虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/21(水)13:30:26 中国で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/21(水)13:30:26 No.825784170

中国では洪水によりアルミ工場が爆発した

1 21/07/21(水)13:34:10 No.825784956

中国のいたる所で昔の水攻めみたいな事おきてるね

2 21/07/21(水)13:48:50 No.825788214

\ドォン/ \ドォン/ \ポロン♪︎/

3 21/07/21(水)13:49:43 No.825788385

誰も死んでないらしくてよかった

4 21/07/21(水)13:50:15 No.825788476

数えなければ死人はいないからな

5 21/07/21(水)13:50:47 No.825788578

日本の中国地方でも町工場であったよねアルミ爆発

6 21/07/21(水)13:51:24 No.825788718

レバノンの爆発でもあってたけど衝撃波って目で見えるんだな… 空気の移動だから透明だと思ってたんだけど何で見えるんだ?

7 21/07/21(水)13:51:42 No.825788791

死体が出なけりゃカウントのしようがないからな

8 21/07/21(水)13:52:11 No.825788908

つまり黄巾の乱が始まるな

9 21/07/21(水)13:52:26 No.825788972

書き込みをした人によって削除されました

10 21/07/21(水)13:53:25 No.825789200

世界中誰でもカメラ持ってるって便利な時代よね

11 21/07/21(水)13:54:44 No.825789483

>空気の移動だから透明だと思ってたんだけど何で見えるんだ? 爆発の衝撃波による大気中水蒸気の飽和

12 21/07/21(水)13:54:51 No.825789505

3人目?の手前の人達に気を取られてるのはヘタクソ

13 21/07/21(水)13:55:22 No.825789619

やっぱ中国といえば爆発だよね

14 21/07/21(水)13:55:26 No.825789632

アルミ粉末は燃えるって聞いたけど アルカリ金属か石灰みたいに水で熱を出すのかい

15 21/07/21(水)13:56:17 No.825789842

黄熊已死 珍珍勃立

16 21/07/21(水)13:58:23 No.825790298

アルミホイル危険!!

17 21/07/21(水)13:58:51 No.825790414

>アルミ粉末は燃えるって聞いたけど >アルカリ金属か石灰みたいに水で熱を出すのかい 高温のアルミの中に水が流れ込んだんじゃないの

18 21/07/21(水)13:59:01 No.825790450

やはり古の時代より水害は万民の凶事であったか…

19 21/07/21(水)14:00:39 No.825790800

自然災害の時はこうもなろう

20 21/07/21(水)14:01:58 No.825791099

アルミ怖い

21 21/07/21(水)14:02:11 No.825791138

>高温のアルミの中に水が流れ込んだんじゃないの 電気炉あるから水蒸気爆発が最初の要因だろうな

22 21/07/21(水)14:03:06 No.825791345

昨日のニュースで見たけど高温のアルミ溶炉に水が入って水蒸気爆発みたいな話だったかな

23 21/07/21(水)14:03:11 No.825791361

地元政府発表だと洪水の死者は1人で行方不明も2人だけだから大したことないよ

24 21/07/21(水)14:03:40 No.825791469

>つまり黄巾の乱が始まるな 元はと言えば水害や干ばつから始まったのか

25 21/07/21(水)14:03:52 No.825791508

すげえ爆風で雲が散らされて天気変わってる

26 21/07/21(水)14:04:48 No.825791719

中国政府ってだれも信じてない発表出すの虚しくならないのかな

27 21/07/21(水)14:05:57 No.825792001

頭にアルミ巻いてるとこうなるよ

28 21/07/21(水)14:06:02 No.825792023

日本でもちょっと前にあったよね

29 21/07/21(水)14:06:23 No.825792104

夕焼け?に爆発も映えるな

30 21/07/21(水)14:06:38 No.825792146

>地元政府発表だと洪水の死者は1人で行方不明も2人だけだから大したことないよ ただの中途報告すぎる…

31 21/07/21(水)14:07:27 No.825792325

ボーキサイトが川に流れ込んでるのもだいぶヤバい気がするけど今はそれどころじゃないか

32 21/07/21(水)14:08:07 No.825792474

アルミホイル巻いてるとこういうのも信じちゃうんだな

33 21/07/21(水)14:08:55 No.825792657

>日本でもちょっと前にあったよね あれも豪雨で洪水起きてドーンだったね

34 21/07/21(水)14:10:25 No.825792995

>アルミ粉末は燃えるって聞いたけど >アルカリ金属か石灰みたいに水で熱を出すのかい 酸化するときに熱が出る これはどの金属でも 粉末だと表面積が広いので酸化も一気に進むのでその分熱も出る ちょっとなら問題ないけど大量にある上に近くにマグネシウム粉末でもあろうものなら大変なことになる

35 21/07/21(水)14:10:33 No.825793017

派手な春節だなぁ

36 21/07/21(水)14:11:14 No.825793178

天津やベイルートよりはましだがかなりの大爆発だな

37 21/07/21(水)14:12:48 No.825793555

中国河南省登封市で20日、豪雨による洪水で地元のアルミ工場の壁が倒壊し、アルミの電界炉に水が流れ込んで激しい爆発が発生しました。 原子爆弾のような巨大なキノコ雲ができ、炎が赤く空を照らし、大きな爆発音が鳴り続けていました。また半径50キロの範囲で強い揺れがありました。 当局は、まだ死傷者の情報を公表していません。 地元メディアの報道によると、同日河南省登封市の電解アルミニウム企業が、アルミの電界炉の浸水事故で生産が停止したため、生産量4万トンから5万トンの損失をもたらしたといいます。 ネットユーザーが投稿した動画には、同日午前6時すぎ、アルミニウム工場で激しい爆発が起こり、まばゆい炎が空を照らし、大きな爆発音を伴って、巨大なキノコ雲が炎を巻いて、空中に舞い上がる様子が映っています。 爆発は1箇所だけではなく、広い範囲で爆発が相次いでいました。遠くから見ると、爆発で発生したキノコ雲はまるで原子爆弾によるもののようでした。半径50キロの範囲で強い揺れを感じたというネットユーザーもいました。 工場全体が火事で焼けてしまいました。

38 21/07/21(水)14:14:01 No.825793835

なそ にん

39 21/07/21(水)14:14:29 No.825793948

>地元政府発表だと洪水の死者は1人で行方不明も2人だけだから大したことないよ それ以上見つけられなきゃカウントできないからな

40 21/07/21(水)14:14:35 No.825793966

いつもの事だから気にする必要はないな

41 21/07/21(水)14:16:10 No.825794342

アルミ板でガラクタ作るの趣味だから影響あると困るんだが?

42 21/07/21(水)14:17:16 No.825794574

速報で39人以上は死んだらしいとか聞いたな

43 21/07/21(水)14:21:28 No.825795483

中国って自然災害原因じゃなくても定期的に爆発事故起きてるのはなんでなんだろう

44 21/07/21(水)14:21:31 No.825795498

>それ以上見つけられなきゃカウントできないからな 見つかってないなら行方不明じゃねーか!

45 21/07/21(水)14:22:01 No.825795595

日本でもあった事件だよね気づいて土のう積んだりで何とかしようとしたけどダメだった奴

46 21/07/21(水)14:22:06 No.825795618

>中国って自然災害原因じゃなくても定期的に爆発事故起きてるのはなんでなんだろう 単純にくそ広くて工場もたくさんあるから

47 21/07/21(水)14:22:15 No.825795658

>速報で39人以上は死んだらしいとか聞いたな 38人とか39人とか発表された時は数える気がないって意味だぞ

48 21/07/21(水)14:23:03 No.825795845

レバノンみたいに衝撃波こねえな

49 21/07/21(水)14:25:09 No.825796327

>中国政府ってだれも信じてない発表出すの虚しくならないのかな 上層部ですら上がってきた情報信じてないけど出さなきゃならないから

50 21/07/21(水)14:25:50 No.825796477

人類は水害に弱すぎる…

51 21/07/21(水)14:30:31 No.825797582

人は自然には勝てねぇ

52 21/07/21(水)14:31:33 No.825797807

旧正月か?

53 21/07/21(水)14:32:23 No.825797990

一昨年くらいに日本でもあったなこれ…

54 21/07/21(水)14:32:45 No.825798081

>>それ以上見つけられなきゃカウントできないからな >見つかってないなら行方不明じゃねーか! 死亡者は いませんでした いませんでした

55 21/07/21(水)14:33:05 No.825798159

>レバノンの爆発でもあってたけど衝撃波って目で見えるんだな… >空気の移動だから透明だと思ってたんだけど何で見えるんだ? ホコリとかチリとかそういうの

56 21/07/21(水)14:34:18 No.825798456

>生産量4万トンから5万トンの損失をもたらしたといいます。 なそ にん

57 21/07/21(水)14:34:41 No.825798556

中国の場合手抜き工事で自然災害に良いとかもあるから

58 21/07/21(水)14:37:32 No.825799258

これは皇帝の徳が低下しているのかもしれない

59 21/07/21(水)14:37:33 No.825799263

水死体の動画とか写真ガンガンあがっとる

60 21/07/21(水)14:38:23 No.825799472

レバノンの時は海外メディアも沢山来て被害の詳細が見えてたけどC国はなぁ…

61 21/07/21(水)14:38:28 No.825799495

>レバノンの爆発でもあってたけど衝撃波って目で見えるんだな… >空気の移動だから透明だと思ってたんだけど何で見えるんだ? 大半はチリや水蒸気によるものだけど爆発によって空気の密度が変わって光の屈折率も変化して薄く膜のようなものが見えるようになるのよ

62 21/07/21(水)14:39:18 No.825799673

今朝見た電車に閉じ込められて胸まで水が来てるやつが怖かった

63 21/07/21(水)14:39:47 No.825799793

>レバノンの爆発でもあってたけど衝撃波って目で見えるんだな… そう言えば福島原発の水素爆発でも衝撃波出てたな

64 21/07/21(水)14:40:08 No.825799883

>今朝見た電車に閉じ込められて胸まで水が来てるやつが怖かった 首か胸元まで水きてるって相当だよね あれ地下鉄なのかな

65 21/07/21(水)14:44:50 No.825800924

中国だもんなぁ・・

66 21/07/21(水)14:45:39 No.825801121

いたるところで○○年に一度が起きまくってるけど これから定期的に起きそう

↑Top