虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/23(金)01:17:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/23(金)01:17:41 No.826389294

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/23(金)01:19:53 No.826389807

3万枚って凄くない…

2 21/07/23(金)01:20:33 No.826389984

>3万枚 なそ にん

3 21/07/23(金)01:20:54 No.826390067

2000年代にレコード出しても売れないだろ それで3万枚って

4 21/07/23(金)01:22:50 No.826390521

>2000年代にレコード出しても売れないだろ >それで3万枚って いやパパの若い頃だから20年前だろって思ったけどそういや2000年代だわ 50代としても90年代だわ

5 21/07/23(金)01:23:19 No.826390624

レコードあつめてる同好の士には刺さるけどそもそも母数が少ないからばか売れはしないみたいな感じ

6 21/07/23(金)01:25:11 No.826391105

>過去のキズの一つも許さぬ >まるで現代のようだ… ここすごいすき

7 21/07/23(金)01:26:18 No.826391375

パパの一貫してる感じやだなあ

8 21/07/23(金)01:27:03 No.826391587

CDの時代にレコード3万枚は結構どころじゃないな…

9 21/07/23(金)01:27:41 No.826391759

ブッチャーカバーすげえなあ 数百万すんぜ

10 21/07/23(金)01:28:24 No.826391953

>ブッチャーカバーすげえなあ >数百万すんぜ これは息子に秘密にしとくわ

11 21/07/23(金)01:29:37 No.826392221

なんだかんだでちゃんと聞くスネ夫もどきいいね

12 21/07/23(金)01:30:06 No.826392326

よくよく考えたら普通のメジャーなレコードよりレアかもしれん自分の父のインディーズ時代に三万枚売った曲

13 21/07/23(金)01:30:28 No.826392425

CDじゃなくてレコードかぁ…

14 21/07/23(金)01:31:06 No.826392584

お父さん今も音楽で稼いでない?

15 21/07/23(金)01:31:41 No.826392733

>>ブッチャーカバーすげえなあ >>数百万すんぜ >これは息子に秘密にしとくわ ママは知ってるんだろうか...

16 21/07/23(金)01:32:45 No.826392994

作者が意識してるのかしてないかはわからんけど のび助も趣味レコード収集なのよね あの謎の客間にレコードコレクションがある

17 21/07/23(金)01:34:53 No.826393529

>>>ブッチャーカバーすげえなあ >>>数百万すんぜ >>これは息子に秘密にしとくわ >ママは知ってるんだろうか... バンド時代が出会いな気がする

18 21/07/23(金)01:37:59 No.826394268

のび太が理性ある歳と言えるかはわからないが こののび太っぽい知らないやつには界隈の常識が片っ端から叩き込まれてると信頼できる

19 21/07/23(金)01:40:18 No.826394818

謎の風刺コマに吹いた

20 21/07/23(金)01:41:37 No.826395124

パパが微妙にのび助の設定(戦中世代)なのに バンドやってたのは20年前(21世紀)なのが混乱の元だ

21 21/07/23(金)01:42:16 No.826395280

スターリン目指しててこの収入はおかしいだろ

22 21/07/23(金)01:46:53 No.826396403

よく考えるとなんでメガネしてるんだよパパ

23 21/07/23(金)01:49:55 No.826397104

豚の臓物を投げて女性客にイラマチオさせてたのか…

24 21/07/23(金)01:50:10 No.826397165

スネ蔵はこれ地下室行きたくならない?

25 21/07/23(金)01:51:10 No.826397359

スネ蔵いいやつだよね基本的に

26 21/07/23(金)01:51:35 No.826397440

最近は逆にレコード売れてるって話ではあるが…

27 21/07/23(金)01:51:38 No.826397452

ビジュえもんは素直に感心するのが可愛い

28 21/07/23(金)01:52:01 No.826397538

グロい家宝って値段高すぎてグロいって意味かと思ったけどそのまんま絵がグロいってことか……

29 21/07/23(金)01:52:51 No.826397716

>スネ蔵いいやつだよね基本的に ちゃんと聞いてくれるの貸し甲斐あるわ

30 21/07/23(金)01:53:36 No.826397855

流石にCD数と混同してる感じがする CD3万枚でも凄えけど

31 21/07/23(金)01:54:04 No.826397957

流れるように現代を切ってる

32 21/07/23(金)01:54:40 No.826398083

本当にグロくてダメだった

33 21/07/23(金)01:54:44 No.826398106

過去のキズの1つも許さぬ まるで現代のようだ...

34 21/07/23(金)01:55:02 No.826398162

サブカル界に一石投じてる数字だよパパ

35 21/07/23(金)01:55:55 No.826398345

このめちゃくちゃうるさそうな地下室見つかんなかったのか

36 21/07/23(金)01:56:34 No.826398483

教授になる男の親だもんな 当然才能マンだよな

37 21/07/23(金)01:57:14 No.826398635

スネ蔵は小学生でジャンプ10週打ち切りを経験してるからな…

38 21/07/23(金)01:57:45 No.826398754

>流れるように現代を切ってる 言わないだろうけど小山田とかラーメンズ好きそうよね作者

39 21/07/23(金)01:59:56 No.826399211

ビジュえもんの登場人物 人格にちょっとクセはあるけど全員芸術に対しては真摯じゃない?

40 21/07/23(金)02:01:27 No.826399478

スターリンかぁ…

41 21/07/23(金)02:01:32 No.826399501

ジャイゴリラが1番好き

42 21/07/23(金)02:01:55 No.826399571

パパの影響力すごいな

43 21/07/23(金)02:02:44 No.826399722

しず山さん好き

44 21/07/23(金)02:04:03 No.826399960

すげえしれっと言ってるけどビジュえもん未来から来たとかじゃなくてこの家で育ったんだな…

45 21/07/23(金)02:04:04 No.826399966

書き込みをした人によって削除されました

46 21/07/23(金)02:04:33 No.826400047

ちょっとまって 今回わかりやすいし面白いんだけど

47 21/07/23(金)02:05:16 No.826400190

ビートルズのくだりは比較的ハイコンテクストだと思う

48 21/07/23(金)02:06:58 No.826400507

レコードにごっついスピーカーつなげてるなー

49 21/07/23(金)02:09:41 No.826400991

パパさん金持ってそうだなぁ

50 21/07/23(金)02:09:43 No.826400996

スターリンのアルバム飾ってある…

51 21/07/23(金)02:09:50 No.826401024

2000年のメンツすごいな http://amigo.lovepop.jp/yearly/ranking.cgi?year=2000

52 21/07/23(金)02:09:59 No.826401052

レコード自体はインテリア需要で定期的にリバイバルブーム来てるんよね だから今も再生機が売れてるって言う

53 21/07/23(金)02:12:56 No.826401538

ポップとかじゃなくてその方向性で3万枚も‥?

54 21/07/23(金)02:13:07 No.826401581

>言わないだろうけど小山田とかラーメンズ好きそうよね作者 ラーメンズの方はともかく小山田好きそうは侮辱が過ぎる

55 21/07/23(金)02:15:26 No.826401979

The 死

56 21/07/23(金)02:16:44 No.826402180

>スターリンのアルバム飾ってある… よくみたらそうで笑った

57 21/07/23(金)02:16:53 No.826402209

おもしろそうだから観に行こうぜ

58 21/07/23(金)02:19:04 No.826402555

君らってことはビジュえもんも来た時理性がないって思われてない?

59 21/07/23(金)02:20:00 No.826402681

スターリンに憧れてハードコアパンク始めてインディーズでレコード3万枚ってとんでもない数なんだけど(スターリンが3000枚で伝説級の扱いだった) 「結構いいとこ行ったじゃん」がギャグなのかこの世界ではそういう設定なのかが分からなくてモヤる

60 21/07/23(金)02:22:39 No.826403097

書き込みをした人によって削除されました

61 21/07/23(金)02:22:48 No.826403124

00年て一番レコードが需要無くてカスみたいな値段だったのに

62 21/07/23(金)02:22:49 No.826403126

fu184062.jpeg 思ったよりグロかった

63 21/07/23(金)02:23:19 No.826403205

スターリンに興味あれば https://youtu.be/3Rz5val14k0

64 21/07/23(金)02:23:28 No.826403227

>2000年代にレコード出しても売れないだろ >それで3万枚って 90年代にゲームミュージックのCDが1万枚以上売れる!すごい!ってちょっとした発売ラッシュになったとか もっというと尾崎豊のメジャーデビュー1stが確か2000枚だか3000枚

65 21/07/23(金)02:24:03 No.826403329

>スターリンに興味あれば この時間帯にここ見てる「」なら誰でも知ってると思うよ…

66 21/07/23(金)02:24:28 No.826403399

のび太っぽい奴が妙に知識ある理由が分かってきた気がする

67 21/07/23(金)02:24:31 No.826403405

スターリンと対バンしたって「」いたよな

68 21/07/23(金)02:24:35 No.826403412

>思ったよりグロかった スレ画に使ったらウンコつきそうなくらいにはグロくてだめだった

69 21/07/23(金)02:24:44 No.826403442

>君らってことはビジュえもんも来た時理性がないって思われてない? 今でも一番理性無くすやつじゃんビジュえもん

70 21/07/23(金)02:24:57 No.826403473

>fu184062.jpeg >思ったよりグロかった グロいって高額過ぎる事の比喩か何かかと思ったら本当にグロかった

71 21/07/23(金)02:25:24 No.826403541

>スターリンと対バンしたって「」いたよな ミチロウの前座した「」なら知ってる

72 21/07/23(金)02:25:24 No.826403542

>fu184062.jpeg >思ったよりグロかった こんなの飾りたくないすぎる

73 21/07/23(金)02:25:35 No.826403570

>もっというと尾崎豊のメジャーデビュー1stが確か2000枚だか3000枚 昭和の凄いアーティストみたいな扱いの癖してたったそれだけなんだ…思ってたよりショボいな…

74 21/07/23(金)02:25:51 No.826403620

>>スターリンと対バンしたって「」いたよな >ミチロウの前座した「」なら知ってる それもう長老クラスの「」なのでは…?

75 21/07/23(金)02:26:00 No.826403646

>昭和の凄いアーティストみたいな扱いの癖してたったそれだけなんだ…思ってたよりショボいな… 累計では1000万枚超えとるわい

76 21/07/23(金)02:26:56 No.826403792

>昭和の凄いアーティストみたいな扱いの癖してたったそれだけなんだ…思ってたよりショボいな… ごめん言葉が足りなかった 初回プレスがってことね

77 21/07/23(金)02:27:23 No.826403859

>それもう長老クラスの「」なのでは…? ソロ活動はずっとやってたしすげぇ極端な事言うなら2000年生まれのガキンチョでも2015年に前座やったなら現21歳でもありえる

78 21/07/23(金)02:27:38 No.826403896

タイムトラベルできるんだ…

79 21/07/23(金)02:27:45 No.826403909

爆裂都市に出た「」がいてもおかしくないってコト?

80 21/07/23(金)02:27:57 No.826403940

ハードコアバンドが3万枚売れてる時点でエゲツねえよ ハードコア好きの全日本人が買ってるレベル

81 21/07/23(金)02:28:25 No.826404010

>タイムトラベルできるんだ… 航時機でちょちょいと…

82 21/07/23(金)02:28:28 No.826404019

>タイムトラベルできるんだ… 航時機持ってるからな…

83 21/07/23(金)02:28:47 No.826404074

>タイムトラベルできるんだ… 航時機持ってるぞ

84 21/07/23(金)02:29:23 No.826404165

元ネタののび太パパも海外留学できそうなくらいに絵の才能あったんだよな

85 21/07/23(金)02:29:35 No.826404197

>ハードコアバンドが3万枚売れてる時点でエゲツねえよ >ハードコア好きの全日本人が買ってるレベル ハードコア好きの全日本人+海外でもかなり知られた存在ぐらいだと思う

86 21/07/23(金)02:29:46 No.826404236

>航時機 なんでそっちなんだよ!?

87 21/07/23(金)02:30:08 No.826404276

三連キチガイ奇天烈斎やめろ

88 21/07/23(金)02:30:16 No.826404304

キチガイ三連キテレツ

89 21/07/23(金)02:31:05 No.826404426

>>スターリンと対バンしたって「」いたよな >ミチロウの前座した「」なら知ってる そんなパンキッシュな「」いるの...

90 21/07/23(金)02:31:22 No.826404472

スターリン居るけど美術大人気の世界だし3万枚は文字通り結構いいとこいった解釈でいいんじゃないかな

91 21/07/23(金)02:33:02 No.826404716

imgは静岡の植民地だからな…

92 21/07/23(金)02:33:14 No.826404750

3コマ目でパパさんが持ってるレコードもそれなりに有名なんだろうな

93 21/07/23(金)02:33:23 No.826404765

のび助本当は絵とかレコード集めとか芸術家寄りの趣味なのに リーマンとして生きることを決めたから下手くそなゴルフや釣りやってるわりと悲しいやつだしな

94 21/07/23(金)02:33:26 No.826404772

君らがっていつからの事だよ

95 21/07/23(金)02:33:53 No.826404842

>ママは知ってるんだろうか... >バンド時代が出会いな気がする お母さんグルーピーとか複雑…

96 21/07/23(金)02:34:02 No.826404864

>3コマ目でパパさんが持ってるレコードもそれなりに有名なんだろうな 特定しようとしてるけど候補がいくつかあってのう

97 21/07/23(金)02:34:45 No.826404953

出来杉もそうだけど登場人物の芸術レベル高くない? その分野のマイナーメジャーじゃない?

98 21/07/23(金)02:35:29 No.826405062

The死のセンスは20年前じゃ無くて 40年前だと思う

99 21/07/23(金)02:36:09 No.826405142

>>ミチロウの前座した「」なら知ってる >そんなパンキッシュな「」いるの... その「」ミッシェルのクハラカズユキとも対バンしてたぞ

100 21/07/23(金)02:38:31 No.826405430

>The死のセンスは20年前じゃ無くて >40年前だと思う 40年前のバンドでThe死ってセンスはいないでしょ 80年代ハードコアってG.I.S.MとかGAUZEとかにら子供とかあぶらだことかバラシとかゲロゲリゲゲゲとかLip CreamとかGASTUNKとか奇形児とか一家心中とかだし The死のセンスはハードコアパンクが煮詰まってきて2000年代の殺害塩化ビニールとかその辺のセンスだと思う

101 21/07/23(金)02:40:04 No.826405669

あいつ

102 21/07/23(金)02:40:07 No.826405675

ちなみに殺害塩化ビニールのセンスを挙げると密売KGYダビッドソンとか無恥鞭アナゴとか毒餌とかTHEキルとか四日市ぜんそくとか毒殺テロリストとか地獄まんじゅうとか駄菓子菓子とかそんな感じ

103 21/07/23(金)02:40:17 No.826405699

あいつ

104 21/07/23(金)02:40:46 No.826405760

THEキルの正式表記はTHE殺だからよく考えたらまんまだなTHE死

105 21/07/23(金)02:41:04 No.826405805

そ...そんな俺は軽い気持ちで... イカ天とか出てそうて...

106 21/07/23(金)02:41:58 No.826405923

この漫画に出てくるキャラみんななんかしら才能あるな…

107 21/07/23(金)02:42:05 No.826405941

待ってくれないか言葉の洪水をワッと浴びせかけるのは

108 21/07/23(金)02:42:41 No.826406024

パンクの事全然知らないけど キチンと踏襲されてるのか…

109 21/07/23(金)02:42:42 No.826406028

90年代ハードコアはひたすら不遇の時代なんだけど2000年代に入ると音楽の多様性が生まれてアンチ90年代(要はアンチ小室哲哉)的な人たちが80年代の音楽に簡単に触れられるようになって「今時ハードコアなんてやっちゃってる自分たち」みたいなちょっと照れ隠しのお笑い的要素や白塗りビジュアル系文化なんかと融合して結構おふざけ的なバンドネームや歌詞が増えていく The死は思いっきりその時代のセンスだと思った

110 21/07/23(金)02:43:43 No.826406158

わかった!わかったから!

111 21/07/23(金)02:44:05 No.826406206

ちなみに密売KGYダビッドソンはボーカルが松本ハウスのハウス加賀谷

112 21/07/23(金)02:44:11 No.826406217

90年代のハードコアってガーリックボーイズとかじゃないの?

113 21/07/23(金)02:45:03 No.826406336

小山田の直後にこれ出してたら反感買ってたかもしれないけどラーメンの後だから程よいネタに

114 21/07/23(金)02:45:25 No.826406381

>90年代のハードコアってガーリックボーイズとかじゃないの? メロコアは正式名称メロディック・ハードコアだけどハードコアの話してる時にメロコアは文脈からかなり外れるね

115 21/07/23(金)02:46:13 No.826406474

そこまで詳しいならせっかくだから曲いくつか紹介していけ!

116 21/07/23(金)02:46:48 No.826406542

>>過去のキズの一つも許さぬ >>まるで現代のようだ… >ここすごいすき ここ完全に今日日の日本風刺要素

117 21/07/23(金)02:47:01 No.826406562

>そこまで詳しいならせっかくだから曲いくつか紹介していけ! ハードコアなんて聴かない方がいいよ

118 21/07/23(金)02:47:34 No.826406620

>ハードコアなんて聴かない方がいいよ ダメだった

119 21/07/23(金)02:47:47 No.826406647

>>90年代のハードコアってガーリックボーイズとかじゃないの? >メロコアは正式名称メロディック・ハードコアだけどハードコアの話してる時にメロコアは文脈からかなり外れるね >過去のキズの1つも許さぬ >まるで現代のようだ...

120 21/07/23(金)02:48:03 No.826406679

>小山田の直後にこれ出してたら反感買ってたかもしれないけどラーメンの後だから程よいネタに 多分この一連からの発想なんだろうけど上手くマンガにしててすごいと思いました

121 21/07/23(金)02:48:57 No.826406796

>ハードコアなんて聴かない方がいいよ 店員さんは普段どんなの聴いてるんですか?

122 21/07/23(金)02:49:59 No.826406937

ゲロゲリゲゲゲは一応ハードコアと言われるけどまぁ殆どノイズ音楽で前衛芸術に両足の膝ぐらいまで突っ込んでるんだけど ライブでハゲのおっさん(奴隷豚)を緊縛してアナルを掃除機で責める音を爆音で流すとか 3秒ぐらいで終わる曲が80曲ぐらい入ってて殆どタイトルコールだけで終わるとかそんなノリだから「」は好きかもしれない 「センズリ・オールナイト」「センズリ・ジェネレーション」「センズリ・パンチパーマ」のセンズリ三部作(どれも数秒で終わる曲)とか「彼女の名前のイレズミ、ちんちんに掘ったよ」とかタイトルコールを聞くだけでも心地いい

123 21/07/23(金)02:50:15 No.826406970

>店員さんは普段どんなの聴いてるんですか? アニソン

124 21/07/23(金)02:51:08 No.826407070

>ライブでハゲのおっさん(奴隷豚)を緊縛してアナルを掃除機で責める音を爆音で流すとか そんなDMCみたいな事やってるバンド実在したんだ…

125 21/07/23(金)02:52:36 No.826407237

あとは同じくノイズに分類されることが多いけどボアダムズってバンドの山塚EYEって人はキチガイでライブ中に自分の太ももをチェーンソーで切断しようとして血まみれになって救急車で運ばれたとか 後にプロジェクトXで有名になる田口トモロヲはハードコアパンクバンド時代ライブが始まる前にステージの上で炊飯器でお米炊き始めてライブ終了と同時に炊きあがったほかほかご飯の上にうんこをしたとかそういうエピソードを読む方が楽しいかも知れないハードコア界隈は なんか自己表現が外じゃなくて内への破壊に向かってる精神的に壊れてる人が多かったよね

126 21/07/23(金)02:54:08 No.826407418

2000年前後の日本はクラブミュージックとヒップホップ最盛期だからレコードは結構売れたしアンダーグラウンドではカセットテープでミックステープ作るのが流行ってた時代だ

127 21/07/23(金)02:54:53 No.826407511

はい

128 21/07/23(金)02:55:21 No.826407572

あいつ

129 21/07/23(金)02:55:23 No.826407578

それこそスレ画に出てるスターリンの遠藤ミチロウはぶっちゃけCDやレコードだけ聴いてもあんま楽しくないと言うか いや勿論曲も好きなんだけどやっぱり天性の皮肉屋を発揮するライブパフォーマンスとか込みで楽しみたいバンドだよね 豚の臓物投げたりステージでシコって賢者モードに入ったり女性客にフェラチオさせたりしてるくせに国立大卒のインテリだから流石文学的才能を感じさせるしね

130 21/07/23(金)02:57:30 No.826407828

よくもまぁそんなに語れるもんだな…

131 21/07/23(金)02:57:47 No.826407865

急にビジュえもんの人物がでてきた?

132 21/07/23(金)02:59:09 No.826408006

3コマ目でパパが持ってるジャケが特定できねえ どっかで見たことあるのに....

133 21/07/23(金)02:59:25 No.826408042

90年代の日本のハードコアバンドはUP HOLDくらいしか聞いてなかったなあ

134 21/07/23(金)02:59:55 No.826408092

90年代に入ると音楽がサブカルになってシニカルなニヒリズムに傾倒していくから 語る内容がそれこそ電気グルーヴとかフリッパーズギターみたいに「俺はこんないじめっ子だったんだぜすげーだろ」とか「俺はウンコ食わせてやったんだぜ」とか軽薄なものになっていくんだけど 80年代のパンクシーンは人にうんこ食わせるんじゃなくて自分でうんこ食ってたから偉いよね 自己表現の音楽だよハードコアは

135 21/07/23(金)03:00:18 No.826408140

なんかこう…正直ドン引きだけど楽しそうだからいいよ…

136 21/07/23(金)03:02:29 No.826408376

パパとThe死を組んでた人が来てくれた

137 21/07/23(金)03:04:10 No.826408542

>そ...そんな俺は軽い気持ちで... >イカ天とか出てそうて... 今更なツッコミだけどイカ天なら40年前じゃなくて30年前だよ!

138 21/07/23(金)03:04:46 No.826408607

>「俺はこんないじめっ子だったんだぜすげーだろ」とか「俺はウンコ食わせてやったんだぜ」とか軽薄なものになっていくんだけど >80年代のパンクシーンは人にうんこ食わせるんじゃなくて自分でうんこ食ってたから偉いよね >自己表現の音楽だよハードコアは なるほどなあ…

139 21/07/23(金)03:04:49 No.826408613

自己表現なんて高尚なものなのか…?

140 21/07/23(金)03:05:05 No.826408635

客席にガソリン撒いて火炎瓶投げこむ直前までいったとかすごいよね

141 21/07/23(金)03:05:08 No.826408640

書いててふと思ったけど電気なんかは本人の音楽性はハードコアでもなんでもないけど 活動始めた時期がパンクムーブメントとも重なってるから パンクバンドの伝説的パフォーマンスの美味しいとこだけ摘んじゃったみたいな感じもあるのかもね

142 21/07/23(金)03:05:33 No.826408684

>自己表現なんて高尚なものなのか…? 自分自身をうんこ食うような最底辺まで落とすことでハードコア(底辺)ムーブメントと一体化するんだよ

143 21/07/23(金)03:05:40 No.826408694

>80年代のパンクシーンは人にうんこ食わせるんじゃなくて自分でうんこ食ってたから偉いよね これだけはヤク中ケンタウロスより偉いな

144 21/07/23(金)03:06:21 No.826408767

>自分自身をうんこ食うような最底辺まで落とすことでハードコア(底辺)ムーブメントと一体化するんだよ なるほどなぁ…

145 21/07/23(金)03:06:28 No.826408776

ブルーハーツのライブで死人が出てライブ会場にフェンス置くのが定着したとか

146 21/07/23(金)03:06:38 No.826408794

>これだけはヤク中ケンタウロスより偉いな 瀧が自分を貶める最大限の譲歩は精々殿様の格好するぐらいだからね やっぱミュージシャンならうんこ食わなきゃ

147 21/07/23(金)03:06:57 No.826408823

>自分自身をうんこ食うような最底辺まで落とすことでハードコア(底辺)ムーブメントと一体化するんだよ スルっと論理的な事言うな!

148 21/07/23(金)03:08:38 No.826408963

他人を落とすんじゃなく自分が落ちなきゃダメって言うのはなるほどなぁ

149 21/07/23(金)03:08:40 No.826408969

ロフトでちんちん食わせるのもハードコア?

150 21/07/23(金)03:09:07 No.826409021

アメリカのミュージシャンだけどGGアリンなんか自分をカミソリで切り裂きまくってうんこ塗りたくって敗血症で死んじゃったしね あれはやりすぎ

151 21/07/23(金)03:10:01 No.826409093

152 21/07/23(金)03:10:52 No.826409175

>他人を落とすんじゃなく自分が落ちなきゃダメって言うのはなるほどなぁ ジャパニーズハードコアって「アイツらに火をつけろ!」じゃなくて「こんな醜い俺をぶっ壊してやる!」みたいな内面に向かう破壊衝動が特徴的だからね 客席に火炎瓶投げ込もうとしたバンドも結局本質は破壊衝動じゃなくて破滅衝動だったし

↑Top