21/07/21(水)07:53:28 35周年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/21(水)07:53:28 No.825713990
35周年か もう読んで無いけど
1 21/07/21(水)07:53:59 No.825714044
こないだ見たらなんか薄くなってた
2 21/07/21(水)07:54:10 No.825714055
凄いペラペラで買う奴いんの?って感じだよね
3 21/07/21(水)07:55:15 No.825714168
ガバスってまだあるの?
4 21/07/21(水)07:56:41 No.825714345
雑誌はホントなんで残ってんの…
5 21/07/21(水)07:58:26 No.825714578
DLC特典で欲しいのがあれば買う
6 21/07/21(水)07:59:18 No.825714705
ebになってからは雑誌どころか全体的に質堕ちてた
7 21/07/21(水)08:01:58 No.825715085
そんなボンボン新作出る時代じゃないから薄くもなる
8 21/07/21(水)08:04:12 No.825715426
やはりコロコロか
9 21/07/21(水)08:04:21 No.825715452
5年前に買った時でさえ読む記事無かったが今どうなってるんだ
10 21/07/21(水)08:04:42 No.825715497
アスキー時代はよかった
11 21/07/21(水)08:06:14 No.825715748
もうネット記事の方が情報早いし紙媒体は消えゆく定め
12 21/07/21(水)08:11:55 No.825716641
>もうネット記事の方が情報早いし紙媒体は消えゆく定め 2週ぐらい遅れるからな情報…でも紙は欲しい
13 21/07/21(水)08:14:04 No.825716977
ドキばぐかGセン場のアーミン復活しておくれ
14 21/07/21(水)08:15:19 No.825717176
町内会って最近どうなの
15 21/07/21(水)08:18:44 No.825717732
>そんなボンボン新作出る時代じゃないから薄くもなる 新作は今の方が出まくってる >もうネット記事の方が情報早いし紙媒体は消えゆく定め
16 21/07/21(水)08:19:21 No.825717833
どっかのサブスク入ってるとだいたい読めるから買う理由があんまりない undertaleの特集とか絶対ネットに上がらないやつとかは買うけど
17 21/07/21(水)08:19:44 No.825717890
もう各社自分で新情報出してるしな…
18 21/07/21(水)08:20:44 No.825718050
電撃が死んでスレ画が生き残ってるのは不思議
19 21/07/21(水)08:21:14 No.825718126
広告だらけの雑誌
20 21/07/21(水)08:21:19 No.825718141
取り扱ってる作品が少なすぎる ソシャゲ雑誌みたい
21 21/07/21(水)08:22:17 No.825718294
自業自得
22 21/07/21(水)08:22:26 No.825718315
電撃はまあwebあるから…あっちは結構お世話になってる
23 21/07/21(水)08:22:35 No.825718342
ソシャゲの独占インタビューみたいな奴やった時の方が売れるって理解してしまったから…
24 21/07/21(水)08:24:13 No.825718612
コンビニに置かれなくなったけど わざわざ書店までいってこれ買う人かなり限られてるような
25 21/07/21(水)08:24:46 No.825718712
>電撃はまあwebあるから…あっちは結構お世話になってる 電ファミいいよね
26 21/07/21(水)08:25:29 No.825718833
アンリミで読める
27 21/07/21(水)08:25:57 No.825718904
まだ町内会は残ってるのかな
28 21/07/21(水)08:26:32 No.825719007
スレ画の号の各社のお祝いのコメントはちょっとグッときたよ 反面インタビュー復刻はそのチョイスで良いのか…と思った
29 21/07/21(水)08:26:48 No.825719058
>>電撃はまあwebあるから…あっちは結構お世話になってる >電ファミいいよね ちょっと待てよ!
30 21/07/21(水)08:27:14 No.825719123
なんかもうソシャゲ情報誌になってるイメージが強い
31 21/07/21(水)08:27:19 No.825719138
歴代の漫画家勢のお祝いは割と好き
32 21/07/21(水)08:27:32 No.825719170
電ファミは電撃もファミもニコデスも無関係だよ
33 21/07/21(水)08:27:45 No.825719198
>Automatonいいよね
34 21/07/21(水)08:27:50 No.825719214
電撃PSが亡くなったのがつらい
35 21/07/21(水)08:28:03 No.825719253
特集でソシャゲも取り上げるだけでそうじゃない時はろくに取り上げられないぞ たまにあるレベル
36 21/07/21(水)08:28:35 No.825719337
発売前のゲームのスチル写真が見れちまうんだ!に今何の優位性もないからな…
37 21/07/21(水)08:29:48 No.825719530
マジで売るならコロコロみたいにホビーの最速情報載せるくらいのことやんないとダメなんだろうな
38 21/07/21(水)08:31:30 No.825719771
ソシャゲはゲーム側の出稿でメチャメチャデカい特集が組まれるから平常営業との差がすっごい 見てくれよこの平成最後の覇権ゲームドラガリアロスト!
39 21/07/21(水)08:32:24 No.825719915
利子で暮らす
40 21/07/21(水)08:33:24 No.825720072
桜井のコラムも今年で終わるし俺の中での雑誌としての役目は完全に終わる
41 21/07/21(水)08:34:44 No.825720269
もうCSゲーの情報載ってるページ少なすぎる
42 21/07/21(水)08:35:00 No.825720323
入ってるサブスクにあるからたまにちょっと見るけどマジで読むとこねえ
43 21/07/21(水)08:35:21 No.825720372
ここ数ヶ月だとメギドやってシノアリスやってバンドリやってアイマスやって サイゲ10周年2週連続やってでソシャゲ特集の比率は高めではある
44 21/07/21(水)08:39:30 No.825721043
洋ゲーの大作からマイナーな奴まで載らないのなんとかしろよ APEXとか書くことあっただろ
45 21/07/21(水)08:40:30 No.825721209
修正も削除もできない媒体は30年後くらいに役立つ だから今価値が薄くてもやめないで欲しい
46 21/07/21(水)08:42:23 No.825721504
記事自体も薄い
47 21/07/21(水)08:42:56 No.825721588
ただネットは情報早いけど削除されたりするからなあ
48 21/07/21(水)08:43:32 No.825721685
>町内会って最近どうなの 塩味電気もとがわkも居ない
49 21/07/21(水)08:44:56 No.825721899
>電撃が死んでスレ画が生き残ってるのは不思議 電撃は迷走し過ぎてたのでまぁ仕方ない スレ画は一部編集以外を全員クビにしてフリーランスで再雇用してなんとか継続
50 21/07/21(水)08:45:21 No.825721967
>電ファミいいよね 関係ないじゃんもう!!
51 21/07/21(水)08:45:42 No.825722031
ファミって何?
52 21/07/21(水)08:45:45 No.825722040
>ここ数ヶ月だとメギドやってシノアリスやってバンドリやってアイマスやって >サイゲ10周年2週連続やってでソシャゲ特集の比率は高めではある 流石に例年一緒すぎてまた?って感じになってきたな... 多分来月はFGOだろ?
53 21/07/21(水)08:46:29 No.825722155
誌面掲載のインタビューのロングバージョンをwebに掲載!! ってそれ普通逆じゃね?って
54 21/07/21(水)08:47:02 No.825722235
インタビューとかもう全部webでよくね?ってなってる 紙雑誌すきなんだけどもう時代がなぁ…
55 21/07/21(水)08:47:09 No.825722257
今のご時世でメーカーと喧嘩してでも読ませるような記事書くわけにいかないのもあるんだろうけど 風のように永田がほぼ日で今でも面白い文章書いてるし単純に書ける人みんな出てっちゃったんだろうか
56 21/07/21(水)08:47:29 No.825722311
ゲームの情報なんてネット見ればすぐ手に入るからなあ… 任天堂関係ならニンドリとかあるし
57 21/07/21(水)08:47:31 No.825722313
シノアリスって特集組む程のゲームかあれ
58 21/07/21(水)08:47:36 No.825722329
>ファミって何? ファミリーのファミでファミリー間で通じ合えるような雑誌という意味です って現社長のフランソワ林が
59 21/07/21(水)08:48:12 No.825722440
紙媒体は資料的な価値は電子媒体より強いんだから最新のに拘らず過去のゲームの特集とかやればいいのに
60 21/07/21(水)08:48:32 No.825722496
>って現社長のフランソワ林が 髭死んだの?
61 21/07/21(水)08:48:37 No.825722516
>今のご時世でメーカーと喧嘩してでも読ませるような記事書くわけにいかないのもあるんだろうけど >風のように永田がほぼ日で今でも面白い文章書いてるし単純に書ける人みんな出てっちゃったんだろうか というより雑誌で雇うほどのライター人口が少ないんだと思う カスみたいな「いかがでしたか?」系は腐るほどあるけど
62 21/07/21(水)08:48:58 No.825722583
30周年記念の際のインタビューがクソ過ぎた クソ過ぎたからweb掲載もされて無いくらいに
63 21/07/21(水)08:49:10 No.825722616
>紙媒体は資料的な価値は電子媒体より強いんだから最新のに拘らず過去のゲームの特集とかやればいいのに 先週FF10やったりいっぱいやってるよ
64 21/07/21(水)08:50:04 No.825722777
>髭死んだの? あの髭は今eスポーツとGameWithがメイン
65 21/07/21(水)08:50:19 No.825722825
ニンドリはニンドリで『トートバッグが付録について来る薄いファッション誌』みたいな感じで誌面はどうでもいいやつだな
66 21/07/21(水)08:50:40 No.825722881
まだ買ってる人居るんだな
67 21/07/21(水)08:51:15 No.825722977
ニンドリは電撃の頃にあったハガキ文化の最後の拠り所というか投稿を見ると女性ファンが多そう
68 21/07/21(水)08:51:26 No.825723009
スマブラのCDついてた頃がピーク
69 21/07/21(水)08:51:32 No.825723025
>あの髭は今eスポーツとGameWithがメイン ゲーム業界の寄生虫すぎる…
70 21/07/21(水)08:51:46 No.825723067
>まだ買ってる人居るんだな 読み放題サービスにだいたい入ってるからそっち経由の人多いと思う
71 21/07/21(水)08:52:19 No.825723148
>>髭死んだの? >あの髭は今eスポーツとGameWithがメイン どっちも胡散臭いな…
72 21/07/21(水)08:52:35 No.825723182
>30周年記念の際のインタビューがクソ過ぎた >クソ過ぎたからweb掲載もされて無いくらいに 「コンと信消した時にあっ!浜ちゃんも成長したよねって思った!!」とか言っちゃう久夛良木氏
73 21/07/21(水)08:52:58 No.825723236
毎週読んでるとなんか担当数名で回してるように見える またコイツかみたいなライターがチラホラ
74 21/07/21(水)08:53:16 No.825723287
>先週FF10やったりいっぱいやってるよ FF10のは知らんかったが実際そういう過去作特集記事が面白いからもっとやれってつもりで言った 特に子供の頃なんか5年前のゲームすら買うの難しいからそういう過去作の話聞くの面白かったんだよね
75 21/07/21(水)08:53:33 No.825723335
>あの髭は今eスポーツとGameWithがメイン より一層GameWith見る気失せたわ
76 21/07/21(水)08:55:14 No.825723577
つっても電子の方は割とお世話に成ってるでしょ?
77 21/07/21(水)08:55:38 No.825723639
るるるの漫画が載ってる間は買ってたな
78 21/07/21(水)08:55:41 No.825723648
>毎週読んでるとなんか担当数名で回してるように見える >またコイツかみたいなライターがチラホラ 昔はゲーム数も多かったから色んな人の文が見れたんだけどなぁ
79 21/07/21(水)08:56:38 No.825723792
>「コンと信消した時にあっ!浜ちゃんも成長したよねって思った!!」とか言っちゃう久夛良木氏 酷かったよね 聞き手が髭だった点も https://www.famitsu.com/news/amp/201605/30106978.php
80 21/07/21(水)08:56:42 No.825723800
オポネとかはもうずっとファミ通だろうな
81 21/07/21(水)08:56:50 No.825723822
正直特集以外そんな読むもんないなと思いつつもそこまで予算がないのかそれともライターや作家が不足してるのかよく分からねえ
82 21/07/21(水)08:57:46 No.825723981
髭の最後の仕事はeスポーツが普及しなかった理由を全部押し付けられること
83 21/07/21(水)09:02:24 No.825724756
ファミ通weve好きだった
84 21/07/21(水)09:03:05 No.825724871
>正直特集以外そんな読むもんないなと思いつつもそこまで予算がないのかそれともライターや作家が不足してるのかよく分からねえ つうか殆どの編集クビにしてフリーランス雇用に切り替えた結果よ
85 21/07/21(水)09:05:50 No.825725371
ドキばぐ載ってたら読むくらい
86 21/07/21(水)09:06:00 No.825725402
実売よりネカフェやゲームショップに置かれる量の方が多そう
87 21/07/21(水)09:07:30 No.825725641
紙媒体はもう特集ってか掘り下げるのが重要だよね
88 21/07/21(水)09:10:39 No.825726156
ここ近年の傾向を見ると毎週買う人より一部の特集目当ての人をターゲットにしてると思う
89 21/07/21(水)09:13:37 No.825726649
〇勝読むわ
90 21/07/21(水)09:14:56 No.825726906
>町内会って最近どうなの もう常連10人ぐらいでしか回してない状態 報告書もネトヲタに媚びた芸能人いじりネタばっかだし
91 21/07/21(水)09:15:15 No.825726950
任天堂と仲直りした?
92 21/07/21(水)09:16:01 No.825727092
アマプラでタダだけど読んでない
93 21/07/21(水)09:16:28 No.825727167
>ここ近年の傾向を見ると毎週買う人より一部の特集目当ての人をターゲットにしてると思う 最速なら公式のヒでいいし情報はフラゲでバレるからまぁそっちに舵切るよね
94 21/07/21(水)09:17:31 No.825727378
>アマプラでタダだけど読んでない 知らなかったそんなの…
95 21/07/21(水)09:18:06 No.825727468
まだガバス貰えるのかね
96 21/07/21(水)09:18:58 No.825727616
隔週でやりたい放題バカやってた頃が一番面白かった
97 21/07/21(水)09:21:33 No.825728125
ファミ通DVDでPVとか見れた頃は楽しかったな
98 21/07/21(水)09:22:26 No.825728289
>アマプラでタダだけど読んでない アンリミじゃなくてアマプラでも読めるの!?
99 21/07/21(水)09:22:35 No.825728320
紙媒体とネット媒体の両方が必要なんだ 図書館に情報残してくれないと
100 21/07/21(水)09:23:49 No.825728524
スレ画の号読んだら金八先生や戦国無双の時の編集コスプレはメーカー無許可で出してたって言っててフリーダムすぎるだろってなった
101 21/07/21(水)09:27:47 No.825729249
ずっと思ってたんだけどファミ通くんってスペースワールドの子に似てるよね
102 21/07/21(水)09:30:15 No.825729685
メギドはうちが目をつけたんですよって感じでよっかかってるイメージがある あれもだめっぽいけど
103 21/07/21(水)09:30:18 No.825729695
無料冊子いいよね https://topics.nintendo.co.jp/article/21ea6bd0-f981-4adc-8b4a-80fe3c3bfda5 https://topics.nintendo.co.jp/article/7a4710ad-f1e0-41e6-82fc-f37862f80528 https://topics.nintendo.co.jp/article/57e0dcfc-610b-456f-bcc4-27f90e684ad7
104 21/07/21(水)09:32:08 No.825729973
おじいちゃんなのでゲーム誌に限らず昔の雑誌が面白かった時代が懐かしくなることはある
105 21/07/21(水)09:33:39 No.825730216
任天堂が出してる無料冊子って実は元ファミ通編集が作ってるっていう噂が…
106 21/07/21(水)09:34:43 No.825730399
やってるソシャゲの特集やインタビュー記事が出た時ぐらいしか買わなくなったなぁ ここ数年ファミ通初出みたいなゲーム情報そういえば覚えが無い
107 21/07/21(水)09:34:52 No.825730430
>見てくれよこの平成最後の覇権ゲームドラガリアロスト! 考えてみたらこの定型?生み出したマンガが載ってた雑誌だった
108 21/07/21(水)09:35:14 No.825730497
>任天堂が出してる無料冊子って実は元ファミ通編集が作ってるっていう噂が… 昔のスペースワールドのパンフレットや今でも特定タイトルの冊子は 雑誌の名前出して編集部にお願いしてることもあったねえ
109 21/07/21(水)09:35:49 No.825730614
>やってるソシャゲの特集やインタビュー記事が出た時ぐらいしか買わなくなったなぁ >ここ数年ファミ通初出みたいなゲーム情報そういえば覚えが無い 逆にダイレクト初出がファミ通早バレで潰れたのは何度か…
110 21/07/21(水)09:36:17 No.825730698
お仲間のテックジャイアンは死んだ
111 21/07/21(水)09:36:56 No.825730815
>ずっと思ってたんだけどファミ通くんってスペースワールドの子に似てるよね 単純にデザイナーが同じじゃねーか!
112 21/07/21(水)09:37:01 No.825730832
逆にこれといった特集無い週は何でページ埋めてるんだろうか
113 21/07/21(水)09:37:30 No.825730912
>任天堂が出してる無料冊子って実は元ファミ通編集が作ってるっていう噂が… そもそも余程おバカなムーヴしない限り横の繋がりが広い業界だからまぁそういう仕事は来ると思う
114 21/07/21(水)09:38:40 No.825731120
>逆にこれといった特集無い週は何でページ埋めてるんだろうか そもそもそれが起きないようにひたすら特集で埋めてるパターン ただコロナ真っ只中の去年の艦これ特集はペラペラすぎてもうこの雑誌やばいんじゃないのって思った
115 21/07/21(水)09:40:19 No.825731397
昔と比べて出てるゲームの本数自体違うんだから薄くなるのはしょうがねえんじゃねえかな 文字通り桁違いに少ないでしょ
116 21/07/21(水)09:40:48 No.825731495
>逆にこれといった特集無い週は何でページ埋めてるんだろうか 大体毎週何かしらのゲームが発売○周年になる
117 21/07/21(水)09:40:51 No.825731507
>昔と比べて出てるゲームの本数自体違うんだから薄くなるのはしょうがねえんじゃねえかな >文字通り桁違いに少ないでしょ ドチャクソ出てる…
118 21/07/21(水)09:41:33 No.825731635
もっとインディー枠増やせばいいのでは?って思うけどあんまりいかんのかな
119 21/07/21(水)09:41:44 No.825731682
FFの周年特集の時だけ買ってる IXの特集は公式でもやらなかったキャラデザの人のインタビューとかあってよかった
120 21/07/21(水)09:42:06 No.825731747
>昔と比べて出てるゲームの本数自体違うんだから薄くなるのはしょうがねえんじゃねえかな >文字通り桁違いに少ないでしょ DLやインディーの小粒ソフトはゲームじゃないのか? このセールにあるのどんなのかなって検索するとラー油や個人ブログの方が参考になるぜ…
121 21/07/21(水)09:42:20 No.825731802
読んでて思ったけどジャンプ関連のゲームは集英社が牛耳ってて載せられないのかなとは思った
122 21/07/21(水)09:43:25 No.825731990
>読んでて思ったけどジャンプ関連のゲームは集英社が牛耳ってて載せられないのかなとは思った さい らま ジャンプのゲーム情報コーナーも担当者のイラストだけ何故かファミ通クロスレビューっぽいデザインだけども
123 21/07/21(水)09:43:33 No.825732009
コンシューマーまだ年間3~400本も出るのか… いいとこ100本ぐらいだと思ってたわ
124 21/07/21(水)09:43:34 No.825732011
インディーは余程の注目作でもなければ記事組む意味ないでしょ...
125 21/07/21(水)09:44:12 No.825732145
クロスレビューはSteamで出てるようなインディーズゲームがかなり増えたなって思う 好きなレビュアーだと割と参考になる
126 21/07/21(水)09:44:26 No.825732176
そもそも2~3時間で終わるゲームを見開きで紹介するほどボリュームある?ってなるしな
127 21/07/21(水)09:45:07 No.825732278
>クロスレビューはSteamで出てるようなインディーズゲームがかなり増えたなって思う >好きなレビュアーだと割と参考になる 超大作なレベルは基本ヨイショするから読む価値あんまりないけどそれ以外は正直に書くから参考にしてるわ
128 21/07/21(水)09:45:21 No.825732320
バトルアックスをデカい紙面で見る為に買ってる
129 21/07/21(水)09:46:45 No.825732538
キオスクにもコンビニにも置かれなくなってお前今どこで戦ってる…?みたいな まあwebなんだけど
130 21/07/21(水)09:48:17 No.825732830
この前のシャニマス特集の時だけ買った
131 21/07/21(水)09:48:34 No.825732891
開発者インタビューだけが今読む理由になるとこかな
132 21/07/21(水)09:49:24 No.825733086
>任天堂が出してる無料冊子って実は元ファミ通編集が作ってるっていう噂が… ファミ通というよりほぼ日の永田繋がりじゃないの?
133 21/07/21(水)09:50:24 No.825733287
忍者増田は相変わらずウィズ系どっぷりな企画だと読み応えあるし すっかりMOTHER権利担当になってる永田も自前の企画やらせるとワナ編集やゲームの話をしようを彷彿とさせるし 俺その世代のライター好きだったんだなってなる
134 21/07/21(水)09:52:57 No.825733811
>ファミ通というよりほぼ日の永田繋がりじゃないの? 社長が訊くも軌道に乗るまでは永田が構成してたな