21/07/20(火)20:07:01 >強さが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/20(火)20:07:01 No.825550488
>強さがよく分からない
1 21/07/20(火)20:07:44 No.825550814
運が良かったのもあるけどあの環境で死ななかった程度には強い
2 21/07/20(火)20:08:16 No.825551029
リジットのアッパーバージョンって程度の機体
3 21/07/20(火)20:09:09 No.825551396
ショットガン!超電磁ヨーヨー!
4 21/07/20(火)20:09:56 No.825551734
そりゃただの量産機カスタムだもの
5 21/07/20(火)20:10:28 No.825551961
せめてGセルフPP級のをもう一機用意してやるとかは出来なかったんですか?
6 21/07/20(火)20:10:43 No.825552086
名前がクンタラ臭くてかなわない
7 21/07/20(火)20:10:47 No.825552109
こんなんがラスボスっすか…
8 21/07/20(火)20:11:11 No.825552286
Gルシファーとかダハックには勝てるの?
9 21/07/20(火)20:11:12 No.825552291
>せめてGセルフPP級のをもう一機用意してやるとかは出来なかったんですか? 全部味方側に持って行かれたから…
10 21/07/20(火)20:11:15 No.825552316
何が悲しくて光子魚雷にヨーヨーで挑まにゃならんのか
11 21/07/20(火)20:11:32 No.825552443
力ばかり
12 21/07/20(火)20:11:37 No.825552466
コレと勝負になるようにPセルフの方を調整しなきゃ!って流れが強すぎてカバカーリー強い!にはならなかったな…
13 21/07/20(火)20:11:39 No.825552478
バカばかりー
14 21/07/20(火)20:11:52 No.825552564
メインがショットガンってのがまた…
15 21/07/20(火)20:11:55 No.825552585
対戦相手ともども並んでてダメだった
16 21/07/20(火)20:12:00 No.825552637
こじんまりとした武装だったおかげで殺さなきゃってならなかったからこいつはえらいよ
17 21/07/20(火)20:12:34 No.825552888
まぁ劇場版では超強いイカしたG系MSになるだろう…なるかな…
18 21/07/20(火)20:12:42 No.825552948
向こうにもトッパさんがいたら分からなかった
19 21/07/20(火)20:13:32 No.825553378
でもマズラスタートリニティよりは恐らく強いよ ジャスティマとどっこいぐらい
20 21/07/20(火)20:13:44 No.825553463
姉さんが序盤になじりまくったせいでベルリが人殺しに過敏になってたおかげでいい勝負になった
21 21/07/20(火)20:13:45 No.825553484
本当の名前G-イットらしいな
22 21/07/20(火)20:13:55 No.825553558
>Gルシファーとかダハックには勝てるの? ダハックはバリアされても衝撃は逃がせないからトラップとかでハメて本体が壊れるまでぶん殴れば普通に勝てるよ チッカラのジャスティマは結構良い所まで行った
23 21/07/20(火)20:13:58 No.825553572
本当はいろいろ換装できるらしいけどなんでデフォがヨーヨーなんだよ
24 21/07/20(火)20:14:19 No.825553741
>向こうにもトッパさんがいたら分からなかった キア隊長が前線に出ないでキア博士とかだったらヤバかった
25 21/07/20(火)20:14:48 No.825553965
本当はジット団のリーダーが乗るつもりだったんだろうか
26 21/07/20(火)20:14:57 No.825554042
>チッカラのジャスティマは結構良い所まで行った この人強かったね…
27 21/07/20(火)20:16:26 No.825554719
このMSはクンタラの塊
28 21/07/20(火)20:16:42 No.825554823
多分ソツはなくほどほどにいいMSなんだろうなと思う ちょっと周囲が怪獣大戦になっちゃってるけど
29 21/07/20(火)20:17:07 No.825555008
>>チッカラのジャスティマは結構良い所まで行った >この人強かったね… 性能頼みなとこはあったけど乗り手も機体も搦手使えて偉い
30 21/07/20(火)20:17:07 No.825555011
>本当はいろいろ換装できるらしいけどなんでデフォがヨーヨーなんだよ 切断力やばいし擬似ファンネルと考えればまあ
31 21/07/20(火)20:17:23 No.825555114
切り落とされたショットガンが運良く当たったって描写は普通に1発当てたけど直後に腕切られたじゃダメだったのか…
32 21/07/20(火)20:17:48 No.825555296
武装の威力自体はかなりあるし あれだけ被弾しても動き続ける硬さとダメコンと信頼性は凄い 補正のない主人公機体そのままなんだ
33 21/07/20(火)20:18:08 No.825555423
デザインは好き
34 21/07/20(火)20:18:51 No.825555771
なんというか根が真面目なマスクらしい機体だった
35 21/07/20(火)20:19:36 No.825556076
>切り落とされたショットガンが運良く当たったって描写は普通に1発当てたけど直後に腕切られたじゃダメだったのか… そもそもルイン先輩が甘ちゃんすぎて 肉薄したときわざわざショットガンの殴打でパック破壊しただけなのが 状況的に接射できたのにしないで自嘲してるし
36 21/07/20(火)20:19:53 No.825556214
>なんというか根が真面目なクンタラらしい機体だった
37 21/07/20(火)20:20:06 No.825556305
いい機体だけど周りと相手が怪物すぎる…
38 21/07/20(火)20:20:26 No.825556434
コイツは G-セルフ同様に換装で強くなるから発揮されなかったんだってココで教えてもらったがあってるのだろうか?
39 21/07/20(火)20:20:42 No.825556573
>そもそもルイン先輩が甘ちゃんすぎて 互いに手加減してたってのか!?
40 21/07/20(火)20:21:07 No.825556748
>互いに手加減してたってのか!? してそう
41 21/07/20(火)20:21:14 No.825556794
そりゃそもそも絶対評価で悪い機体なんて言う奴はいないんじゃねえかな…
42 21/07/20(火)20:22:10 No.825557186
どっちも殺す気はなさそうだよな…
43 21/07/20(火)20:22:47 No.825557450
めっちゃ殺す気がひとりいる…
44 21/07/20(火)20:22:47 No.825557453
Gルシファーのデザイン画が出たときははーんこいつがラスボスなんだなってなったのになんか味方にいる…
45 21/07/20(火)20:22:53 No.825557500
ライフルしかない地上&宇宙パックであんだけ戦果上げてたGセルフがおかしいだけだよ…
46 21/07/20(火)20:23:05 No.825557594
これに教官が当初の予定だもんなぁ そりゃドロドロの殺し合いにしかならんわ
47 21/07/20(火)20:23:32 No.825557799
>互いに手加減してたってのか!? マスク側は武装のエネルギー残ってるのにわざわざごっつんこからショトガン殴打とかとんでもない無駄やってる 手のセイバーもコピペぶった切れる威力あるし射程もあるのにそこで使用しないし
48 21/07/20(火)20:23:34 No.825557813
お互いにパックなしならいい感じの戦いになったのかな
49 21/07/20(火)20:23:37 No.825557833
>>互いに手加減してたってのか!? >してそう 最終決戦の後半辺りでなんか半分やる気なくなってたしな先輩
50 21/07/20(火)20:24:29 No.825558271
例のバードストライクのシーンも本気で殺す気ならあそこで一息静止する必要なかったんだよな
51 21/07/20(火)20:25:02 No.825558520
でもこれにPパック付けたら速攻でガス欠しそう 全身がフォトンバッテリーとかいうインチキMS前提だしあれ
52 21/07/20(火)20:25:32 No.825558739
独裁者に一矢報いた優秀な機体
53 21/07/20(火)20:25:34 No.825558753
Gルシファーは乗ってるのがあのふたりでよかった
54 21/07/20(火)20:25:56 No.825558920
マニィがちょっとおかしくなってたからマスクが素面になってしまったんだ!
55 21/07/20(火)20:26:41 No.825559262
もともとデザイン時点での名前がGトワサンガだったので 中盤でガイトラッシュのポジションで出る予定だったとなると このちょっと地味な感じも納得できるところがある
56 21/07/20(火)20:26:44 No.825559275
>これに教官が当初の予定だもんなぁ >そりゃドロドロの殺し合いにしかならんわ 教官相手ならベルリくんも本気出さないと死ぬしな
57 21/07/20(火)20:26:50 No.825559316
ジャマダハル型のビーム・セイバーとかチャクラム状のビーム・リングとか凄い中二ごころをくすぐると思わない?
58 21/07/20(火)20:27:28 No.825559610
軌道上の大立ち回りから無補給で最後まで平気で動いてるし こいつも大概おかしい容量してると思う
59 21/07/20(火)20:27:33 No.825559660
ルイン的にもパイロットとしてアーミーで戦い続けて法皇救出までして活躍したから満足してたのかな だが彼女はアクセル全開でいった
60 21/07/20(火)20:27:35 No.825559668
この主役最終武装…強すぎてどうしようもねえ 多少動きにくそうだから絡みついてあちこち力ずくで曲げて壊させるかあ そこまでやるならあの時代の機体なら特別なMSでなくてもよさそうで特別な強さの印象にならない
61 21/07/20(火)20:27:44 No.825559743
>多分ソツはなくほどほどにいいMSなんだろうなと思う Gセルフ程度の出力はあるんじゃないの パックの面白おかしな機能を取り込むことをする前の状態なだけで
62 21/07/20(火)20:27:50 No.825559788
>メインがショットガンってのがまた… サザビーとケンプファーバカにしてんのか
63 21/07/20(火)20:27:51 No.825559795
ラスボス機体としては地味すぎる 好きだけど
64 21/07/20(火)20:27:57 No.825559856
>めっちゃ殺す気がひとりいる… (引く先輩)
65 21/07/20(火)20:28:21 No.825560049
しまいにルインが抑えに回ってたからなぁ
66 21/07/20(火)20:28:37 No.825560179
最終盤の味方側の戦力おかしい事になってるよねGレコ
67 21/07/20(火)20:28:54 No.825560328
本体はダハックがラスボス用デザインだったか…(公式の話だったか思い出している)
68 21/07/20(火)20:29:06 No.825560416
これに教官乗ってたらもう殺し合いにしかならん
69 21/07/20(火)20:29:12 No.825560447
目的は地位向上であり積極的に人を殺したい訳ではなかった…
70 21/07/20(火)20:29:24 No.825560535
マニィは機体の武器も含めてなんか凄く怖かったんですけど…
71 21/07/20(火)20:29:46 No.825560704
ルインのために死んで!!!!
72 21/07/20(火)20:30:27 No.825561031
所詮クンタラじゃけえ
73 21/07/20(火)20:30:57 No.825561250
ベルリとの力比べで勝ちたかったのもあると思う 殺し合いじゃなく
74 21/07/20(火)20:31:00 No.825561278
ガイトラッシュはデザイン時点ではアメリア製MSイメージだったので シャッフルされなければアレに天才が乗ってたラインもあり得たかもしれない
75 21/07/20(火)20:31:07 No.825561328
ジーラッハめっちゃこわい 扱いきれないアイツが乗っててよかった
76 21/07/20(火)20:31:14 No.825561380
>ルインのために死んで!!!! もう止まらないんでルインの方はマニィのために死んでくれ…! ってなってるのほんと
77 21/07/20(火)20:31:40 No.825561580
Gセルフ戦は互いに手加減してた感じで好きだし その前哨戦で活躍している姿をもっと見たかった…
78 21/07/20(火)20:32:22 No.825561910
よくわかんねえけど動くから使ってみようぜってパワーバランスめちゃくちゃな後半はお祭りっぽくて好き
79 21/07/20(火)20:32:47 No.825562100
アレのせいでジーラッハって変なサイコミュとか積んでいらっしゃる…?ってなる
80 21/07/20(火)20:32:49 No.825562119
>>ルインのために死んで!!!! >もう止まらないんでルインの方はマニィのために死んでくれ…! >ってなってるのほんと 想い人は姉貴だったしベルリが旅に出るのもやむなし
81 21/07/20(火)20:32:51 No.825562133
機体が地味すぎてマスクの技量が光る
82 21/07/20(火)20:33:18 No.825562317
たぶん彼らのような人物が乗ってたから小規模な戦争で収まった コレがアムロやシャアのような人物が乗り回してたら地球ごと消滅してただろう
83 21/07/20(火)20:33:28 No.825562388
ジーラッハが大暴れだった分トリニティが割食った感ある
84 21/07/20(火)20:33:38 No.825562464
こいつ単体でミノフスキーフライト使ってるんだぞ!
85 21/07/20(火)20:33:42 No.825562504
ジャイオーンが本当にもったいなかった 最終決戦の宇宙での乱戦なら輝きまくるシーン一つはあったろうに
86 21/07/20(火)20:34:10 No.825562723
色々頓着しないやつがGセルフPPだのGルシファーだのにのってたらまた文明滅んでたんじゃないか?
87 21/07/20(火)20:34:13 No.825562741
こいつもバックパックシステムなんだっけ?
88 21/07/20(火)20:34:20 No.825562801
ダハックとか味方とは思えない戦い方だった
89 21/07/20(火)20:34:25 No.825562836
キア隊長以外の歴史オタクはわりと強いのが悲しい
90 21/07/20(火)20:34:29 No.825562872
>よくわかんねえけど動くから使ってみようぜってパワーバランスめちゃくちゃな後半はお祭りっぽくて好き ルシファー盗まれた時も全然慌ててないし平和な時代だわ…戦争やめろ!!!
91 21/07/20(火)20:34:40 No.825562960
トルピードやビームマントとかを見てこりゃすげえ!どんどん使おうぜ!って陽動するような人がぜんぜんいない世の中でよかった
92 21/07/20(火)20:35:08 No.825563173
>こいつ単体でミノフスキーフライト使ってるんだぞ! まずミノフスキーフライトが伝わりにくいんだ…
93 21/07/20(火)20:35:30 No.825563313
周りが特殊兵装ばかりの中でシンプル過ぎる マニィが参戦してたら勝ってただろうけど…
94 21/07/20(火)20:35:35 No.825563352
ウーシア隊みたいな奴らの手に渡ってたら大変なことになってたな
95 21/07/20(火)20:36:03 No.825563567
エクバでもなんか微妙なやつ
96 21/07/20(火)20:36:22 No.825563704
あの場ではマニィが一番戦いというか殺し合いしてんだぞって分かってたと思う それが正しいとかそういう事ではなく
97 21/07/20(火)20:36:40 No.825563836
ガンブレでイベント機体にされたやつ Pセルフは限定ガチャ
98 21/07/20(火)20:36:45 No.825563889
>ルシファー盗まれた時も全然慌ててないし平和な時代だわ…戦争やめろ!!! 検疫など済ませて地球から運んできたぬ様は金塊に等しい Gルシファー?金星ならあんなのママチャリくらいの価値だぞ
99 21/07/20(火)20:37:14 No.825564111
見た目のラスボス感でいったらジーラッハも禍々しくて相応しいんだが…
100 21/07/20(火)20:37:18 No.825564145
ミノフスキーフライト自体が ①そういう名前の装置(Vガンとかが積んでいる) ②ミノフスキークラフトをメインにした高速飛行システム(クスィーやペーネロペーが積んでる奴) と宇宙世紀内でさえ意味がわかれていてややこしい
101 21/07/20(火)20:37:18 No.825564150
肩バインダーも膝シールドも元々オプション変更出来る作りなんじゃないかと想像している
102 21/07/20(火)20:38:06 No.825564533
ユグドラシルはもうちょっとどうにかならなかったのか! 勢いで使う代物じゃあなかったぞ 双方にダメージ与える
103 21/07/20(火)20:38:08 No.825564549
>ガンブレでイベント機体にされたやつ >Pセルフは限定ガチャ ショットガンは唯一無二の性能だから…
104 21/07/20(火)20:38:49 No.825564869
特殊武器がヨーヨーとか、と笑われる向きもあるが あれだけで宇宙戦艦輪切りにしたりするやべーブツですよ
105 21/07/20(火)20:39:03 No.825564969
というかこいつ出発時点だと組み立てすら終わってないバラバラのパーツで積み込まれてるので仕方がない
106 21/07/20(火)20:39:24 No.825565134
>ユグドラシルはもうちょっとどうにかならなかったのか! >勢いで使う代物じゃあなかったぞ >双方にダメージ与える 勢いで使ってなぜ技術制限してるかわかれ!!ってイベントだから
107 21/07/20(火)20:40:46 No.825565729
その前の綺麗な光だなフワーもやばい感がある
108 21/07/20(火)20:40:53 No.825565789
劇場版では活躍盛られるのかな
109 21/07/20(火)20:40:54 No.825565803
脅しに使える破壊兵器で仲良く喧嘩しなを実現できる進化した人類…
110 21/07/20(火)20:40:57 No.825565830
でも戦艦沈めるシーンはクソかっこいいよね
111 21/07/20(火)20:41:07 No.825565889
>キア隊長以外の歴史オタクはわりと強いのが悲しい あの人は頭が弱かっただけでパイロットとしては強い方じゃない?
112 21/07/20(火)20:41:44 No.825566202
3章だっけ?残りのバトルいっぱい詰まってて楽しそう
113 21/07/20(火)20:41:50 No.825566254
そんなに戦争がしたいのか!しね!
114 21/07/20(火)20:41:56 No.825566294
>ユグドラシルはもうちょっとどうにかならなかったのか! >勢いで使う代物じゃあなかったぞ >双方にダメージ与える だって実戦で使ったのはあれが最初だからどうなるかとかわからなかっただろうし… それにちゃんとユグドラシル単体で味方を巻き添えにしないで撃ったし…
115 21/07/20(火)20:42:08 No.825566367
>あの人は頭が弱かっただけでパイロットとしては強い方じゃない? ベルリコンボ通じないし最後の方はちょっとベルリ翻弄さえしてる
116 21/07/20(火)20:42:11 No.825566402
>その前の綺麗な光だなフワーもやばい感がある 現実のミサイル撃ち合ってる光景も花火みたいで綺麗なのが怖いんだよな…
117 21/07/20(火)20:42:33 No.825566579
キア隊長とまともにやり合ったのベルリしかいないからよくわからん 弱くはないとは思う
118 21/07/20(火)20:42:37 No.825566607
>特殊武器がヨーヨーとか、と笑われる向きもあるが >あれだけで宇宙戦艦輪切りにしたりするやべーブツですよ ショットガン含めてトワサンガの生き残り艦隊を蹂躙してた気がする
119 21/07/20(火)20:42:51 No.825566714
冨野作品は「その兵器使っちゃうとまずいんじゃないですか?」って感じの描き方がめちゃくちゃ上手い
120 21/07/20(火)20:42:57 No.825566782
配色はGセルフと対照的な感じ狙ったんだろうけど少し落ち着きすぎな気もする
121 21/07/20(火)20:43:20 No.825566965
>配色はGセルフと対照的な感じ狙ったんだろうけど少し落ち着きすぎな気もする 緑の発光してるところはいいと思う
122 21/07/20(火)20:43:25 No.825567011
スレ画の薬莢タイプのEパックってマックナイフの時点で採用されてたんだなーって感心した
123 21/07/20(火)20:43:43 No.825567174
メガファウナと同じ虹色の光で飛んでるのが結構印象的なのだ
124 21/07/20(火)20:43:49 No.825567226
名有りのジット団でパイロットが本職なのがクンとローゼンタール 研究員と兼業してるのがチッカラ パイロットの肩書きすらなかったのが隊長 下の2人が立場に対して実力がおかしい
125 21/07/20(火)20:45:25 No.825568046
>緑の発光してるところはいいと思う 発光はミノフスキー放出してるからってことでいいんの?
126 21/07/20(火)20:47:22 No.825568954
相手を爆発させるエネルギーをそのまま攻撃用に再転換するフォトントルピードは何考えて作ったんですかね…
127 21/07/20(火)20:47:25 No.825568973
Vガンに搭載されてるのはミノフスキードライブってやつだ
128 21/07/20(火)20:47:44 No.825569128
>発光はミノフスキー放出してるからってことでいいんの? セルフと同じくつやつや装甲
129 21/07/20(火)20:47:47 No.825569153
>発光はミノフスキー放出してるからってことでいいんの? ミノフスキーフライトだからうn
130 21/07/20(火)20:48:59 No.825569750
強さがよく分からないままおわったからあのEDだったんだろうなあ… 強さがわかる状態になったらもうVとかそんなED
131 21/07/20(火)20:49:55 No.825570198
フォトントルピードは採掘とかそういうのに便利そう
132 21/07/20(火)20:50:22 No.825570440
>相手を爆発させるエネルギーをそのまま攻撃用に再転換するフォトントルピードは何考えて作ったんですかね… あの設計は薔薇の設計図じゃなくてハッパさんだからハッパさんに聞いてくれ
133 21/07/20(火)20:50:24 No.825570451
>相手を爆発させるエネルギーをそのまま攻撃用に再転換するフォトントルピードは何考えて作ったんですかね… どうしようもない放射性廃棄物とかいらないものをまるごとエネルギーにできてべんり!
134 21/07/20(火)20:50:32 No.825570522
>キア隊長とまともにやり合ったのベルリしかいないからよくわからん >弱くはないとは思う 独裁者は防戦一方だし壊したのも使い捨てパーツみたいなとこだったしね
135 21/07/20(火)20:52:34 No.825571507
実際マスクが甘ちゃんで被害全然出せてなかったからこそ生存で嫁GETエンドできたところはある…
136 21/07/20(火)20:52:35 No.825571528
ベルリが相手ならマスクとかだっていいようにやられてるんだから本当にわからんとしか言いようがない…
137 21/07/20(火)20:52:44 No.825571579
特徴的な脚の装甲が雑に取れた… 普通の脚だった…
138 21/07/20(火)20:53:44 No.825572047
>特徴的な脚の装甲が雑に取れた… >普通の脚だった… なんかこう…ギミック欲しかったところはある
139 21/07/20(火)20:54:14 No.825572292
本当にただの膝カバーだからな…
140 21/07/20(火)20:55:09 No.825572726
下手に強くしすぎてPパックのフルスペックで戦わないといけないみたいな話になると それはそれであの終わり方にならないしなぁ…
141 21/07/20(火)20:55:30 No.825572894
主人公は教官殺しちゃうし恋したのが姉だったし友人だと思ってた人が殺しに来るし最後は旅に出るのもやむなしだよな…
142 21/07/20(火)20:56:20 No.825573263
この足はカスタム元のリジットもこういう足だからな
143 21/07/20(火)20:56:39 No.825573417
明るいエンドだったけど傷心旅行だよなぁ
144 21/07/20(火)20:57:13 No.825573683
思い出なんて捨てて逃げよう・・・みたいな後ろ向きな考えでないのは理解しているが ラストはなんかタクティクスオーガとだぶる
145 21/07/20(火)20:57:34 No.825573870
もしかして肩のでかいパーツ増やしてマントみたいにすれば滅茶苦茶かっこいいんじゃないか…? ブラックサレナみたいな…
146 21/07/20(火)20:58:46 No.825574470
マニィって「ルインのために負けてあげて」って言ってたのは覚えてるけど死んでとまで言ってたっけ… 負ける≒死ぬな戦いだけどそういう事への意識薄いのはあの世界全体そうだし
147 21/07/20(火)20:58:50 No.825574502
こいつ金星版のGセルフかと思ってたら思ったより弱かったしパックも出なかった
148 21/07/20(火)21:00:03 No.825575154
俺はこのままでも十分かっこよく見える…
149 21/07/20(火)21:00:10 No.825575213
>主人公は教官殺しちゃうし恋したのが姉だったし友人だと思ってた人が殺しに来るし最後は旅に出るのもやむなしだよな… 帰ってきてケルベス戦友とくっついてる姉さんを見たらまた旅に出ちゃうかもしれない…
150 21/07/20(火)21:00:42 No.825575438
>Vガンに搭載されてるのはミノフスキードライブってやつだ それはV2
151 21/07/20(火)21:01:17 No.825575750
性能的にはこいつを応援したくなる最終決戦
152 21/07/20(火)21:01:54 No.825576054
独裁者って最後キャピタルガード養成学校中退したのかなあれ
153 21/07/20(火)21:02:13 No.825576224
>性能的にはこいつを応援したくなる最終決戦 最後の最後にGセルフが敵側にレイアウトされるのいいよね…
154 21/07/20(火)21:02:25 No.825576331
G-itっていう元の名前の方がかっこいい気がする
155 21/07/20(火)21:02:49 No.825576531
クンタラはセンスが無いからな…
156 21/07/20(火)21:04:01 No.825577110
Gセルフとの最終キービジュアルはしばらくスマホの壁紙にしてた
157 21/07/20(火)21:04:21 No.825577289
ルインとベルリの戦いは青春にありがちなぶつかり合いだったんだろうけどいかんせん喧嘩に使う武器が平和慣れした人にとっちゃ劇物すぎた感
158 21/07/20(火)21:04:38 No.825577448
マスク側からすれば功績あげれればそれでよくて戦場でベリル倒すのが一番手っ取り早かっただけであの場面で殺す必要はもうなかったし…