虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/23(金)05:26:12 どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/23(金)05:26:12 No.826418720

どうしたら正解だったんですか…

1 21/07/23(金)05:30:08 No.826418946

忠長に流れ

2 21/07/23(金)05:30:40 No.826418965

詰みである

3 21/07/23(金)05:31:12 No.826418999

正解なんてないから仕方ない

4 21/07/23(金)05:36:00 No.826419241

原作の三重は伊良子のことがまだ好きで自死だっけ?

5 21/07/23(金)05:41:04 No.826419496

御前試合の前に決着がついていれば…もっと言うと伊良子を虎眼先生がちゃんところしておけば…

6 21/07/23(金)05:42:42 No.826419570

7 21/07/23(金)05:44:42 No.826419675

>忠長に流れ 死体が増えるだけで結果は同じかもっと悪くなるし そもそも忠長このあと切腹だしでこれは…

8 21/07/23(金)05:45:21 No.826419714

まともに生きながらえてる人がいないんですけお…

9 21/07/23(金)05:46:32 No.826419784

藤木のコミュ障を矯正する

10 21/07/23(金)05:49:50 No.826419953

拒絶したいけど三重さまの顔が浮かんで断腸の思いで伊良子の首落としたのに 三重さまから見たらお上の言う事は何でも聞く傀儡に見えたってすれ違いが酷すぎる…

11 21/07/23(金)05:50:04 No.826419970

ラストカットが一番幸せだったときの思い出なのが美しい

12 21/07/23(金)05:51:09 No.826420016

詰みである

13 21/07/23(金)05:51:51 No.826420056

>三重さまから見たらお上の言う事は何でも聞く傀儡 これはそのとおりでは

14 21/07/23(金)05:52:08 No.826420071

原作よりは救いあるんだよねこれでも…

15 21/07/23(金)05:52:26 No.826420089

どうにもならないからこそこのお話は残酷時代劇

16 21/07/23(金)05:53:43 No.826420161

>まともに生きながらえてる人がいないんですけお… 雲龍斎さんは別作品のキャラクターですので…

17 21/07/23(金)05:53:54 No.826420177

恐怖でも三重殿守るためでもなく今まで通り士に呪われてたがために伊良子の首切ったのがやるせない

18 21/07/23(金)05:54:31 No.826420221

『腕』読みなよ こっちはけっこう救い多めだよ

19 21/07/23(金)05:54:58 No.826420249

元気を与える話を描きたいって言ってた人が描いた漫画なんだぜこれ

20 21/07/23(金)05:56:03 No.826420324

『腕』の藤木むさいオッサンだったよな

21 21/07/23(金)05:56:10 No.826420331

でも侍として生きていくってこういうことなんだよなって説得力もある

22 21/07/23(金)05:56:32 No.826420354

この貝殻野郎!

23 21/07/23(金)05:57:14 No.826420381

>こっちはけっこう救い多めだよ 地獄にて 半座を空けて まつ

24 21/07/23(金)05:58:15 No.826420443

三天狗で1人だけ生き残った奴いたろ確か

25 21/07/23(金)05:58:37 No.826420464

メンヘラクソ女なんて捨てろ

26 21/07/23(金)05:59:19 No.826420507

>この貝殻野郎! えっ実は拾われた捨て子で…? なんで教えてくれなかったの…

27 21/07/23(金)05:59:45 No.826420529

>三天狗で1人だけ生き残った奴いたろ確か >雲龍斎さんは別作品のキャラクターですので…

28 21/07/23(金)06:00:29 No.826420560

>メンヘラクソ女なんて捨てろ 原作藤木はこういうこと言う

29 21/07/23(金)06:02:05 No.826420629

暗君が暗君すぎる

30 21/07/23(金)06:03:08 No.826420684

>>三重さまから見たらお上の言う事は何でも聞く傀儡 >これはそのとおりでは 藤木は内心必死で葛藤と抵抗してはいたんだけど 三重は結局私がレイプされそうになった時に加担して 私の腕抑えてた藤木じゃん…って絶望して自害するのが悲しい せめて終わった後の憔悴して生気失ってる藤木の姿見たら 本意じゃなかったことも伝わったかもしれないのに

31 21/07/23(金)06:04:15 No.826420720

三重さまは武家に生まれたのが不幸というか…

32 21/07/23(金)06:04:41 No.826420738

多数のマゾヒストと少数のサディストというが マゾヒストのほうはちっとも楽しくねえじゃんか

33 21/07/23(金)06:04:47 No.826420745

見てた連中には御前試合一発目マジ茶番で草とか思われてそう

34 21/07/23(金)06:04:47 No.826420746

三重は三重でむしろここまでよくメンタル持ったなって… 自己肯定感も育たぬ環境で伊良子来た頃には既に壊れかけてた気がする

35 21/07/23(金)06:05:10 No.826420762

じゃあ忠義に反した行為をしながら駆け落ちすればいいのかというと それでも死ぬ人達がいたのが原作

36 21/07/23(金)06:07:01 No.826420840

生まれついての武士発言が無ければ伊良子が跡目になって藤木が失恋するだけで済んだのかな

37 21/07/23(金)06:07:41 No.826420866

>でも侍として生きていくってこういうことなんだよなって説得力もある 逆流れも描いてたとみ先生の小ぼんさんはその辺の割り切りが凄かった ほんと流れるように腹切ろうとするし

38 21/07/23(金)06:07:48 No.826420874

生首が凶相なのいいよね… その話になると貼られる首実検の表情一覧みたいなの怖くて半分トラウマだけど

39 21/07/23(金)06:08:33 No.826420911

fu184226.jpg fu184228.png 辛いとき悲しいときはとみ新蔵版を思い出すんだよ

40 21/07/23(金)06:08:35 No.826420916

>生まれついての武士発言が無ければ伊良子が跡目になって藤木が失恋するだけで済んだのかな 藤木だしどっかしらで結局地雷を踏んですれ違ってる気がする

41 21/07/23(金)06:09:13 No.826420950

>三重は三重でむしろここまでよくメンタル持ったなって… >自己肯定感も育たぬ環境で伊良子来た頃には既に壊れかけてた気がする だからこそ公開種付けを拒絶し父の傀儡になることを拒絶し 唯一自分を尊重してくれた伊良子に燃え上るような恋をして 父親の愛人と不義密通してた事実で病んじゃうっていうね…

42 21/07/23(金)06:10:12 No.826420998

描いてる方も心という器にヒビが入った

43 21/07/23(金)06:10:29 No.826421013

衛府の七忍で身分の檻から解放されるのいいよね…

44 21/07/23(金)06:11:22 No.826421050

>多数のマゾヒストと少数のサディストというが >マゾヒストのほうはちっとも楽しくねえじゃんか ブラック勤めで奴隷の鎖自慢してる「」よく見るだろ あれが多数のマゾヒストの典型例

45 21/07/23(金)06:12:07 No.826421095

>衛府の七忍で身分の檻から解放されるのいいよね… 伊良子も藤木も救われてたよね 虎眼とか興津は扱い悪かったけど

46 21/07/23(金)06:19:10 No.826421480

ここ仮に伊良子が勝ってたとしても同じことをさせられるし回避不能だったわけだけども 三重殿からしたらかつて伊良子は虎眼先生に逆らって自分の貞操を救ってくれたのにって フラッシュバックしちゃったかもしれないと思うと残酷すぎて美しいよね

47 21/07/23(金)06:19:38 No.826421514

衛府のラストは未だに引きずっておられるのかなと思っちゃったけどしばらくしてそういう事でも無いんだなと まつろわぬ者の闘争は終わらないんだ

48 21/07/23(金)06:19:54 No.826421533

三重と藤木は少なくとも一度は心を繋いだのに 最後の最後でどうしようもなくすれ違ってしまったのが悲しい

49 21/07/23(金)06:20:47 No.826421589

伊良子は忠長からの絶体絶命の無茶振りを見事に捌いてみせた 藤木はそんな器用な真似はできず言われた通りにして全てを失った こんなところでも対照的な二人

50 21/07/23(金)06:21:25 No.826421614

>ここ仮に伊良子が勝ってたとしても同じことをさせられるし回避不能だったわけだけども あいつなら口八丁で適当に納めたかもしれん

51 21/07/23(金)06:24:11 No.826421773

先生曰く残酷とは肉体の破壊ではなく良い人や努力する人が報われないことだからな その考えでお出しになった結末がコレ

52 21/07/23(金)06:24:17 No.826421779

伊良子切った直後に気力を使い果たしたという体で気絶してその後の忠長イベントをスルーしよう

53 21/07/23(金)06:25:16 No.826421850

>伊良子切った直後に気力を使い果たしたという体で気絶してその後の忠長イベントをスルーしよう 気絶するとか無礼だからモツ見る口実にしてこの場で殺すわ

54 21/07/23(金)06:25:46 No.826421895

>>ここ仮に伊良子が勝ってたとしても同じことをさせられるし回避不能だったわけだけども >あいつなら口八丁で適当に納めたかもしれん 人の断面を見るために試合開いた人に通じるかな…

55 21/07/23(金)06:26:44 No.826421962

へつらいの笑みで「戯れなれば当て身にて」して無茶ぶり回避な虎眼先生が光る

56 21/07/23(金)06:27:06 No.826421978

伊良子が勝ってもその後無事に江戸に飛べるのかな… なんか濃尾天狗の人に騙されてる気もする

57 21/07/23(金)06:27:20 No.826421984

単に伊良子は下半身制御不能で最低なヤリチンなだけではあるんだが 三重殿にとっては自分が女としていくに負けたって心のどこかで思っていたかもしれんね 向こうは愛し合うもの同士で後を追って自刃したのに

58 21/07/23(金)06:30:07 No.826422130

半端に処世術を身に着けた結果がこれ

59 21/07/23(金)06:33:22 No.826422347

シグルイの藤木はこの後原作と違ってもっとお辛い気がする それこそ伊良子ならああした伊良子ならこうした…みたいな拗らせ方をしそうだなと

60 21/07/23(金)06:33:44 No.826422372

暗君も暗君でおつらいんだ

61 21/07/23(金)06:34:45 No.826422439

>暗君も暗君でおつらいんだ あいつなんかあったっけ…兄貴の方が優遇されてるくらいでは

62 21/07/23(金)06:38:46 No.826422740

師の女に手を出して仕置きされた以外は藤木から見ても伊良子は自分にないもの持ちまくってて ムカつくくらい眩しい存在だったんだろうな まさに化け物めって言葉が飛び出すくらい

63 21/07/23(金)06:39:38 No.826422791

>>ここ仮に伊良子が勝ってたとしても同じことをさせられるし回避不能だったわけだけども >あいつなら口八丁で適当に納めたかもしれん 勝とうが負けようがそのうち伊良子殺そって考えてた相手だぞ

64 21/07/23(金)06:40:43 No.826422865

人間性を開花させ死の淵から蘇った元傀儡が拠り所を守る為に己の人間性を踏みにじる...

65 21/07/23(金)06:44:00 No.826423124

>あいつなんかあったっけ…兄貴の方が優遇されてるくらいでは クーデターのための挙兵をスパイ対策で真剣御前試合と言ってたら家臣達がバカ正直に真剣御前試合の舞台を整えたでござる…

66 21/07/23(金)06:45:12 No.826423216

無理矢理でも子作りしとけば死ななかった

67 21/07/23(金)06:45:30 No.826423237

そうか 藤木は親に捨てられた子であったのか

68 21/07/23(金)06:46:51 No.826423334

実力者から見ると超ハイレベルな戦いなのに そうでない連中から見ると隻腕と盲のお遊戯会にしか見えないの好き

69 21/07/23(金)06:48:48 No.826423478

蝦夷くらいまで出奔してれば上意から逃れられたかな…

70 21/07/23(金)06:50:18 No.826423561

暗君は幼少のころから兄より優れているって自負があったのにそういう欲深さみたいなのはこれからの太平には不要って選ばれなかったからな 大人の政治闘争の道具でもあったけど気性が時代にそぐわないってのもある そして徳川に叛意ありそうな連中をまとめて釣り上げるための餌にされている

71 21/07/23(金)06:52:45 No.826423750

サド側もマゾ側もみんなクソみたいな気分を味わってつらくなってるんやな…

72 21/07/23(金)06:54:10 No.826423857

小説版だとこのあと藤木何こいつになるけど若先生の手にかかればほらこの通り もう少しこう…手心というものを…

73 21/07/23(金)06:55:17 No.826423941

え……こんだけしか来んかったの……?は暗君視点を思うとおつらい

74 21/07/23(金)06:58:00 No.826424134

伊達政宗にふられる暗君

75 21/07/23(金)07:00:46 No.826424343

三重には伊良子の汚いところを一切見せてないんだよね

76 21/07/23(金)07:00:51 No.826424353

次のエグゾスカルではどうあがいても絶望しかない状況でも希望を描いて見せる!ってなった若先生

77 21/07/23(金)07:01:31 No.826424411

あの海での一軒の時に藤木にコミュ能力あればすべて平和だった

78 21/07/23(金)07:05:10 No.826424708

藤木の境遇を早くに伊良子が知っていれば少なくともこんな結末には…

79 21/07/23(金)07:06:39 No.826424831

この漫画イナカ漫画ならぬイカレ漫画だっていうぜ

80 21/07/23(金)07:12:40 No.826425399

伊良子の母ちゃんのシーン好き

81 21/07/23(金)07:18:19 No.826425917

伊良子居なかったら勿論お話が始まらないんだけど最高に混乱の元過ぎる

82 21/07/23(金)07:21:14 No.826426207

原作は藤木と伊良子よりも強そうな剣士がうじゃうじゃいるから若先生に是非とも…

83 21/07/23(金)07:21:24 No.826426224

伊良子並に口が回れば回避できたかなあのイベント

84 21/07/23(金)07:22:22 No.826426325

>伊良子の母ちゃんのシーン好き 餅屋の銀鍔そんなにうまいのかな

85 21/07/23(金)07:24:27 No.826426512

>原作は藤木と伊良子よりも強そうな剣士がうじゃうじゃいるから若先生に是非とも… ちょこちょこゲストみたいな感じでシグルイにも出て来てたよね

86 21/07/23(金)07:25:41 No.826426631

>伊良子並に口が回れば回避できたかなあのイベント 伊良子並に口が回るならまずこんな事になってない

87 21/07/23(金)07:26:30 No.826426705

伊良子のちんぽと藤木のコミュ障が無かったら痛快時代劇くらいにはなってる

88 21/07/23(金)07:27:36 No.826426812

でも素手で去勢する奴もいるよ

89 21/07/23(金)07:28:23 No.826426902

>次のエグゾスカルではどうあがいても絶望しかない状況でも希望を描いて見せる!ってなった若先生 コンセプトは嫌いじゃないけど希望の光が弱すぎたと思う

90 21/07/23(金)07:29:09 No.826426964

>せめて終わった後の憔悴して生気失ってる藤木の姿見たら >本意じゃなかったことも伝わったかもしれないのに 多分その辺の気持ちは心通わせた二人ならわかってたんじゃないかな そんな藤木が心を殺して傀儡にならなければ生きていけないこの武家社会という構造とそれから逃れられない自分たちに絶望して 命を絶つことで逃れようとしたという感じで

91 21/07/23(金)07:31:06 No.826427174

>単に伊良子は下半身制御不能で最低なヤリチンなだけではあるんだが 俺はこの評価に大いに不満だわ

92 21/07/23(金)07:32:50 No.826427333

下克上上等の向上心の結果チンポも上向いちゃった

93 21/07/23(金)07:35:02 No.826427556

藤木源之助は(貧農の子供で未来がなかった所を虎眼先生に拾われてめちゃくちゃ恩義を感じてるから)生まれついての士(の気構えで全力で虎眼先生についていくから伊良子も一緒に頑張っていこうぜ)にござる

94 21/07/23(金)07:35:29 No.826427593

>下克上上等の向上心の結果チンポも上向いちゃった いくの件はいくの望みでもあるだろ

95 21/07/23(金)07:36:17 No.826427668

すれ違ったメス(メスに限らず)がみんな振り返る美貌って もう本人にとっても呪いみたいなもんだからな

96 21/07/23(金)07:36:28 No.826427685

元を辿れば虎眼先生が曖昧になったのが悪い

97 21/07/23(金)07:37:54 No.826427828

原作のメンヘラの無理心中のための道具みたいな扱いよりかはよかったんじゃないか?

98 21/07/23(金)07:39:01 No.826427931

>元を辿れば伊良湖が入門したのが悪い

99 21/07/23(金)07:40:51 No.826428119

クーデターやりたいのは家臣にも伝わってなかったっけ? やれるかバカって言葉通りに御前試合にしたけど

100 21/07/23(金)07:40:53 No.826428125

ざこざこざぁーこ!ざこ流派!ばかりで舐め腐ってた伊良子を初めてビビらせた道場なんだからそりゃ入門するわ

101 21/07/23(金)07:48:32 No.826429000

押しかけ弟子と笑い合ってるとこマジ最高なんすよ

102 21/07/23(金)07:50:30 No.826429220

かたわの方は刀もろくに振るえずすっぽ抜けて対戦相手の女に刺さるし めくらの方は格好つけただけで空振りして倒れるしで酷い試合だった

103 21/07/23(金)07:54:37 No.826429711

>すっぽ抜けて対戦相手の女に刺さるし この勘違いしてる人たまに見るけどなんでなんだろうな

104 21/07/23(金)07:57:22 No.826430052

伊良子が藤木の出自知った時の表情いいよね 虎眼流への恨みは無くなった訳じゃないんだろうけど知ってしまった以上は前と同じではいられないって感じで

105 21/07/23(金)08:00:14 No.826430447

>かたわの方は刀もろくに振るえずすっぽ抜けて対戦相手の女に刺さるし >めくらの方は格好つけただけで空振りして倒れるしで酷い試合だった ちゃんとそういう試合になる技の作りとか作者のセンスがほんと凄い

106 21/07/23(金)08:00:32 No.826430483

他の試合は伝聞でしか知らんけど 木マン→納豆マン→箱マンってトランスフォームする人が出るのは知ってる

107 21/07/23(金)08:02:41 No.826430809

原作だとどう決着付けたのこれ

108 21/07/23(金)08:12:37 No.826432407

マゾ剣士を倒した未亡人に惚れて駆け落ちしようとして笹原先生と戦って死ぬ

109 21/07/23(金)08:13:23 No.826432520

>マゾ剣士を倒した未亡人に惚れて駆け落ちしようとして笹原先生と戦って死ぬ その未亡人名前が同じの別人が好きだったって聞いたけど

110 21/07/23(金)08:13:40 No.826432582

>元を辿れば忠長が暗君になったのが悪い

111 21/07/23(金)08:15:36 No.826432929

戦国時代ならいざ知らずようやく太平の世になったのにクーデターに協力する奴が本当に居ると思ったら白痴レベルだろ

112 21/07/23(金)08:26:28 No.826434825

他の試合も見てる方からするとしょっぱい試合ばかりなので興行的には暗君大失敗

113 21/07/23(金)08:27:45 No.826435064

エンディング前にだいたいの勝ち残り剣士が範馬勇次郎みたいなのにころころされるの酷い

114 21/07/23(金)08:31:40 No.826435837

草餅食べてる子供を笑う侍女2人

115 21/07/23(金)08:36:16 No.826436730

>戦国時代ならいざ知らずようやく太平の世になったのにクーデターに協力する奴が本当に居ると思ったら白痴レベルだろ それがわかってない忠長が現実ぶつけられて 暗君に拍車かかってるのいいよね

116 21/07/23(金)08:42:46 No.826437901

>原作だとどう決着付けたのこれ 脇差投げてそれで逆流れ出させたあとに鍔迫り合いで刀ごと推し斬る

↑Top