虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • …壺?…池? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/21(水)17:58:49 No.825843795

    …壺?…池?

    1 21/07/21(水)18:01:02 No.825844371

    その切り取っちゃった臓器の代わりは…

    2 21/07/21(水)18:03:08 No.825844860

    例え話下手なとこが「」みたいだ

    3 21/07/21(水)18:03:45 No.825845008

    壺に向かう池?

    4 21/07/21(水)18:05:46 No.825845553

    池に向かう壺を破壊するということ

    5 21/07/21(水)18:06:07 No.825845661

    多分割れた水瓶のイメージ持ってて例えたかったのだけ分かる

    6 21/07/21(水)18:06:50 No.825845867

    壺は脾臓の例えとして池はなんなんだろう

    7 21/07/21(水)18:07:06 No.825845946

    いきなり現れる壺

    8 21/07/21(水)18:07:23 No.825846020

    壺を無くしてしまいそこに向かう池を食い止める 問1.ソコとは何かを答えなさい

    9 21/07/21(水)18:07:37 No.825846084

    >壺は脾臓の例えとして池はなんなんだろう 血液

    10 21/07/21(水)18:08:10 No.825846227

    やっぱり壺はわるいやつらだな…

    11 21/07/21(水)18:08:43 No.825846355

    そうやってなんでも壺のせいにして切り取って終わりにしようとするのよくないよ

    12 21/07/21(水)18:10:10 No.825846753

    まあ3割くらいは言いたいことわかるから…

    13 21/07/21(水)18:10:36 No.825846871

    もう二度とお酒飲めないねぇ

    14 21/07/21(水)18:11:32 No.825847121

    どっかの国のことわざだったりするのかな

    15 21/07/21(水)18:12:52 No.825847522

    脾臓を切除しそこに向かう動脈を結ぶ って説明で十分だろう

    16 21/07/21(水)18:14:14 No.825847915

    そこに向かう池ってなんかSCPみたい

    17 21/07/21(水)18:14:33 No.825847996

    脾臓ってなくなってもいいの?

    18 21/07/21(水)18:15:50 No.825848353

    普通に川の上流で堰き止めるとかじゃ駄目なんだろうか

    19 21/07/21(水)18:16:32 No.825848571

    壺に向かう水脈とか蛇口とかならまだ…うーん…

    20 21/07/21(水)18:17:13 No.825848758

    >脾臓ってなくなってもいいの? よくないよ

    21 21/07/21(水)18:17:13 No.825848760

    例え下手くそかよ

    22 21/07/21(水)18:17:35 No.825848868

    まあ言いたいことはわからなくはない それでいいのかはわからない

    23 21/07/21(水)18:17:57 No.825848955

    例え話にする必要が全くない…

    24 21/07/21(水)18:17:59 No.825848966

    図解が面白すぎる

    25 21/07/21(水)18:19:04 No.825849292

    >脾臓ってなくなってもいいの? 免疫機能なんかは落ちることになるが無いとすぐ死ぬような臓器でもない

    26 21/07/21(水)18:21:12 No.825849865

    >免疫機能なんかは落ちることになるが無いとすぐ死ぬような臓器でもない 池があふれたりはしないのか…

    27 21/07/21(水)18:22:49 No.825850341

    死ぬよりはマシだから摘出しちゃうね…

    28 21/07/21(水)18:23:32 No.825850565

    ないと困るけど死ぬよりマシ

    29 21/07/21(水)18:23:56 No.825850669

    池から水が押し寄せてくる壺 ってすでに破滅に向かいつきすすむ運命…の比喩なんじゃ

    30 21/07/21(水)18:24:34 No.825850840

    >どっかの国のことわざだったりするのかな 韓国のなのかなぁ原作も韓国だし

    31 21/07/21(水)18:25:08 No.825851013

    翻訳っぽい感じする

    32 21/07/21(水)18:27:23 No.825851650

    わからんでもないけど言葉が圧倒的に足らん

    33 21/07/21(水)18:28:12 No.825851897

    割れた水瓶を修理するんじゃなくて元の水路を止めるとかじゃ駄目なんですか

    34 21/07/21(水)18:29:10 No.825852180

    池と壺がなんか繋がってる絵も中々シュールだ

    35 21/07/21(水)18:29:21 No.825852228

    壺に向かう池が意味不明なんだよな…

    36 21/07/21(水)18:29:28 No.825852265

    心臓を切除すればいいんです

    37 21/07/21(水)18:29:41 No.825852347

    何となく理解しようとしてたのに壺のせいでよく分からなくなった

    38 21/07/21(水)18:32:37 No.825853168

    医学書かなんかにこの例えで載ってたのかな?

    39 21/07/21(水)18:33:18 No.825853387

    壺のせい

    40 21/07/21(水)18:33:55 No.825853563

    言ってることはわかるんだよ 例えがわからない

    41 21/07/21(水)18:34:13 No.825853648

    壺?池?

    42 21/07/21(水)18:35:33 No.825854059

    例える必要ないのに余計な事するから混乱する

    43 21/07/21(水)18:37:21 No.825854603

    壷をなくしてもネットの治安が良くなるわけじゃないのに・・・

    44 21/07/21(水)18:38:23 No.825854953

    >つまり壺を修復するのは不可能だからかわりに壺を無くしてしまい うんうん >そこに向かう池を うn? >食い止めようということ うn??

    45 21/07/21(水)18:38:45 No.825855084

    壺って表現されるといつかは水が溢れるんじゃないかと思ってしまう

    46 21/07/21(水)18:39:10 No.825855211

    池からアメーバみたいに壷に向かってる図がもうよくわからない

    47 21/07/21(水)18:39:31 No.825855329

    例えがない方がすんなり読み込めないかこれ

    48 21/07/21(水)18:40:44 No.825855723

    壺がなくなった時の受け皿として生まれたふたばちゃんねる もしかして池って俺たちの事なんじゃ…

    49 21/07/21(水)18:41:00 No.825855815

    >例えがない方がすんなり読み込めないかこれ 難しいこと一切言ってないしな…

    50 21/07/21(水)18:41:23 No.825855932

    例えがなかったらコマ埋めて楽できないじゃん!

    51 21/07/21(水)18:41:37 No.825855995

    >壺がなくなった時の受け皿として生まれたふたばちゃんねる >もしかして池って俺たちの事なんじゃ… いやでも池から壺に流れるって方向だし…

    52 21/07/21(水)18:42:28 No.825856270

    つまり…壺をつぶす?

    53 21/07/21(水)18:42:58 No.825856434

    壺いくつも空いた穴は塞げないから流れ込む水を止めようは解るけどもっと上手く言えよ

    54 21/07/21(水)18:43:21 No.825856543

    いっぱい穴開いてると無理だから全部取って経路を減らそうって話のはずなのに 壷の図だと穴がひとつの壷排除して大量に穴がある池を残してるみたいに見える

    55 21/07/21(水)18:43:24 No.825856553

    壺から水が溢れて止まらないなら壺そのものをどけてしまえ! じゃダメなのかな…

    56 21/07/21(水)18:43:27 No.825856576

    >例えがなかったらコマ埋めて楽できないじゃん! 素直に脾臓を取って止血すれば血が流れないねって絵を描けばいいじゃん!

    57 21/07/21(水)18:44:04 No.825856784

    例え話で急に混乱させてくる話術

    58 21/07/21(水)18:47:46 No.825857961

    貯水に使ってるツボが穴だらけで修復できないから捨てよう 毎回池まで水を汲みに行くのは手間だけど仕方ない って事かな…?

    59 21/07/21(水)18:48:23 No.825858174

    言わんとすることはわかるけど 本当にそうなのか不安になる

    60 21/07/21(水)18:48:48 No.825858301

    イメージ図もさっぱり分からん…

    61 21/07/21(水)18:48:59 No.825858365

    喩えが無かったら理解できた

    62 21/07/21(水)18:50:34 No.825858867

    根本的にこの例えと図解いる?

    63 21/07/21(水)18:51:15 No.825859104

    出口があるのが池で無いのが沼だっけ

    64 21/07/21(水)18:51:28 No.825859175

    最後のコマで突然話がわからなくなった

    65 21/07/21(水)18:51:39 No.825859260

    この例えだと穴の空いてない壺がなんの役割を果たしてるのか全然わからんから最初から池の穴塞げってなってしまう

    66 21/07/21(水)18:51:51 No.825859331

    >貯水に使ってるツボが穴だらけで修復できないから捨てよう >毎回池まで水を汲みに行くのは手間だけど仕方ない >って事かな…? 水漏れに対する対策の話なので汲みに行くどうこうは関係ない やっぱりたとえ話のせいで余計な勘ぐりが発生してるじゃねえか!

    67 21/07/21(水)18:52:14 No.825859457

    脾臓から現在進行形で出てたらそもそもこんなゆったり話してる場合じゃねぇ

    68 21/07/21(水)18:53:28 No.825859909

    池と壺の組み合わせだと池に壺で水汲みに行くと思うよ…

    69 21/07/21(水)18:56:14 No.825860890

    パイプカットするよりも竿を外せばいいんです

    70 21/07/21(水)18:56:26 No.825860950

    まず池と壺が何らかの水路(血管)で常時接続されてないと例えが成立しない

    71 21/07/21(水)18:56:34 No.825861010

    穴の空いた壺割って池と池つなげる溝ほるぜって話だろ?

    72 21/07/21(水)18:57:31 No.825861352

    >穴の空いた壺割って池と池つなげる溝ほるぜって話だろ? なんで池が二つ出てくるの…?

    73 21/07/21(水)18:57:35 No.825861364

    よく分からないけどローゼちゃんのスケベなイラストが欲しい

    74 21/07/21(水)18:58:11 No.825861574

    図解がギャグ漫画みたいで耐えられない

    75 21/07/21(水)18:58:12 No.825861580

    脾臓は別に血液を貯蔵しておくタンクとかではないので 壺で例えるのもかなり怪しい

    76 21/07/21(水)18:58:17 No.825861613

    例えがおかしいとかではなく文章が破綻してる気がする

    77 21/07/21(水)19:01:00 No.825862619

    壺に行け=5chに行け

    78 21/07/21(水)19:01:46 No.825862907

    ゆで理論かよ

    79 21/07/21(水)19:02:36 No.825863199

    壺に注ぐ水とかでいいのに急に池が出て来て混乱を招く

    80 21/07/21(水)19:02:58 No.825863318

    つまり壷はクソってこと