21/07/21(水)00:18:08 >強さが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/21(水)00:18:08 No.825660935
>強さがよく分からない
1 21/07/21(水)00:19:57 No.825661570
メインパイロットが… MAPゴーフラッシャーは凄そう
2 21/07/21(水)00:20:52 No.825661928
レッドインパルサーとか言う使いどころ全く分からん武器
3 21/07/21(水)00:21:45 No.825662222
それなりの広さのmap兵器 なおヒットアンドアウェイなんてない時代
4 21/07/21(水)00:22:39 No.825662525
第二次αは普通に使えるようになってて感動した記憶
5 21/07/21(水)00:22:53 No.825662615
正直Fで宇宙行ってから使わなくなった
6 21/07/21(水)00:23:20 No.825662787
准将のドラグーンフルバーストを幅を狭めて射程距離を伸ばした感じのマップ兵器を3人乗りスーパーロボットが使うんだ クソ強いぞ
7 21/07/21(水)00:24:55 No.825663306
ニルファはストーリーにも結構絡んでて良かった
8 21/07/21(水)00:25:14 No.825663442
64だと最速で入手して最優先で改造すればマップ兵器がめっちゃ便利
9 21/07/21(水)00:25:34 No.825663565
宇宙B
10 21/07/21(水)00:25:38 No.825663590
>レッドインパルサーとか言う使いどころ全く分からん武器 というかサーベルバズーカフラッシャー以外どうしたらいいのか俺にはわからん…
11 21/07/21(水)00:25:42 No.825663616
父
12 21/07/21(水)00:25:54 No.825663686
金はかかるがMAP兵器ゴーフラッシャーが強いし挑発も使えるからわりと強い
13 21/07/21(水)00:26:23 No.825663863
宇宙Bは未だに何考えてこんなことにしたのか謎だよね…
14 21/07/21(水)00:26:36 No.825663936
NEOとOEはアホみたいに強い ニルファサルファはそれなりだけどシナリオの優遇っぷりが凄い
15 21/07/21(水)00:27:00 No.825664075
>宇宙B 宇宙スペースナンバーワンだろ!
16 21/07/21(水)00:27:13 No.825664148
NEOでは数少ないLsizeユニットとして活躍したと聞く
17 21/07/21(水)00:27:21 No.825664185
>ニルファはストーリーにも結構絡んでて良かった ビムラー怖すぎる…
18 21/07/21(水)00:27:27 No.825664208
宇宙Bは真吾!真吾です!ゴーショーグンじゃないです!
19 21/07/21(水)00:27:59 No.825664371
もう宇宙スペースNo.1の件は許してやれよ!
20 21/07/21(水)00:28:17 No.825664475
原作の話なら相当強いと思う 敵メカが戦うの嫌になって自爆ってどう対応すればいいのやら
21 21/07/21(水)00:29:51 No.825664993
>宇宙Bは未だに何考えてこんなことにしたのか謎だよね… 何考えても何も原作再現だよ? 真吾は宇宙戦が大の苦手だから
22 21/07/21(水)00:29:57 No.825665024
ゴーフラッシャー・スペシャルがやばすぎる
23 21/07/21(水)00:31:21 No.825665474
だいたい敵の方がキャラが立ち過ぎててグッドサンダーチームはよくわからない…
24 21/07/21(水)00:32:48 No.825665942
機体が宇宙Bなのは第4次だな ただあっちは宇宙マップ少ないからあんま問題無かったはず
25 21/07/21(水)00:32:55 No.825666008
4次なら普通に強いというか魂持ち複数乗りスーパーロボットだからかなり強い
26 21/07/21(水)00:33:00 No.825666039
結局ビムラーってなんだったんだろう ゲッターみたいなもん?
27 21/07/21(水)00:33:42 No.825666283
パイロット3人いるのはいいが 妙にSPが少なくて思うように精神使えない
28 21/07/21(水)00:33:59 No.825666400
>宇宙Bは未だに何考えてこんなことにしたのか謎だよね… Zシリーズとかの一昔前は地形適応Sを乱発してたじゃん それはやりすぎだから今はラスボスでも地形適応Aになったでしょ特に優遇したいユニットだけSになってるっていう ウィンキー時代はその特に優遇したいユニットが真ゲッターとかガンバスターだったんだよ
29 21/07/21(水)00:34:00 No.825666409
超エネルギー会議あったのはニルファだっけ
30 21/07/21(水)00:34:05 No.825666433
スパロボだと確かにゴーショーグンそのものより敵の印象の方強いな…
31 21/07/21(水)00:34:45 No.825666679
乗り換え不能の固定パイロットが宇宙Bだと事実上宇宙Bだけどまあ気にする程のことでもない
32 21/07/21(水)00:35:13 No.825666835
>Zシリーズとかの一昔前は地形適応Sを乱発してたじゃん Zこそ宇宙Bだらけだったじゃねーか!
33 21/07/21(水)00:35:16 No.825666850
第4次は宇宙少ないし キリーが魂持っているから強い
34 21/07/21(水)00:35:25 No.825666911
フラッシャー撃たない場合ほぼスペースバズーカのロボ
35 21/07/21(水)00:35:39 No.825666989
そういやビムラーっていいやつ面してるけど予定ではグッドサンダーチームと戦うつもりだったんだっけ
36 21/07/21(水)00:36:21 No.825667228
なんでスパロボの話オンリーなんだよ 劇中の強さを語ろうぜ! ゴーショーグン本編ではわりとどうでもいい要素 シーユーアゲイン!
37 21/07/21(水)00:36:23 No.825667240
サルファだと通常版ゴーフラッシャーも残るから援護で活躍できるのが便利
38 21/07/21(水)00:36:42 No.825667337
>そういやビムラーっていいやつ面してるけど予定ではグッドサンダーチームと戦うつもりだったんだっけ 最終的にこいつdel項目じゃね?っていうのがグッドサンダーチームの結論だからまあはい
39 21/07/21(水)00:37:11 No.825667499
平和になったらなったで落ちぶれる主人公ってのも良く書いたなと
40 21/07/21(水)00:37:29 No.825667589
ニルファはケン太の話ちゃんとやってくれるから好き
41 21/07/21(水)00:37:45 No.825667670
>超エネルギー会議あったのはニルファだっけ サルファじゃない?イデとかザ・パワーあるし
42 21/07/21(水)00:37:51 No.825667693
Fだと魂奪われて微妙に辛い
43 21/07/21(水)00:37:57 No.825667723
>>Zシリーズとかの一昔前は地形適応Sを乱発してたじゃん >Zこそ宇宙Bだらけだったじゃねーか! ごめんなさい大ボスクラスが全部の地形適応Sになってる感じの風潮のことが言いたかった…
44 21/07/21(水)00:38:45 No.825667938
OPの歌詞の意味のわからなさはロボットアニメ屈指だと思う オーガス02よりわからん
45 21/07/21(水)00:38:50 No.825667956
誰もアニメを見ていねえ… 見られるところあったっけ
46 21/07/21(水)00:39:08 No.825668049
ボタンを知ってるかと聞かれても当時これを見る手段が周囲になくて知らない止まりだった…
47 21/07/21(水)00:39:43 No.825668223
>OPの歌詞の意味のわからなさはロボットアニメ屈指だと思う >オーガス02よりわからん 出だしのワクワク感は最高だからゆるすよ…
48 21/07/21(水)00:39:46 No.825668235
ゴーショーグンはサブパイの娘が脱力で抜いてくれるのありがたかった気がする
49 21/07/21(水)00:39:56 No.825668289
昔は弱かったけど最強武器が遠隔攻撃ってだけでも貴重だったんだよねスーパーロボットで スーパーなら最強武器が射程1が当たり前の時代ながかったからボスを取り囲むと攻撃できないキャラがでてきちゃうのが普通だった ヘタに弱い遠隔攻撃当てるとボスの気力があがっちゃうから躊躇うしね
50 21/07/21(水)00:40:14 No.825668393
>ウィンキー時代はその特に優遇したいユニットが真ゲッターとかガンバスターだったんだよ いやその二機が弱いとかありえないでしょ
51 21/07/21(水)00:40:27 No.825668474
>Fだと魂奪われて微妙に辛い ウィンキー時代は割合ローテーションで強い奴が変わってくからな… 意外と全作通して超弱いとか全作通して超強いとかはあんま無い 0でもないけど
52 21/07/21(水)00:40:31 No.825668494
>Fだと魂奪われて微妙に辛い 代わりに脱力とかでいぶし銀ポジになる 中ボス相手なら十分強い
53 21/07/21(水)00:41:29 No.825668768
>第二次αは普通に使えるようになってて感動した記憶 ゴースティックがなんか棒が飛んでいくんじゃなくて ちゃんと格闘武器として使ってるのにも感動した
54 21/07/21(水)00:41:41 No.825668842
ゴーショーグン参戦作品だとインパクターがいいおやつになるからすきですよ
55 21/07/21(水)00:42:11 No.825668994
>誰もアニメを見ていねえ… >見られるところあったっけ dアニメでいけた 割となんでもあるなあそこ…
56 21/07/21(水)00:42:14 No.825669012
>宇宙B 誤解されがちだけど宇宙Aなんだけどパイロットの慎吾がB適正だから宇宙スペースナンバーBなんだよね ‥‥作中でも何度か宇宙で戦ってんのにさ
57 21/07/21(水)00:42:52 No.825669185
今回はコンバトラー強いといいなぁ いや毎度超電磁スピンは強いんだけど他が微妙な感じでね
58 21/07/21(水)00:43:07 No.825669240
>誤解されがちだけど宇宙Aなんだけどパイロットの慎吾がB適正だから宇宙スペースナンバーBなんだよね >‥‥作中でも何度か宇宙で戦ってんのにさ むしろ作中で戦ったせいじゃねーか!
59 21/07/21(水)00:43:13 No.825669268
フル改造でマップ兵器追加するならファンネル系のほうが圧倒的に強いっていう
60 21/07/21(水)00:44:02 No.825669491
>今回はコンバトラー強いといいなぁ >いや毎度超電磁スピンは強いんだけど他が微妙な感じでね 武器が何個あるのかは気になる
61 21/07/21(水)00:44:35 No.825669672
>今回はコンバトラー強いといいなぁ >いや毎度超電磁スピンは強いんだけど他が微妙な感じでね 火力あるけど打たれ弱いイメージばっかりある
62 21/07/21(水)00:44:43 No.825669707
NEOのゴーショーグンは超範囲マップ兵器で超強いよ
63 21/07/21(水)00:45:04 No.825669818
けっこう短いし内容も楽しいからみんな見てくれよう
64 21/07/21(水)00:45:10 No.825669840
複数人乗りのスーパー系って圧倒的に強いことってあんまりない気がする 結構強い程度で毎回収まってる印象だ
65 21/07/21(水)00:45:13 No.825669852
>武器が何個あるのかは気になる 贅沢は言わないので最終的に3ページになればそれで…
66 21/07/21(水)00:45:50 No.825670010
まあ精神あんだけ使えるのに性能が一人乗り機体と同じだったら強いなんてもんじゃなくなるし…
67 21/07/21(水)00:46:00 No.825670056
いや原作アニメは作品クオリティ的に今見るのは苦行ってのがほとんどのスパロボに置いて普通に面白いよ原作ってお勧めできる良作だよゴーショーグン テンポいいしちゃんとシナリオもテーマももってるしキャラの掛け合いがとにかく楽しいし ロボ戦は完全にオマケだけどね あと全話で2クールぐらいだからダレずに見やすい
68 21/07/21(水)00:46:19 No.825670178
ニルファでゴーフラッシャーがめっちゃ格好よくなってびっくりした
69 21/07/21(水)00:46:22 No.825670193
コンバトラーの武器が3ページって第4次とかそのあたりだっけ…
70 21/07/21(水)00:46:47 No.825670318
>いや原作アニメは作品クオリティ的に今見るのは苦行ってのがほとんどのスパロボに置いて普通に面白いよ原作ってお勧めできる良作だよゴーショーグン >テンポいいしちゃんとシナリオもテーマももってるしキャラの掛け合いがとにかく楽しいし >ロボ戦は完全にオマケだけどね >あと全話で2クールぐらいだからダレずに見やすい 作画はまあ…うn
71 21/07/21(水)00:47:07 No.825670424
コンバトラーの武器は3ページでも原作からするとかなり削られてるんだよな
72 21/07/21(水)00:47:25 No.825670495
>複数人乗りのスーパー系って圧倒的に強いことってあんまりない気がする >結構強い程度で毎回収まってる印象だ それこそ昔のゲッターとか毎度毎度強いやつじゃない
73 21/07/21(水)00:47:46 No.825670603
一応プチブームを作った作品なのに視聴してる人が少なすぎるのは 女人気のほうだったからだろうか
74 21/07/21(水)00:48:27 No.825670815
第四次だけ遊んだから誰お前ら…?ってなった しかもいるだけ参戦
75 21/07/21(水)00:48:28 No.825670817
無機物に自我を目覚めさせる能力って地味にとんでもねえな
76 21/07/21(水)00:48:53 No.825670938
>NEOでは数少ないLsizeユニットとして活躍したと聞く 歴代最強のゴーショーグンだぞ
77 21/07/21(水)00:49:25 No.825671096
>フル改造でマップ兵器追加するならファンネル系のほうが圧倒的に強いっていう 範囲の差があるから使い勝手全然違う
78 21/07/21(水)00:49:48 No.825671225
>第四次だけ遊んだから誰お前ら…?ってなった >しかもいるだけ参戦 つっても三馬鹿は出てるし… 他の作品は一部キャラ付けすら雑な時代だったからまだマシに思える
79 21/07/21(水)00:49:51 No.825671239
>宇宙Bは未だに何考えてこんなことにしたのか謎だよね… たぶんあの頃の開発はアニメとか観てないんじゃねえかな
80 21/07/21(水)00:49:58 No.825671278
>あと全話で2クールぐらいだからダレずに見やすい この時代に2クールは逆に珍しくない?
81 21/07/21(水)00:50:06 No.825671319
64もミニイデオンみたいな性能だった リンクバトラーないと使えないけど
82 21/07/21(水)00:50:13 No.825671350
>複数人乗りのスーパー系って圧倒的に強いことってあんまりない気がする >結構強い程度で毎回収まってる印象だ 実家の戦艦とか最強候補じゃねえかな…
83 21/07/21(水)00:50:30 No.825671440
>つっても三馬鹿は出てるし… 完全にDCの中堅幹部みたいな扱い
84 21/07/21(水)00:51:38 No.825671760
>一応プチブームを作った作品なのに視聴してる人が少なすぎるのは >女人気のほうだったからだろうか ゴーショーグンは女性人気ってわけではなかったと思う ただキャラが人気でメカはほとんど話にあがらない 続編の劇場版なんかゴーショグンすら出てこないしね メカといえばレミーの乗るトライスリーが撃滅にダサい
85 21/07/21(水)00:52:27 No.825672020
>コンバトラーの武器が3ページって第4次とかそのあたりだっけ… 何気にコンバトラーの武器専用のグラフィックがやたら多いんだよね 恵まれていた
86 21/07/21(水)00:52:28 No.825672022
NEOはゴーショーグンとかゲッター3とか今まで微妙なポジションの奴がやたら強かったな
87 21/07/21(水)00:53:03 No.825672188
>複数人乗りのスーパー系って圧倒的に強いことってあんまりない気がする >結構強い程度で毎回収まってる印象だ 単純な強さじゃなくてちゃんと戦える上にサポート精神まであるのが便利って感じだしな
88 21/07/21(水)00:53:26 No.825672270
ゴーショーグンの敵メカって全然思い浮かばんもんな 三幹部の戦艦以外だとガンダムみたいな奴とかそれくらい
89 21/07/21(水)00:53:27 No.825672275
>武器が何個あるのかは気になる バトルリターンはエネルギー制にしてくれい
90 21/07/21(水)00:53:52 No.825672392
そういえばもう随分出てないなこいつ…
91 21/07/21(水)00:53:53 No.825672402
ケン太とかいうスパロボで知った人間には全く馴染みのない超重要キャラ
92 21/07/21(水)00:53:57 No.825672429
最終形態が幕末豪将軍じゃ出せないわな…
93 21/07/21(水)00:54:07 No.825672488
>たぶんあの頃の開発はアニメとか観てないんじゃねえかな > 実際ゴーショーグン自体、地上戦がメインで宇宙戦を行うのは17話、20話と少なく、真吾自体宇宙が不慣れと言う事もあり真吾が自ら苦手な宇宙に出る際にはキリーとレミーは驚いていた。 その後も真吾は単独で宇宙に出る時は無く、キングアローを操縦できるケン太のサポートがあった。 これは貴重な観た結果では…
94 21/07/21(水)00:54:13 No.825672511
>>あと全話で2クールぐらいだからダレずに見やすい >この時代に2クールは逆に珍しくない? いやー80年代前半てわりと2クールも珍しく無くなってくるよ わりと近い時代のアクロバンチも2クールだし
95 21/07/21(水)00:54:19 No.825672547
>ゴーショーグンの敵メカって全然思い浮かばんもんな >三幹部の戦艦以外だとガンダムみたいな奴とかそれくらい ガンダムのパチモンがでてくるのが有名なぐらいだな
96 21/07/21(水)00:54:37 No.825672627
スーパーなのに一人乗りの奴とかよっぽど強くしないと使いづらいもんなあ
97 21/07/21(水)00:54:43 No.825672653
意思疎通できるぐらいのAIもちのロボがゴーフラッシャースペシャルを食らったら相当悪趣味なことになるな
98 21/07/21(水)00:54:59 No.825672727
>ゴーショーグンの敵メカって全然思い浮かばんもんな ゴッドネロス...
99 21/07/21(水)00:55:07 No.825672764
>ゴーショーグンの敵メカって全然思い浮かばんもんな >三幹部の戦艦以外だとガンダムみたいな奴とかそれくらい あとギャグのゴッドネロス
100 21/07/21(水)00:55:08 ID:K71M6pJQ K71M6pJQ No.825672766
>宇宙Bは未だに何考えてこんなことにしたのか謎だよね… アニメ見たら2回しか出撃してないしゴーショーグンは確かに宇宙で動けるけど真吾は別に…というか宇宙回はグッドサンダーの方が明らかに活躍してるから別に不思議じゃ無いけど
101 21/07/21(水)00:55:13 No.825672790
>ケン太とかいうスパロボで知った人間には全く馴染みのない超重要キャラ ゴーショーグンに格納されるロボってスパロボに出たことあったっけ…
102 21/07/21(水)00:55:28 No.825672853
NEOは囲まれると被ダメージ増えて被命中も上がるのでかなり無双しにくいんだけどゴーショーグンは囲まれ判定無効の特殊能力持ちなので雑に敵陣に突っ込んで敵を集めてゴーフラッシャーで一層できる最強ロボだった
103 21/07/21(水)00:55:31 No.825672866
なんでかこいつとブライガーが頭の中でごっちゃになってる
104 21/07/21(水)00:55:43 No.825672929
合体前のマップ上でのアイコンなら…
105 21/07/21(水)00:56:13 No.825673058
意思を持ってしまったロボが自爆する技なのに生き残ったりするとこれただの自殺未遂じゃん!ってなる
106 21/07/21(水)00:56:14 No.825673064
>スーパーなのに一人乗りの奴とかよっぽど強くしないと使いづらいもんなあ ライディーンがよくこの隙間に嵌ってたイメージがある 弱いとは言わないしそつなく使えはするんだけど…みたいな
107 21/07/21(水)00:56:14 No.825673065
ビムラーが他のエネルギーと比べてなんかイマイチふわふわしてて良く分からん‥ 比較対象がイデやゲッター線なのがいけないのかもしれん
108 21/07/21(水)00:56:15 No.825673066
むしろ慎吾のBは原作解像度が高すぎた例 低くて良いんだそんなもん
109 21/07/21(水)00:56:25 ID:K71M6pJQ K71M6pJQ No.825673119
削除依頼によって隔離されました >>宇宙Bは未だに何考えてこんなことにしたのか謎だよね… >アニメ見たら2回しか出撃してないしゴーショーグンは確かに宇宙で動けるけど真吾は別に…というか宇宙回はグッドサンダーの方が明らかに活躍してるから別に不思議じゃ無いけど そういうちゃんと本編を見たあとのツッコミやめてくれないかなあ いま俺たちは宇宙Bは未だに何考えてこんなことにしたのか謎って話をしてるんだから
110 21/07/21(水)00:57:04 No.825673291
もしαにいたら相当強かったと思う 何考えてあんなシステムにしたんだろう
111 21/07/21(水)00:57:18 No.825673354
>なんでかこいつとブライガーが頭の中でごっちゃになってる まあ両方ともイカした会話を楽しむロボはわりとどうでもいいアニメではあるが
112 21/07/21(水)00:57:30 No.825673416
そもそも昭和のスーパー系はダサいみたいなのは当時のユーザー側からしてそんな風潮だったからな
113 21/07/21(水)00:57:57 ID:K71M6pJQ K71M6pJQ No.825673517
むしろ本編見たらゴーショーグンは宇宙Aで真悟は宇宙Bってそんなおかしいとは思わない
114 21/07/21(水)00:57:58 No.825673532
宇宙Bは単純にゲーム的に何考えてんだっていう
115 21/07/21(水)00:57:59 No.825673535
>ライディーンがよくこの隙間に嵌ってたイメージがある 他と比べて全般的に柔らかいのはなんでだろうね ボコボコぶっ壊れるのは他の長浜ロボとかだってそうだろ
116 21/07/21(水)00:58:15 No.825673600
精神コマンドも原作意識した物が渡されてるからな 今だと使い勝手優先で誰でも熱血で自爆なんて主役様の精神枠の無駄遣いコマンドは外される
117 21/07/21(水)00:58:20 No.825673628
メカがダサいからそれをイジるように主人公側のキャラを立てだしたのがダイターンとかゴーショーグンって感じ
118 21/07/21(水)00:58:36 No.825673688
>他と比べて全般的に柔らかいのはなんでだろうね シールド持ち
119 21/07/21(水)00:58:39 No.825673706
削除依頼によって隔離されました 本編は見てないからノーカンだ 宇宙Bは単純にゲーム的に何考えてんだって話を俺たちはしている 宇宙Aにするべきだ
120 21/07/21(水)00:58:50 No.825673756
>宇宙Bは単純にゲーム的に何考えてんだっていう ダンクーガも同じようなことになってた
121 21/07/21(水)00:59:10 No.825673846
ゴーショーグン+3馬鹿は小説まで追うと 宇宙で良い想いなんか一個もしてないからな…
122 21/07/21(水)00:59:11 No.825673850
なんか小説版でケン太が大変なことになってた記憶だけあるけど具体的にはもう覚えてないや
123 21/07/21(水)00:59:12 No.825673858
>>他と比べて全般的に柔らかいのはなんでだろうね >シールド持ち 同じシールド持ちのダイターンは大体硬いのに… あとビッグオーも
124 21/07/21(水)00:59:14 No.825673866
当時もわりと首藤脚本という売りが無かったら誰も注目せんかったかもしれんしな 声優陣は今が旬の人たちだったけど
125 21/07/21(水)00:59:28 No.825673933
スキル取得とかで地形適応上げられるなら初期Bでもいいんだけど