の最後でしゃべるのがマジいいシーンなんすよ…

88 21/07/23(金)13:05:49 No.826499930

子役メインの映画だし俳優とセットの今の邦画だと単純に企画通らなそうだ

89 21/07/23(金)13:06:02 No.826499993

最近の花子さんは「」からエッチな目で見られるキャラになっちゃったからな

90 21/07/23(金)13:06:47 No.826500197

4のDVD版のオーコメで監督が「撮影当時ですら見つけるの大変だった木造旧校舎が今もうないんだよね」って言ってたな 1なんかほとんどセットじゃなくて実際の旧校舎使ってんだよな

91 21/07/23(金)13:06:48 No.826500201

3は幽霊やオバケの怖さとは別の怖さだったよね

92 21/07/23(金)13:06:57 No.826500242

fu184857.jpeg

93 21/07/23(金)13:07:00 No.826500257

あの先生が日向恭太郎になるとはなぁ…

94 21/07/23(金)13:07:15 No.826500333

>新作また作らないかなあ >今でも普通に売れると思うんだけどなあ 学校の怪談 呪いの言霊…

95 21/07/23(金)13:07:19 No.826500351

これのノリでトイレの花子さん(1995)見たら悶絶した

96 21/07/23(金)13:07:29 No.826500389

2が一番好きかな地元の子と駅でのお別れと泥棒先生と電車が別々の道を行くラストの情緒が最高なんだ

97 21/07/23(金)13:07:38 No.826500433

粘土の手の群がエロい

98 21/07/23(金)13:08:07 No.826500579

>最近の花子さんは「」からエッチな目で見られるキャラになっちゃったからな HAUNTEDじゃんくしょんの頃からエッチだよ花子さんは…

99 21/07/23(金)13:08:13 No.826500606

>これのノリでトイレの花子さん(1995)見たら悶絶した サスペンスミステリーすぎる…

100 21/07/23(金)13:08:22 No.826500645

1とほぼ同時期にトイレの花子さん(実写映画)がやってた気がする 犯人が妖怪じゃなくてただの異常者だった…

101 21/07/23(金)13:08:35 No.826500703

4の沈んだ旧校舎のロケセットとCGは今見てもすごいと思うんだ

102 21/07/23(金)13:08:43 No.826500744

>>新作また作らないかなあ >>今でも普通に売れると思うんだけどなあ >学校の怪談 呪いの言霊… 一応シリーズ的には5なんだけどただのアイドル映画だからなあれ… 小学生メインの話が見たいんだよ…

103 21/07/23(金)13:08:59 No.826500830

>2が一番好きかな地元の子と駅でのお別れと泥棒先生と電車が別々の道を行くラストの情緒が最高なんだ あの道も区画整理でもうないんだよねえ

104 21/07/23(金)13:09:31 No.826500991

>あの道も区画整理でもうないんだよねえ いっぱい悲しい…

105 21/07/23(金)13:09:35 No.826501013

>1とほぼ同時期にトイレの花子さん(実写映画)がやってた気がする >犯人が妖怪じゃなくてただの異常者だった… ちょうど姉がオカルトにハマってて見に行ったんだけど 違クってキレてたの思い出した

106 21/07/23(金)13:09:59 No.826501131

同時期にぬーベーのアニメもやってたし怪談ブームだったな

107 21/07/23(金)13:10:00 No.826501137

https://youtu.be/AvMJbgvgH4w 小さな喫茶店いいよね…

108 21/07/23(金)13:10:16 No.826501222

大人になって思い返すと2の校長先生(幽霊)岸田今日子ってそれだけで怖いよ

109 21/07/23(金)13:10:17 No.826501234

1公開前にボンボンのあの真ん中ぐらいに挟まってるページの大きさ半分ぐらいになってて白黒印刷のアレのところに 映画学校の階段にむけた全国双子オーディション開催!っていう記事いまでも覚えてるなあ すっげー憧れたけど双子じゃなかったから…

110 21/07/23(金)13:10:23 No.826501263

スレ画は幽霊(まだ死んでない)の上級生の女の子(かわいい)と甘酸っぱい恋模様できるのが最高でな…

111 21/07/23(金)13:10:52 No.826501381

3は鏡の世界だから文字が反転してるんだけどそれ解説するところだけじゃなくそれ以降の映像全部背景の文字反転させてるのが凝ってるなーって感心した

112 21/07/23(金)13:10:54 No.826501395

色々食玩も出てたよね 買いまくったなあ

113 21/07/23(金)13:10:57 No.826501405

>4のDVD版のオーコメで監督が「撮影当時ですら見つけるの大変だった木造旧校舎が今もうないんだよね」って言ってたな >1なんかほとんどセットじゃなくて実際の旧校舎使ってんだよな あの当時の新校舎が今ならいい感じに古くなってないかなあ

114 21/07/23(金)13:11:35 No.826501606

>大人になって思い返すと2の校長先生(幽霊)岸田今日子ってそれだけで怖いよ 変化する遺影

115 21/07/23(金)13:11:38 No.826501628

レンタルDVDはオーコメつきだから 夏になるとツタヤで借りて聞きながら見てたけど裏話も面白い このシーンCGじゃないんだよねとか このシーンの数十秒に予算いくら使ってるんだよとか 子供たちが撮影の合間に撮影の野次馬にきた子供と仲良くなっちゃうんだよとか

116 21/07/23(金)13:12:04 No.826501782

学校の怪談好きなら見とけよ!って言った妖怪ハンターヒルコ勧めてきた「」許さん…内容は面白かったです

117 21/07/23(金)13:12:07 No.826501803

https://www.youtube.com/watch?v=74b2JHERDYQ 改めて聞くとEDテーマ名曲多いよね

118 21/07/23(金)13:12:20 No.826501863

テケテケ好きだった

119 21/07/23(金)13:12:33 No.826501929

>あの当時の新校舎が今ならいい感じに古くなってないかなあ まぁコンクリートでも怖いもんは怖いもんな 夜の廃病院とか超怖いし

120 21/07/23(金)13:12:41 No.826501967

今旧校舎で撮影やるなら大子町の旧上岡小学校までいかないとなさそうだ…

121 21/07/23(金)13:13:07 No.826502086

3の前田亜季がまあビックリするほど美少女でねえ…

122 21/07/23(金)13:13:51 No.826502328

3くらいの旧校舎ならどっかにないかな?

123 21/07/23(金)13:14:16 No.826502445

ショボかったけどあの変な夏の残照感は令和では難しい

124 21/07/23(金)13:14:40 No.826502569

私の時計返してぇ~~~~が強く印象に残ってる 当時リアルタイムで見たからかな

125 21/07/23(金)13:14:47 No.826502604

クレジット上の主役は大人達なんだけど本編のガッツリメインは子供達というのがなんかいいよね

126 21/07/23(金)13:14:49 No.826502611

当時の子ならまだ木造校舎には通ってなくても怖いイメージ持てるけど 今の子は木造校舎自体を全く知らないから怖いイメージ持ちにくいだろうな 鉄筋のボロボロ校舎の方が怖く感じそう

127 21/07/23(金)13:15:01 No.826502674

2の地元の悪ガキどもはあの校舎が現役なんだよな…でもパソコン室あるのすごいな

128 21/07/23(金)13:15:04 No.826502692

そう、ピーなの…

129 21/07/23(金)13:15:08 No.826502715

3はちょっとイチャイチャに寄り過ぎていて好きじゃない そういった要素は2くらいの塩梅がいい

130 21/07/23(金)13:15:52 No.826502953

ピーの子は喋れないのかなと思わせて…だから本当にグッと来たな

131 21/07/23(金)13:15:56 No.826502969

殺意のあるおばけと子供と仲良くしたいだけのおばけで振れ幅デカすぎ!!

132 21/07/23(金)13:16:12 No.826503043

冷静に考えたら校長先生役が岸田今日子ってすげえな…

133 21/07/23(金)13:16:19 No.826503066

>私の時計返してぇ~~~~が強く印象に残ってる >当時リアルタイムで見たからかな 怪異に殺された校長が怪異になるのってすげぇ怖いなって…

134 21/07/23(金)13:16:27 No.826503104

これを見ると小学生の夏休みに戻った気分になる

135 21/07/23(金)13:16:33 No.826503142

>私の時計返してぇ~~~~が強く印象に残ってる >当時リアルタイムで見たからかな 時計に対する執着心と取り返した後に変化する写真って考えると 校長先生成仏出来ずにずっと探し回ってたと考えると結構怖い…

136 21/07/23(金)13:17:04 No.826503303

1のお化け屋敷感満載な展開好き

137 21/07/23(金)13:17:06 No.826503314

>殺意のあるおばけと子供と仲良くしたいだけのおばけで振れ幅デカすぎ!! 3の子は悪意ある妖怪に利用されてたんだっけ?

138 21/07/23(金)13:17:22 No.826503394

口裂け女がやけにリアルでメチャクチャ怖いんだよな…

139 21/07/23(金)13:17:26 No.826503428

時計絡まなきゃ優しい校長先生だったんだろうなと思えるのもあるなぁ

140 21/07/23(金)13:17:42 No.826503510

>3の子は悪意ある妖怪に利用されてたんだっけ? タイチはそうだね

141 21/07/23(金)13:18:02 No.826503603

校長はガチで被害者だし…

142 21/07/23(金)13:18:37 No.826503775

一時期新築木造校舎流行ったから 後もうちょっと待てばいい感じに老朽しそう

143 21/07/23(金)13:18:42 No.826503796

テケテケはなんかすごい得物あるのに驚かしたいだけの無害なヤツだもんな…

144 21/07/23(金)13:18:45 No.826503811

>これを見ると小学生の夏休みに戻った気分になる 最近は見たあと落ち込むことが多くなってしまった

145 21/07/23(金)13:19:06 No.826503910

1から4までリアルタイムで劇場で見られて良かったよ

146 21/07/23(金)13:19:10 No.826503924

タイチは監督曰くラストではちまき渡してるシーンでも分かるけどまだ成仏できてないので 映画のできごとを旨に成仏できる日までもうちょっと頑張り続けるんだそうだ

147 21/07/23(金)13:19:41 No.826504081

>タイチは監督曰くラストではちまき渡してるシーンでも分かるけどまだ成仏できてないので >映画のできごとを旨に成仏できる日までもうちょっと頑張り続けるんだそうだ そういう裏設定いいなあ

148 21/07/23(金)13:19:54 No.826504137

3って最初に赤い服の女の子が品定めているやつだっけ? あれって話に関わりなかったよなあとかうろ覚えになっている

149 21/07/23(金)13:20:08 No.826504205

テレビで金曜ロードショーとかの夜に最後に放送されたのはいつだろう 午後ローはわりと3年置きぐらいにやってくれるが「」と実況できない

150 21/07/23(金)13:20:09 No.826504212

>口裂け女がやけにリアルでメチャクチャ怖いんだよな… ブスーーー!!!って言ったのに殺されなくて良かった…

151 21/07/23(金)13:20:15 No.826504241

fu184895.jpg

152 21/07/23(金)13:20:35 No.826504352

アマプラには有料配信か…

153 21/07/23(金)13:20:48 No.826504408

>>口裂け女がやけにリアルでメチャクチャ怖いんだよな… >ブスーーー!!!って言ったのに殺されなくて良かった… その後ポマード連呼したからな…

154 21/07/23(金)13:21:18 No.826504563

>fu184895.jpg ウワーッ超地元でこんなイベントあんのか 見に行こう…

155 21/07/23(金)13:21:27 No.826504615

こういう和製ジュブナイルがもっと欲しい

156 21/07/23(金)13:21:34 No.826504639

4時44分て普通にもう朝だよな…

157 21/07/23(金)13:22:26 No.826504893

>4時44分て普通にもう朝だよな… 春だとまだ真っ暗だから…

158 21/07/23(金)13:22:38 No.826504948

90年代独特の夏映画ってなんか不思議な気持ちになる

159 21/07/23(金)13:22:43 No.826504974

最後に見たのは3年前のWOWOW一挙放送だった

160 21/07/23(金)13:23:18 No.826505153

3のカードダスめちゃ集めてた

161 21/07/23(金)13:23:32 No.826505218

新作と思ったら顔の区別のつかないよくわからんアイドルが出てる糞映画だった…

162 21/07/23(金)13:23:59 No.826505356

1のDVD凄く画質悪いんだけど配信だと違うのかな

163 21/07/23(金)13:24:44 No.826505599

俺92年生まれで放映時3歳だけど夏休みにしょっちゅう再放送されてたから凄い覚えてる

164 21/07/23(金)13:25:07 No.826505723

光るテケテケシールか何かがあった気がする

165 21/07/23(金)13:25:12 No.826505746

知らない田舎の閉鎖された校舎で校長を名乗る岸田今日子にあったら 悪意があろうと無かろうとビビると思う

166 21/07/23(金)13:25:24 No.826505821

>アマプラには有料配信か… 見ようと思って検索したらちょっとがっかり でも300円か…

167 21/07/23(金)13:25:37 No.826505877

>新作と思ったら顔の区別のつかないよくわからんアイドルが出てる糞映画だった… あれ一応シリーズの一つになってるけど製作もスタッフも違うからな… 独特の雰囲気がある1から4とは完全に別物よね…

168 21/07/23(金)13:26:00 No.826505997

光るテケテケの食玩が欲しかったのに母ちゃんに買って貰えなかった思い出

169 21/07/23(金)13:26:20 No.826506104

5はなあ ただでさえハードル高い人気シリーズにアイドルぶち込むって本当になんであんな無謀な事したんだろう

170 <a href="mailto:つぎは、おまえだ。">21/07/23(金)13:26:38</a> [つぎは、おまえだ。] No.826506212

つぎは、おまえだ。

171 21/07/23(金)13:26:50 No.826506275

>知らない田舎の閉鎖された校舎で校長を名乗る岸田今日子にあったら >悪意があろうと無かろうとビビると思う 夜の校舎に岸田今日子っていうシチュエーションだけで既に怖い

172 21/07/23(金)13:27:26 No.826506454

岸田今日子が何したっていうんだ…

173 21/07/23(金)13:27:39 No.826506516

校長先生は岸田今日子をキャスティングしたのがすげえなって

174 21/07/23(金)13:28:00 No.826506629

名女優なのにな

↑Top