21/07/21(水)08:28:39 人間の業 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/21(水)08:28:39 No.825719346
人間の業
1 21/07/21(水)08:30:37 No.825719655
知ってはいたけどえぐいな…
2 21/07/21(水)08:31:17 No.825719744
あんまり下可愛くないな…
3 21/07/21(水)08:31:45 No.825719817
柴犬とかのほうが可愛いよね…
4 21/07/21(水)08:33:48 No.825720128
犬の遺伝子がコロコロ変わるのも悪いところあるし…
5 21/07/21(水)08:34:45 No.825720272
シュッとしてる方がいいよね...
6 21/07/21(水)08:35:30 No.825720389
歯があんまり噛み合ってないのか下
7 21/07/21(水)08:36:18 No.825720528
パグ(Pug)は、犬の種類(犬種)の一つ。短鼻の小型犬。短毛でダブルコート、垂れ耳、巻き尾、性器も短い。
8 21/07/21(水)08:37:03 No.825720660
パグちゃんそりゃ目が飛び出す事故あるわ
9 21/07/21(水)08:37:04 No.825720661
これでどうやってご飯食べるの
10 21/07/21(水)08:37:17 No.825720694
人間で出来ないかなこういうの
11 21/07/21(水)08:37:40 No.825720747
YouTubeでパグの顔のシワの掃除する動画見るの好き
12 21/07/21(水)08:38:06 No.825720812
これ仮に遠い未来で頭骨だけ発見された時同じ種類の動物だって判別できるもんなんだろうか
13 21/07/21(水)08:38:16 No.825720840
チワワも眼球突出しすぎて失明リスク高いせいで かわいいより怖いが先にくる
14 21/07/21(水)08:38:32 No.825720887
なんでこんな風に進化させた
15 21/07/21(水)08:38:34 No.825720893
プレデター
16 21/07/21(水)08:38:57 No.825720960
>パグ(Pug)は、犬の種類(犬種)の一つ。短鼻の小型犬。短毛でダブルコート、垂れ耳、巻き尾、性器も短い。 俺じゃん…
17 21/07/21(水)08:39:46 No.825721083
>俺じゃん… 普通に高級犬種だからお前じゃないよ!
18 21/07/21(水)08:39:54 No.825721113
短吻種のため、暑さに弱く、寒さにも弱い。 垂れ耳と、特徴的な顔のしわに汚れがたまりやすく、皮膚病になりやすい。 目が大きいため、眼球表面に傷が付きやすい。目やにも出やすい。 食欲旺盛で肥満になりやすい。 睡眠時にいびきをかくことが多い。いびきがひどい場合、鼻腔狭窄の可能性がある。 壊死性髄膜脳炎(パグ脳炎)という疾患を発症することがある。原因は不明で確実な治療方法も未だ知られていない[2]。 生きていく上での不都合多すぎないか
19 21/07/21(水)08:41:30 No.825721353
家畜なんて全部そうだ
20 21/07/21(水)08:42:28 No.825721516
こいつを種として確立したブリーダーは何を思ってたんだ
21 21/07/21(水)08:42:37 No.825721538
人間の都合の良いように改造してるからそれなりに不具合もでる
22 21/07/21(水)08:43:10 No.825721633
野菜とか果物だって同じ 人間が使うために造り出したもの
23 21/07/21(水)08:43:12 No.825721640
ブルドッグは文字通り牛と戦う犬だから対価がえぐい
24 21/07/21(水)08:43:17 No.825721650
>こいつを種として確立したブリーダーは何を思ってたんだ 超かわいいこの形質守らなきゃ…!
25 21/07/21(水)08:43:31 No.825721681
骨からブサイクなんだな
26 21/07/21(水)08:44:11 No.825721783
興奮して目が飛び出す(物理)は結構あるから 飼い主は慌てず濡れふきんで元に戻すと聞いて驚いた
27 21/07/21(水)08:44:58 No.825721904
パグやチワワって体は弱いけどそれだけで寿命は長いから犬の遺伝子的には大型犬の方が無理してるんじゃないかな
28 21/07/21(水)08:45:34 No.825722003
コリーとか本来かしこい牧羊犬なのにコンテストでは頭小さい方がバランスよく見えるって頭小さいの選んでかけあわせてバカ犬になったって面白い
29 21/07/21(水)08:45:51 No.825722050
敢えて奇形を維持するようにしたのか…
30 21/07/21(水)08:46:35 No.825722173
>興奮して目が飛び出す(物理)は結構あるから >飼い主は慌てず濡れふきんで元に戻すと聞いて驚いた それで戻るの!?
31 21/07/21(水)08:47:18 No.825722272
貴兄つっても別に寿命が短くなるわけじゃないし愛玩動物は戦うわけではないから身体能力低くてもさして問題ないのでは
32 21/07/21(水)08:48:45 No.825722535
それに比べてレトリバーは可愛いし人様の役に立つ市で
33 21/07/21(水)08:48:47 No.825722547
>興奮して目が飛び出す(物理)は結構あるから >飼い主は慌てず濡れふきんで元に戻すと聞いて驚いた そんな写輪眼感覚で…
34 21/07/21(水)08:49:01 No.825722590
>それで戻るの!? 飛び出すといっても通常はちぎれるんじゃなく定位置からずれてるだけなんで戻せば普通に戻る
35 21/07/21(水)08:49:18 No.825722637
この前アメリカだかで犬を小さくする配合繰り返してたら目がない犬誕生させたとかだブリーダーが逮捕されてたような
36 21/07/21(水)08:50:00 No.825722768
形態維持するために近親婚させるので心臓とかに異常が出て 寿命は減るんだ…
37 21/07/21(水)08:50:02 No.825722775
飛び出るんなら戻るだろう 戻らなかったりもする
38 21/07/21(水)08:50:12 No.825722803
>こいつを種として確立したブリーダーは何を思ってたんだ 金儲け以外にある?
39 21/07/21(水)08:50:45 No.825722890
愛玩用過ぎる…
40 21/07/21(水)08:51:36 No.825723032
愛玩動物という名称が全てを物語ってるし…
41 21/07/21(水)08:52:48 No.825723210
品種改良の歴史はほんとうに闇なので…
42 21/07/21(水)08:53:03 No.825723257
パグはこんなんだけど何百年も前からある極めて古い品種だし寿命も犬の平均より長いんやで
43 21/07/21(水)08:54:01 No.825723397
ブサイクな犬は大抵中国産 わざとブサイクに品種改良して狗なんて差別用語すら産んだ
44 21/07/21(水)08:54:22 No.825723440
>パグはこんなんだけど何百年も前からある極めて古い品種だし寿命も犬の平均より長いんやで ほんまでっか
45 21/07/21(水)08:54:29 No.825723458
骨になってしまえば奇形というよりスタンドみたいでカッコよく見える
46 21/07/21(水)08:54:44 No.825723498
どんな品種改良も蚕よりマシという結論になる
47 21/07/21(水)08:54:59 No.825723541
>パグやチワワって体は弱いけどそれだけで寿命は長いから犬の遺伝子的には大型犬の方が無理してるんじゃないかな 大型犬の寿命が短いのは基本室外飼いになるのも大きい
48 21/07/21(水)08:55:29 No.825723617
マズルが短い犬は噛んだ獲物がテコの原理で外れないから実用上の理由もあったんだ
49 21/07/21(水)08:55:57 No.825723694
チワワなんかあれで柴犬の三割増しというイエイヌ類最長の平均寿命を持つ
50 21/07/21(水)08:58:01 No.825724033
>これ仮に遠い未来で頭骨だけ発見された時同じ種類の動物だって判別できるもんなんだろうか 品種改良と人類文化の発展が判別できないレベルで短い期間だから遺伝子操作技術で人類は大いに発展し多種多様な人造生物を作っていましたぐらいに解釈されると思う
51 21/07/21(水)08:58:01 No.825724035
なんでこんなどう見ても奇形な犬種ありがたがるようになったの
52 21/07/21(水)08:58:02 No.825724036
>チワワなんかあれで柴犬の三割増しというイエイヌ類最長の平均寿命を持つ ミュータントみたいでカッコいい
53 21/07/21(水)08:58:27 No.825724108
>なんでこんなどう見ても奇形な犬種ありがたがるようになったの かわいいから
54 21/07/21(水)08:59:29 No.825724256
弱い奴は却って気を遣って飼ってもらえるとかはありそう
55 21/07/21(水)08:59:59 No.825724342
KPPCみたいな品種のブリーダー多頭崩壊で引き取り手探す記事とか写真が完全にミュータントでおつらかった
56 21/07/21(水)09:00:26 No.825724408
金魚の品種改良も結構酷い
57 21/07/21(水)09:00:40 No.825724431
どの犬種でも心臓の大きさがそんなに変わらないから大型犬はだいぶ無理があるって聞いたことある 事実は知らない
58 21/07/21(水)09:00:45 ID:G0q9BJPc G0q9BJPc No.825724452
パグって可愛いと思ったことないんだよな…キモくない?
59 21/07/21(水)09:01:18 No.825724549
こんなに体格や形状が変わっても交配できる不思議
60 21/07/21(水)09:01:19 No.825724550
>この前アメリカだかで犬を小さくする配合繰り返してたら目がない犬誕生させたとかだブリーダーが逮捕されてたような コレか 犬は保護はされたけど逮捕されたかどうかはこの記事には書いてないな >生まれつき目の無い犬 より小型を求めた無理な交配が原因か(米)<動画あり> https://japan.techinsight.jp/2021/07/iruy07061244.html >小型犬は日本と同様に海外でも人気が高く、ブリーダーたちはこぞってミニチュアサイズの犬種を生み出している。そしてより小さい犬種を求めて無理な交配を重ねたことにより、重度の障がいを持つ子犬が生まれた。子犬は生まれつき目を持たず、内臓癒着など多くの健康上の問題を抱えているという。 fu179029.jpg (中略) > 母犬は体重9ポンド(約4キロ)、父犬は11ポンド(約5キロ)だったティーカップは現在1歳半になったが、体重は5.2ポンド(約2.4キロ)しかない。今後成長しても、体重は8ポンド(約3.6キロ)にも満たないと推測されている。 >また最近になって避妊手術をしようとした際に、ティーカップの膀胱と子宮が癒着していることが判明した。さらに体が小さすぎたため、自分で体温を維持することも難しい状態だった。
61 21/07/21(水)09:01:29 No.825724596
今はそういう種として出回ってるし日本的な感覚ならば誰でも犬を飼えるから実感できないけど自分固有の珍奇生物みたいな形で飼ってた時代があったということなのかな
62 21/07/21(水)09:01:43 No.825724629
>YouTubeでパグの顔のシワの掃除する動画見るの好き シワの奥めちゃくちゃ臭いらしいな
63 21/07/21(水)09:01:49 No.825724645
>パグって可愛いと思ったことないんだよな…キモくない? お前と世の中の人全員の考えが一緒なわけないだろ かわいいよ
64 21/07/21(水)09:02:05 No.825724694
>今はそういう種として出回ってるし日本的な感覚ならば誰でも犬を飼えるから実感できないけど自分固有の珍奇生物みたいな形で飼ってた時代があったということなのかな 種って書いちゃったけど犬種だね
65 21/07/21(水)09:02:28 No.825724771
欧州系のマスティフがめちゃくちゃ寿命短かった気がする
66 21/07/21(水)09:02:45 No.825724817
「」をかわいいという人もどこかにいる
67 21/07/21(水)09:03:17 No.825724913
猫より脳が小さいんじゃないかって犬いるよね
68 21/07/21(水)09:05:28 No.825725302
>欧州系のマスティフがめちゃくちゃ寿命短かった気がする 今ぐぐったら平均8年とかだった 何故か一番異形のチベタンマスティフは普通の大型犬と同じぐらいの寿命あるから見た目じゃなんもわからんな…
69 21/07/21(水)09:05:48 No.825725364
チワワとかももしかしてあれ奇形だったりするの?
70 21/07/21(水)09:07:12 No.825725584
>何故か一番異形のチベタンマスティフは普通の大型犬と同じぐらいの寿命あるから見た目じゃなんもわからんな… チベタンマスティフは原種だよ!
71 21/07/21(水)09:09:03 No.825725886
チワワは奇形といえば奇形だけど500年以上前から品種として確立されてるし普通の犬より明確に寿命長いから感覚的には犬じゃなくチワワという種って感じ
72 21/07/21(水)09:10:01 No.825726060
チベタンマスティフ初めて知ったけど迫力すごいね これ昔から存在してるなら絶対絵のモチーフになるじなんって思ってたらミル貝に貼ってあった
73 21/07/21(水)09:10:10 No.825726081
新旧新幹線
74 21/07/21(水)09:11:47 No.825726353
もんのすごい長命な犬種とかつくればいい
75 21/07/21(水)09:12:02 No.825726389
自分の権利を伝えられない弱き生き物かわいそ… クローン人間でニューモデル人類作らんかな
76 21/07/21(水)09:12:14 No.825726424
>もんのすごい長命な犬種とかつくればいい それはそれで生命への冒涜感があるな…
77 21/07/21(水)09:12:56 No.825726550
めちゃくちゃ賢い方に品種改良してる種もあるんだろうか
78 21/07/21(水)09:13:16 No.825726595
下みたいな子が目ん玉飛び出したままお外へ連れ出されてるの見たけどなるほどこりゃ飛び出すわ
79 21/07/21(水)09:13:59 No.825726714
猫は腎臓の病気の治し方確立したら寿命30年にもなるとこの間ニュースで言われてたね
80 21/07/21(水)09:14:19 No.825726777
コーギーもわざわざシッポ切り落としてあの形にすると聞いてエグッ…って思った
81 21/07/21(水)09:14:40 No.825726850
犬に比べるとぬってあんま変形させてるのいない気がするけど突然変異出にくいんだろうか
82 21/07/21(水)09:15:10 No.825726931
>もんのすごい長命な犬種とかつくればいい 長命すぎると一気に需要減るぞ オウムと同じで飼い主の寿命問題と直結するからな
83 21/07/21(水)09:15:20 No.825726968
>コーギーもわざわざシッポ切り落としてあの形にする ほんとかよ
84 21/07/21(水)09:15:24 No.825726989
「」だって奇形みたいなデカい胸した美少女キャラでチンチンシュッシュしてるじゃん? それと似たような感覚でねぇべか?
85 21/07/21(水)09:15:54 No.825727073
>犬に比べるとぬってあんま変形させてるのいない気がするけど突然変異出にくいんだろうか 単純に歴史浅いんじゃないだろうかと思ったけどキンギョとか見るとやっぱり種の素質な気がする
86 21/07/21(水)09:15:57 No.825727081
>猫は腎臓の病気の治し方確立したら寿命30年にもなるとこの間ニュースで言われてたね 猫又になるの大変そうだね
87 21/07/21(水)09:16:37 No.825727193
ドーベルマンも耳切ってるんじゃなかったっけ
88 21/07/21(水)09:16:51 No.825727244
>犬に比べるとぬってあんま変形させてるのいない気がするけど突然変異出にくいんだろうか 犬は人間から様々な仕事を求められたから品種改良すすんだけど猫はそうでもなかったから少ない…という説がある 犬は品種500以上にたいして猫は40種類
89 21/07/21(水)09:16:59 No.825727264
>犬に比べるとぬってあんま変形させてるのいない気がするけど突然変異出にくいんだろうか 江戸時代に報告された日本猫の特徴としてヨーロッパの猫と比較してネズミを獲らない事と尻尾が短い事が挙げられてたりする 日本では尻尾が短いのが好まれたとのことで
90 21/07/21(水)09:17:03 No.825727281
>「」だって奇形みたいなデカい胸した美少女キャラでチンチンシュッシュしてるじゃん? >それと似たような感覚でねぇべか? 3次の改造人間も大層喜ばれてるしそうか…
91 21/07/21(水)09:17:12 No.825727311
>犬に比べるとぬってあんま変形させてるのいない気がするけど突然変異出にくいんだろうか 犬の変形ってそもそも様々な獲物の狩猟や牧畜警備闘犬などの用途に合わせたものだから ぬはせいぜいがネズミ捕るだけなんでそういうの必要無いでしょ
92 21/07/21(水)09:17:31 No.825727376
>めちゃくちゃ賢い方に品種改良してる種もあるんだろうか 牧羊には賢さ要るんで牧羊犬は賢い傾向にあると聞くな ただ自己判断能力が高いのでしつけが難しいとも
93 21/07/21(水)09:17:31 No.825727379
猫だとヒカキンも飼ってるスコティッシュフォールドが割と...
94 21/07/21(水)09:17:36 No.825727389
まぁ奇形ぶりで言うと金魚の方が大概だし
95 21/07/21(水)09:17:46 No.825727417
寿命長い犬種しらべたら意外にもトイプードルとかパピヨンが15年くらいでトップらしい あんなにかよわい感じなのに
96 21/07/21(水)09:17:56 No.825727444
ぬはかわいいだけで生き残ってるから変える必要もなかったのか…
97 21/07/21(水)09:18:16 No.825727496
犬のギネス記録って25歳位だっけ 飼い主の飼育も良かったんだろうけどなんか特殊な遺伝子持ってそうだな
98 21/07/21(水)09:18:45 No.825727568
>日本では尻尾が短いのが好まれたとのことで 尻尾長いのは化け猫になるって怖がられてたんだ
99 21/07/21(水)09:18:46 No.825727569
猫は人間の生活空間からネズミやスズメを追い払う以外の仕事ないだろうしな…
100 21/07/21(水)09:18:49 No.825727584
猫もシャムが全然シャムっぽく無くなったから新たに原型種っぽく作ったタイなんて品種が産み出されたりしてるし
101 21/07/21(水)09:18:57 No.825727612
猫にも品種改良されたやつはある折り畳んだ耳が可愛いスコティッシュフォールドもそうだし品種改良のせいで体が弱かったりもする
102 21/07/21(水)09:19:32 No.825727730
>「」をかわいいという人もどこかにいる あなな りいい ま せ ん
103 21/07/21(水)09:19:38 No.825727752
闘犬みたいなスポーツもあったし国がナショナリズムのために固有犬種作ろうとした背景もあったとか
104 21/07/21(水)09:19:57 No.825727802
>ぬはかわいいだけで生き残ってるから変える必要もなかったのか… あと仕付けできない猫を大きく改良したりするとほぼトラやヒョウになってシンプルに危険って理由もある…
105 21/07/21(水)09:20:39 No.825727957
>寿命長い犬種しらべたら意外にもトイプードルとかパピヨンが15年くらいでトップらしい >あんなにかよわい感じなのに 小型犬は基本長い 上の方に出てるチワワなんかも子犬の時頓死しなきゃ20年とか生きる
106 21/07/21(水)09:21:39 No.825728141
無職はどいつもこいつも同じようになるということか
107 21/07/21(水)09:21:43 No.825728152
イエネコってデカく品種改良しようと思えば今の大型猫の倍ぐらいにはできると思うけどそれってたぶん人間の赤ちゃん食うからなあ
108 21/07/21(水)09:22:03 No.825728219
世話好きな人しか飼わないような犬種は結果的に平均寿命が長くなるんじゃないか
109 21/07/21(水)09:22:07 No.825728228
手足短くされてる種はかわいいとは思うんだけど同時に人の業の深さを感じる
110 21/07/21(水)09:22:45 No.825728355
小型犬の疾患はだいたいが遺伝病だが 大型犬の疾患は体格と活動量由来だからな…宿命というか
111 21/07/21(水)09:22:48 No.825728363
>それってたぶん人間の赤ちゃん食うからなあ まんま化け猫だ
112 21/07/21(水)09:22:49 No.825728367
チワワは脳が頭蓋骨に収まらず穴空いてることもある
113 21/07/21(水)09:23:52 No.825728530
ヒリだと色がカラフルになってるインコぐらいなら特に気にならないし可愛いと思ってるけどボンテンカナリアとかになると大丈夫かコイツ…ってなる
114 21/07/21(水)09:24:01 No.825728557
下手に人に都合のいい生き物になると大変だなと馬とか見てても思う
115 21/07/21(水)09:24:40 No.825728682
>パグはこんなんだけど何百年も前からある極めて古い品種だし寿命も犬の平均より長いんやで 200年前の絵画ではもっと犬らしい顔してた 寿命に関しては大型犬がヤバすぎるだけな気もする
116 21/07/21(水)09:24:50 No.825728713
>手足短くされてる種はかわいいとは思うんだけど同時に人の業の深さを感じる あれって遺伝子的には強いらしいな
117 21/07/21(水)09:27:41 No.825729228
>ヒリだと色がカラフルになってるインコぐらいなら特に気にならないし可愛いと思ってるけどボンテンカナリアとかになると大丈夫かコイツ…ってなる ズラ…
118 21/07/21(水)09:29:13 No.825729497
>ヒリだと色がカラフルになってるインコぐらいなら特に気にならないし可愛いと思ってるけどボンテンカナリアとかになると大丈夫かコイツ…ってなる カナリアの梵天は梵天持ち同士を交配してホモ接合体になると死ぬからあの髪の毛の遺伝子は大丈夫じゃない ヘテロなら別に問題はない
119 21/07/21(水)09:29:51 No.825729613
こんなパグだけど常にランク上位に食い込む大人気犬種です
120 21/07/21(水)09:30:51 No.825729783
品種改良したでかいぬは危険性が大型犬の比ではなさそう
121 21/07/21(水)09:31:16 No.825729843
>下手に人に都合のいい生き物になると大変だなと馬とか見てても思う ばんえい馬とサラブレッドはまだ同じ生き物感あるけど 犬はちょっと多様過ぎる…
122 21/07/21(水)09:32:29 No.825730027
若干でかめの芋キャッツとかが基本穏やかというのはやっぱそういうの選んでかけ合わせてるのかな…
123 21/07/21(水)09:32:50 No.825730080
飛行機乗るだけで気圧だか乾燥だかで死ぬ
124 21/07/21(水)09:33:08 No.825730129
猫は従順にはならないから大きいと危ないよね
125 21/07/21(水)09:34:10 No.825730304
サラブレッドさんなんかみんな親戚だからなあれ 親戚なのがサラブレッド名乗る条件だから当たり前だけど
126 21/07/21(水)09:35:53 No.825730622
コーギーの尻尾は長すぎてうんこ付くから切ってんだぜ ド―ベルマンの耳は本来垂れ下がってるけど見栄えを良くするためだけに成型させられてる
127 21/07/21(水)09:37:46 No.825730962
垂れ耳自体はストレスらしいからまぁ
128 21/07/21(水)09:38:02 No.825731013
ほぼ品種改良されてない柴犬が世界で人気なのが何か皮肉だね
129 21/07/21(水)09:38:09 No.825731034
垂れ耳は耳の病気になりやすい
130 21/07/21(水)09:38:42 No.825731126
金持ちがカラカルを飼ってる動画あるけど顔つきが猫に近いから油断しそう
131 21/07/21(水)09:40:30 No.825731432
シャム猫も元々丸っこくて可愛かった
132 21/07/21(水)09:41:03 No.825731538
>ほぼ品種改良されてない柴犬が世界で人気なのが何か皮肉だね あのアホっぽい仕草は品種改良されないお陰で保たれたやせいの賜物だからな
133 21/07/21(水)09:41:35 No.825731645
>生きていく上での不都合多すぎないか それで生き残ってんだから生存戦略の一つだよ
134 21/07/21(水)09:41:49 No.825731693
一番無理のないフォルムとサイズの犬ってどの辺なんだろう
135 21/07/21(水)09:42:36 No.825731851
>一番無理のないフォルムとサイズの犬ってどの辺なんだろう 柴犬じゃないかな
136 21/07/21(水)09:42:47 No.825731889
パグって猟犬じゃないの
137 21/07/21(水)09:42:57 No.825731911
狼っぽいやつかな
138 21/07/21(水)09:43:04 No.825731929
柴犬が狼と遺伝子的に一番近いと聞いたな
139 21/07/21(水)09:43:52 No.825732076
日本は狩猟があんまり流行らなかったから猟犬の改良が進まなかった その結果がお前だだけん
140 21/07/21(水)09:44:01 No.825732106
パグだったか忘れたけど自力で性交できないからブリーダーが種付けおじさんしなきゃいけない犬種もあると聞いた
141 21/07/21(水)09:44:50 No.825732234
>日本は狩猟があんまり流行らなかったから猟犬の改良が進まなかった >その結果がお前だだけん しゅりょうなんてえらいひとのとっけんだったからなごす
142 21/07/21(水)09:46:26 No.825732487
柴犬は見た目と健康さは良いんだけど血筋のせいか愛玩犬としてはだいぶ凶暴なんだよなしつけミスるとそのへんの鳥とかヘビとか積極的に食ったり遠吠えしたりするようになる
143 21/07/21(水)09:47:01 No.825732583
>これ仮に遠い未来で頭骨だけ発見された時同じ種類の動物だって判別できるもんなんだろうか 今の人類と同じレベルの文明ならできるよ
144 21/07/21(水)09:47:06 No.825732597
>柴犬は見た目と健康さは良いんだけど血筋のせいか愛玩犬としてはだいぶ凶暴なんだよなしつけミスるとそのへんの鳥とかヘビとか積極的に食ったり遠吠えしたりするようになる そこも含めて狼に近いんだろうねえ
145 21/07/21(水)09:47:27 No.825732656
>猫は腎臓の病気の治し方確立したら寿命30年にもなるとこの間ニュースで言われてたね 流石に30いく前に腎臓以外にガタがきて死にそうだが…
146 21/07/21(水)09:50:40 No.825733361
>柴犬は見た目と健康さは良いんだけど血筋のせいか愛玩犬としてはだいぶ凶暴なんだよなしつけミスるとそのへんの鳥とかヘビとか積極的に食ったり遠吠えしたりするようになる 血筋っていうか そのへんの外の小屋で誰か来たら吠えてろって感じに飼われてたのがほんの最近まで続いてるからな 愛玩用途とかなにそれだった
147 21/07/21(水)09:51:18 No.825733471
>パグだったか忘れたけど自力で性交できないからブリーダーが種付けおじさんしなきゃいけない犬種もあると聞いた そもそも小型犬は普通の出産が出来ない ネオテニーだから
148 21/07/21(水)09:51:50 No.825733584
>>猫は腎臓の病気の治し方確立したら寿命30年にもなるとこの間ニュースで言われてたね >流石に30いく前に腎臓以外にガタがきて死にそうだが… 猫の寿命が延びた結果として猫の腎臓病に注目が集まった結果なので…それ以外の要因で死ぬ猫もそりゃあいるさ
149 21/07/21(水)09:53:39 No.825733943
うちの柴は散歩中他所の犬に視線とられてドブ落ちをよくする お前…
150 21/07/21(水)09:55:03 No.825734258
猫は排尿プロセスの問題でどうしても腎臓や尿道に負担がかかるので病気になりやすいそのまま死ぬことも そこの問題解決すると実はかなり楽だったりする
151 21/07/21(水)09:55:33 No.825734354
チワワって大体気性荒いよな
152 21/07/21(水)09:55:40 No.825734374
>そのへんの外の小屋で誰か来たら吠えてろって感じに飼われてたのがほんの最近まで続いてるからな >愛玩用途とかなにそれだった あと主人が仕留めた獲物を回収したり主人が仕留めやすくするために獲物を追い詰める用途が多かったヨーロッパの猟犬と違って獲物を直接狙う仕事が多かったから噛みつく意欲が極めて高い
153 21/07/21(水)09:56:01 No.825734437
>うちの柴は散歩中他所の犬に視線とられてドブ落ちをよくする >お前… 可愛いじゃねえか 長生きしてくれよな
154 21/07/21(水)09:57:25 No.825734696
外飼いとかこの暑さは死ぬんじゃって感じには思う
155 21/07/21(水)09:58:04 No.825734806
行き着くところまで行くとデメギニスみたいになるのかな
156 21/07/21(水)09:58:06 No.825734813
>外飼いとかこの暑さは死ぬんじゃって感じには思う 犬種によってはマジで死ぬ
157 21/07/21(水)09:58:45 No.825734929
>外飼いとかこの暑さは死ぬんじゃって感じには思う 輻射熱で死ねる
158 21/07/21(水)09:59:31 No.825735070
デメニギスくんは太古にあの形で完成した子だよ!
159 21/07/21(水)10:00:34 No.825735270
あんまり寿命長いと人間の方が先に亡くなりそう
160 21/07/21(水)10:01:20 No.825735444
今認められてる犬種数ってどんくらいいるんだろうと思って調べたら337種類らしい そんなに
161 21/07/21(水)10:02:17 No.825735627
今もぶぅちゃんにときめく人がいるようにパグにときめく昔の人もいたんだなって
162 21/07/21(水)10:02:26 No.825735658
柴は柴で種族単位の宿命として認知症になりやすいからなあ
163 21/07/21(水)10:03:07 No.825735793
犬種によっての遺伝病みたいなやつさえなければいいのに
164 21/07/21(水)10:03:09 No.825735800
そういえば外飼いされてる犬見なくなったなー 都市部なせいもあるかな
165 21/07/21(水)10:04:43 No.825736104
犬種ってこの形が美しいみたいな縛りあるけどそれがかなりクソな場合あるんだよな セントバーナードとかそっちに引っ張られて災害救助犬としての能力下がってるしなんのためにあるかわかんなくなってる
166 21/07/21(水)10:05:03 No.825736168
>>うちの柴は散歩中他所の犬に視線とられてドブ落ちをよくする >>お前… >可愛いじゃねえか >長生きしてくれよな 16歳を超えて最近明らかに衰えてきててつらい 体重が7キロ切ったし飯をほとんど食わなくなった この夏が心配だ
167 21/07/21(水)10:05:34 No.825736283
なんかバカにされるけどパグ賢いししつけしやすくて飼いやすいし…
168 21/07/21(水)10:06:10 No.825736385
絶対お前の方がオオカミじゃんってシベリアンハスキーが意外とオオカミ遺伝子低くて笑っちゃう
169 21/07/21(水)10:06:37 No.825736490
>犬種によっての遺伝病みたいなやつさえなければいいのに 犬種の形質を維持しようとすると遺伝病のリスクも絶対避けられないからどうしようもない
170 21/07/21(水)10:06:38 No.825736493
金魚なんかも同じような業を感じる時ある
171 21/07/21(水)10:07:07 No.825736580
犬や猫の老衰はマジで辛そうだね うちのも12歳だからそろそろかな…
172 21/07/21(水)10:07:44 No.825736703
>金魚なんかも同じような業を感じる時ある 同じようなというか同じだ 必要に応じて形を変えてきたから今の犬種数があるんだ
173 21/07/21(水)10:08:02 No.825736764
ろしあじんはコワモテがお好きって言うから…
174 21/07/21(水)10:08:17 No.825736810
>絶対お前の方がオオカミじゃんってシベリアンハスキーが意外とオオカミ遺伝子低くて笑っちゃう あほのこすぎて番犬にならないし
175 21/07/21(水)10:08:30 No.825736859
>金魚なんかも同じような業を感じる時ある 頂天眼いいよねこわい
176 21/07/21(水)10:08:55 No.825736928
老衰も眠るように死んでくれれば救われる… うちのは舌を噛みちぎる勢いで食いしばりながら心臓とまってしまった
177 21/07/21(水)10:09:06 No.825736969
ミニチュアホースの見た目からはまじで人間の業を感じる
178 21/07/21(水)10:09:11 No.825736987
>犬や猫の老衰はマジで辛そうだね >うちのも12歳だからそろそろかな… ポックリならまだしも寝たきりあうあうあーが数年…という事もあるからな 夜鳴き止まらないようになると飼い主は寝れなくなる
179 21/07/21(水)10:09:29 No.825737055
オオカミはオオカミで慎重な性格だから番犬にはならんって言うよなあ
180 21/07/21(水)10:09:58 No.825737170
パグやブルドッグは頭良くて優しいやつ多いってのが業の深さを加速させてるよね…
181 21/07/21(水)10:10:26 No.825737268
立てない歩けないとなると床擦れとかあるからまた大変でな 犬も犬で申し訳なさそうな顔すんなや…やめて…
182 21/07/21(水)10:10:29 No.825737282
老犬ホームとかあるから最終手段として探しなさる
183 21/07/21(水)10:10:33 No.825737301
ハスキーは家を守って死ぬぐらいなら他の群れについていけって生態なのは理にかなってると思う これおたくの犬じゃない?って犬ぞりの人から返却されるらしいのが笑う
184 21/07/21(水)10:11:14 No.825737424
なかなか選択しづらいけど安楽死も選択の一つだったなって居なくなってから思うよ
185 21/07/21(水)10:12:06 No.825737598
柴犬がハスキーよりオオカミに近いなんてデマ流行ってるのか 犬猫関連って変なデマ多いな
186 21/07/21(水)10:13:59 No.825737962
犬とか比べると猫ってあんま話題にならないなって調べたらスコティッシュフォールドとかも改良種だったんだね知らんかった
187 21/07/21(水)10:14:10 No.825737995
>柴犬がハスキーよりオオカミに近いなんてデマ流行ってるのか >犬猫関連って変なデマ多いな 何個か柴犬は狼に近いって言ってるサイト見かけるけど全部デマなの?
188 21/07/21(水)10:17:04 No.825738535
遺伝的には中央アジアの改良されてない犬種がオオカミに近いってやつだろ アジア圏は欧州ほど犬種改良盛んじゃなかったのと犬の発祥地の一つの可能性がある場所だから理屈は変じゃないよ チャウチャウなんかも犬の中では遺伝的にはオオカミに近いし
189 21/07/21(水)10:17:35 No.825738640
>何個か柴犬は狼に近いって言ってるサイト見かけるけど全部デマなの? 柴犬はオオカミや他の犬種にはない気質に関わる特有の遺伝子多型持ってる時点でかなり違う 東アジア産の犬種がより古く成立したって話を勘違いしてるだけだろ
190 21/07/21(水)10:17:49 No.825738683
>犬とか比べると猫ってあんま話題にならないなって調べたらスコティッシュフォールドとかも改良種だったんだね知らんかった ヒカキンの猫が確かそれで一時取沙汰されてたことあったなー
191 21/07/21(水)10:18:45 No.825738879
遺伝子的な近さと気質的な近さは違うし そもそもオオカミは北半球全域に分布してて遺伝子プール広いから多様
192 21/07/21(水)10:19:31 No.825739028
>そもそもオオカミは北半球全域に分布してて遺伝子プール広いから多様 じゃあ何をもってオオカミに近いって言ってるんです?
193 21/07/21(水)10:20:20 No.825739172
ヒカキンのはあれ「ペットショップで買った!最悪!!」みたいなわけわからん噛み付き方だったやつだろ
194 21/07/21(水)10:20:52 No.825739289
爬虫類とかも色とか柄を追求して綺麗だけど病気になりやすい品種とかいるし 動物と関わる業界は闇が深い側面もあるよね ただブロイラーは人類史に残る発明だと思う