ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/21(水)23:37:58 No.825982854
ISSのロシア製モジュール「ナウカ」の打ち上げを見ないかい https://youtu.be/21X5lGlDOfg
1 21/07/21(水)23:39:53 ID:kGOV0Gmw kGOV0Gmw No.825983490
スレッドを立てた人によって削除されました ISSってテロリストの?
2 21/07/21(水)23:40:31 No.825983706
バカなこと言ってないで見ろ
3 21/07/21(水)23:40:44 ID:kGOV0Gmw kGOV0Gmw No.825983785
ごめん
4 21/07/21(水)23:40:52 No.825983830
つまらない1レス目は消してもいいとされる
5 21/07/21(水)23:42:05 No.825984249
打ち上げ何時からです?
6 21/07/21(水)23:43:39 No.825984717
ググったら 日本時間2021年7月21日23時58分 らしい
7 21/07/21(水)23:43:52 No.825984793
>打ち上げ何時からです? 23:58
8 21/07/21(水)23:45:44 No.825985444
サンキュー打ち上げ間近にまた来る
9 21/07/21(水)23:45:47 No.825985465
打ち上げ成功しそう?
10 21/07/21(水)23:46:18 No.825985623
ここがバイコヌールか
11 21/07/21(水)23:48:33 No.825986377
>打ち上げ成功しそう? ロケットの信頼性は高いはず
12 21/07/21(水)23:49:15 No.825986645
無事にいってほしいもんだ
13 21/07/21(水)23:49:31 No.825986739
ロシア製だし前みたいにドリル穴が空いてる可能性もあるが
14 21/07/21(水)23:50:27 No.825987092
>ロシア製だし前みたいにドリル穴が空いてる可能性もあるが 今回打ち上げるモジュールも部品取り付け忘れてたわテヘペロしてたらしい
15 21/07/21(水)23:51:50 No.825987648
科学寄りの作業環境は代用酒作り放題だからな…
16 21/07/21(水)23:54:52 No.825988630
止まってる?
17 21/07/21(水)23:55:17 No.825988766
あと四分だ
18 21/07/21(水)23:55:28 No.825988832
あと4分か
19 21/07/21(水)23:58:22 No.825989865
やっぱでかいよなぁロケット
20 21/07/21(水)23:58:24 No.825989880
何積んでるんです?
21 21/07/21(水)23:58:40 No.825989962
やさしい英語で助かる
22 21/07/21(水)23:59:01 No.825990067
>何積んでるんです? ISSのロシア製モジュール「ナウカ」
23 21/07/21(水)23:59:12 No.825990110
おおー
24 21/07/21(水)23:59:19 No.825990149
ズドドドド
25 21/07/21(水)23:59:24 No.825990168
きれいに飛んだ
26 21/07/21(水)23:59:27 No.825990192
とんだー
27 21/07/21(水)23:59:54 No.825990349
炎でけえ
28 21/07/22(木)00:01:15 No.825990834
切り離したのかな…
29 21/07/22(木)00:01:36 No.825990955
このカメラもすごいな
30 21/07/22(木)00:01:50 No.825991029
流石に安定してるなぁすごい
31 21/07/22(木)00:01:53 No.825991042
これでも同接6000程度しかないんだな ホロの不人気ライバーより低いくらいだ
32 21/07/22(木)00:02:51 No.825991373
もう大丈夫だろう
33 21/07/22(木)00:02:58 No.825991405
発射時の音はあえて消してたのかな しかしまあ普通に飛んで行って本当に安定感あるわ……
34 21/07/22(木)00:02:59 No.825991413
もう小さい…GoProみたいな映像見せてくれ
35 21/07/22(木)00:03:11 No.825991469
これは地上からの映像のみなのかな
36 21/07/22(木)00:03:54 No.825991691
メートル法使えや!
37 21/07/22(木)00:04:32 No.825991909
画面はロシアだからメートル法になってねーか?
38 21/07/22(木)00:05:22 No.825992220
展開はやいな
39 21/07/22(木)00:05:40 No.825992320
ロシアじんはただ見てるだけなのかな 中国のロケット打ち上げは切り離しとかエンジン点火のたびにみんなでパチパチ拍手してたのに
40 21/07/22(木)00:05:54 No.825992385
数秒前まで20℃だったのに170℃とかなってて気温差すごい
41 21/07/22(木)00:07:34 No.825992955
ロシアは少し前に失敗が続いたけど 基本ウォッカ飲みながらでも成功させれる実績あるし…
42 21/07/22(木)00:08:04 No.825993131
ナウカ打ち上げナウか?
43 21/07/22(木)00:08:26 No.825993262
>ロシアじんはただ見てるだけなのかな >中国のロケット打ち上げは切り離しとかエンジン点火のたびにみんなでパチパチ拍手してたのに ISSの物資輸送も長いことろしあじんがやってたしきっともう日常業務みたいなもんなんだろう
44 21/07/22(木)00:09:05 No.825993495
ろしあは冷戦時代飛ばしまくってるからな
45 21/07/22(木)00:09:21 No.825993583
カメラ積んでないの?
46 21/07/22(木)00:10:22 No.825993933
>ロシアじんはただ見てるだけなのかな >中国のロケット打ち上げは切り離しとかエンジン点火のたびにみんなでパチパチ拍手してたのに 日本もH2とか最初はエンジンが無事点火しただけでちょっと拍手だったけど 最近はもうすっかり落ち着いてるし やっぱり何度も打ち上げ経験積んでるのは大きいんだと思う
47 21/07/22(木)00:10:40 No.825994029
>ろしあは冷戦時代飛ばしまくってるからな それ…
48 21/07/22(木)00:10:54 No.825994095
>カメラ積んでないの? 積んでても軍関連の機密とかで地表写せないんだと思う
49 21/07/22(木)00:14:52 No.825995341
カメラは冷戦時代のパフォーマンスの名残りに過ぎないけど 今は民間のスペースXが投資家向けにガチガチに積むぞ
50 21/07/22(木)00:16:06 No.825995790
一個捨ててくっつけるのか
51 21/07/22(木)00:16:15 No.825995837
ドッキングは金曜朝か
52 21/07/22(木)00:17:50 No.825996441
中継してるのはNASAなんだな ロシア単独じゃなくて
53 21/07/22(木)00:20:02 No.825997303
>一個捨ててくっつけるのか ミル貝によると今回打ち上げたナウカが完成するまでの暫定的なものだったみたい 10年以上前に打ち上げるはずが遅れに遅れたせいで使い続けた
54 21/07/22(木)00:20:21 No.825997443
終わり おつかれさまでした
55 21/07/22(木)00:22:34 No.825998272
ロケットが打ち上がってる途中で横向きになるように見えるのは ロケット的には真上に飛んでるんだけど地球の回転との差が出て俺たちからは倒れて見えるってことなのかな
56 21/07/22(木)00:24:10 No.825998864
>ロケットが打ち上がってる途中で横向きになるように見えるのは >ロケット的には真上に飛んでるんだけど地球の回転との差が出て俺たちからは倒れて見えるってことなのかな 地球を回る軌道に乗せるから地表に対して寝るように飛ぶんじゃないの
57 21/07/22(木)00:25:15 No.825999260
>地球を回る軌道に乗せるから地表に対して寝るように飛ぶんじゃないの 最初っから放物線を描くように計算されてるのか 途中でバランス崩れたりしないのかなとかヒヤヒヤするね
58 21/07/22(木)00:26:10 No.825999589
>ドッキングは金曜朝か 金曜のは切り離しでドッキングは29日の朝9時25分からだから 日本だと30日の朝10時位…?
59 21/07/22(木)00:28:08 No.826000258
>>一個捨ててくっつけるのか >ミル貝によると今回打ち上げたナウカが完成するまでの暫定的なものだったみたい ほーん >10年以上前に打ち上げるはずが遅れに遅れたせいで使い続けた 宇宙開発あるあるやなぁ…
60 21/07/22(木)00:28:30 No.826000368
ついにロシアも本格的に研究できるね
61 21/07/22(木)00:29:54 No.826000809
>ロケット的には真上に飛んでるんだけど地球の回転との差が出て俺たちからは倒れて見えるってことなのかな やろうぜKSP!
62 21/07/22(木)00:33:18 No.826001878
でもISSって2024年で運用終了じゃないの