虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/20(火)19:15:32 グラボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/20(火)19:15:32 No.825530696

グラボの型番がTiとかsuperとか細かくてよくわからないんだけど 3DCG目的でオーバークロックなんてしない運用ならノーマルのを買えばいいの?

1 21/07/20(火)19:16:12 No.825530921

え?ああ、してないのがいいなら

2 21/07/20(火)19:16:51 No.825531126

そもそも今時OCなんて遊び以外でしないだろ OCモデルならともかく

3 21/07/20(火)19:17:51 No.825531477

1行目と2行目が何の関連性も無いけど大丈夫?

4 21/07/20(火)19:17:51 No.825531479

superとtiってなんだよどう違うんだよ

5 21/07/20(火)19:18:02 No.825531536

>1行目と2行目が何の関連性も無いけど大丈夫? グラボわからん

6 21/07/20(火)19:19:36 No.825532048

3090ってやつが一番いいよ

7 21/07/20(火)19:19:56 No.825532160

>superとtiってなんだよどう違うんだよ 普通よりちょっと強いのがSuper Superよりちょっと強いのがTi 以上

8 21/07/20(火)19:20:19 No.825532289

>superとtiってなんだよどう違うんだよ ナンバリングが違うだけなのでコスパとか発熱で選ぶのが良い

9 21/07/20(火)19:20:43 No.825532433

オーバークロックは全く関係ない 3070tiは実質3075 3060tiは実質3065くらいで それぞれ3080や3070には届かないけどノーマルの3070や3060よりはチョット性能がつよいと覚えておけばいいよ

10 21/07/20(火)19:21:30 No.825532724

blenderのベンチスコアもあるからそれ見て選べば ゲームとはちょっと傾向が違ったりする

11 21/07/20(火)19:21:30 No.825532727

30xxシリーズはsuperが無くて無印とtiだけだから分かりやすいな 3060無印だけ他のと比べると露骨に性能が落ちるけど

12 21/07/20(火)19:21:48 No.825532833

基本は無印とtiがあってtiのほうが強い superは後から生えてくる無印とtiの間のものでsuperが生えてくる頃には無印の生産をうちきるなりなんなりで調整が行われる場合がある こういう風に思えばいいよ

13 21/07/20(火)19:22:46 No.825533168

今は時期が悪いから云々

14 21/07/20(火)19:23:01 No.825533266

自分で調べてわからなかったらショップの店員に聞け 納得出来たら買え

15 21/07/20(火)19:23:06 No.825533295

3DCGには疎くて力になってやれなくてすまん… 使ってるソフトに推奨スペックとか書かれてるならアドバイスくらいはできると思う

16 21/07/20(火)19:23:17 No.825533353

OCモデルをそのまま使う

17 21/07/20(火)19:23:23 No.825533393

1650sだから早く買い替えたい 年末には安くなると信じてる

18 21/07/20(火)19:23:39 No.825533494

tiはチョットイイの略だったのか

19 21/07/20(火)19:24:00 No.825533623

最悪ではないが良くはないので価格が落ち着くまで待ったほうが良い

20 21/07/20(火)19:24:41 No.825533864

3090をOCしたらVRAMの温度怖いな… 水冷にするしかねぇ…

21 21/07/20(火)19:24:47 No.825533893

GSとかGTのネーミングは車だろうな…

22 21/07/20(火)19:24:54 No.825533940

どんな時でも3070だぞ とも言えないんだよな3DCGわからん…

23 21/07/20(火)19:25:05 No.825534005

スーパーの次がスーパーズ その前がR

24 21/07/20(火)19:25:07 No.825534016

一ヶ月後には1万円下がってそう

25 21/07/20(火)19:25:08 No.825534030

>tiはチョットイイの略だったのか ちーたーにーうーむー! チタニウムな理由はだってチタニウムってカッコイイだろう!って理由だけど

26 21/07/20(火)19:25:49 No.825534285

TITANが先じゃないんだ…

27 21/07/20(火)19:26:10 No.825534411

>>1行目と2行目が何の関連性も無いけど大丈夫? >グラボわからん 「」も3DCGがわからん!

28 21/07/20(火)19:26:55 No.825534661

40まで待った方がいい

29 21/07/20(火)19:26:59 No.825534681

とりあえず数字の大きいやつがつよい

30 21/07/20(火)19:27:34 No.825534907

4050とか出ないかな

31 21/07/20(火)19:27:36 No.825534917

「」はどうしてクリエイティブなことしないのにゲームのためにそんな高額なパーツを?

32 21/07/20(火)19:27:50 No.825535005

tiはゲフォースの2つ目か4つ目くらいにはもうあったような …20年近く前だろうから

33 21/07/20(火)19:27:58 No.825535043

>「」はどうしてクリエイティブなことしないのにゲームのためにそんな高額なパーツを? 全ては快適ないもげライフのため

34 21/07/20(火)19:28:01 No.825535068

買い時とか値段の相談なんて一切してないのにグラボの画像だとどこにでも湧いてくるんだな

35 21/07/20(火)19:29:26 No.825535556

高付加価値の上位モデルにtiとかSuperって付いてるのを わからないって言われちゃうともうそれ以上説明のしようがないな…

36 21/07/20(火)19:30:26 No.825535889

>TITANが先じゃないんだ… geforceの2とか3の頃に上位ブランドとしてチタニウムを付けてたからな GTX表記よかブランド的には古かったはずだ

37 21/07/20(火)19:30:27 No.825535895

YouTubeとか見ると3DCGだけじゃなくて大抵の全部のデジタルクリエイティブジャンルのYouTuberが推奨スペック教えてくれるよ

38 21/07/20(火)19:30:47 No.825536023

高額ったって何百万もするわけじゃなし…

39 21/07/20(火)19:30:51 No.825536050

ちなみに何てアプリ使ってるの?

40 21/07/20(火)19:30:53 No.825536064

グラボはドライバ周りが一番ようわからん 買って以来上げないでも特に困ってないから一切いじくってないけど…

41 21/07/20(火)19:30:54 No.825536072

了解!TITAN RTX!

42 21/07/20(火)19:31:05 No.825536140

3DCGにGPUの性能なんて大した要らなくね? がっつりVRAM使ったりするの?

43 21/07/20(火)19:31:46 No.825536368

tiはともかくsuperはなんか取って付けたようにいきなり現れたから…

44 21/07/20(火)19:32:39 No.825536685

こういうのって何度くらいまで耐えられるの?

45 21/07/20(火)19:32:40 No.825536688

Tiは歴史があるもんね

46 21/07/20(火)19:32:45 No.825536724

>3DCGにGPUの性能なんて大した要らなくね? >がっつりVRAM使ったりするの? レンダリングの速度が段違い

47 21/07/20(火)19:33:00 No.825536807

30シリーズのsuper出すかもって話上がってるね

48 21/07/20(火)19:33:37 No.825537031

結局コイカツvrの為に3060ti買っちまった 1070で充分だったのがmodマシマシしてるうちにみるみる重くなって…

49 21/07/20(火)19:33:57 No.825537148

自分の使ってるCGソフト名にGPU,Benchmarkって単語を足して検索すればどれが必要か分からない?

50 21/07/20(火)19:34:30 No.825537345

基本ラインナップの上位モデルとして最初から予定されているのがti 革ジャンの都合に合わせて気まぐれに投下されるのがSuper

51 21/07/20(火)19:34:49 No.825537463

GeForceの価格は落ち着いてきたな

52 21/07/20(火)19:36:01 No.825537910

スレ「」の話とは全く関係なくなっちゃうけど3080Tiは登場時点から高かった気がするけど定価いくらなんだろう・・・

53 21/07/20(火)19:36:02 No.825537911

結局スレ「」は何のソフト使ってるの 実際は使ってないから答えられないやつ?

54 21/07/20(火)19:37:17 No.825538328

>結局スレ「」は何のソフト使ってるの >実際は使ってないから答えられないやつ? maya

55 21/07/20(火)19:38:23 No.825538720

superって2000以外ででたことあるの?

56 21/07/20(火)19:38:55 No.825538920

一周回って4200tiとか出ちゃうんです?

57 21/07/20(火)19:39:12 No.825539030

グラボの箱とか付属品は大切に保管しておいて 新しいの換装するときに下取りしてもらいましょう

58 21/07/20(火)19:39:26 No.825539139

>一周回って4200tiとか出ちゃうんです? 命名規則ーっ!!!

59 21/07/20(火)19:39:44 No.825539257

MayaならQuadroの方がいいらしいぞ A5000買おうぜ

60 21/07/20(火)19:39:49 No.825539295

Tiだからどれだけ強くなってるとか SUPERだから強くなってるとか そういう基準なんて全くないからな

61 21/07/20(火)19:40:03 No.825539362

>命名規則ーっ!!! そんなものはない

62 21/07/20(火)19:40:36 No.825539585

mayaならこのページが参考にならない? Arnold Render Benchmark for Mayaってのを使ったみたいだけど https://www.antoniobosi.com/maya-render-tests-reviews-comparisons/arnold-render-rtx-3060-3070-3080-2090-speed-benchmark/

63 21/07/20(火)19:40:43 No.825539613

>30シリーズのsuper出すかもって話上がってるね 3070SUPERのうわさがこれ完璧に3070Ti超えちまわないか?ってなってて笑う

64 21/07/20(火)19:40:44 No.825539618

vramが8G以上のやつならどれも充分な性能してるよ… 自分はblenderで人モデルを作るくらいしかしないから レンダリングをフルに活かした3DCGアート作品作るんだったら無意味な返答かもだけど

65 21/07/20(火)19:41:00 No.825539726

無印とTiとSuperとUltraがあるんだっけ?

66 21/07/20(火)19:41:47 No.825540022

>3070SUPERのうわさがこれ完璧に3070Ti超えちまわないか?ってなってて笑う 3070と3070tiを両方まとめてディスコンして3070superを出すのかもしれない

67 21/07/20(火)19:41:58 No.825540080

>3070SUPERのうわさがこれ完璧に3070Ti超えちまわないか?ってなってて笑う 3080tiの最初期のリークでも「これ完璧に3090を食っちまわないか?」だったし…

68 21/07/20(火)19:42:10 No.825540162

tiはそもそもチップセットからして違っていてこれ70の上位というより80の下位だよねみたいなのもあるから…

69 21/07/20(火)19:42:24 No.825540256

3DCGやるんだったらQuadroじゃないの?

70 21/07/20(火)19:42:33 No.825540322

ゲームなら~を最高設定で不自由なく動かせるのはどれですか?って店員に聞けばいいよ… 在庫不足で3090薦められて値段見て引き下がるも買うも自由だ

71 21/07/20(火)19:42:49 No.825540438

>「」はどうしてクリエイティブなことしないのにゲームのためにそんな高額なパーツを? 俺の快適な3Dエロゲシコライフのためだ

72 21/07/20(火)19:42:58 No.825540502

>>3070SUPERのうわさがこれ完璧に3070Ti超えちまわないか?ってなってて笑う >3080tiの最初期のリークでも「これ完璧に3090を食っちまわないか?」だったし… 期待するだけして出てみたらなんだこの程度か…ってするんだな

73 21/07/20(火)19:43:02 No.825540534

しかしSUPERがTi超えるのは今まであったかな…って感じだからな… でもまあメモリ増量してたらもうそれだけでおつり来るじゃんって人も多そう

74 21/07/20(火)19:43:05 No.825540549

>ゲームなら~を最高設定で不自由なく動かせるのはどれですか?って店員に聞けばいいよ… >在庫不足で3090薦められて値段見て引き下がるも買うも自由だ 今でてる製品では無理ですね…

75 21/07/20(火)19:43:42 No.825540785

>「」はどうしてクリエイティブなことしないのにゲームのためにそんな高額なパーツを? バカにしないでくれる? してないわけじゃないんだからねエンコードもモデリングも エロばっかだけど

76 21/07/20(火)19:44:12 No.825540995

実際3080に20Gのメモリ乗せてくれればそれで十分だったんだ…

77 21/07/20(火)19:44:13 No.825541001

使ってるソフトで上位モデルと中位モデルでどのくらい処理に差があって値段と比較してこれならいいか…と妥協する判断材料が知りたくなる時がある

78 21/07/20(火)19:44:18 No.825541031

mayaなら3070辺りあればいい感じ

79 21/07/20(火)19:44:23 No.825541064

>結局コイカツvrの為に3060ti買っちまった >1070で充分だったのがmodマシマシしてるうちにみるみる重くなって… 俺も今コイカツが重くて買い替えを検討してるんだが感想を聞かせてもらえないだろうか VRもmod入りでバリバリ動いてくれる?

80 21/07/20(火)19:44:45 No.825541227

>実際3080に20Gのメモリ乗せてくれればそれで十分だったんだ… 欲深いって思うけど実際あったとして値段はどうなってたのかねえ

81 21/07/20(火)19:44:54 No.825541286

>使ってるソフトで上位モデルと中位モデルでどのくらい処理に差があって値段と比較してこれならいいか…と妥協する判断材料が知りたくなる時がある そういうの大体検証上がらない?

82 21/07/20(火)19:45:44 No.825541626

3070Ti出て3070の値段がやっと少し落ちたけど まだ同じかちょっと高い3070もあったりするし買うならもうどっち買ってもいいぞ 電源が600Wしかありませんとか言うならあれだが

83 21/07/20(火)19:46:06 No.825541793

Turingの時も一部ディスコンにしてSuperで置き換えてたし Lovelaceが遅れるなら来年Superを出してAmpereを延命させるのは有り得そう

84 21/07/20(火)19:46:12 No.825541830

750Wだとどこまで行ける?3090は無理だよね?

85 21/07/20(火)19:46:36 No.825541996

俺の使い方なら正直2060でいいかなぁとは思ってるが 2060を5万で買うのはちょっと踏ん切り付かない

86 21/07/20(火)19:46:43 No.825542050

>750Wだとどこまで行ける?3090は無理だよね? いちおうはいける

87 21/07/20(火)19:46:45 No.825542061

そんな…tiは消費電力が下がりスペックが上がる改造では無いのか…

88 21/07/20(火)19:47:08 No.825542215

TDPは250くらいで抑えたsuがほしい

89 21/07/20(火)19:47:21 No.825542292

計算サイトとか使うと750Wから1000Wに変えな!って言われる

90 21/07/20(火)19:47:23 No.825542305

この夏にPS5が買えなかったらグラボ買おう

91 21/07/20(火)19:47:33 No.825542356

>そんな…tiは消費電力が下がりスペックが上がる改造では無いのか… 中身別物な場合もあるので…

92 21/07/20(火)19:47:53 No.825542503

>750Wだとどこまで行ける?3090は無理だよね? 3080くらいまでなら行ける

93 21/07/20(火)19:47:57 No.825542532

70tiの290は流石に無理だったわ

94 21/07/20(火)19:47:58 No.825542538

デスクトップ用の3050出してくれよ!

95 21/07/20(火)19:48:39 No.825542824

>70tiの290は流石に無理だったわ 当たり前すぎる…

96 21/07/20(火)19:48:41 No.825542836

>70tiの290は流石に無理だったわ 75%まで電力絞ろう絞った

97 21/07/20(火)19:48:51 No.825542905

750tiにはかなりお世話になった

98 21/07/20(火)19:49:00 No.825542958

>欲深いって思うけど実際あったとして値段はどうなってたのかねえ VRAM20GBって言ってた頃は999ドルの予定だったから 異常な高騰がなければ6900XTの初値と同じくらいの値段で出てたはずなんだ…

99 21/07/20(火)19:49:05 No.825542995

3080tiの登場で3080はゴミ!ってなって在庫復活するかと思ったら全然そんなことなかった むしろtiが微妙だった

100 21/07/20(火)19:49:25 No.825543119

ゲームやるならRTXをやらないならGTXで安いの選べ

101 21/07/20(火)19:49:29 No.825543148

電力3070と同じくらいしてもほぼ同じか若干上になるらしいな3070Ti

102 21/07/20(火)19:49:30 No.825543154

昔はQuadroとか専用グラボ買えって言われてたなMayaとかCADとか

103 21/07/20(火)19:49:48 No.825543292

>むしろtiが微妙だった 値段がちょっとね

104 21/07/20(火)19:49:55 No.825543334

VRゲームをVtuberみたくモデル合成しながら配信しようと思ったら3060で足りる?

105 21/07/20(火)19:50:03 No.825543385

>欲深いって思うけど実際あったとして値段はどうなってたのかねえ 当時の物価なら一応日本でも15万程度の予定ではあった

106 21/07/20(火)19:50:05 No.825543393

>そんな…tiは消費電力が下がりスペックが上がる改造では無いのか… tiで消費電力下がってたことなんて無くね? 同じ世代のチップだし相応に電気食うようにしかならないと思うけど

107 21/07/20(火)19:50:15 No.825543462

>>70tiの290は流石に無理だったわ >当たり前すぎる… というかなんで70も上がってんのあれ

108 21/07/20(火)19:50:22 No.825543497

同じ番号なのに中身違ったら何で同じ番号に…?

109 21/07/20(火)19:50:44 No.825543645

>3080tiの登場で3080はゴミ!ってなって在庫復活するかと思ったら全然そんなことなかった >むしろtiが微妙だった あいつ厳密には80というより3090のデチューン版と呼ぶのが近いとか聞いた

110 21/07/20(火)19:51:10 No.825543811

>3080tiの登場で3080はゴミ!ってなって在庫復活するかと思ったら全然そんなことなかった >むしろtiが微妙だった 時期の問題や元々のリーク情報からの落差とか色々ね…

111 21/07/20(火)19:51:15 No.825543852

>VRゲームをVtuberみたくモデル合成しながら配信しようと思ったら3060で足りる? 今のメインストリームは2060だよその界隈だと あとはソフトウェアがしっかり性能引き出せるかどうか

112 21/07/20(火)19:51:24 No.825543916

>というかなんで70も上がってんのあれ GDDR6Xが曲者でね… いや効果なくはないんだよ

113 21/07/20(火)19:51:25 No.825543918

今世代は3080がコスパさいつよすぎて他のが微妙すぎる ていうかちょっとグラボに出せる金額のライン超えすぎる

114 21/07/20(火)19:51:28 No.825543943

>同じ番号なのに中身違ったら何で同じ番号に…? ノリで付けてる節がある

115 21/07/20(火)19:51:34 No.825543985

3060tiは3065、3070tiは3075くらいのイメージ

116 21/07/20(火)19:51:52 No.825544103

>同じ番号なのに中身違ったら何で同じ番号に…? いい感じの名前がその位置にしかなかった

117 21/07/20(火)19:52:02 No.825544162

ゲーム機はだいたい同じ値段なのにグラボは毎世代高くなっていくのおかしくねー!?

118 21/07/20(火)19:52:03 No.825544168

>今世代は3080がコスパさいつよすぎて他のが微妙すぎる >ていうかちょっとグラボに出せる金額のライン超えすぎる 正直10万以下で買いたいからもう少し下がって欲しい

119 21/07/20(火)19:52:28 No.825544320

ベンタス熱いから別のにしたいけど安くならない…!

120 21/07/20(火)19:52:44 No.825544443

3080に不満があって3080tiを待ってたような人たちが本当に欲しかったのは 3090のコア性能じゃなくて20GB近いVRAMだと思うんですがね…

121 21/07/20(火)19:52:47 No.825544466

>ゲーム機はだいたい同じ値段なのにグラボは毎世代高くなっていくのおかしくねー!? そもそもゲーム機だってあの値段に抑えるの限界があるんだ 企業努力というかほぼ赤字

122 21/07/20(火)19:52:48 No.825544471

DLSSくん優秀すぎてグラボは本当にNなんたらが一強だな

123 21/07/20(火)19:52:52 No.825544501

>ゲーム機はだいたい同じ値段なのにグラボは毎世代高くなっていくのおかしくねー!? ゲーム機も相応に上がってますけど…

124 21/07/20(火)19:52:56 No.825544537

>ゲーム機はだいたい同じ値段なのにグラボは毎世代高くなっていくのおかしくねー!? でもね 阿保みたいに高かった2080Ti程度の性能がお安く買えるようになったんですよ3000番代

125 21/07/20(火)19:52:56 No.825544541

グラボだけ買い換えるってのがよく分からない 電源変えないといけなくなるかもしれないし PCケースに入らないかもしれない マザボに挿さらないかもしれない ならもうPCごと新調しちゃえってなる

126 21/07/20(火)19:53:06 No.825544621

>ゲーム機はだいたい同じ値段なのにグラボは毎世代高くなっていくのおかしくねー!? 一応元の値段は2000番台より安いくらいだぞ!

127 21/07/20(火)19:53:28 No.825544773

>DLSSくん優秀すぎてグラボは本当にNなんたらが一強だな 対応ゲームもっとバンバン増えて♪

128 21/07/20(火)19:53:36 No.825544825

>ゲーム機はだいたい同じ値段なのにグラボは毎世代高くなっていくのおかしくねー!? ゲーム機は企業が必死こいて売れば売るほど損するゲーム機売りさばいてたりすることもあるような業界だから…

129 21/07/20(火)19:53:49 No.825544938

値段そんな高くならずに性能上がっていくCPUはありがたいな

130 21/07/20(火)19:54:02 No.825545029

アスク税っていうか 出荷元が価格吊り上げてるせいでオフィシャルなショップから買ってるのに転売価格っていう

131 21/07/20(火)19:54:04 No.825545044

>グラボだけ買い換えるってのがよく分からない >電源変えないといけなくなるかもしれないし >PCケースに入らないかもしれない >マザボに挿さらないかもしれない >ならもうPCごと新調しちゃえってなる 趣味だよ

132 21/07/20(火)19:54:14 No.825545114

>電源変えないといけなくなるかもしれないし >PCケースに入らないかもしれない >マザボに挿さらないかもしれない それは単に無計画なのと自分のPCの構成を把握してないだけじゃ…

133 21/07/20(火)19:54:18 No.825545135

今HD6670だけど何に変えたらいいのだろ…

134 21/07/20(火)19:54:21 No.825545157

世代交代で高くなるのが気になり始めたのは1000→2000の時だな みんな同じこと思ったのか1600シリーズなんてのも後から出たし

135 21/07/20(火)19:54:34 No.825545260

>電源変えないといけなくなるかもしれないし >PCケースに入らないかもしれない >マザボに挿さらないかもしれない >ならもうPCごと新調しちゃえってなる 最初から余裕のある電源かって余裕のあるケース買ってるからなぁ それで対応できなくなったら足りなくなったところを買い換えるよ

136 21/07/20(火)19:54:52 No.825545387

>俺も今コイカツが重くて買い替えを検討してるんだが感想を聞かせてもらえないだろうか >VRもmod入りでバリバリ動いてくれる? ryzen7 2700x + 3060tiでkplug使って4pぐらいまでならなめらかに動く cpuも5000番代使えばもっと快適になるんだろうが

137 21/07/20(火)19:54:54 No.825545396

>グラボだけ買い換えるってのがよく分からない >電源変えないといけなくなるかもしれないし >PCケースに入らないかもしれない >マザボに挿さらないかもしれない >ならもうPCごと新調しちゃえってなる それはお前が物を知らんだけだ…

138 21/07/20(火)19:55:01 No.825545448

PCごと買い換えちゃったらほんの数年でもっと良いパーツが出たときの喪失感がつよいから

139 21/07/20(火)19:55:02 No.825545456

>今HD6670だけど何に変えたらいいのだろ… HD6670なら何に変えても満足すると思うよ

140 21/07/20(火)19:55:02 No.825545470

値段下がって来てうれしいけどギガバイトの製品はあんまり置いてなくて悲しい これもちょっと経ったら解決されるだろうか

141 21/07/20(火)19:55:19 No.825545591

>PCごと買い換えちゃったらほんの数年でもっと良いパーツが出たときの喪失感がつよいから 病気

142 21/07/20(火)19:55:21 No.825545609

>グラボだけ買い換えるってのがよく分からない 電源もケースもマザボも買い換える必要が無いものを持ってるからグラボだけ換えるんだよ いちいち一式買ってたら他のパーツがゴミになるだろ

143 21/07/20(火)19:55:31 No.825545684

>値段下がって来てうれしいけどギガバイトの製品はあんまり置いてなくて悲しい >これもちょっと経ったら解決されるだろうか 先が読めんからわからん

144 21/07/20(火)19:55:54 No.825545863

えっ グラボ交換でPC買い換えるのって一般的じゃないの!?

145 21/07/20(火)19:56:00 No.825545903

大体CPU一世代に対してグラボは2,3回変える

146 21/07/20(火)19:56:24 No.825546085

>グラボ交換でPC買い換えるのって一般的じゃないの!? 石油王かよ

147 21/07/20(火)19:56:31 No.825546139

>今HD6670だけど何に変えたらいいのだろ… それ刺さってるPCは逆に新しいグラボ認識しない可能性出てこねぇかな…

148 21/07/20(火)19:56:33 No.825546160

最新の洋ゲーを脳死でMAX設定にしても余裕で遊べる快感はPCゲーマーの特権

149 21/07/20(火)19:56:58 No.825546329

>えっ >グラボ交換でPC買い換えるのって一般的じゃないの!? 割と一般的ではあるけどそもそも自作とかしない一般人の中での一般だな

150 21/07/20(火)19:57:17 No.825546461

>えっ >グラボ交換でPC買い換えるのって一般的じゃないの!? どの程度のもん買ってるかによる 俺は新調するなら基本40~50万はかけるから毎回は買い替えてられない

151 21/07/20(火)19:57:27 No.825546534

ギガの3070のVISIONのデザインが好き 3070Tiや3080のVISIONはデコボコしててびみょう

152 21/07/20(火)19:57:38 No.825546594

>ryzen7 2700x + 3060tiでkplug使って4pぐらいまでならなめらかに動く >cpuも5000番代使えばもっと快適になるんだろうが ありがたい…イリュゲーはマシンパワーゴリ押しと聞いてて60tiとか70とか70ti買って足りなかったらどうしよう…って不安だったんだ… そんだけ動いてくれれば困らなそうだ…

153 21/07/20(火)19:57:47 No.825546670

>最新の洋ゲーを脳死でMAX設定にしても余裕で遊べる快感はPCゲーマーの特権 立ちはだかるレイトレーシング

154 21/07/20(火)19:58:00 No.825546758

>グラボ交換でPC買い換えるのって一般的じゃないの!? 5年に一度しか買い換えないような人はそれでいいよ

155 21/07/20(火)19:58:00 No.825546759

一般人は自作しないんだ…

156 21/07/20(火)19:58:03 No.825546791

進化著しいのなんてグラボぐらいなんだから そのために全取っ替えは正直コスパ悪すぎる

157 21/07/20(火)19:58:13 No.825546852

そもそも一般人ならグラボ交換という発想はないからな PC買い替えで新しいPC丸ごと買うのは普通だがグラボの話をしてる場では普通じゃない

158 21/07/20(火)19:58:14 No.825546856

今の6,7年モノの750tiのせpcが壊れたら 3070載せたBTOするんだ… もうずっとグラボファンが不定期に唸りまくる…

159 21/07/20(火)19:58:15 No.825546862

superはインテルのK付き tiはAMDのX付きって認識

160 21/07/20(火)19:58:15 No.825546863

>グラボ交換でPC買い換えるのって一般的じゃないの!? 買い替え頻度だと グラボ>>CPU・マザボ・メモリ>電源>>>ケース って感じだなぁ ストレージは買い足し買い足しでやばい感じになってる…

161 21/07/20(火)19:58:27 No.825546933

いもげPC買え

162 21/07/20(火)19:58:37 No.825547020

>最新の洋ゲーを脳死でMAX設定にしても余裕で遊べる快感はPCゲーマーの特権 余裕で遊べるはずだったんだけどね どうしてこんなに重いゲームを出すんですか?

163 21/07/20(火)19:58:58 No.825547175

PS5買えないからBTOでも頼むかってなったけどこれPS5が3,4台買える値段じゃない?

164 21/07/20(火)19:59:00 No.825547191

4K144Hz最高設定で余裕で動くようになれ

165 21/07/20(火)19:59:05 No.825547222

>えっ >グラボ交換でPC買い換えるのって一般的じゃないの!? 長期間使い潰す派だとまるごと変えちまうぜーってなる人が多くて ガジェット大好きでよく調べるタイプの人はこまめに変えるって印象

166 21/07/20(火)19:59:16 No.825547304

まだ1080p60fpsで満足できるマンだけど 一度4k120fpsを知ったら戻って来れなくなるとか聞く

167 21/07/20(火)19:59:20 No.825547326

けど今すぐ買うのはまだ早いかもしれない ほら来年には4000番台が…

168 21/07/20(火)19:59:25 No.825547360

>いもげPC買え あれもう発送されてる頃だと思うけど購入「」の報告スレとかないのか

169 21/07/20(火)19:59:34 No.825547411

>PS5買えないからBTOでも頼むかってなったけどこれPS5が3,4台買える値段じゃない? PS5でゲーム以外の作業できるか?

170 21/07/20(火)19:59:43 No.825547468

>グラボ交換でPC買い換えるのって一般的じゃないの!? >どうしてこんなに重いゲームを出すんですか? そんなゲームごく一部のタイトルだけだろ

171 21/07/20(火)19:59:59 No.825547571

>どうしてこんなに重いゲームを出すんですか? こっちもパーツ頑張って用意するけど最適化とかはメーカーに頑張っていただくしかない…

172 21/07/20(火)20:00:10 No.825547650

>PS5買えないからBTOでも頼むかってなったけどこれPS5が3,4台買える値段じゃない? ゲーミングPCはコンシューマーの代わりに買うものではないと思うよ…

173 21/07/20(火)20:00:18 No.825547696

5600X+3070で組んだよ こいつで10年戦う予定だ

174 21/07/20(火)20:00:26 No.825547749

>ストレージは買い足し買い足しでやばい感じになってる… 最近パソコンの駆動音が気になってるけどこれ多分HDDの音なんだよな… 減らすか

175 21/07/20(火)20:00:31 No.825547780

グラボは2年毎に換えるからなぁ

176 21/07/20(火)20:00:32 No.825547789

>余裕で遊べるはずだったんだけどね >どうしてこんなに重いゲームを出すんですか? だって動く環境も有るじゃん! まだ盛れる!

177 21/07/20(火)20:00:49 No.825547901

M.2スロットは多ければ多いほど良い

178 21/07/20(火)20:00:50 No.825547910

>PS5買えないからBTOでも頼むかってなったけどこれPS5が3,4台買える値段じゃない? CS機っていうのは基本的に 大企業がめっちゃ考えて作った赤字覚悟のコスパ重視ゲーム特化型PCなんだ

179 21/07/20(火)20:00:51 No.825547918

ゲーム機も買ってゲーミングPCも買って結局ゲームは積む 「」なんてそれでいいんだよ

180 21/07/20(火)20:01:04 No.825548001

>PS5買えないからBTOでも頼むかってなったけどこれPS5が3,4台買える値段じゃない? 実際ゲーム目的でmodもりもりのゲームしたいとかエロ!エロ!エロ!とかに興味がないならPS5でいいよ…

181 21/07/20(火)20:01:32 No.825548169

>最近パソコンの駆動音が気になってるけどこれ多分HDDの音なんだよな… >減らすか まだHDDが必要な用途で使ってる? SSDやらWebストレージやらで足りない?

182 21/07/20(火)20:01:32 No.825548171

おめぇの出番だ!COM3D2!

183 21/07/20(火)20:01:42 No.825548250

>グラボは2年毎に換えるからなぁ 俺もそんくらいで買い替えてるな 下取りの価格もそんなに落ちてないし

184 21/07/20(火)20:01:43 No.825548255

動画配信したり動画編集したり3DモデリングしたりエロMOD作ったりとあれこれしたいもんな…

185 21/07/20(火)20:01:48 No.825548284

>PS5でゲーム以外の作業できるか? 配信はできる

186 21/07/20(火)20:01:50 No.825548300

50万でゲーミングPC組んだらなんか勿体無くてゲーム以外の作業とかしてないよ MODとか自由な以外は正直PS5でも良かったかなとは思うよ

187 21/07/20(火)20:01:51 No.825548309

ゲーミングPCのいいところはゲームできる以外に他の作業もサクサク出来るって部分だ

188 21/07/20(火)20:02:18 No.825548478

>50万でゲーミングPC組んだらなんか勿体無くてゲーム以外の作業とかしてないよ >MODとか自由な以外は正直PS5でも良かったかなとは思うよ 控えめに言って頭おかしい

189 21/07/20(火)20:02:27 No.825548549

>おめぇの出番だ!COM3D2! 実はキャラたくさん配置して連作撮影しますみたいな使い方すると急に重さが目立つようになるとか聞いた

190 21/07/20(火)20:02:32 No.825548604

>50万でゲーミングPC組んだらなんか勿体無くてゲーム以外の作業とかしてないよ 宝の持ち腐れですぜ もっと機能をフルに活用しよう

191 21/07/20(火)20:02:36 No.825548622

>PS5買えないからBTOでも頼むかってなったけどこれPS5が3,4台買える値段じゃない? ゲーム用途してはコスパ悪いよ今は インテルの新CPUが凄まじく性能向上するからそれまで待ったら

192 21/07/20(火)20:02:53 No.825548757

パソコンに数十万かけられるならPS5の5万なんて屁だよ どうして買えないんですか?

193 21/07/20(火)20:03:00 No.825548798

>>PS5でゲーム以外の作業できるか? >配信はできる たれ流し配信しかできないから結局PCいるやつ

194 21/07/20(火)20:03:00 No.825548804

ゲームには使ってるだけ良いじゃん!

195 21/07/20(火)20:03:12 No.825548906

ゲーミングPCはPCでできることは概ねできるPCの別称

196 21/07/20(火)20:03:12 No.825548909

歴代のグラボをサイドボードに入れて飾ると良いよ 家族からゴミ扱いされるけど…

197 21/07/20(火)20:03:24 No.825548988

>50万でゲーミングPC組んだらなんか勿体無くてゲーム以外の作業とかしてないよ >MODとか自由な以外は正直PS5でも良かったかなとは思うよ 絶対にそんなPC持ってないよね なんでこんな嘘つくんだろう

198 21/07/20(火)20:03:32 No.825549043

>50万でゲーミングPC組んだらなんか勿体無くてゲーム以外の作業とかしてないよ 仕事用とゲーム用を物理的に分けた方が良いのはまた別の話だが確かだ

199 21/07/20(火)20:03:46 No.825549147

RTX3080を積んで見るimgは最高だよ

200 21/07/20(火)20:03:47 No.825549155

>ゲーミングPCはPCでできることは概ねできるPCの別称 だからマイニングも出来る訳だからな…

201 21/07/20(火)20:03:56 No.825549215

>宝の持ち腐れですぜ >もっと機能をフルに活用しよう ぶっちゃけ軽い作業やネットならサブのノートで十分だから マジででっかくてクソ高いゲーム機の域を出てないんだよ俺のPC

202 21/07/20(火)20:04:07 No.825549286

pcないと落ち着かないけど PSは欲しいソフト無かったので2までで購入しなくなった…

203 21/07/20(火)20:04:10 No.825549305

PC買い替え兼HDDからの乗り換えでストレージとかよくわかんないしSN550でええやろ…って思ったらキモいぐらい早くて怖い windowsアプデが10分もかからないってこんなことが許されてええんか

204 21/07/20(火)20:04:25 No.825549401

50万ってどういう構成すりゃ届くんだ?

205 21/07/20(火)20:04:39 No.825549496

ゲームやる奴はこのゴールデンタイムにimgなんか見てないでプレイしてるからな…

206 21/07/20(火)20:04:45 No.825549530

>RTX3080tiを積んでVRでimgみて何やってんだろう俺って

207 21/07/20(火)20:04:45 No.825549537

>絶対にそんなPC持ってないよね >なんでこんな嘘つくんだろう 何をもって絶対と言い切るのかは知らんが普通に事実だ

208 21/07/20(火)20:04:50 No.825549570

>歴代のグラボをサイドボードに入れて飾ると良いよ >家族からゴミ扱いされるけど… コレクター価値みたいなのはあんま聞かないよねグラボ

209 21/07/20(火)20:04:59 No.825549635

>50万ってどういう構成すりゃ届くんだ? 嘘なんだから触れてやるなよ

210 21/07/20(火)20:05:03 No.825549662

毎年とか2年毎に50万円のPCを新しく組めたら楽しいだろうなとは思うけど それ以上あけると十数万円で組める構成のPCに性能で負け始めてつらい気持ちになるから 毎年10万円分くらいパーツ買うだけで満足するようにしてる…

211 21/07/20(火)20:05:31 No.825549842

>50万ってどういう構成すりゃ届くんだ? BTOでちょいちょい見るから本気の本気で盛りまくったらそのくらいは届くと思う

212 21/07/20(火)20:05:32 No.825549844

>何をもって絶対と言い切るのかは知らんが普通に事実だ そうかそうか そうだったらよかったね

213 21/07/20(火)20:05:34 No.825549854

VRは性能高くないと出来ないから満喫してるじゃん!

214 21/07/20(火)20:05:39 No.825549886

ざっと50万の構成言ってやれよ納得出来ないようだし

215 21/07/20(火)20:05:43 No.825549923

えーとまずは3090積んで…これで半分クリア…

216 21/07/20(火)20:05:48 No.825549960

マイニングなんてPS4でも出来る! ってニュースになってたけどあれ実際は違ったらしいな?

217 21/07/20(火)20:05:54 No.825549995

3080を10万以下で売っておくれー!

218 21/07/20(火)20:06:05 No.825550068

>えーとまずは3090積んで…これで半分クリア… 二枚目も積んで…予算オーバー

219 21/07/20(火)20:06:35 No.825550294

3000台二つ積む必要あるん?

220 21/07/20(火)20:06:41 No.825550336

>50万ってどういう構成すりゃ届くんだ? 3090でSLIすれば割と簡単に50万行きそう でもそんなの組んでゲームしかしないからPS5で良かったとか言ってたらただの馬鹿だわ

221 21/07/20(火)20:06:46 No.825550380

グラボ2枚刺す宗教に入ってるんでしょ 1080でよく見た

222 21/07/20(火)20:06:51 No.825550414

>3080を10万以下で売っておくれー! 流石にそれは無理がありすぎる

223 21/07/20(火)20:06:58 No.825550467

50万ならクリエイター向けのサーバー見たいな量のメモリ積んでるやつかもしれない

224 21/07/20(火)20:07:04 No.825550511

>3000台二つ積む必要あるん? マイニングリグとかで見た

225 21/07/20(火)20:07:11 No.825550560

次にメモリを8本挿す

226 21/07/20(火)20:07:19 No.825550627

そもそもゲームしかしてなかったとしてもPS5でよかったにはならなくない?

227 21/07/20(火)20:07:19 No.825550630

50万どころか60万のBTOPCあるよね 上を見ればいくらでもある

228 21/07/20(火)20:07:25 No.825550676

俺は単純に50万構成が気になっただけなのになんか便乗して煽りたいだけの奴がいるのは困る…

229 21/07/20(火)20:07:35 No.825550749

>次にメモリを8本挿す M.2もそれくらい挿せるようにしよう

230 21/07/20(火)20:07:51 No.825550859

まあ持ってない感じは分かる

231 21/07/20(火)20:08:12 No.825550996

>俺は単純に50万構成が気になっただけなのになんか便乗して煽りたいだけの奴がいるのは困る… でもたぶん本当に構成貼っても面倒な流れになる感じだよこれ

232 21/07/20(火)20:08:39 No.825551162

>そもそもゲームしかしてなかったとしてもPS5でよかったにはならなくない? PCでゲームをする話をしてる時にPS5を持ち出してくる人って大体そんな感じで噛み合わないよね

233 21/07/20(火)20:08:44 No.825551211

今必死に50万の構成練ってると思う

234 21/07/20(火)20:08:57 No.825551305

昔にインテリ代わりにPC買ったらしいどっかの社長と同じギルドの時はあったけど タイタン2枚のフル水冷で100万とかだった気がするけど もう結構前なんだよなあ

235 21/07/20(火)20:08:58 No.825551317

煽ってるやつはPC持ってなさそう

236 21/07/20(火)20:09:00 No.825551327

俺の考えた最強の構成を出す流れになるからな

237 21/07/20(火)20:09:06 No.825551370

上を見るならそれこそ60万越えのゲーミングノートとか言う意味不明なもんだってあるし ACアダプタがクソ巨大でノートの強みがほぼない奴

238 21/07/20(火)20:09:19 No.825551458

3090と9960でもう40万だしいくらでも50万なんて行けそう

239 21/07/20(火)20:09:28 No.825551514

>コレクター価値みたいなのはあんま聞かないよねグラボ ゲテモノとかキワモノは飾りたくなるな うちにはFX5800ultraしかない

240 21/07/20(火)20:09:36 No.825551576

>煽ってるやつはPC持ってなさそう 雑すぎる

241 21/07/20(火)20:09:37 No.825551580

>ざっと50万の構成言ってやれよ納得出来ないようだし サイコムのpremium lineシリーズで今年2月の時点で選べるできるだけ最高のパーツで組んだんだよ グラボは3080に妥協したけど 正確には48万ぐらい

242 21/07/20(火)20:10:05 No.825551808

サイコムならまぁ…そのくらい行くか

243 21/07/20(火)20:10:06 No.825551815

>>3080を10万以下で売っておくれー! >流石にそれは無理がありすぎる いや売ってるよ!?

244 21/07/20(火)20:10:20 No.825551903

まあサイコムなら行くな…

245 21/07/20(火)20:10:21 No.825551912

脳死で考えても3090とi9の最新のやつとか乗せればあと周辺機器載せてはい50万くらいに乗るよね?

246 21/07/20(火)20:10:21 No.825551917

>ゲテモノとかキワモノは飾りたくなるな >うちにはFX5800ultraしかない ヘアドライヤーはあの音がキモだから飾ってもなぁ

247 21/07/20(火)20:10:28 No.825551970

3DCGとか格好よく言ってるけどどうせエロゲだろ?

248 21/07/20(火)20:10:37 No.825552036

最高のパーツってなんだろ…

249 21/07/20(火)20:10:41 No.825552068

50万PCではないけど今組んであるPCの総額は多分それぐらい行ってるぜ! 継ぎ足してるから総額で計算するとぞっとする

250 21/07/20(火)20:10:43 No.825552083

もうそろそろ一月前にバイナウしたいもげPCが届いて 快適ないもげライフを送り始めた「」も多いんじゃないか

251 21/07/20(火)20:11:04 No.825552236

いもげPCは電源が弱い以外は強いからな…

252 21/07/20(火)20:11:12 No.825552288

>最高のパーツってなんだろ… 5950Xとか

253 21/07/20(火)20:11:15 No.825552320

>脳死で考えても3090とi9の最新のやつとか乗せればあと周辺機器載せてはい50万くらいに乗るよね? その2つだけで最低でも37万は行くからなあ

254 21/07/20(火)20:11:16 No.825552330

>煽ってるやつはPC持ってなさそう # 頻繁に議題のすり替えを試み、 # 自分が無知なくせに # 他者を「勉強不足」呼ばわりし、 # 人格攻撃を好み

255 21/07/20(火)20:11:17 No.825552335

>最高のパーツってなんだろ… もういじゃん… 分かる人にはこいつあんまり知識無いなって分かるんだし

256 21/07/20(火)20:11:21 No.825552370

Radeon VIIは退役させたらショーケースに綺麗に飾りたいと思ってた 思ってたんだけどね…売ったよね…

257 21/07/20(火)20:11:28 No.825552422

よくわからんいちゃもんつけるのもどうかと思う

258 21/07/20(火)20:11:29 No.825552424

>最高のパーツってなんだろ… なんかこう業務用のサイトに乗ってる100万円のグラボ…

259 21/07/20(火)20:11:50 No.825552554

>M.2もそれくらい挿せるようにしよう pcieレーンが足りねぇ

260 21/07/20(火)20:11:53 No.825552571

いもげPCってそんなに凄かったの?

261 21/07/20(火)20:11:53 No.825552572

>あれもう発送されてる頃だと思うけど購入「」の報告スレとかないのか 既に最初の頃頼んだ「」の元へは届いている

262 21/07/20(火)20:12:09 No.825552697

おれの最高のパーツは防振パッド これのおかげで共振がなくなった最高のパーツ 100均で揃えた

263 21/07/20(火)20:12:26 No.825552832

ぬるぬるでimgできるな!

264 21/07/20(火)20:12:28 No.825552841

この流れで言ってる最高のパーツなんて市場に出回ってる最上位モデルとかその辺って意味でしょ

265 21/07/20(火)20:12:29 No.825552846

>いもげPCってそんなに凄かったの? 3090が乗ってて33万だったってだけだよ

266 21/07/20(火)20:12:31 No.825552864

わかるだろう選択出来る中で一番高い奴が最高のパーツだよ!

267 21/07/20(火)20:12:33 No.825552883

>いもげPCってそんなに凄かったの? あの構成であの値段は安いよ

268 21/07/20(火)20:12:35 No.825552895

>マジででっかくてクソ高いゲーム機の域を出てないんだよ俺のPC 30年前のうちのX68000のことかな

269 21/07/20(火)20:12:54 No.825553037

どうせならGeforceの値段上がってる時の勢いに任せてA5000買っておけばよかったなぁ

270 21/07/20(火)20:12:58 No.825553076

おれはまだまだ16600sで頑張るよ…

271 21/07/20(火)20:13:18 No.825553247

>最高のパーツってなんだろ… 特注品出ない単品でいえば多分モニター 医療用とかに使われるやつ

272 21/07/20(火)20:13:21 No.825553275

1万シリーズ…完成していたのか…

273 21/07/20(火)20:13:22 No.825553279

>なんかこう業務用のサイトに乗ってる100万円のグラボ… あれゲーム用じゃないからそんなゲーム性能高くないぞ

274 21/07/20(火)20:13:27 No.825553323

でかいのが嫌ならノートに50万出せば良かったのに

275 21/07/20(火)20:13:34 No.825553390

>最高のパーツってなんだろ… 選択できるパーツの中からとりあえず一番高いやつ選んでったの あと保証も込みね

276 21/07/20(火)20:13:48 No.825553497

まず電源は当然のようにニプロン

277 21/07/20(火)20:14:03 No.825553613

>なんかこう業務用のサイトに乗ってる100万円のグラボ… ゲームには向いてないけど3DCGには向いてるからスレ「」の要望にも沿うな!沿うのかな…

278 21/07/20(火)20:14:09 No.825553668

3090を2本でディスプレイが60hzフルHDとか素敵病んと思います

279 21/07/20(火)20:14:18 No.825553736

>あれゲーム用じゃないからそんなゲーム性能高くないぞ こう言われるけど実際どうなのかすごい気になる これでゲーム実際に動かす狂人は聞いたことないし

280 21/07/20(火)20:14:21 No.825553755

あのアップグレード選択するやつ居るの!?

281 21/07/20(火)20:14:25 No.825553787

>16600s 強すぎる…

282 21/07/20(火)20:14:27 No.825553799

とにかく噛みついてやろうってなるのはダサいよ

283 21/07/20(火)20:14:37 No.825553889

ぶっちゃけ純金でPCケース作った方がよっぽどお高くなる

284 21/07/20(火)20:14:40 No.825553909

サイコムだったらまぁそんぐらい行くな 今やったらちょっと妥協したパーツにしても48万になっちゃってるし

285 21/07/20(火)20:14:56 No.825554026

>とにかく噛みついてやろうってなるのはダサいよ 自分のレスのことかな…

↑Top