虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/20(火)23:23:09 残業耐... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/20(火)23:23:09 No.825639326

残業耐性割とあったと思ってたんだけど毎日最低でも19時以降の退社時間だと結構心折れてくるね そんなのは甘えって言える就労時間の人偉いなって思う

1 21/07/20(火)23:24:39 No.825639969

甘えとか言う奴は奴隷の鎖自慢だから気にしなくていいよ

2 21/07/20(火)23:25:10 No.825640198

体壊す前に辞めよう

3 21/07/20(火)23:25:18 No.825640255

>そんなのは甘えって言える就労時間の人アホだなって思う

4 21/07/20(火)23:28:56 No.825641768

>甘えとか言う奴は奴隷の鎖自慢だから気にしなくていいよ まず業種によっても変わってくるからな…こういうの

5 21/07/20(火)23:29:26 No.825641968

普通に翌日まで居た

6 21/07/20(火)23:30:03 No.825642216

今の会社19時が定時だからなんか損した気分 夕方のうちに帰れた時は色々寄れたし歯医者も閉まってなかったな

7 21/07/20(火)23:31:47 No.825642906

>残業耐性割とあったと思ってたんだけど毎日最低でも19時以降の退社時間だと結構心折れてくるね そんだけ でも定時に帰ったほうがいいよ

8 21/07/20(火)23:32:51 No.825643323

今は毎日定時だけど5年前くらいは毎日終電で帰って始発で出社したりしてた 今思えば頭がおかしい

9 21/07/20(火)23:39:41 No.825646077

残業耐性って一体...

10 21/07/20(火)23:47:20 No.825649248

うちは周りがおかしくなるぐらい常に文句言い続けたら残業しない方向に変わって行ったよ

11 21/07/20(火)23:49:05 No.825649971

出社してると仕事してるような気がするけど実際集中できるの6時間くらいだよ…

12 21/07/20(火)23:49:30 No.825650157

残業は偉くないという風潮はだいぶ浸透してきた

13 21/07/20(火)23:50:08 No.825650449

甘えてるのは残業させてる経営者だろ

14 21/07/20(火)23:51:35 No.825651029

毎日毎日残業してると耐性は出来るよ 心も身体も確実にすり減っていくけど

15 21/07/20(火)23:52:36 No.825651400

>出社してると仕事してるような気がするけど実際集中できるの6時間くらいだよ… 6時間も集中できるってすごいな…

16 21/07/20(火)23:53:08 No.825651620

朝昼は客や社内との打ち合わせ 夜は実務って暮らしを30年続けてたら 身体が持たなくなるよ

17 21/07/20(火)23:53:56 No.825651898

残業なんて繁忙期と緊急時以外は基本的に発生する方がおかしいんだ

18 21/07/20(火)23:54:27 No.825652071

実際8時間ちゃんと集中し切るのは無理だと思う マジで巷の人がどうやってるのか分からない

19 21/07/20(火)23:54:37 No.825652135

10-19時勤務だから残業なしでその時間になるけど今だと飲食店すぐしまるのが困る

20 21/07/20(火)23:54:45 No.825652172

さっさと帰れ終わらないなら人員増やせ 金がない? 潰れろ

21 21/07/20(火)23:55:01 No.825652277

定時1-2時間前出社(タイムカード、残業申請無し)の人は正直狂人なのでは?と思う程度に朝の定時外が理解できない 管理職とかになればなるほどそういう人間が上に立つけど仕事内容によりけりだけどそこが一番理不尽を感じる

22 21/07/20(火)23:55:38 No.825652507

>出社してると仕事してるような気がするけど実際集中できるの6時間くらいだよ… 実際残業なしの9時5時でも大概おかしいよね… 9-12&13→16が限界だろ…人の

23 21/07/20(火)23:56:54 No.825652941

月40は割とちょうどいいぐらいかな 60超えると常にデバフかかる

24 21/07/20(火)23:57:18 No.825653089

正直に白状するとマジでヤバイ時以外は集中してるの3時間くらいだけど 24時間戦ってるやつらはいったいどういう神経してんのか分からん

25 21/07/20(火)23:57:32 No.825653197

なんなら昼休憩除いて合計5時間が就労時間制限でもいいくらいだよ 1日の1/4とか1/3働くのがホワイト扱いなの頭おかしいよ…

26 21/07/20(火)23:58:11 No.825653452

毎日1時までいた職場あったけど拘束時間毎日18時間で手取り26万はなにかがおかしかった

27 21/07/20(火)23:58:37 No.825653644

>実際8時間ちゃんと集中し切るのは無理だと思う >マジで巷の人がどうやってるのか分からない 適当に休む時間とってるだけ

28 21/07/20(火)23:58:39 No.825653661

何かがっていうか 全てがだろ

29 21/07/20(火)23:58:58 No.825653796

出向先の部長さんが休日子供を会社に連れてきて宿題見ながら仕事してたのに付き合わされて凄いなぁと思った 俺は息子さんの恐竜の資料作成を手伝った割増料金を貰った

30 21/07/20(火)23:59:01 No.825653823

残業代出るならいいじゃん…

31 21/07/20(火)23:59:29 No.825654008

>適当に休む時間とってるだけ ポモドーロとかあるけどああいうので管理できるんだろうか のべ6時間でも普通にできる気がしない

32 21/07/21(水)00:00:09 No.825654332

金が欲しい派と最低限の金さえ有ればいい派の溝は深い

33 21/07/21(水)00:00:19 No.825654409

からめるのネタで笑うぐらいならLANケーブルで首吊って死ぬ

34 21/07/21(水)00:00:19 No.825654414

>俺は息子さんの恐竜の資料作成を手伝った割増料金を貰った えらい!

35 21/07/21(水)00:01:21 No.825654845

>金が欲しい派と最低限の金さえ有ればいい派の溝は深い 地方は残業しないと最低限の金に届かない…

36 21/07/21(水)00:03:46 No.825655783

独身のときはむしろヒマだったし体力も有り余ってたから大した仕事もないのに残業しまくってたな いまはもう無理

37 21/07/21(水)00:05:26 No.825656445

偉い人の愚痴か癇癪に拘束されてつく残業代はつらい

38 21/07/21(水)00:06:35 No.825656822

製造業しかやった事ないからデスクワークの残業ってのがいまいち何してんのかよく分からん  まあ24時間動かしてる工場なのに計画残業と称して毎日2時間追加で居なきゃならないって本当に理解に苦しむ会社もあるが…

39 21/07/21(水)00:07:26 No.825657113

今日は徹夜だけどまだ心は折れてないぞ ちなみに新人の後輩は精神を病んで今日緊急で休暇になった

40 21/07/21(水)00:07:35 No.825657159

ITだと人に聞けばわかる話に2日とか費やしてて本当にメンタルにくる しなくても良い残業してる時が一番辛い

41 21/07/21(水)00:07:51 No.825657266

折れてからじゃ遅いんですよ…

42 21/07/21(水)00:08:00 No.825657314

耐えたら強くなると思って毎月90時間超える残業やってたらメンタル壊れて 仕事辞めて1年休んで違う仕事を始めたら働けなくなってたわ

43 21/07/21(水)00:08:17 No.825657398

むしろ工場や現場仕事での残業の方がわかんねーよ 危ないだろ定常的にやらせちゃダメだよ

44 21/07/21(水)00:08:29 No.825657464

うちは朝10時19時退勤だ 朝弱いからこれがいい

45 21/07/21(水)00:08:38 No.825657512

>ITだと人に聞けばわかる話に2日とか費やしてて本当にメンタルにくる >しなくても良い残業してる時が一番辛い 聞く人に聞けば一瞬で解決してつらい ただ自分でググるのも大切と言われてどうせいっちゅうねんと思わなくもない

46 21/07/21(水)00:08:53 No.825657628

今日は日付が変わる前に帰れてよかった

47 21/07/21(水)00:08:53 No.825657631

>今日は徹夜だけどまだ心は折れてないぞ >ちなみに新人の後輩は精神を病んで今日緊急で休暇になった ブラック!

48 21/07/21(水)00:09:43 No.825657949

残業は辛いが残業代も結構貰える 文句は言うが働くぞ 文句は言うが

49 21/07/21(水)00:09:47 No.825657966

耐えると蓄積して折れて修復しても二度と元の強さを取り戻せなくなるんだよね

50 21/07/21(水)00:10:13 No.825658120

>ブラック! 設計書もほぼ何もないから雰囲気で製造してるブラックだぜ!

51 21/07/21(水)00:10:18 No.825658138

日付変わるくらいまで研究室にいるのは苦にならなかったのになんで仕事だとダメなんだろうね…

52 21/07/21(水)00:10:31 No.825658213

正直もっと気楽に生きられるようになりたいがそんな職業はあるんだろうか ストレスでずっと37℃代だ

53 21/07/21(水)00:10:50 No.825658359

>日付変わるくらいまで研究室にいるのは苦にならなかったのになんで仕事だとダメなんだろうね… だって仕事はつまんないし…

54 21/07/21(水)00:10:54 No.825658387

それ続けたら神経壊して本当に取り返しつかなくなるよ

55 21/07/21(水)00:11:13 No.825658480

ご時世的にコロナだと騒がれるやつだな

56 21/07/21(水)00:11:44 No.825658644

明日を乗り切れば休みのはず…

57 21/07/21(水)00:11:44 No.825658645

>正直もっと気楽に生きられるようになりたいがそんな職業はあるんだろうか >ストレスでずっと37℃代だ 好きな仕事につけばいい 俺は30代で転職して就いた

58 21/07/21(水)00:12:07 No.825658788

よく知らないけど36協定があるくらいだから人は30時間残業すると壊れる

59 21/07/21(水)00:12:24 No.825658901

>むしろ工場や現場仕事での残業の方がわかんねーよ >危ないだろ定常的にやらせちゃダメだよ ここの人たちはホワイトカラーだから月40や60は余裕みたいな事言うけどフルタイムの肉体労働で月20ちょい残業してると本当に体壊すぞ

60 21/07/21(水)00:12:44 No.825659023

施工管理だとPC電源オフにする時調査職員にいちいち申告しないといけないのが辛い 定時は公務員と同じ1715なのに19時退勤申告でもう帰るのとか言われる

61 21/07/21(水)00:12:46 No.825659034

>好きな仕事につけばいい >俺は30代で転職して就いた もう割とメンタルやって離脱しては再就職してるけど こんなことしてるとやってると俺が気楽に生きられる職ってないような気がしないでもない

62 21/07/21(水)00:13:16 No.825659215

翌月の作業とか全部わかるわけねえのに1時間単位で残業見込み付けさせられてた前職意味わかんね ブレ一切許されねえし

63 21/07/21(水)00:13:25 No.825659295

月残業80平均で今年働きづめだけど頭が働かなさすぎてミスがやばい やめたい…

64 21/07/21(水)00:13:31 No.825659316

普段だらっとimg見てなんかあったらちょっとパソコン弄って電話するだけ みたいな仕事はいくつかやった これだって逆に適正ないやつには地獄な訳で誰かにとっての楽な仕事は無いわけではない

65 21/07/21(水)00:14:04 No.825659534

>>日付変わるくらいまで研究室にいるのは苦にならなかったのになんで仕事だとダメなんだろうね… >だって仕事はつまんないし… 好きで就職したはずなのにね…

66 21/07/21(水)00:14:05 No.825659544

日中は人間の相手をしなくちゃいけないからまともに仕事できるのが日が沈んでからなんだ 悔しいけれど仕方ないんだ

67 21/07/21(水)00:14:36 No.825659727

>好きな仕事につけばいい >俺は30代で転職して就いた 就けるなら就きたいけどなあ… 全然別の業種に転換とか今さら無理だしな

68 21/07/21(水)00:15:11 No.825659900

好きな職が適職かはまた別問題というのは正直痛感してる でもそんなこと言い出すとマジで俺のやれる職業はない

69 21/07/21(水)00:15:49 No.825660153

今いる製造業はちゃんと17時に帰るように製造計画きっちり組んでるからみんなもホワイトカラーに嫌気さして工場労働したくなったら特に医薬品の工場狙った方がいいぞ

70 21/07/21(水)00:15:56 No.825660196

残業代って15分30分でもつける? 最近先輩が圧かけてくるから定時から数十分居残りしなくちゃならないんだけど 仕事というよりただの自主勉強なのに残業代請求するのはどうなんだろうな…とつけられずにいる

71 21/07/21(水)00:16:25 No.825660373

>今いる製造業はちゃんと17時に帰るように製造計画きっちり組んでるからみんなもホワイトカラーに嫌気さして工場労働したくなったら特に医薬品の工場狙った方がいいぞ お給料安くない?

72 21/07/21(水)00:16:36 No.825660437

テレわで残業もなくなって元に社会復帰できる自信がなくなってきた

73 21/07/21(水)00:16:42 No.825660470

昇進したら残業代出なくなった アホらしいから何がなんでも定時に上がるようになった

74 21/07/21(水)00:16:56 No.825660550

>残業代って15分30分でもつける? >最近先輩が圧かけてくるから定時から数十分居残りしなくちゃならないんだけど >仕事というよりただの自主勉強なのに残業代請求するのはどうなんだろうな…とつけられずにいる何から何まで頭おかしい 1分単位で勤怠つけるしクソ先輩がどうこうなら上に言うし会社にいんなら残業だ

75 21/07/21(水)00:17:38 No.825660778

生活残業だから!と言って社用車で仮眠取ってる先輩いるけど多分ボーナスでそれ以上に減らされてる…

76 21/07/21(水)00:18:05 No.825660920

>残業代って15分30分でもつける? 会社規定によるけどパート15分社員は30分刻み これやると時間稼いで1分越えてからタイムカード切るクズが一定数発生する

77 21/07/21(水)00:18:33 No.825661074

>>今いる製造業はちゃんと17時に帰るように製造計画きっちり組んでるからみんなもホワイトカラーに嫌気さして工場労働したくなったら特に医薬品の工場狙った方がいいぞ >お給料安くない? だいたい相場だよ 残業代ブーストがないから転職したては給料下がるかもだけど

78 21/07/21(水)00:18:35 No.825661082

>好きな仕事 それがわからない

79 21/07/21(水)00:18:37 No.825661096

定時内は電話が掛かりまくってくるから朝早くか定時後じゃないと自分の仕事が進められないんだ…

80 21/07/21(水)00:18:45 No.825661146

>残業代って15分30分でもつける? うちは1分単位です… 嘘だろ…そんな環境があるのか…といまだに自分でも思う

81 21/07/21(水)00:18:46 No.825661154

>残業耐性って一体... 苦痛がある一定の閾値を超えると逆に快感になってくる 脳の機能のことだよ

82 21/07/21(水)00:19:27 No.825661367

例のクソイベのせいで先月今月は残業100だよ会場爆発すればいいのに

83 21/07/21(水)00:21:26 No.825662112

みんなおつかれさまなんぬ

84 21/07/21(水)00:22:20 No.825662407

ぬこがねぎらってくれたぞ!

85 21/07/21(水)00:22:29 No.825662473

死ね

↑Top