虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • わりと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/23(金)09:11:32 No.826443641

    わりと満遍なく揃ってて良いラインナップだな

    1 21/07/23(金)09:14:48 No.826444249

    テトリスないのか…

    2 21/07/23(金)09:16:11 No.826444554

    役満シリーズ復活しないかな…

    3 21/07/23(金)09:17:32 No.826444824

    テトリスはロンチじゃなかったのか…

    4 21/07/23(金)09:17:37 No.826444851

    マリオつえー

    5 21/07/23(金)09:23:55 No.826446174

    ゲームボーイと言えばポケモンというくらい代表ソフトになってるが 初代ゲームボーイでポケモン出たの割とハードとしては末期の方と記憶している

    6 21/07/23(金)09:26:26 No.826446643

    小粒だ

    7 21/07/23(金)09:27:23 No.826446795

    >初代ゲームボーイでポケモン出たの割とハードとしては末期の方と記憶している 後追いのドラクエモンスターズはゲームボーイカラーで遊んでたなぁ

    8 21/07/23(金)09:27:23 No.826446798

    マリオランドローンチだったんか え?結構攻めてない?

    9 21/07/23(金)09:27:54 No.826446919

    >ゲームボーイと言えばポケモンというくらい代表ソフトになってるが >初代ゲームボーイでポケモン出たの割とハードとしては末期の方と記憶している 正直「携帯できる劣化FC」以上のものではなかったから一定の需要はありつつも大して盛り上がってもなくてこのままゆったり衰退して携帯機は終了かって所に ポケモンが登場して一気に爆発したと同時に据え置き機との差別化が進んだって感じだったと思う

    10 21/07/23(金)09:30:01 No.826447367

    携帯ゲーム機を文化レベルに定着させたから凄いもんだ

    11 21/07/23(金)09:30:02 No.826447374

    ミル貝のソフト一覧見るだけでもポケモン出た年の前後で見事なV字回復してる

    12 21/07/23(金)09:30:22 No.826447479

    >大して盛り上がってもなくて 並行世界からのレス

    13 21/07/23(金)09:31:21 No.826447730

    マリオランドはなんか怖いんだよなぁ 亀踏んだら爆発したり虫踏んだら時間差でシャーオって音出して画面外に落ちて行ったり不気味だった

    14 21/07/23(金)09:31:40 No.826447817

    なんとなくのノリで付けた通信端子だから設計は甘いしGBポケットでは削る案もあったんだよな

    15 21/07/23(金)09:31:41 No.826447824

    >>ゲームボーイと言えばポケモンというくらい代表ソフトになってるが >>初代ゲームボーイでポケモン出たの割とハードとしては末期の方と記憶している >正直「携帯できる劣化FC」以上のものではなかったから一定の需要はありつつも大して盛り上がってもなくてこのままゆったり衰退して携帯機は終了かって所に >ポケモンが登場して一気に爆発したと同時に据え置き機との差別化が進んだって感じだったと思う いやー そもそもギアとして「持ち歩けるゲーム機」の人気はすごかったし テトリスの対戦とかこれしかできないものもあって 相当盛り上がってたよー 流石に1994年くらいになると衰退はしてたけど劣化ファミコンとは思われてなかったと思う

    16 21/07/23(金)09:32:37 No.826448036

    通信型ゲーム2タイトルソロで遊ぶゲーム2タイトルでバランスもいい

    17 21/07/23(金)09:33:50 No.826448302

    >テトリスはロンチじゃなかったのか… 発売2ヶ月後だからほぼロンチだね そして1989年内にもうサガが出てるのでもう一年しないうちに代表作を生み出してしまった

    18 21/07/23(金)09:34:54 No.826448523

    野球はBGMが心地いい

    19 21/07/23(金)09:35:04 No.826448551

    >>大して盛り上がってもなくて >並行世界からのレス 発売当初は盛り上がったけど その後数年は割とゲームとしてはオマケ的な立ち位置ではあったよ 結局家庭でゲームが出来ない場合限定アイテムで

    20 21/07/23(金)09:36:21 No.826448801

    子供の頃だいたいの友達が持ってて羨ましかった あと何故かみんな画面のカバーみたいなところが剥がれてた

    21 21/07/23(金)09:36:33 No.826448836

    このマリオの雰囲気があるマリオゲーって未だにない気がする オデッセイが今のところ一番近いか

    22 21/07/23(金)09:39:23 No.826449410

    >ゲームボーイと言えばポケモンというくらい代表ソフトになってるが >初代ゲームボーイでポケモン出たの割とハードとしては末期の方と記憶している 魔界塔士Sa.GaのミリオンヒットをみてRPG作ったメーカーって他にいくつあるんだろ

    23 21/07/23(金)09:41:38 No.826449856

    ポケモンが出る前年あたりでGBソフトの発売本数とか結構減ってきてるんだけど ポケモン後に盛り返すどころか最盛期来てるから末期と言うのかはちょっと難しいな…

    24 21/07/23(金)09:41:50 No.826449896

    >>>大して盛り上がってもなくて >>並行世界からのレス >発売当初は盛り上がったけど >その後数年は割とゲームとしてはオマケ的な立ち位置ではあったよ >結局家庭でゲームが出来ない場合限定アイテムで なんというか今でいうアップルウォッチとかみたいな感じで持ってるだけで カッコイイギア的存在だし「どこでもゲームできる」という 唯一無二の魅力があったんで家庭用劣化ていうくらべられかたは 少なくともリアルタイマーキッズにはされとらんかったよ

    25 21/07/23(金)09:42:54 No.826450133

    ゲームボーイ音源いいよね…

    26 21/07/23(金)09:45:10 No.826450588

    自転車のカゴに入れて友達の家に行ってたりしたなあ 頑丈なハード作ってくれてありがとうございます

    27 21/07/23(金)09:46:18 No.826450813

    役満仙人…

    28 21/07/23(金)09:46:53 No.826450911

    >ゲームボーイ音源いいよね… あの電子音すごい好きだわ

    29 21/07/23(金)09:46:55 No.826450921

    >ポケモンが出る前年あたりでGBソフトの発売本数とか結構減ってきてるんだけど >ポケモン後に盛り返すどころか最盛期来てるから末期と言うのかはちょっと難しいな… 年別のソフト数推移あったけどポケモンからのV字回復すごいな… fu184440.jpg

    30 21/07/23(金)09:48:03 No.826451152

    当時振り返るとポケモン出る2年前にはもうGBは終わったハード感持ってた

    31 21/07/23(金)09:48:06 No.826451167

    >自転車のカゴに入れて友達の家に行ってたりしたなあ >頑丈なハード作ってくれてありがとうございます スマホも地面に一回思い切り叩きつけて 組長のよし大丈夫!くらいの確認やってから販売して欲しいわ

    32 21/07/23(金)09:49:11 No.826451412

    階段から落として横線ついたのもいい思い出…かなぁ…

    33 21/07/23(金)09:49:47 No.826451578

    弁当箱からポケットに切り換えたときの衝撃たるや

    34 21/07/23(金)09:50:04 No.826451650

    VCで出来るけどなんだこのマリオのようなものおもしれ

    35 21/07/23(金)09:50:17 No.826451704

    テレビが家に一台とかだったから自分専用のゲーム機と画面が持てるのは凄いことだったんだよ

    36 21/07/23(金)09:50:52 No.826451825

    >当時振り返るとポケモン出る2年前にはもうGBは終わったハード感持ってた 据え置きでPS・SS出てるような時期だからな… ハード自力で買える年頃だったなら過去のもの扱いしててもおかしくはないさ

    37 21/07/23(金)09:50:54 No.826451832

    >当時振り返るとポケモン出る2年前にはもうGBは終わったハード感持ってた 夢を見る島あたりでもう長い事お疲れ様感は出てた その後もポケモンまでに佳作はあったけど

    38 21/07/23(金)09:51:05 No.826451877

    マリオ面白くて何周もしてたけどいまやると結構むずいな中国ステージあたりとか 3周目あたりからステージセレクトできるようなった気がする

    39 21/07/23(金)09:51:22 No.826451946

    ポケモンはいつの間にかみんな持ってるゲームになって ゲームメイカーの方もパクったゲーム出しまくった

    40 21/07/23(金)09:52:00 No.826452092

    というか死にかけハードを蘇生した上に小型機種出させたポケモンがガチのバケモンなんよ

    41 21/07/23(金)09:53:29 No.826452459

    メタルギアGBとか結構すごかったな

    42 21/07/23(金)09:53:33 No.826452474

    GBAが出るまで小型化とGBCでちょっと色がついた以外ほとんど進化しなかったのに随分長持ちしたハードだと思う

    43 21/07/23(金)09:53:35 No.826452487

    延々とマリオランドやってたけど最後までクリアできた事がなかった

    44 21/07/23(金)09:55:20 No.826452883

    カラー抜きでも9年現役とか当時の移り変わりの速さから見ると信じられない長寿

    45 21/07/23(金)09:55:45 No.826452976

    >ゲームボーイ音源いいよね… ダブルドラゴンのメインテーマのイントロ部分はGB版が好きだな GB音源で特に印象のこってるのはビートマニアシリーズ

    46 21/07/23(金)09:56:30 No.826453124

    どうしてあんなに電池蓋を無くしたのか

    47 21/07/23(金)09:56:38 No.826453144

    ゲームボーイ音源はなんか哀愁漂ってる感じが堪らないんだ

    48 21/07/23(金)09:56:41 No.826453156

    なんか凄いぐしゃぐしゃの棒みたいなのが降りてくる

    49 21/07/23(金)09:56:58 No.826453209

    そりゃポケモンはみんなやってけど仲間内で延々とやってたのはテリワンだった

    50 21/07/23(金)09:57:23 No.826453301

    ■■■■■■■■?

    51 21/07/23(金)09:57:57 No.826453391

    摩天楼決戦の鮮烈のリュウすき

    52 21/07/23(金)09:58:13 No.826453445

    ポケモンと同時期の初期型ポケットだったから古いゲームボーイは実物見たの結構後だったな 単3電池4本はバカだろ!?って子供ながらに思った

    53 21/07/23(金)09:58:14 No.826453447

    友達にメダロット盗られた

    54 21/07/23(金)09:58:27 No.826453492

    ポケットは小さくて良いんだけど単4だったのがダメだった

    55 21/07/23(金)09:58:29 No.826453499

    ピコピコ音源なのにsave the worldクソ格好いい

    56 21/07/23(金)09:58:47 No.826453566

    たまごっちとかロボットポンコッツで若干ムチャがあるカードリッジが出始めてポケモンピンボールとかでだいぶでかいのがやってくる

    57 21/07/23(金)09:58:50 No.826453575

    液晶が妙に黄緑っぽいのってこれだっけ

    58 21/07/23(金)09:58:52 No.826453579

    >ポケモンと同時期の初期型ポケットだったから古いゲームボーイは実物見たの結構後だったな >単3電池4本はバカだろ!?って子供ながらに思った ゲームギアのがバカだから大丈夫

    59 21/07/23(金)09:58:54 No.826453591

    >どうしてあんなに電池蓋を無くしたのか 需要があれば供給もあるようで 個人のゲーム店には蓋だけ売ってたりしたな

    60 21/07/23(金)09:58:59 No.826453605

    アクションゲームの腕はこれのバイオニックコマンドーで磨かれた

    61 21/07/23(金)09:59:08 No.826453637

    スーパードンキーコングのなんたる無茶を!感ある移植好き

    62 21/07/23(金)09:59:42 No.826453747

    SFCより前

    63 21/07/23(金)09:59:44 No.826453756

    ゲームギアはACアダプタなしだとやってられなかった あとなによりでかすぎるんだよあれ

    64 21/07/23(金)10:00:06 No.826453835

    >ピコピコ音源なのにsave the worldクソ格好いい 作った奴のセンスがズバ抜けてる

    65 21/07/23(金)10:00:16 No.826453878

    無敵スターも跳ねなくてそのまま地面に落ちていく

    66 21/07/23(金)10:00:18 No.826453881

    >カラー抜きでも9年現役とか当時の移り変わりの速さから見ると信じられない長寿 携帯ゲーム機市場にまともに参戦しようとしてたのがSEGA位だったからだとは思うよ 参入しようと思う程の市場規模じゃなかった ポケモンヒットしてから増えてきただけで

    67 21/07/23(金)10:00:22 No.826453891

    左上覚えてない… ブロック崩し?

    68 21/07/23(金)10:00:28 No.826453910

    >>大して盛り上がってもなくて >並行世界からのレス テトリス電車の中でしてる人多かった記憶 自分が買ったのもテトリスでそのあとWiz外伝I&II買ったわ

    69 21/07/23(金)10:00:59 No.826454001

    >スーパードンキーコングのなんたる無茶を!感ある移植好き SFCスパドンは画面が綺麗だから売れただけのゲームだからな

    70 21/07/23(金)10:01:06 No.826454019

    カービィのピンボールで延々とスコアタしてたな 出先でちょっとした時間つぶしになるゲームが多かった印象

    71 21/07/23(金)10:01:11 No.826454037

    >左上覚えてない… >ブロック崩し? そう スタートすると自機にマリオが乗り込むやつね

    72 21/07/23(金)10:01:18 No.826454057

    >>どうしてあんなに電池蓋を無くしたのか >需要があれば供給もあるようで >個人のゲーム店には蓋だけ売ってたりしたな ぱっくんぽっけで一枚100円で買ってた記憶が蘇った

    73 21/07/23(金)10:01:35 No.826454122

    スト2もバイオも出た

    74 21/07/23(金)10:01:39 No.826454138

    >Wiz外伝I&II買ったわ 俺もウィザードリーはGBから入ったけど メチャクチャ遊んだし面白かった思い出しかないからそれを未だに引きずっている…

    75 21/07/23(金)10:01:39 No.826454140

    ワンダースワンは低価格モノクロ路線でしばらく我慢してカラー飛ばしてクリスタルを出していればもうちょっと延命できたかな?

    76 21/07/23(金)10:01:44 No.826454160

    サガとかオニとかアレサとかRPGをアホほどやってた

    77 21/07/23(金)10:01:48 No.826454174

    熱闘シリーズ凄い無茶な移植なんだけどめっちゃ遊んだ

    78 21/07/23(金)10:01:56 No.826454201

    ぷよぷよの移植には大分無理があったと言われたりしていたが 画面の濃さ調整やぷよの形で割とプレイはできてた

    79 21/07/23(金)10:01:59 No.826454209

    マリオは1・2ともファミコンと違う環境で試行錯誤した感じがあっていい

    80 21/07/23(金)10:02:33 No.826454325

    >ワンダースワンは低価格モノクロ路線でしばらく我慢してカラー飛ばしてクリスタルを出していればもうちょっと延命できたかな? FFと同時にクリスタルならもうちょっと頑張れたかなって思うけど結局バンダイのキャラゲーばかりの末期考えると厳しい

    81 21/07/23(金)10:02:50 No.826454382

    ゲームギアは出た当時はすげぇ!って思ってたな…

    82 21/07/23(金)10:03:42 No.826454560

    ワリオカービィポケモンと今の任天堂キャラ初出も多い

    83 21/07/23(金)10:03:57 No.826454606

    >ゲームギアは出た当時はすげぇ!って思ってたな… ゲームボーイに対抗するためにはどうする コスト度開始のカラー液晶や!!ってチャレンジ精神は凄い

    84 21/07/23(金)10:04:25 No.826454701

    >ゲームギアは出た当時はすげぇ!って思ってたな… 実際さわるとうn…ってなるやつ スペック考えれば頑張ってるんだけど モッタリしたソニックとかこう…

    85 21/07/23(金)10:04:25 No.826454702

    当時子供だった人間ならゲームボーイを劣化ファミコンだと思ったのはいないだろ

    86 21/07/23(金)10:04:29 No.826454714

    >ピコピコ音源なのにsave the worldクソ格好いい 死闘の果てに→必殺の一撃→save the worldって流れもいい…

    87 21/07/23(金)10:04:40 No.826454749

    ポケモンだけの功績ではないだろうけどなかったら アドバンスやらDSやらの携帯機の歴史も変わったろうねえ

    88 21/07/23(金)10:04:46 No.826454766

    >ゲームギアは出た当時はすげぇ!って思ってたな… fu184469.webm

    89 21/07/23(金)10:04:49 No.826454774

    リンクスはどういう扱いだったの

    90 21/07/23(金)10:04:52 No.826454779

    ソーラーストライカーはロンチじゃなかったのか

    91 21/07/23(金)10:04:57 No.826454795

    >>ピコピコ音源なのにsave the worldクソ格好いい >作った奴のセンスがズバ抜けてる サガといい聖剣伝説といいいい仕事しすぎる

    92 21/07/23(金)10:05:05 No.826454825

    スパロボ30周年だからゲームボーイは30年とちょい

    93 21/07/23(金)10:05:14 No.826454850

    >需要があれば供給もあるようで >個人のゲーム店には蓋だけ売ってたりしたな 本体自体は頑丈なんだけど裏蓋のストッパー部分がプラの強度に頼った作りしてるんで 疲労で折れたり欠けてそのまま蓋が閉まらなくなりやすい

    94 21/07/23(金)10:05:17 No.826454854

    >ゲームボーイに対抗するためにはどうする >コスト度開始のカラー液晶や!!ってチャレンジ精神は凄い 任天堂の偉い人はよそがカラーで来たら確実にウチが勝つ…!って言ってたんだよな

    95 21/07/23(金)10:05:26 No.826454879

    >>Wiz外伝I&II買ったわ >俺もウィザードリーはGBから入ったけど >メチャクチャ遊んだし面白かった思い出しかないからそれを未だに引きずっている… 1のバグはひどいな それを差し引いても傑作だけど

    96 21/07/23(金)10:05:31 No.826454898

    電池が切れてくると画面が…頑張って画面を斜めにして見たり

    97 21/07/23(金)10:06:16 No.826455042

    >電池が切れてくると画面が…頑張って画面を斜めにして見たり 音を小さくしたり液晶を濃くしたり…

    98 21/07/23(金)10:06:18 No.826455049

    >リンクスはどういう扱いだったの しら にゃい

    99 21/07/23(金)10:06:21 No.826455059

    >fu184469.webm この頃のセガのチャレンジスピリッツは凄いよね

    100 21/07/23(金)10:06:22 No.826455062

    画面を濃くしてしばらくしのぐんだ

    101 21/07/23(金)10:06:26 No.826455077

    >>ゲームギアは出た当時はすげぇ!って思ってたな… >fu184469.webm わかりやすくディスってんな

    102 21/07/23(金)10:06:36 No.826455108

    >1のバグはひどいな >それを差し引いても傑作だけど 武器の攻撃力計算が間違ってる奴だっけ? まあそもそも攻撃力が見えないからプレイする分にはわかんないし!

    103 21/07/23(金)10:06:40 No.826455121

    >リンクスはどういう扱いだったの そもそも知られていない

    104 21/07/23(金)10:06:51 No.826455162

    >リンクスはどういう扱いだったの ゲーム雑誌でたまに見る誰も持ってないし売ってるところを見かけないもの

    105 21/07/23(金)10:06:52 No.826455164

    音もだんだん小さくなってなんかアナログなゲーム機

    106 21/07/23(金)10:06:52 No.826455166

    ゲームギアは当時カラーでテレビも観れるというのはすごかったと思うよ 電池の減りと見てる画面が少しでも正面からずれるとすごい見づらくなる点はともかく

    107 21/07/23(金)10:07:16 No.826455247

    >1のバグはひどいな >それを差し引いても傑作だけど 外伝Iのバグ修正したROMでやると物理攻撃が強くて簡単だった バグ込みでちょうどよかったかもしれない嵐を呼ぶ剣やソークスの剣が強いし

    108 21/07/23(金)10:07:17 No.826455249

    ウィズ外伝3は5以降の要素が入った1-3テイストというある意味理想のウィズだからな ストーリーがアレだけど

    109 21/07/23(金)10:07:20 No.826455256

    裏にでっけえ蛍光灯みたいなのがあるんだよねゲームギア

    110 21/07/23(金)10:07:35 No.826455311

    今のスマホってPS3くらいの性能出てるのかな

    111 21/07/23(金)10:07:40 No.826455326

    ここまでアイムノットボーイの話題が無い…

    112 21/07/23(金)10:07:45 No.826455345

    ポケモンの前に魔界塔士サガがミリオン出してその影響で色々なRPGが出てたんだがな

    113 21/07/23(金)10:07:47 No.826455353

    ゲームギアは家にあったけどでっかいし重い…って遊んでてて思った

    114 21/07/23(金)10:07:58 No.826455389

    ワンダースワンは本体型落ちのゲームボーイの後釜狙いだったからゲームボーイカラーでた時点でもうキツかった…

    115 21/07/23(金)10:08:05 No.826455419

    ポケモンでる前にピークがおわってただけでゲームボーイ自体は流行ってたよね ポケモンで大爆発した

    116 21/07/23(金)10:08:11 No.826455437

    蛍光灯みたいのというかまんま小さい蛍光灯と聞いた すごい力技感がある

    117 21/07/23(金)10:08:16 No.826455460

    >>1のバグはひどいな >>それを差し引いても傑作だけど >武器の攻撃力計算が間違ってる奴だっけ? >まあそもそも攻撃力が見えないからプレイする分にはわかんないし! うn 実はプレイに支障をきたすレベルなんだけどやってると気にならないのは みんないうことだな ティルトウエィト!

    118 21/07/23(金)10:08:19 No.826455470

    >ポケモンの前に魔界塔士サガがミリオン出してその影響で色々なRPGが出てたんだがな セレクション1は何度も遊んだが2は存在すら知らなかった…

    119 21/07/23(金)10:08:35 No.826455522

    FCの音よりGBの音の方が耳に馴染むなあ

    120 21/07/23(金)10:08:49 No.826455578

    >蛍光灯みたいのというかまんま小さい蛍光灯と聞いた >すごい力技感がある 昔の人たまに無茶苦茶なもの作るな…

    121 21/07/23(金)10:09:08 No.826455644

    >武器の攻撃力計算が間違ってる奴だっけ? >まあそもそも攻撃力が見えないからプレイする分にはわかんないし! 1D8+5だとしたら実際は1D8だけになって+分加算されないバグ

    122 21/07/23(金)10:09:17 No.826455674

    ウィズは傑作と名高いFC1からして致命的な数値バグがあるのに気にならないのが不思議

    123 21/07/23(金)10:09:30 No.826455709

    >昔の人たまに無茶苦茶なもの作るな… 今の薄型のスマホも将来的にそう思われるかもしれんし…

    124 21/07/23(金)10:09:37 No.826455735

    どっちかというとファイアーソードが使ってるうちに無くなるのをバグだと思ってた 使用効果に破損率があるなんて子供には分かんなかったんだ…

    125 21/07/23(金)10:09:59 No.826455814

    Xの例の曲に感動してゲームミュージックというジャンルを知った

    126 21/07/23(金)10:10:11 No.826455869

    遊戯王も出たな バカ売れ

    127 21/07/23(金)10:10:42 No.826455982

    >ウィズは傑作と名高いFC1からして致命的な数値バグがあるのに気にならないのが不思議 だってそもそも武器の攻撃力がゲーム内で見えないから 間違っててもわかんないんだ

    128 21/07/23(金)10:10:56 No.826456039

    >ウィズは傑作と名高いFC1からして致命的な数値バグがあるのに気にならないのが不思議 バグがあろうとお出しされたバランスを受け入れてプレイするしかないからな

    129 21/07/23(金)10:11:05 No.826456066

    >遊戯王も出たな >バカ売れ ポケカGBスタッフの心は折れた

    130 21/07/23(金)10:11:26 No.826456141

    >メタルギアGBとか結構すごかったな ビートマニアまで出してたのスゴすぎる

    131 21/07/23(金)10:11:31 No.826456167

    >ウィズは傑作と名高いFC1からして致命的な数値バグがあるのに気にならないのが不思議 プレイすればわかるんだけど下層に行くにしたがって敵が強くなるからこっちの回避率も上がるのであんま問題ないんだよ 装備固めても低階層の雑魚の攻撃が当たるくらいでダメージしょぼいし

    132 21/07/23(金)10:12:09 No.826456287

    遊戯王はまともにデュエルできる環境がゲームボーイで初めてだったから今クソゲー扱いされようが当時はみんな遊んでた

    133 21/07/23(金)10:12:10 No.826456296

    ドクターマリオとかヨッシーのとかパズルがfcとマルチだったな 通信対戦できるからこっちの方がお得感感じてた

    134 21/07/23(金)10:12:30 No.826456355

    >遊戯王も出たな >バカ売れ ごっこ遊びのツールとしてはちょうどいいタイミングだったからね ジャンプの連載事態もまだカードゲームとしてはちょっとみたいなことやってた時代だし…

    135 21/07/23(金)10:13:20 No.826456530

    GBで一番遊んだのは間違いなくカードヒーローだわ そもそも買ったのがカラーが出た時くらい遅かったからだけど

    136 21/07/23(金)10:14:04 No.826456671

    >>ウィズは傑作と名高いFC1からして致命的な数値バグがあるのに気にならないのが不思議 >プレイすればわかるんだけど下層に行くにしたがって敵が強くなるからこっちの回避率も上がるのであんま問題ないんだよ >装備固めても低階層の雑魚の攻撃が当たるくらいでダメージしょぼいし あとプレイしてるとそもそもが西洋から来た難しいやつをやってるんだっていう 気構えでやってるからね……

    137 21/07/23(金)10:14:15 No.826456721

    WizはTV画面とかパソコンのモニター見てやるより 布団に潜って親にばれないように自分も探索者気分でGBで遊ぶのが最高だった

    138 21/07/23(金)10:14:36 No.826456794

    SAGAもココからだけど 確か初期ロットは朱雀ステージのはちまきバグで詰むんだよね

    139 21/07/23(金)10:14:37 No.826456795

    >遊戯王はまともにデュエルできる環境がゲームボーイで初めてだったから今クソゲー扱いされようが当時はみんな遊んでた いつでも対戦してくれる相手いいよね……

    140 21/07/23(金)10:15:15 No.826456927

    >WizはTV画面とかパソコンのモニター見てやるより >布団に潜って親にばれないように自分も探索者気分でGBで遊ぶのが最高だった しかしみんな大好きな1-3(+4.5)周りの権利は現在グッチャグチャで……

    141 21/07/23(金)10:15:18 No.826456943

    スレ画の左上地味に難しかったな…

    142 21/07/23(金)10:15:30 No.826456980

    モグラーニャやりたい好きだったけどクリアできんかった

    143 21/07/23(金)10:15:42 No.826457030

    外伝シリーズは曲もいいよね…本格的ファンタジーって感じで 4Fからの曲が大好きだった

    144 21/07/23(金)10:16:20 No.826457164

    アレイウェイさんは任天堂の他のソフトでもほとんど拾われない日陰者だからな……

    145 21/07/23(金)10:16:42 No.826457238

    >遊戯王はまともにデュエルできる環境がゲームボーイで初めてだったから今クソゲー扱いされようが当時はみんな遊んでた マジでみんなプレイしてたけど改造かなんかで火炎地獄とか大量に持ってるやつのせいで崩壊した

    146 21/07/23(金)10:16:42 No.826457240

    コナミが意外と本数出してるんだよな クォースとかネメシス2とか好き

    147 21/07/23(金)10:16:43 No.826457241

    液晶の残像を利用して高速BG切り替えで疑似多重スクロールしてたSTGあったな

    148 21/07/23(金)10:16:58 No.826457303

    そういえばテトリスといえばコロブチカが有名だけど曲が違うバージョンもあるんだよね

    149 21/07/23(金)10:17:23 No.826457390

    タイトル忘れたけど横スクロールのバイクゲーム面白かった記憶がある

    150 21/07/23(金)10:17:23 No.826457394

    特にストーリーもなく延々と周回素材集めでソシャゲみたいな

    151 21/07/23(金)10:17:44 No.826457471

    >役満シリーズ復活しないかな… Wii Uが最後?

    152 21/07/23(金)10:17:45 No.826457472

    SFCのスーパーマリオワールドも良く出来てたし 任天堂はローンチでいきなり完成度高いのを出してくるイメージがある

    153 21/07/23(金)10:18:20 No.826457609

    >タイトル忘れたけど横スクロールのバイクゲーム面白かった記憶がある モトクロスマニアックスかな? https://youtu.be/wGjAG5wvqNo

    154 21/07/23(金)10:18:30 No.826457639

    >タイトル忘れたけど横スクロールのバイクゲーム面白かった記憶がある 多分モトクロスマニアックスかな

    155 21/07/23(金)10:18:44 No.826457684

    キャラ分割でオリキャラも居なかった? ゲームボーイのときめも

    156 21/07/23(金)10:18:49 No.826457703

    >SFCのスーパーマリオワールドも良く出来てたし >任天堂はローンチでいきなり完成度高いのを出してくるイメージがある ハード作ってるところでもあるから「このゲーム機はこれぐらいのことができますよ」ってお手本見せてる部分はあると思う

    157 21/07/23(金)10:19:01 No.826457738

    マリオランド1も良かったけど6つの金貨ですげえ!ってなった

    158 21/07/23(金)10:19:42 No.826457890

    >ハード作ってるところでもあるから「このゲーム機はこれぐらいのことができますよ」ってお手本見せてる部分はあると思う むちゃをいうな

    159 21/07/23(金)10:20:22 No.826458029

    ソーラーストライカーとかレーダーミッションよく遊んだんだが 任天堂製のゲームだけど概ねマイナーでなにそれ…って言われる

    160 21/07/23(金)10:20:29 No.826458057

    ポケモンの功績はゲームボーイを蘇らせて携帯機の系譜を伸ばしていったことと同じゲームを微妙なバージョン違いで複数お出しする商法を常識化させた事

    161 21/07/23(金)10:21:31 No.826458282

    >ポケモンの功績はゲームボーイを蘇らせて携帯機の系譜を伸ばしていったことと同じゲームを微妙なバージョン違いで複数お出しする商法を常識化させた事 後者は罪な所もある

    162 21/07/23(金)10:21:42 No.826458321

    ワイヤーフレームのX

    163 21/07/23(金)10:21:45 No.826458332

    >ソーラーストライカーとかレーダーミッションよく遊んだんだが >任天堂製のゲームだけど概ねマイナーでなにそれ…って言われる 初めてクリアできたシューティングだから思い出深いソーラーストライカー シューティングとしてはあんまり特徴ないけど…

    164 21/07/23(金)10:21:49 No.826458352

    ソーラーストライカーはシンプルだけど好きだったよ… 4ボス辺りから難易度急に上がるんだ

    165 21/07/23(金)10:22:13 No.826458413

    >ワイヤーフレームのX なかなか革新的だったな

    166 21/07/23(金)10:22:44 No.826458518

    >>ピコピコ音源なのにsave the worldクソ格好いい >死闘の果てに→必殺の一撃→save the worldって流れもいい… ボス戦とラスボス戦の間に一旦通常戦闘曲を挟んで疑似メドレーにするセンスは真似できない

    167 21/07/23(金)10:23:40 No.826458739

    >液晶の残像を利用して高速BG切り替えで疑似多重スクロールしてたSTGあったな いっぽう「スクロールを早くさせると背景が残像で見えなくなる」 ことに気づいたコナミは ドラキュラ伝説のクリストファーさんの足をしぬほど遅くした

    168 21/07/23(金)10:23:58 No.826458799

    >ワイヤーフレームのX とたけけ作曲のクールなやつ

    169 21/07/23(金)10:24:12 No.826458861

    スレ画のベースボールは一試合目からCPUが容赦ない

    170 21/07/23(金)10:24:16 No.826458880

    >>ポケモンの功績はゲームボーイを蘇らせて携帯機の系譜を伸ばしていったことと同じゲームを微妙なバージョン違いで複数お出しする商法を常識化させた事 >後者は罪な所もある 出せるからって売れるとは限らん訳で…

    171 21/07/23(金)10:24:32 No.826458939

    このマリオ独特だよねなんか変なモアイ出てきたり急にSTGになったり

    172 21/07/23(金)10:24:34 No.826458945

    >ドラキュラ伝説のクリストファーさんの足をしぬほど遅くした あの尋常じゃない足の遅さはそのせいだったのか…

    173 21/07/23(金)10:24:43 No.826458980

    結構安定して面白いアクションも多かった気がするな

    174 21/07/23(金)10:25:04 No.826459071

    >このマリオ独特だよねなんか変なモアイ出てきたり急にSTGになったり 途中でコラボキャラがでてくるらしいが どれがそうだったのかしらない

    175 21/07/23(金)10:25:08 No.826459079

    厳密なポケモンフォロワーって有名作品であるかな 種族値で能力の上限が決まって単純に循環しない相性を持つゲーム

    176 21/07/23(金)10:25:11 No.826459090

    任天堂のGBのスポーツゲームはCPUが強すぎる… テニスも相手クソ強いしあんなの倒せるわけないだろ!となる

    177 21/07/23(金)10:25:36 No.826459179

    ローチンじゃないけど神々のトライフォースとか あれ完成度高すぎるでしょって当時思った

    178 21/07/23(金)10:25:46 No.826459213

    バージョン違い商法はいっときのブームで定着したわけでもないから別にいいかな

    179 21/07/23(金)10:25:50 No.826459227

    初期のアクション要素ありタイトルはひたすら残像に難儀してたイメージがある プレイしててもちょっと気になる

    180 21/07/23(金)10:26:20 No.826459330

    >https://youtu.be/wGjAG5wvqNo 記憶の中ではもっとスピーディだったんだがこんなもんか… 後右下のニトロの表記で吹いてしまって汚れちゃったな俺…ってなった

    181 21/07/23(金)10:26:52 No.826459460

    >このマリオ独特だよねなんか変なモアイ出てきたり急にSTGになったり そりゃ既存マリオ携わってないメンバーの作ったやつだからなぁ…

    182 21/07/23(金)10:26:55 No.826459475

    >バージョン違い商法はいっときのブームで定着したわけでもないから別にいいかな ポケモンは別にして復刻のメダロットでああまたやっとるわって久々に思ったなそう言えば

    183 21/07/23(金)10:26:56 No.826459479

    ちなみにゲームボーイVCは初代の弁当箱の画面再現モードも付いてるぞ! 黄色い画面にドットの残像も完備だ!

    184 21/07/23(金)10:26:56 No.826459481

    「GBは劣化FC!」(バァァァァァン)っていうの つべにあったゲームハード世界大戦っていうゆっくり解説動画鵜呑みにしたんだろうな

    185 21/07/23(金)10:27:08 No.826459534

    >バージョン違い商法はいっときのブームで定着したわけでもないから別にいいかな 今でもバージョン違いやってるの始祖であるポケモンくらいかな

    186 21/07/23(金)10:27:10 No.826459539

    >記憶の中ではもっとスピーディだったんだがこんなもんか… 当時のGBの残像ありまくりなグラフィックでは限界レベルのスピード感だと思うよ

    187 21/07/23(金)10:27:39 No.826459647

    >ローチンじゃないけど神々のトライフォースとか >あれ完成度高すぎるでしょって当時思った まったくTVゲームやらないしTVゲームとか任天堂を馬鹿にしまくってた上岡龍太郎が 実際に遊んでこれは凄いとなって反省して延々遊び続けたうえにTVの仕事に影響まで与えた

    188 21/07/23(金)10:27:45 No.826459672

    >記憶の中ではもっとスピーディだったんだがこんなもんか… たぶんその動画みたいに丁寧にやってなかったんだと思う 子機みたいなのついてきてんの全然記憶にないし…

    189 21/07/23(金)10:28:01 No.826459736

    >ローチンじゃないけど神々のトライフォースとか >あれ完成度高すぎるでしょって当時思った スーファミ初期は色々おかしい マリオワールドは元より神トラにF-ZEROにスターフォックスに

    190 21/07/23(金)10:29:25 No.826460071

    GBってなんか知ってるけど持ってないハードの代表だったな 友達のうち誰かは持ってるくらい ポケモン出てからはみんな持ってるまで変化した記憶がある

    191 21/07/23(金)10:29:26 No.826460078

    >「GBは劣化FC!」(バァァァァァン)っていうの >つべにあったゲームハード世界大戦っていうゆっくり解説動画鵜呑みにしたんだろうな あーあの携帯機がことごとくハナクソみたいな扱いになってる偽史か

    192 21/07/23(金)10:29:26 No.826460079

    当時はあんま意識しなかったけど後期はよくこんなクソというか古いハードでやってけたなというのはある GBでKOFの格ゲーやってた記憶があるんだけどPSの方のKOF先にやってたはずだから当時もうPSや64出てたんだよな…

    193 21/07/23(金)10:29:31 No.826460098

    >スーファミ初期は色々おかしい >マリオワールドは元より神トラにF-ZEROにスターフォックスに スターフォックスは初期に含むのか…?

    194 21/07/23(金)10:29:53 No.826460183

    他ハードの作品をアレンジ移植して 独自色がいい感じになってるの好き ゼルダとかシレンとか

    195 21/07/23(金)10:31:20 No.826460526

    Switchもそろそろ携帯機の自覚をもってGBやGBAのアーカイブ配信もしてくれないかな

    196 21/07/23(金)10:31:53 No.826460670

    モトクロスマニアックスは今風にアレンジすればわりと遊べると思う まあフルプライスでは出せないと思うけど

    197 21/07/23(金)10:32:04 No.826460710

    スタアラのGB再現マップよかったね

    198 21/07/23(金)10:32:20 No.826460767

    >スターフォックスは初期に含むのか…? スーファミ91年発売で93年に出てるから初期だろ!と言おうとしたが 2000年のメタルスレイダーグロウリーが最後だとして 95年にはPSやSSで96年には64出てるし難しいな…

    199 21/07/23(金)10:32:53 No.826460909

    >スタアラのGB再現マップよかったね カービィは夢の泉でGB再現マップやってるから格が違うよあれ…

    200 21/07/23(金)10:33:04 No.826460953

    >>スターフォックスは初期に含むのか…? >スーファミ91年発売で93年に出てるから初期だろ!と言おうとしたが >2000年のメタルスレイダーグロウリーが最後だとして >95年にはPSやSSで96年には64出てるし難しいな… …意外とスーファミ活動期間短いな?

    201 21/07/23(金)10:33:28 No.826461057

    >スーファミ91年発売で93年に出てるから初期だろ!と言おうとしたが >2000年のメタルスレイダーグロウリーが最後だとして >95年にはPSやSSで96年には64出てるし難しいな… SFCの発売90年じゃね?

    202 21/07/23(金)10:33:57 No.826461170

    電池蓋とか液晶のカバーとかとれるんだけど動きはするってタフさのせいか ポケットとライト持ってるやつ自分含め周りにあんまりいなかったな カラーが出たタイミングで乗り換えてた

    203 21/07/23(金)10:34:15 No.826461242

    >…意外とスーファミ活動期間短いな? 次世代機出るまでに5年なら別に短くはないのでは?

    204 21/07/23(金)10:34:23 No.826461274

    今任天堂公式サイトのゲームボーイのページ見るとGBポケット格安すぎて吹く

    205 21/07/23(金)10:34:35 No.826461321

    ポケットにいれて歩きにくくなるの良いよね…

    206 21/07/23(金)10:34:39 No.826461332

    あれクイックスってローンチじゃないのか GBは発売日に買ってもらったって記憶してたけど勘違いか

    207 21/07/23(金)10:34:56 No.826461393

    スーファミがおおむね6年くらい現役だったと考えれば普通かちょい短いくらい?

    208 21/07/23(金)10:35:11 No.826461442

    スーパーゲームボーイの落書き機能で虹色の枠つけたり擬似カラーにしたりするの好きだったな 今思えば他社のゲームに勝手に色つけてるのすごいな

    209 21/07/23(金)10:35:30 No.826461520

    >>ドラキュラ伝説のクリストファーさんの足をしぬほど遅くした >あの尋常じゃない足の遅さはそのせいだったのか… さすがにロンチ後は気づいたが ロンチ時はどうすることもできなかったそうで

    210 21/07/23(金)10:35:36 No.826461549

    書き込みをした人によって削除されました

    211 21/07/23(金)10:35:37 No.826461552

    93年はファイナルファンタジーで言えば5と6の間か 4は初期という気がするが

    212 21/07/23(金)10:35:46 No.826461591

    >あれクイックスってローンチじゃないのか >GBは発売日に買ってもらったって記憶してたけど勘違いか 当時の時間感覚でいえばQIXもほぼ発売日と言ってしまっていいと思うぜ

    213 21/07/23(金)10:35:53 No.826461615

    ゲームボーイカラーから確変だった あの辺のソフトはアーカイブスに入ったりしないだろうか

    214 21/07/23(金)10:35:59 No.826461639

    >スーパーゲームボーイの落書き機能で虹色の枠つけたり擬似カラーにしたりするの好きだったな >今思えば他社のゲームに勝手に色つけてるのすごいな 暇な友人が勝手に画面に色塗り出しててめぇ見えねぇ!ふざけんな!と喧嘩になったのもいい思い出

    215 21/07/23(金)10:36:06 No.826461662

    スーパードンキーコングGBの時点でようだしたなと思ったのが1995年で ポケモン今見たら1996年ってたしかにすげえロートルハードすぎる…発売1989年なのに

    216 21/07/23(金)10:36:15 No.826461690

    >SFCの発売90年じゃね? ごめん90年だった だとすると「任天堂の最新基幹ハード」だった時期は90~95の6年で 他の64→GC→Wii→WiiU→Switchも大体5~6年周期だった

    217 21/07/23(金)10:36:28 No.826461756

    サガコレクションが出たんだからラストバイブルもコレクション出せばいいのに

    218 21/07/23(金)10:36:57 No.826461880

    モトクロスマニアックスはアメリカのほうが人気あったそうね

    219 21/07/23(金)10:36:59 No.826461892

    >スーパードンキーコングGBの時点でようだしたなと思ったのが1995年で >ポケモン今見たら1996年ってたしかにすげえロートルハードすぎる…発売1989年なのに ポケットやら出てるからそのものではないんだろうけどね とはいえベースとしたら息なげえ

    220 21/07/23(金)10:37:04 No.826461913

    >サガコレクションが出たんだからラストバイブルもコレクション出せばいいのに 旧約とifと魔人もな

    221 21/07/23(金)10:37:19 No.826461980

    >暇な友人が勝手に画面に色塗り出しててめぇ見えねぇ!ふざけんな!と喧嘩になったのもいい思い出 任天堂はそういう遊びを忘れないからいいよね…

    222 21/07/23(金)10:37:20 No.826461985

    >サガコレクションが出たんだからラストバイブルもコレクション出せばいいのに ゲームギアミニ「買ってくだち……」

    223 21/07/23(金)10:37:22 No.826461989

    クイックスはCMで南京玉すだれやってたのが未だに記憶に残ってる

    224 21/07/23(金)10:37:47 No.826462102

    >>サガコレクションが出たんだからラストバイブルもコレクション出せばいいのに >旧約とifと魔人もな ifは昨日からやりたいほうだいになったよ!

    225 21/07/23(金)10:37:50 No.826462120

    >ゲームギアミニ「買ってくだち……」 ミニ過ぎて歳に勝てねえんだよ…

    226 21/07/23(金)10:37:53 No.826462129

    GB発売当初はとんでもない行列作るレベルだったから 本当の発売日に買えてた子はそんな居なかったと思う…

    227 21/07/23(金)10:38:05 No.826462170

    スーパーマリオランドはキョンシーやらモアイやらスフィンクスやら 当時の流行をなんとなく思い起こさせるもので詰まっている

    228 21/07/23(金)10:38:13 No.826462203

    >クイックスはCMで南京玉すだれやってたのが未だに記憶に残ってる たぶん任天堂CMで唯一ハイレグのパツキンのチャンネーがでてるやつ

    229 21/07/23(金)10:38:21 No.826462236

    >ゲームボーイカラーから確変だった カラーは単純にCPUの性能がアップしてるからな

    230 21/07/23(金)10:38:27 No.826462269

    この時期の任天堂CMは妙に歌ものが多かったイメージ ヨッシーのクッキーとか

    231 21/07/23(金)10:38:42 No.826462340

    >今任天堂公式サイトのゲームボーイのページ見るとGBポケット格安すぎて吹く 4000円で買えたのは異常だよね…

    232 21/07/23(金)10:38:44 No.826462351

    クレヨンしんちゃんのゲームが4くらいまで出てて妙に面白かった記憶がある

    233 21/07/23(金)10:39:06 No.826462444

    マリオランドクリアできなかったな…後のワリオとか6つの金貨とかやってた

    234 21/07/23(金)10:39:06 No.826462446

    出る出る ゼルダの伝説

    235 21/07/23(金)10:39:39 No.826462569

    ゲームボーイズであんなこと歌ってたスチャダラパーをCMに採用する任天堂はロックすぎる…

    236 21/07/23(金)10:39:53 No.826462630

    >カラーは単純にCPUの性能がアップしてるからな だからカラー専用ソフトあったのか シレンとメタルギアくらいしかかわなかったけど

    237 21/07/23(金)10:40:09 No.826462708

    ファイヤーエムブレムの歌 ファミコンウォーズの歌

    238 21/07/23(金)10:40:18 No.826462742

    >ifは昨日からやりたいほうだいになったよ! まだじゃねーか!月末楽しみだな…

    239 21/07/23(金)10:40:44 No.826462841

    人形劇の夢を見る島のCMいいよね! 僕も大好きだ!

    240 21/07/23(金)10:41:12 No.826462959

    >この時期の任天堂CMは妙に歌ものが多かったイメージ >ヨッシーのクッキーとか 歌・三波春夫という謎に豪華なやつ

    241 21/07/23(金)10:41:39 No.826463084

    >たぶん任天堂CMで唯一ハイレグのパツキンのチャンネーがでてるやつ やべぇそれは全然覚えてねぇ…そんなの出てたらそっちの方が記憶に残りそうなものなんだが…

    242 21/07/23(金)10:41:45 No.826463109

    GBCはCPU性能とメモリ搭載量が2倍になってるんだっけ

    243 21/07/23(金)10:41:57 No.826463165

    初代ポケモンのCMが意味不明だった

    244 21/07/23(金)10:42:03 No.826463195

    あの時期は(関西)電通がサウンドロゴにハマっていたのか 任天堂CMは歌ってばっかりだった

    245 21/07/23(金)10:42:05 No.826463204

    マリオブラザーズDXのお得感 今や数作品セットなんて当たり前だが

    246 21/07/23(金)10:42:10 No.826463232

    FCだけど夢の泉のCMはたまが歌ってたな

    247 21/07/23(金)10:42:58 No.826463428

    https://www.youtube.com/watch?v=OfJRSgPyYGs 思い出したわ

    248 21/07/23(金)10:42:58 No.826463433

    ゲームCMだけで1スレ行けそうな勢い