21/07/20(火)23:32:33 >強さが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/20(火)23:32:33 No.825643200
>強さがよくわからない
1 21/07/20(火)23:33:10 No.825643420
効くっていってるのと効かないっていってるのがいるよね
2 21/07/20(火)23:33:31 No.825643537
あんまり効かないけどこいつに入っていくのを見るのは楽しい
3 21/07/20(火)23:33:33 No.825643545
俺の時は効いた ハエの種類による?
4 21/07/20(火)23:33:38 No.825643592
食い物に沸く系の小蝿ならコイツはけっこう獲れる
5 21/07/20(火)23:34:11 No.825643824
そりゃこれに寄ってくるコバエの種類がちゃんと書いてあるからな
6 21/07/20(火)23:34:35 No.825643997
チョウバエは効かないけどノミバエとかは寄ってくる
7 21/07/20(火)23:35:03 No.825644185
書いてある種類のはずなのに獲れない もしかして新種?
8 21/07/20(火)23:35:48 No.825644481
うちの母が突然これに吸い込まれた時はマジでゾッとした
9 21/07/20(火)23:36:22 No.825644698
ショウジョウバエにはよく効くよ
10 21/07/20(火)23:37:21 No.825645131
ハエの種類でかなり違うよね
11 21/07/20(火)23:37:53 No.825645339
種類調べるの面倒だから粘着テープ吊るすね…
12 21/07/20(火)23:37:58 No.825645361
初めて使った時アルミの封みたいの開いた瞬間に3匹くらい飛んできて吸い込まれて行ったのでかなり信頼してる そもそも当時の家に問題があるけど
13 21/07/20(火)23:37:58 No.825645364
どっかで見た話だけどここにハエがわんさか集まった結果最高の交尾スポットとして使われるようになったってやつがトラウマ
14 21/07/20(火)23:38:00 No.825645378
田舎のホームセンターに設置されてるやつにはでかいのがゴロゴロ入ってた
15 21/07/20(火)23:38:05 No.825645411
最終的にゴミはためちゃダメなんだなってなりました
16 21/07/20(火)23:38:07 No.825645421
>うちの母が突然これに吸い込まれた時はマジでゾッとした コバエがレスしてるの初めて見た
17 21/07/20(火)23:38:20 No.825645497
こいつが効かないのはめんつゆトラップが効くぞ
18 21/07/20(火)23:38:37 No.825645613
>うちの母が突然これに吸い込まれた時はマジでゾッとした どううことなの…
19 21/07/20(火)23:38:46 No.825645677
臭い
20 21/07/20(火)23:38:46 No.825645680
汚い部屋に置いても効果ないからまず部屋を掃除しろ あと生ゴミ入れるゴミ箱は密閉型に変えろ
21 21/07/20(火)23:39:03 No.825645805
めんつゆトラップど一緒に仕掛けた方がいいかな
22 21/07/20(火)23:39:10 No.825645866
俺には効くけど効かない奴もいるんだな
23 21/07/20(火)23:39:38 No.825646055
なんかこのスレハエ多くない?
24 21/07/20(火)23:39:42 No.825646082
俺はハエとりリボンに回帰した
25 21/07/20(火)23:39:50 No.825646126
>俺には効くけど効かない奴もいるんだな 成仏して
26 21/07/20(火)23:39:52 No.825646147
コバエが溜まっていく というよりこいつからコバエが湧くのでは?とちょっとだけ疑っている
27 21/07/20(火)23:39:59 No.825646208
めんつゆはなんで効果あるの?
28 21/07/20(火)23:40:38 No.825646498
ハエとり棒おいてたら服にくっついてひどいことになったからこれにした
29 21/07/20(火)23:40:39 No.825646513
>コバエが溜まっていく >というよりこいつからコバエが湧くのでは?とちょっとだけ疑っている >どっかで見た話だけどここにハエがわんさか集まった結果最高の交尾スポットとして使われるようになったってやつがトラウマ もしかしてこれでは…
30 21/07/20(火)23:40:40 No.825646522
効くことは効くんだけど まずこれを置かなくて済む環境にした方がいいやつ
31 21/07/20(火)23:40:43 No.825646546
棒タイプのほうがよく取れる 見た目が汚いけど
32 21/07/20(火)23:40:46 No.825646574
これ誘引性が低いから効くかどうかはハエの種類ではなく部屋が臭いかどうか次第 かと言ってハエ取り紙のような誘引性が高いのに変えると今度は部屋の外から虫を呼ぶ
33 21/07/20(火)23:41:02 No.825646708
>めんつゆはなんで効果あるの? オイニーが強い
34 21/07/20(火)23:41:23 No.825646874
アイツら液晶モニタを好むのがむかつく
35 21/07/20(火)23:41:35 No.825646966
だから俺は毎年ハエトリボンが最強だと言っている
36 21/07/20(火)23:41:37 No.825646976
昨日置いてさっき中見たら捕獲0だった・・・
37 21/07/20(火)23:41:56 No.825647110
これ一度買ってみたけど1匹も引っ掛からなかった 類似品だったのかな
38 21/07/20(火)23:42:19 No.825647258
麺つゆトラップも効かなかったな 現状の撃墜スコアは飲みかけの水道水がトップ
39 21/07/20(火)23:42:23 No.825647281
調理場のシンクに置いてるけど面白いくらい溜まってる でもそれでも沸いてる…
40 21/07/20(火)23:42:30 No.825647332
>棒タイプのほうがよく取れる >見た目が汚いけど まああれは止まったらくっつく訳で種類関係なく取れるからな… 見た目があれだけど
41 21/07/20(火)23:42:37 No.825647380
>これ一度買ってみたけど1匹も引っ掛からなかった >類似品だったのかな ビニールはがさなかったとか?
42 21/07/20(火)23:42:49 No.825647478
形状に意味があるのかないのか
43 21/07/20(火)23:43:11 No.825647627
スポンジ状じゃないゼリー状のはあんま効果なかったな
44 21/07/20(火)23:43:19 No.825647694
何か棒のやつなかった?
45 21/07/20(火)23:43:35 No.825647784
いつの間にか乾いてるよね…
46 21/07/20(火)23:43:36 No.825647796
棒タイプはまったくダメだったな… リボンはシンプルだけど取れるのかな
47 21/07/20(火)23:43:38 No.825647804
>麺つゆトラップも効かなかったな >現状の撃墜スコアは飲みかけの水道水がトップ なんか飲み物に特攻仕掛けてくるよねハエどもって
48 21/07/20(火)23:44:04 No.825647992
数匹いるのが気になるから全部殺したいってのには向いてない わんさか沸いてる中にこれ置くとほぼこれに集中するけど全滅はしない
49 21/07/20(火)23:44:39 No.825648188
東北大震災から3年はよく効いてた 数か減った5年後位から全く効かなくなっていつの間にかコバエ自体も居なくなった
50 21/07/20(火)23:44:47 No.825648239
>なんか飲み物に特攻仕掛けてくるよねハエどもって 食べかすや口脂や口臭がこびりつくからよくコップのフチにたかってくるよ
51 21/07/20(火)23:44:57 No.825648296
陶器の器にたからない?ガラスだとあまり寄ってこない気がする
52 21/07/20(火)23:45:02 No.825648334
これはガチで効くし中がコバエだらけになる ただ部屋の中が生ゴミ臭くなるのが弱点
53 21/07/20(火)23:45:23 No.825648479
>何か棒のやつなかった? コトン(倒れる音)
54 21/07/20(火)23:45:31 No.825648535
ハエトリより日本酒入れた器にハエが付いてクソァ…
55 21/07/20(火)23:45:51 No.825648687
リボンのやつ画鋲で天井につけるだけなら使ってみるかスレ画の全然チョウバエにきかん
56 21/07/20(火)23:45:59 No.825648733
リボンタイプはデカいのがかかって子供を撒き散らし始めたの目撃してから吊るすのやめた
57 21/07/20(火)23:46:22 No.825648889
>東北大震災から3年はよく効いてた >数か減った5年後位から全く効かなくなっていつの間にかコバエ自体も居なくなった 深くは考えたくないが発生ポイントが消えたんだろうな
58 21/07/20(火)23:46:56 No.825649104
ああ発生源て…ああ…
59 21/07/20(火)23:48:01 No.825649541
出来立ての夕食にコバエが特攻してくるの本当にストレス溜まる
60 21/07/20(火)23:48:41 No.825649805
かーちゃん野菜野晒しにしてコバエのコロニー創るのマジやめて
61 21/07/20(火)23:49:32 No.825650170
長くコバエと闘争して来た教訓として夏場は三角コーナーなど使うな即密閉して捨てろ これに尽きる
62 21/07/20(火)23:49:39 No.825650232
一年置いたら次の一年は違うやつを置いたら結構いい戦績になった
63 21/07/20(火)23:49:40 No.825650240
蝶バエには全く効かないやつ
64 21/07/20(火)23:49:50 No.825650320
ショウジョウバエは羽化までに10日かかるから 最低週一でゴミ捨てやってれば再生産はされないはず…はずなんだ
65 21/07/20(火)23:50:19 No.825650519
どこに湧いてんだと思ってたけど帰宅時にコバエが服に付いたまま家に入っちゃうのが原因だったらしく ドア開ける前に服とかバッグをパンパン叩くようにしてからは部屋では見てない
66 21/07/20(火)23:50:44 No.825650699
俺が子供の頃からあるけど形状に変化が見られないのは初期から完成されたデザインだからか
67 21/07/20(火)23:50:54 No.825650770
バナナとメロンは次の日には湧くから買わなくなった
68 21/07/20(火)23:51:07 No.825650848
コバエを獲るのは出来ても「湧く」のを防げるわけじゃない 対症療法だ
69 21/07/20(火)23:51:16 No.825650920
本当にハエとかが湧く田舎のトイレとかによく置いてある 大体取り換えしていなくてハエの死骸の山になってる
70 21/07/20(火)23:51:26 No.825650973
ノミバエに効くって書いてたから買ったのに聞かないんですけお!
71 21/07/20(火)23:51:34 No.825651021
めんつゆトラップも効く効かないあるんだけどデカ目の容器さえ使えばこいつよりかは満遍なく聴いてる気がする
72 21/07/20(火)23:52:01 No.825651207
リボンハイトリは何も考えずにぶら下げるんじゃなくて部屋の出入り口付近とか壁沿いとかそういう所に下げると良く掛かる
73 21/07/20(火)23:52:28 No.825651363
ハエは捕れるが減らせるほどではない
74 21/07/20(火)23:53:11 No.825651644
交尾中のやつ見かけると絶許モードでアルコールスプレーかけまくる
75 21/07/20(火)23:53:38 No.825651799
蚊と同じワンプッシュのコバエ用がある こっちもよく効く
76 21/07/20(火)23:54:01 No.825651918
すっごい小さいのがいてウザいんだけどこれ置いたら消えてくれるかな…見たことない位小さいハエで効くか判らない…
77 21/07/20(火)23:54:04 No.825651938
うちも棒の方がよく捕れてたな
78 21/07/20(火)23:54:36 No.825652133
>蚊と同じワンプッシュのコバエ用がある あれ効くんだなひとつ常備しとくか
79 21/07/20(火)23:54:44 No.825652163
成虫が飛び回る頃にはコロニーに第2第3陣が控えてるからな…
80 21/07/20(火)23:55:11 No.825652337
あのリボンがぶら下がってると田舎だなぁって思うよ あのハエの死骸がリボンに貼り付いてブラブラしてるから見栄えが良くない 常にオープン状態のゴキブリホイホイみたい
81 21/07/20(火)23:55:37 No.825652496
突起自体を毒ゼリーにすればもっと捕れるんじゃねーかな…
82 21/07/20(火)23:56:00 No.825652636
掃除をしましょうねゴミはちゃんと縛って密閉しましょうねという大前提はある
83 21/07/20(火)23:56:21 No.825652774
フタが黄色いワンプッシュ買って蓋付きゴミ箱開ける度にスプレーやってるけどゴミ箱からはハエ湧かなくなった気がする
84 21/07/20(火)23:56:38 No.825652857
めんつゆトラップは所詮DIYだなってスレ画を使ってから思うようになりました
85 21/07/20(火)23:57:37 No.825653227
パチもんがクソ雑魚だったからやっぱこれだなって置いたのに今年あんまり効かない…
86 21/07/20(火)23:58:04 No.825653421
ウチの場合は全然入ってくれなかったので 見栄えは最悪だけどハエトリ紙を吊るすのが結局一番効果あった
87 21/07/20(火)23:58:11 No.825653453
虫飼ってるとキノコバエとかノミバエとかわきまくって困る
88 21/07/20(火)23:58:25 No.825653555
>あのハエの死骸がリボンに貼り付いてブラブラしてるから見栄えが良くない でもあのブラブラテープは全種に強いんだ
89 21/07/20(火)23:59:02 No.825653826
テープが強いのは分かるんだけどね…見栄えがね ハエだけに
90 21/07/20(火)23:59:13 No.825653906
掃除もしっかりして生ゴミもちゃんと溜めずに捨てて清潔にしてても腐った匂いと コバエが妙に湧いてた時期があってなんでかと思ったら排水溝とかからなんか漂ってきてて調べてもらったら 隣の部屋の人が風呂場で亡くなってたのが原因だったことあったなぁ…
91 21/07/20(火)23:59:25 No.825653983
ワンプッシュ使ったほうが殺せるわってなった
92 21/07/20(火)23:59:25 No.825653988
めんつゆトラップはいい感じに薄めないと効果ないよ
93 21/07/21(水)00:00:32 No.825654507
うちではこれに全然引っかからなくて噂のめんつゆトラップ仕掛けたら即オチだった 種類によるのだろうか
94 21/07/21(水)00:00:38 No.825654547
いくら掃除しても多分外から入ってきてるから見つけるたびにただひたすらぶち殺すことを決意してる
95 21/07/21(水)00:00:55 No.825654661
>隣の部屋の人が風呂場で亡くなってたのが原因だったことあったなぁ… 腐肉食って成長したコバエって嫌だな…
96 21/07/21(水)00:01:09 No.825654758
色々試したけどブラックライトの電撃殺虫器が一番頼もしかった
97 21/07/21(水)00:01:11 No.825654783
うちの母ちゃんが最近設置したら寄るだけ寄ってきて去っていく蝿が増えたそうだ
98 21/07/21(水)00:01:12 No.825654784
ワンプッシュそろそろ使うか…肌が弱いからなんとなく敬遠していた
99 21/07/21(水)00:02:38 No.825655360
これとれなかったなあ どのハエかとかわかるか 全種きくやつしかもう買わん
100 21/07/21(水)00:03:26 No.825655661
これ設置しても殺したいハエが1匹2匹とかだと何故か歩くだけ歩いて飛んでいってしまう事が多い この頃中に歩いてるの見つけたら紙コップを被せてゼリーに触れて死ぬまで待つ
101 21/07/21(水)00:03:27 No.825655668
蚊やハエが入ってくるのは解る ナナフシお前どっから入って来た
102 21/07/21(水)00:03:28 No.825655678
発生源を潰すのが先決 駆除は見つけ次第掃除機で吸うのが最強
103 21/07/21(水)00:04:34 No.825656093
>発生源を潰すのが先決 >駆除は見つけ次第掃除機で吸うのが最強 そしてその掃除機の中で…
104 21/07/21(水)00:05:20 No.825656403
対症療法で防ぎ切るほどヤワな繁殖力してないんだよな…三角コーナー廃止して排水溝のネット毎日捨てるのがベースライン それやりたくなかったら常にクーラーを最低温度でまわすくらいしかない
105 21/07/21(水)00:06:11 No.825656697
蚊取り線香にコバエでも効くタイプあるな ノーマルでも効きそうな気はする
106 21/07/21(水)00:06:12 No.825656703
名前忘れたけど上から吊り下げるねばねばのやつが一番聞くと思う
107 21/07/21(水)00:06:47 No.825656892
俺は生ごみ全部袋に入れて冷凍だ
108 21/07/21(水)00:06:51 No.825656918
安くていい密閉ゴミ箱ないかな あと密閉ゴミ箱って本当に密閉されてる?夏の夜に開けるとGが中から出てきてギャーとかない…?
109 21/07/21(水)00:09:50 No.825657989
こいつに吸い込まれたあとちゃんと死んでるの?
110 21/07/21(水)00:10:42 No.825658295
>発生源を潰すのが先決 これが一番効く発生源潰したらマジでコバエ見なくなる
111 21/07/21(水)00:11:01 No.825658427
>こいつに吸い込まれたあとちゃんと死んでるの? ゼリーに挟まれたりひっついたりしてるみたいな感じでキッチリ死んでるのと なんかゼリーとかの上普通にコショコショ移動してるの居て即殺ではなさそうな雰囲気はあった
112 21/07/21(水)00:11:40 No.825658607
吊るすタイプが強いよ
113 21/07/21(水)00:12:32 No.825658962
発生源どうやって見つけるの…
114 21/07/21(水)00:13:36 No.825659349
生物の常温ストックはすべて発生源だとおもえ
115 21/07/21(水)00:14:06 No.825659548
棒のやつはなんかお店で見かけなくなったね
116 21/07/21(水)00:14:18 No.825659614
めんつゆもコレも効く種類は限定されてる
117 21/07/21(水)00:14:35 No.825659717
>これ誘引性が低いから効くかどうかはハエの種類ではなく部屋が臭いかどうか次第 >かと言ってハエ取り紙のような誘引性が高いのに変えると今度は部屋の外から虫を呼ぶ ハエ取り紙って匂いで誘き寄せるようなものじゃないぞ
118 21/07/21(水)00:15:22 No.825659957
>発生源どうやって見つけるの… 発生源なんて無くても外からやってくるよ
119 21/07/21(水)00:15:43 No.825660114
茶色っぽいコバエには効く 黒いやつは大体無理なイメージ
120 21/07/21(水)00:16:13 No.825660304
バナナ好きだけどやっぱり沸くよなあコバエ
121 21/07/21(水)00:16:43 No.825660481
>こいつに吸い込まれたあとちゃんと死んでるの? 割とちゃんと死んでる
122 21/07/21(水)00:17:00 No.825660569
>こいつに吸い込まれたあとちゃんと死んでるの? ゼリーにネオニコチノイド入ってるから触れればそのうち死ぬ
123 21/07/21(水)00:17:34 No.825660757
台所のゴミ箱でサナギファーム作ってたカーチャンが今年もやらかしかけて少し産まれたコバエはめんつゆで溺れた
124 21/07/21(水)00:18:00 No.825660891
ハエも学習するのか中に20匹くらい死んでたら寄り付かなくなった
125 21/07/21(水)00:19:49 No.825661508
生ゴミは冷凍してるがビニールゴミはもうどうすりゃいいんだ…
126 21/07/21(水)00:19:51 No.825661518
めんつゆ常備してないからみりんトラップしてるけどよくとれる
127 21/07/21(水)00:20:04 No.825661615
都内の蝿には効かないイメージ
128 21/07/21(水)00:20:05 No.825661620
風呂場に湧いて困ってる パイプユニッシュ何度かしたら一気に数は減ったけど完全殲滅まではいかないんだよな どうすりゃいいのやら
129 21/07/21(水)00:20:06 No.825661628
ウチだとめんつゆトラップの方が何故かよく効く
130 21/07/21(水)00:20:36 No.825661829
>形状に意味があるのかないのか コバエは突起にとまる習性がある 実際よくとまるので突起自体を毒ゼリーにしとけばもっと効率よく捕れると思うんだが
131 21/07/21(水)00:20:39 No.825661849
>ハエも学習するのか中に20匹くらい死んでたら寄り付かなくなった ゼリー乾燥しきってんじゃないか
132 21/07/21(水)00:21:42 No.825662198
>ハエも学習するのか中に20匹くらい死んでたら寄り付かなくなった 有効期限はある 交換しなさる
133 21/07/21(水)00:21:43 No.825662209
>ウチだとめんつゆトラップの方が何故かよく効く 大別して腐った果物が好きなやつと腐った動物が好きなやつとうんこが好きなやつがいる スレ画は果物系
134 21/07/21(水)00:22:07 No.825662341
結局根本的な解決に繋がらないから憎い蝿どもが惨めに死んでいく姿に優越感を得る為だけの代物だよね
135 21/07/21(水)00:22:33 No.825662494
この時期だともうゴミ袋は出せる日に即出さないとコバエすぐ発生するから辛いぜ
136 21/07/21(水)00:22:53 No.825662616
光も誘因するらしいから陶器や納豆パックでめんつゆトラップを作ってる
137 21/07/21(水)00:23:03 No.825662676
>結局根本的な解決に繋がらないから憎い蝿どもが惨めに死んでいく姿に優越感を得る為だけの代物だよね 死んだ数数えちゃうよね…
138 21/07/21(水)00:23:15 No.825662752
ホイホイ系は逆に呼び寄せてるのではという不安がある
139 21/07/21(水)00:23:20 No.825662784
>この時期だともうゴミ袋は出せる日に即出さないとコバエすぐ発生するから辛いぜ どんなに好条件でも成虫になるまで10日はかかるよ
140 21/07/21(水)00:23:52 No.825662953
スレ画を差し置いて醤油差しに入り込むのはやめてほしい…
141 21/07/21(水)00:25:13 No.825663435
中身見えないようにしてほしい ハエ見たくないのに
142 21/07/21(水)00:25:24 No.825663498
網戸や窓の隙間くぐり抜けてくるっぽいからあんまり窓開けない方がいいな
143 21/07/21(水)00:25:38 No.825663598
>ホイホイ系は逆に呼び寄せてるのではという不安がある そうですよ?
144 21/07/21(水)00:26:05 No.825663752
コバエ用のシュッとするやつの効きが良すぎてもう出番がない
145 21/07/21(水)00:28:00 No.825664375
この中で死んだハエを数えてほくそ笑む
146 21/07/21(水)00:29:33 No.825664901
効いてるとは思うけど コバエが湧いてしまったときは結局これだけでは足りない 大量発生する前に数匹飛んでるやつを殺すためのもの