ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/20(火)18:00:44 No.825509469
田沼はまあよくやったほうだよ
1 21/07/20(火)18:02:03 No.825509814
濁った川
2 21/07/20(火)18:04:08 No.825510343
どうして濁った川なんて言われてたんだっけ?
3 21/07/20(火)18:06:57 No.825511110
次が性欲ないわー俺性欲ないわーおじさんだったからな…
4 21/07/20(火)18:07:49 No.825511349
>どうして濁った川なんて言われてたんだっけ? 金色のお菓子が流行ったから
5 21/07/20(火)18:08:37 No.825511572
賄賂がね
6 21/07/20(火)18:11:14 No.825512242
わいろは横行したけど本人はわいろ受け取ってないんじゃなかった? ちょっとかわいそうじゃありません?
7 21/07/20(火)18:11:48 No.825512394
金をバンバン搾り取って回す方と金を動かさなければ景気は良くなると思ってた方
8 21/07/20(火)18:14:13 No.825513027
まあ当時経済学もなにもあったもんじゃない時代だしなあ
9 21/07/20(火)18:15:02 No.825513262
貨幣改鋳で儲けよう
10 21/07/20(火)18:15:44 No.825513436
これの次で極端に逆側振り過ぎな気がする
11 21/07/20(火)18:16:27 No.825513627
松平定信とかが田沼を悪として自分の政策推し進めてたのも要因かなあ
12 21/07/20(火)18:16:37 No.825513663
>まあ当時経済学もなにもあったもんじゃない時代だしなあ 上手く行ってたけど火山の噴火か何かで飢饉が起きて失脚だったような
13 21/07/20(火)18:17:26 No.825513898
>>どうして濁った川なんて言われてたんだっけ? >金色のお菓子が流行ったから あと単純に苗字がね
14 21/07/20(火)18:18:21 No.825514162
それはそれとして松平定信と貶め合い合戦はしてたので 綺麗な身ではない
15 21/07/20(火)18:19:29 No.825514483
田沼と松平の次ってどんな人が中心になって政治してたんだろ
16 21/07/20(火)18:21:16 No.825514957
息子が暴漢に殺されたのに暴漢が英雄扱いされて息子の葬列に石投げられたのひどい
17 21/07/20(火)18:21:39 No.825515066
印旛沼に目を付けたのは良かったけど計画が壮大すぎた…
18 21/07/20(火)18:22:21 No.825515274
>>>どうして濁った川なんて言われてたんだっけ? >>金色のお菓子が流行ったから >あと単純に苗字がね 白河の 清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋ひしき だから洒落てるよね
19 21/07/20(火)18:22:41 No.825515362
江戸幕府基本財政難なの悲しい
20 21/07/20(火)18:22:57 No.825515435
>田沼と松平の次ってどんな人が中心になって政治してたんだろ 緊縮サイコー!って人達
21 21/07/20(火)18:23:53 No.825515680
>田沼と松平の次ってどんな人が中心になって政治してたんだろ ○んぽうの改革!水野忠邦!
22 21/07/20(火)18:24:15 No.825515788
参勤交代考えたやつは天才だと思う
23 21/07/20(火)18:24:17 No.825515798
>江戸幕府基本財政難なの悲しい 全国から税を貰ってたのになんでお金がないんですか…どうして…
24 21/07/20(火)18:24:25 ID:Gv6zKXOM Gv6zKXOM No.825515851
>印旛沼に目を付けたのは良かったけど計画が壮大すぎた… 完成したのが戦後ってお前…
25 21/07/20(火)18:24:26 No.825515853
貨幣改革! 産業と商業と海外知識奨励! 北海道開拓計画! 天災さえなかったらねえ…
26 21/07/20(火)18:24:33 No.825515890
武士という見栄を張らないと死ぬ階級が支配層なのでどうしても無理が出る
27 21/07/20(火)18:24:51 No.825515976
>全国から税を貰ってたのになんでお金がないんですか…どうして… そもそも全国から貰ってた税が少なすぎるんだよ…
28 21/07/20(火)18:24:54 No.825515990
後継もだけど結果はともかくその時代にしては知恵を振り絞って頑張ってたのは伝わる
29 21/07/20(火)18:24:55 No.825515991
>全国から税を貰ってたのになんでお金がないんですか…どうして… 米作頑張ったからですかね...
30 21/07/20(火)18:24:57 No.825516002
>江戸幕府基本財政難なの悲しい 地震噴火飢饉がぽこじゃか起きたら 金いくらあっても無理だわ………
31 21/07/20(火)18:25:32 ID:Gv6zKXOM Gv6zKXOM No.825516162
>天災さえなかったらねえ… 天災にそなえないのがまずありえない
32 21/07/20(火)18:25:35 No.825516176
>緊縮サイコー!って人達 吉宗が悪
33 21/07/20(火)18:25:39 No.825516193
>>田沼と松平の次ってどんな人が中心になって政治してたんだろ >緊縮サイコー!って人達 白河の岸打つ波に引き換えて浜松風の音の烈しさ 結果こんな歌が読まれる
34 21/07/20(火)18:25:49 No.825516239
>参勤交代考えたやつは天才だと思う 街道の宿場町マジ潤う…… まぁ街道外れるとたいへんなんだが……
35 21/07/20(火)18:25:58 ID:Gv6zKXOM Gv6zKXOM No.825516280
天災のせいって言うけど 天災に備えるのがお仕事だったわけで…
36 21/07/20(火)18:25:59 No.825516291
>>江戸幕府基本財政難なの悲しい >全国から税を貰ってたのになんでお金がないんですか…どうして… 集めてたのは所詮米なんで…売って金にするにも中間業者多すぎ問題
37 21/07/20(火)18:26:09 No.825516326
税金制度を初代様が拵えていれば…
38 21/07/20(火)18:26:43 No.825516496
水野忠邦の年代でも緊縮やらかしたのはさすがにねぇ
39 21/07/20(火)18:27:00 No.825516586
>天災にそなえないのがまずありえない 備えるも何も今と違って穀物の生産が結構ギリギリだったから天災即飢え死にって時代だったし 疫病にも基本的に打てる手がアホみたいに少ない もしコロナが江戸時代に流行ったら今の数十倍バッタバタ死んでたよ
40 21/07/20(火)18:27:05 No.825516609
質素倹約!そしたら金はたまりますぞ!! とか今の時代にもいるからね……家計に例えたりとか
41 21/07/20(火)18:27:50 No.825516830
田や沼やよごれた御世を改めて清くぞすめる白河の水って歓迎してたのに…
42 21/07/20(火)18:27:53 No.825516844
印旛沼と一緒に蝦夷開拓に手を出そうとしてたけど印旛沼で無理だったら蝦夷もコケてただろうな 実質印旛沼の水害がトドメみたいなもんだし
43 21/07/20(火)18:28:00 No.825516867
おこめ貯めてお救い小屋開いてたし……… 天災の備えは万全だし……
44 21/07/20(火)18:28:00 No.825516869
もともとは貫高制だったのが石高制になってんだよな
45 21/07/20(火)18:28:06 No.825516895
田沼が再評価されると好きにやらせてた家重と家治の株もセットであがってお得
46 21/07/20(火)18:28:07 No.825516898
>天災のせいって言うけど >天災に備えるのがお仕事だったわけで… 川の堤防を一個作るのに藩が傾く位にはみんな頑張ってたのよ…
47 21/07/20(火)18:28:12 No.825516926
>武士という見栄を張らないと死ぬ階級が支配層なのでどうしても無理が出る そう考えると天守閣再建してる場合じゃねぇよ!が通ったのすごいな…すごいヤバい状況…
48 21/07/20(火)18:28:12 ID:Gv6zKXOM Gv6zKXOM No.825516935
田畑の売買を認めたら速攻で農民が田畑売り払って 金の使い方知らない農民はあっという間に貧乏になって 田んぼの耕し方知らない商人は買い取った田んぼをダメにして 天災なんかこなくてもこれはもうダメかもしれんね…ってなったんじゃ
49 21/07/20(火)18:28:33 ID:Gv6zKXOM Gv6zKXOM No.825517022
>もしコロナが江戸時代に流行ったら今の数十倍バッタバタ死んでたよ (いきなり何を言い出すんだこの子…)
50 21/07/20(火)18:28:44 No.825517081
>質素倹約!そしたら金はたまりますぞ!! >とか今の時代にもいるからね……家計に例えたりとか 歴史から何も学んでないのいいよね…よくない
51 21/07/20(火)18:28:49 No.825517103
天災に対しては備えた程度でなんとかなる時代じゃないから…
52 21/07/20(火)18:28:57 No.825517127
蝦夷地の開拓は水戸の斉昭くんが好き勝手やる時期まで待たないといけない
53 21/07/20(火)18:29:00 No.825517142
>(いきなり何を言い出すんだこの子…) 疫病も天災なんだけど…?
54 21/07/20(火)18:29:12 No.825517184
>質素倹約!そしたら金はたまりますぞ!! >とか今の時代にもいるからね……家計に例えたりとか トリクルダウンとかMMTとか今の時代になっても信じてそう
55 21/07/20(火)18:29:12 No.825517185
そんな死ねるほど数いないし…
56 21/07/20(火)18:29:31 No.825517277
幕末はコロリ大流行したじゃろがい
57 21/07/20(火)18:29:52 ID:Gv6zKXOM Gv6zKXOM No.825517379
>疫病も天災なんだけど…? そんな話誰もしてないんだけどね
58 21/07/20(火)18:30:04 No.825517437
米本位制を変える発想はマジで出てこなかったんだな
59 21/07/20(火)18:30:21 No.825517499
いやでも無駄をなくそう!って発想は別に変じゃなくない? 収入上げたり経済良くするのを疎かにするのは本末転倒だけど
60 21/07/20(火)18:30:24 No.825517515
>(いきなり何を言い出すんだこの子…) コロナって単語に反応しちゃったんだろうけど 疫病の一つだし例として出すのは当然では?
61 21/07/20(火)18:30:39 No.825517595
金がない!って時に 田沼がやろうとしてたのが収入の拡大で 松平がやろうとしてたのが支出の削減 一応どっちも成功っちゃ成功
62 21/07/20(火)18:30:43 ID:Gv6zKXOM Gv6zKXOM No.825517607
>コロナって単語に反応しちゃったんだろうけど >疫病の一つだし例として出すのは当然では? よそでやれハゲ
63 21/07/20(火)18:30:51 No.825517645
>そんな話誰もしてないんだけどね 天災って何だと思ってるんだろうこの人…
64 21/07/20(火)18:30:57 No.825517667
>蝦夷地の開拓は水戸の斉昭くんが好き勝手やる時期まで待たないといけない 斉昭くんは性格がね…
65 21/07/20(火)18:31:16 No.825517725
>米本位制を変える発想はマジで出てこなかったんだな 変えようとしたよ 潰されただけで
66 21/07/20(火)18:31:24 No.825517753
>よそでやれハゲ 今の話のまさはるに繋げる気も無いのに他所でやれって…
67 21/07/20(火)18:31:26 No.825517768
>米本位制を変える発想はマジで出てこなかったんだな 貨幣をそこまで大量に流通させるのが現実的じゃなかったのと 稼ぎを把握する手段がないから庶民から金銭で税を取るのは難しすぎる
68 21/07/20(火)18:32:07 ID:Gv6zKXOM Gv6zKXOM No.825517957
米本位制は無駄が多いから重商主義進めて金本位にもっていこう って考えは今だともっともらしく聞こえるけど まあなんというか…米が足り取らんのじゃ
69 21/07/20(火)18:32:18 No.825518015
>コロナって単語に反応しちゃったんだろうけど >疫病の一つだし例として出すのは当然では? コロナ=まさはる!って思っちゃうアホの子だから
70 21/07/20(火)18:32:27 No.825518051
田沼の話しててなんでコロナの話になるんだよ!?
71 21/07/20(火)18:32:57 ID:Gv6zKXOM Gv6zKXOM No.825518168
印旛沼開拓は未来を見据えすぎていたというか 400年くらい早かった気がする
72 21/07/20(火)18:33:31 No.825518297
>田沼の話しててなんでコロナの話になるんだよ!? 今と違って天災に対して打てる手がほぼ無いに等しい例として出しただけだがそんなにお前の何かに引っかかったのか
73 21/07/20(火)18:33:54 ID:Gv6zKXOM Gv6zKXOM No.825518394
>今の話のまさはるに繋げる気も無いのに他所でやれって そもそも疫病関係ないんだから余所でやればいいじゃん… 田沼時代の災害は火山噴火と冷害なんだから なんで意地でも疫病の話したがるの?疫病関係ないよね?
74 21/07/20(火)18:34:08 ID:Gv6zKXOM Gv6zKXOM No.825518453
>今と違って天災に対して打てる手がほぼ無いに等しい例として出しただけだがそんなにお前の何かに引っかかったのか 余所でやってよほんとに…
75 21/07/20(火)18:34:19 ID:Gv6zKXOM Gv6zKXOM No.825518504
意地でもコロナに持っていきたい子がおる
76 21/07/20(火)18:34:20 No.825518509
米の価値が下落したので農民から年貢米を取ってそれを売って金にするという基本構造が破綻してしまった 後から見れば新しい財源を創る方が良いとは分かるんだがね
77 21/07/20(火)18:34:31 No.825518552
俺エスパーだけど
78 21/07/20(火)18:34:48 No.825518633
干ばつからの飢饉とかならともかく疫病は医療技術が現代と比較にならないレベルで違うんだから例えにしても現代の病気を例に出すのがズレてんだよ
79 21/07/20(火)18:34:48 No.825518635
>意地でもコロナに持っていきたい子がおる 訳の分からない反応されたので正直言って困惑してるんだが…
80 21/07/20(火)18:35:18 No.825518765
流行り病として挙げるなら別におかしくなくね
81 21/07/20(火)18:35:35 No.825518842
>干ばつからの飢饉とかならともかく疫病は医療技術が現代と比較にならないレベルで違うんだから例えにしても現代の病気を例に出すのがズレてんだよ じゃあ疫病一般って事でいい?
82 21/07/20(火)18:35:47 No.825518892
>流行り病として挙げるなら別におかしくなくね いや…流行病の話自体してないので…
83 21/07/20(火)18:35:53 No.825518919
実際飢餓と疫病は天災にしてもジャンル別だから例としてあげるには不適かと だとしても過剰反応ではあるが
84 21/07/20(火)18:36:00 No.825518963
>印旛沼開拓は未来を見据えすぎていたというか >400年くらい早かった気がする たまに手をつけるのが早すぎた事業ってあるよね 印旛沼開拓も宝暦治水も技術力が足りねえ…
85 21/07/20(火)18:36:09 No.825518994
すぐバトルしたがるのは何なの武士の末裔なの
86 21/07/20(火)18:36:22 No.825519041
>いや…流行病の話自体してないので… 天災に十分含まれるだろ
87 21/07/20(火)18:36:24 No.825519050
まず田沼失脚の原因が災害だったよねーって話してる時に コロナがどうこう言い出すのおかしくね?
88 21/07/20(火)18:36:34 No.825519090
金ないのは日光にクソバカ建物つくったからじゃねーの 後大奥に金かけ過ぎ
89 21/07/20(火)18:36:40 No.825519109
江戸時代でもコロリが流行ったからな
90 21/07/20(火)18:36:59 No.825519203
>たまに手をつけるのが早すぎた事業ってあるよね >印旛沼開拓も宝暦治水も技術力が足りねえ… 桁が3つくらい違うから問題外というか…
91 21/07/20(火)18:37:14 No.825519268
まあコロナどころかコレラでもバッタバッタ死んでたし
92 21/07/20(火)18:37:16 No.825519277
最近のあれだと松平定信ってそこまで田沼の方策捨ててなかったらしいね
93 21/07/20(火)18:37:17 No.825519285
>まず田沼失脚の原因が災害だったよねーって話してる時に >コロナがどうこう言い出すのおかしくね? そもそも当時の天災への備えなんて限定的で例として出しただけで ここまで過剰反応してくる奴が居るとは思って無かった すまん
94 21/07/20(火)18:37:21 No.825519300
松平の方の緊縮は必要悪としてやってただけだし幕閣もそうしろそうしろって空気察してたし 引退後は地元の経済を立て直しつつ日本人初の洋画家や有名浮世絵師のパトロンやったり自分も抜群の腕前で絵を描いてたし 水野と比べれば全然マシかな
95 21/07/20(火)18:37:50 No.825519423
>ここまで過剰反応してくる奴が居るとは思って無かった (まったく反省してねえ)
96 21/07/20(火)18:37:57 No.825519454
>まず田沼失脚の原因が災害だったよねーって話してる時に >コロナがどうこう言い出すのおかしくね? 天災の一例として出されただけじゃ
97 21/07/20(火)18:38:00 No.825519470
>>全国から税を貰ってたのになんでお金がないんですか…どうして… >そもそも全国から貰ってた税が少なすぎるんだよ… そもそも全国からと言っても国全体のうち天領である1/10の土地からしか幕府は年貢を取ってないぞ 残りの9/10の土地は他藩に独自権限持たせてて年貢とかも完全に自由にやらせてるから幕府はノータッチ
98 21/07/20(火)18:38:12 No.825519532
根本的に社会に流通する通貨の量が足りないのに米本位制からの脱却のようなものを志向してたから田沼も田沼でいずれ破綻してたとかなんとか
99 21/07/20(火)18:38:15 No.825519547
>水野と比べれば全然マシかな つーか水野がカス
100 21/07/20(火)18:38:18 No.825519557
松平定信から水野忠邦の間は江戸時代で実は一番治世が長い将軍だっけか
101 21/07/20(火)18:38:19 No.825519564
>(まったく反省してねえ) キチガイ反応されて困ってるからお前が反省して
102 21/07/20(火)18:38:23 No.825519587
農民からは生きてけるギリギリラインまで年貢搾り取ってたのに アホほど金持ってる商人から税金巻き上げようぜって発想がずっと出てこなかったのはなぜなんだ
103 21/07/20(火)18:38:28 No.825519613
>そもそも当時の天災への備えなんて限定的で例として出しただけで >ここまで過剰反応してくる奴が居るとは思って無かった >すまん ここまで空気読めないの可愛そうだから許すよ 今度から気をつけような
104 21/07/20(火)18:38:30 No.825519623
さだのぶの緊縮財政は問題あったのはずっと言われてるけど そもそも無い袖が振れなかったのは事実なのでなんとも
105 21/07/20(火)18:38:51 No.825519721
>根本的に社会に流通する通貨の量が足りないのに米本位制からの脱却のようなものを志向してたから田沼も田沼でいずれ破綻してたとかなんとか そうなんだ 何事も難しいもんなんだね
106 21/07/20(火)18:38:53 No.825519728
田沼は経済活性化させた天才だよ 悪名はやっかみ半分
107 21/07/20(火)18:39:00 No.825519757
センシティヴなワード出す時は気をつけような
108 21/07/20(火)18:39:06 No.825519781
>そもそも当時の天災への備えなんて限定的で例として出しただけで なんでもかんでもコロナの話すんな
109 21/07/20(火)18:39:38 No.825519932
>さだのぶの緊縮財政は問題あったのはずっと言われてるけど >そもそも無い袖が振れなかったのは事実なのでなんとも まず経済の基礎が米だって部分をどうにかしないと近代的な財政/金融政策は打てないだろうしな
110 21/07/20(火)18:39:40 No.825519940
田沼下げの反動からの田沼上げ定信下げが激しすぎる気がする いやまあ最近は落ち着いたか
111 21/07/20(火)18:39:41 No.825519945
>残りの9/10の土地は他藩に独自権限持たせてて年貢とかも完全に自由にやらせてるから幕府はノータッチ アメリカ合衆国みたいなもんで行動するための資金がほんとないよね… 権威はあるけど金はない
112 21/07/20(火)18:40:49 No.825520247
田沼政権での東北の沈下ぶりがすさまじい そんなに東北嫌いか?ってくらい田がなくなって人が減った
113 21/07/20(火)18:41:31 No.825520431
>田沼政権での東北の沈下ぶりがすさまじい >そんなに東北嫌いか?ってくらい田がなくなって人が減った それは田沼のせいじゃなくて冷害のせいだよ…
114 21/07/20(火)18:41:32 No.825520442
>農民からは生きてけるギリギリラインまで年貢搾り取ってたのに >アホほど金持ってる商人から税金巻き上げようぜって発想がずっと出てこなかったのはなぜなんだ 御用金で何百万両も出させてます…
115 21/07/20(火)18:41:37 No.825520462
>アホほど金持ってる商人から税金巻き上げようぜって発想がずっと出てこなかったのはなぜなんだ 侍としてのステータスが米を取るって所にあったから変えるに変えられなかったんだそうな
116 21/07/20(火)18:41:46 No.825520499
>農民からは生きてけるギリギリラインまで年貢搾り取ってたのに >アホほど金持ってる商人から税金巻き上げようぜって発想がずっと出てこなかったのはなぜなんだ まず農民からギリギリまで年貢を絞り取るとかやっとらんし 商人から税を取るにしても取りすぎて商人が潰れたら元も子もないということくらい幕府も理解してたからな だからいかにして商人に金を出させるかで頑張ってたのが江戸幕府だ
117 21/07/20(火)18:42:14 No.825520617
緊縮財政で出費減らそうはまあわかる 見栄のために金使って借金しまくる武士に倹約強制するのもまあわかる 庶民にまで贅沢禁止してどうすんだよ金回らなくなるだけじゃねーか
118 21/07/20(火)18:42:26 No.825520666
>それは田沼のせいじゃなくて冷害のせいだよ… それはもうちょっと後
119 21/07/20(火)18:42:51 No.825520781
というか当時の東北は米栽培の北限だったからちょっと冷夏で全滅するんだよ
120 21/07/20(火)18:43:02 No.825520831
>それは田沼のせいじゃなくて冷害のせいだよ… 租税の金納を認めたらあっという間に田んぼが消えました…
121 21/07/20(火)18:43:12 No.825520866
>庶民にまで贅沢禁止してどうすんだよ金回らなくなるだけじゃねーか 贅沢するとは不謹慎でござるなぁ~
122 21/07/20(火)18:43:21 No.825520905
国が倹約しても働く人間まで金が落ちてこなくなるだけ
123 21/07/20(火)18:43:22 No.825520911
>御用金で何百万両も出させてます… もうクソ過ぎるしみんな一斉に隠居したり居留守使おうぜってなるなった
124 21/07/20(火)18:43:33 No.825520966
当たり前だけど政策に明確な正解なんかなかなか無いから 歴代将軍の政策ってわりと現代でもレスポンチバトルになるから 当時も酷かったろうな…
125 21/07/20(火)18:43:58 No.825521087
>御用金で何百万両も出させてます… それはどういう名目で誰がもらう金なの
126 21/07/20(火)18:44:26 No.825521203
>農民からは生きてけるギリギリラインまで年貢搾り取ってたのに これはとっくの昔に誤り扱いされてる >アホほど金持ってる商人から税金巻き上げようぜって発想がずっと出てこなかったのはなぜなんだ 運上・冥加や特別賦課がある 問題はとにかく権威はあるのに中央集権体制が無いことなんよ
127 21/07/20(火)18:44:29 No.825521220
庶民が金使ってたら武士が狂うから詰んでる
128 21/07/20(火)18:44:38 No.825521265
当時の役人や検地役や家老の日記に 百姓は気軽に米食って全然災害への備えをしてないからクソって書かれるぐらいには米食ってるよね
129 21/07/20(火)18:44:54 No.825521335
>それは田沼のせいじゃなくて冷害のせいだよ… 田沼以前は稲作を北に広めようとしてたんだけど 米で年貢払わなくてもよくしたらみんな稲作をやめた 年貢の代わりに土地を売ってそのまま江戸へ… そして江戸の治安が乱れ始まる鬼平犯科帳・・・
130 21/07/20(火)18:45:02 No.825521368
島国とはいえ黒船来航まで大過なく260年治めた幕府はすごいよ 明治政府への引き継ぎも鮮やかだった
131 21/07/20(火)18:45:12 No.825521417
米の収穫量は頭打ちなのに人口増えたら食うための米が増えて米本位制崩壊しないの?
132 21/07/20(火)18:45:15 No.825521430
米本位制は頑張れば米殖やせる 金本位制は金ちょっとしか増えない
133 21/07/20(火)18:45:15 No.825521431
>緊縮財政で出費減らそうはまあわかる >見栄のために金使って借金しまくる武士に倹約強制するのもまあわかる >庶民にまで贅沢禁止してどうすんだよ金回らなくなるだけじゃねーか それ吉宗の時代に目安箱にも投書されたツッコミなんだけど 吉宗もこれはいい意見だなーと投書内容を一般公開はしたけど それはそれとして政策変更したりはしてないから何かしら事情があったんだろうと推測されてる
134 21/07/20(火)18:46:18 No.825521704
田沼見てると思うのは バブルって簡単に起こせるんだなってこと
135 21/07/20(火)18:46:24 No.825521732
>それはそれとして政策変更したりはしてないから何かしら事情があったんだろうと推測されてる そもそも太平の世でトップダウン方式から老中や幕閣の政治に移行してるしなぁ
136 21/07/20(火)18:46:45 No.825521824
基本的に藩は藩で独立してるからな… さらに上に朝廷もあるし強力な中央集権化をするには支配構造が複雑すぎる
137 21/07/20(火)18:46:45 No.825521826
飢饉も疫病もあるし外国船も黒船前から来るしロシアとの小競り合いはあるし言うほど泰平の世でもないような
138 21/07/20(火)18:46:55 No.825521877
>>御用金で何百万両も出させてます… >それはどういう名目で誰がもらう金なの 幕府の財政苦しいから商人とか町人から強制的に借りるんだよ 30年経っても6割位しか返さないし利息はゼロだけどお上の役に立つからね
139 21/07/20(火)18:47:04 No.825521917
戦争ないのに軍事政権してるのおかしくない?
140 21/07/20(火)18:47:05 No.825521922
>米の収穫量は頭打ちなのに人口増えたら食うための米が増えて米本位制崩壊しないの? だから国中(ただし大阪除く)全ての物質が江戸に吸収されていくのが末期
141 21/07/20(火)18:47:06 No.825521924
建築業界の入札価格崩壊で赤字じゃないと仕事取れないから下請け泣かせてギリギリで回してる様子見てると 談合があった頃の方が適正価格で仕事回ってよかったんじゃねえかな…ってゼネコンにいる時思ってた
142 21/07/20(火)18:47:06 No.825521925
庶民はわりと武士を小馬鹿にしてるところあったかはバランスの兼ね合いじゃねぇかな 多分庶民はo kにすると全力で煽る
143 21/07/20(火)18:47:13 No.825521963
武士ってちょっとめんどくさいとこあるよね
144 21/07/20(火)18:47:14 No.825521968
まぁ武士には倹約させるのに庶民は自由でいいよはなかなか通らんだろう
145 21/07/20(火)18:47:37 No.825522062
>戦争ないのに軍事政権してるのおかしくない? 基本武士が貧乏だからなんかやれてる感はある
146 21/07/20(火)18:47:41 No.825522084
>米の収穫量は頭打ちなのに人口増えたら食うための米が増えて米本位制崩壊しないの? むしろ需要が増えて高値安定するから米を作って売ってる農民や 年貢をお金に変えてる武士からすると有り難いよ
147 21/07/20(火)18:47:51 No.825522122
水野の方は色んな娯楽…音楽や劇なんかも取り潰してるので単なる緊縮より遥かに民衆の受け悪かった 働いたら寝るだけの生活しろ飯はちょっとだけなをやったら金も一切回らなくなってそもそも財政面が致命傷になった
148 21/07/20(火)18:47:57 No.825522157
お触れとかも軽いものだと 今の将軍きらーいみたいな藩には結構無視されるしなぁ
149 21/07/20(火)18:48:04 No.825522184
>飢饉も疫病もあるし外国船も黒船前から来るしロシアとの小競り合いはあるし言うほど泰平の世でもないような 飢饉とかロシアは定期的にくるから 逆に太平の世に必要なイベントというか…
150 21/07/20(火)18:48:07 No.825522202
>米の収穫量は頭打ちなのに人口増えたら食うための米が増えて米本位制崩壊しないの? 米もより作るから問題ないよ 作りすぎで価値がめっちゃ下がった…
151 21/07/20(火)18:48:14 No.825522234
江戸時代は商人がずっとアレな感じ
152 21/07/20(火)18:48:18 No.825522247
水野の方は真面目に褒めるところが…
153 21/07/20(火)18:48:43 No.825522350
>米の収穫量は頭打ちなのに人口増えたら食うための米が増えて米本位制崩壊しないの? むしろみんな収入増やそうとして田んぼ増やして収穫量上げまくったのが問題なんだ 武士の給料はお米の現物支給なので米が有り余って値段下がったら相対的にお給料減っちゃう
154 21/07/20(火)18:49:03 No.825522446
発想としてはわからんでもないんだが 皆が真面目に暮らせば世の中ちゃんと回るはずだろ!っていう 回らないんだけども
155 21/07/20(火)18:49:06 No.825522458
左様しからばごもっとも そうでござるか然とはぞんぜぬ
156 21/07/20(火)18:49:33 No.825522589
>発想としてはわからんでもないんだが >皆が真面目に暮らせば世の中ちゃんと回るはずだろ!っていう >回らないんだけども その前提が先ず無理だからな
157 21/07/20(火)18:50:15 No.825522805
実は米よりヤバいのが薪 植林を圧倒する勢いで燃料が増えてたので江戸初期と比べると薪の実際の値段が4倍とか5倍になってた
158 21/07/20(火)18:50:22 No.825522832
金さんを有名にできたし…
159 21/07/20(火)18:50:33 No.825522883
>基本的に藩は藩で独立してるからな… >さらに上に朝廷もあるし強力な中央集権化をするには支配構造が複雑すぎる 朝廷は全然権威無いし貧乏してるのであってないようなもん 昔の絵双子には今で言うホームレスが内裏内に住み着いてたり皇太子らしき男の子とそこらへんに住んでる子供が遊んでるのが描かれてる
160 21/07/20(火)18:50:50 No.825522957
>談合があった頃の方が適正価格で仕事回ってよかったんじゃねえかな…ってゼネコンにいる時思ってた リニアの談合もアレ距離長すぎるから県別にして施工範囲を区切って県内は県内でやろうか って流れだったんでそんなぶっ叩くほどのことかなと思った
161 21/07/20(火)18:51:22 No.825523113
貨幣経済が始まるのは大航海時代を経て植民地から銀を大量に取って ヨーロッパがお茶買うのに銀を大量に中国に支払ってからだから この頃の日本じゃ無理な気もする
162 21/07/20(火)18:51:31 No.825523142
田沼はなんとなく悪者にされがちだけど経済改革はちゃんとやってたからな… というか多少賄賂が横行しようが皆金持ちになるならそれでいいはずだったんだ
163 21/07/20(火)18:51:38 No.825523168
武士の財政が芳しくないなら棄捐令出して借金リセットすればいいじゃない!グッドアイディア!
164 21/07/20(火)18:51:44 No.825523192
現代でも噴火からの冷害とか起きたらやっぱ凄いんかな…
165 21/07/20(火)18:51:58 No.825523245
>談合があった頃の方が適正価格で仕事回ってよかったんじゃねえかな…ってゼネコンにいる時思ってた ゼネコンの中にいると思うってことはゼネコンはそう思うんだろうなゼネコンは 以外の何でもないのでは
166 21/07/20(火)18:52:24 No.825523344
ぶっちゃけある程度は談合ないとデフレにしかなんねえからな…
167 21/07/20(火)18:52:35 No.825523395
「濁る田沼の水ぞ…」って歌った大田南畝は公務員なのに 田沼時代には5日連続徹夜狂歌イベントとかやってたおじさんで いくらなんでもにごりすぎだろお前…って思う
168 21/07/20(火)18:52:52 No.825523473
ちょっと前の角栄ブームと田沼ブームが同時期だったのがなんというか今日本人はそういうの求めていてそういうのには目をつむりたいんだなあって思った
169 21/07/20(火)18:52:52 No.825523474
>ぶっちゃけある程度は談合ないとデフレにしかなんねえからな… これは流石にめちゃくちゃすぎる経済観だよ
170 21/07/20(火)18:53:08 No.825523537
>>発想としてはわからんでもないんだが >>皆が真面目に暮らせば世の中ちゃんと回るはずだろ!っていう >>回らないんだけども >その前提が先ず無理だからな これだけ教育が発展した現代ですら不可能だからな
171 21/07/20(火)18:53:27 No.825523624
通貨で全部決済できるなら古今東西問わず皆そうしたいんだ 「金」が足りないっていう感覚は現代からすると想像しがたいよな
172 21/07/20(火)18:53:36 No.825523668
談合絶対許さない!って論法で話作りまくってた解体屋ゲンも 談合必要だわ…ってなったあたりが悲しい
173 21/07/20(火)18:53:41 No.825523686
一億円の賄賂で政治家を動かす問題が一億円の損失でしかないと思ってる人マジでいるよね
174 21/07/20(火)18:54:02 No.825523786
日本銀行から無限にお金を借りれるシステム凄いよね
175 21/07/20(火)18:54:13 No.825523832
>談合絶対許さない!って論法で話作りまくってた解体屋ゲンも >談合必要だわ…ってなったあたりが悲しい 解体屋ゲンちゃんと読んでたらそんな雑な解釈できるか?
176 21/07/20(火)18:54:20 No.825523866
>実は米よりヤバいのが薪 >植林を圧倒する勢いで燃料が増えてたので江戸初期と比べると薪の実際の値段が4倍とか5倍になってた 薪っつーか木材って重要資源だけど歴史騙る時に軽視されがちな気がする
177 21/07/20(火)18:54:22 No.825523872
ストレス解消がほんとに酒か女かだから頑張れば頑張るほどおかしくなってくんだ
178 21/07/20(火)18:54:24 No.825523884
>金さんを有名にできたし… 金さんが庶民の味方だったのは悪党成敗以外の形でも見せた方がいいような
179 21/07/20(火)18:54:26 No.825523896
>現代でも噴火からの冷害とか起きたらやっぱ凄いんかな… 93年冷害はすごかった 米泥棒に米騒動が日本中で横行して日本の米政策が崩壊した 米の備蓄が始まったのがあの年だった
180 21/07/20(火)18:54:33 No.825523925
ウチの地元は適正な競争で入札やった結果 県外の大手がクソ安く引き受けて地元中小死んだわ 急いで地元に籍がある企業だけ!って変えたがもう遅い みたいな追放ものになってます
181 21/07/20(火)18:55:01 No.825524041
>「金」が足りないっていう感覚は現代からすると想像しがたいよな まあ金本位制も結局やめたし やっぱり金は宇宙のスケールでも希少元素だからそもそも量が足らないのかもね
182 21/07/20(火)18:55:01 No.825524044
出来るだけ安くしたいっていう気持ちはよくわかるけど 無理して安く取って手抜きされたり社員にお金が回らなくなったりで不都合もあるからな…
183 21/07/20(火)18:55:26 No.825524175
>通貨で全部決済できるなら古今東西問わず皆そうしたいんだ >「金」が足りないっていう感覚は現代からすると想像しがたいよな 管理通貨制度で理論上無限に作れる今とは全然感覚違うだろうしねえ 江戸時代の中盤にはもう金鉱脈掘り尽くしてたし
184 21/07/20(火)18:55:36 No.825524223
シメすぎて公共事業で儲けるところがあるなんて許さん!みたいなレベルにまでなっちゃうのはね…
185 21/07/20(火)18:55:39 No.825524243
>実は米よりヤバいのが薪 江戸の人が白米じゃなくて玄米食ってたら関東の山林はすべてなくなってたって言うしな 玄米は白米の2倍から3倍の燃料がいる
186 21/07/20(火)18:55:49 No.825524298
>幕府の財政苦しいから商人とか町人から強制的に借りるんだよ >30年経っても6割位しか返さないし利息はゼロだけどお上の役に立つからね それは幕府を悪く言うために適当言い過ぎだろう 幕府が徳政令を出すタイミングなどを調査した研究だと 徳政令を出すのは50年に一度くらいだよ それだけ時間が経ってると確実に商人側も利息だけで十分な利益を取り戻してることや 逆に大名などは借金が増え過ぎてそれ以上の金を借りなくなってるせいで 商人側も金を貸すことが無くなって経済停滞してる それを長期の借金を無くしてやることができれば 大名が新しく借金増やして公共事業を行なって庶民も景気がよくなるし商人も新しい借金で利益が出る ってことまで幕府側は話し合いしたうえで徳政令を出してる
187 21/07/20(火)18:56:02 No.825524354
大手の体力任せ赤字前提のダンピングで中小殲滅凄いよね
188 21/07/20(火)18:56:30 No.825524484
いいこと思いついた! 今出回ってる金貨銀貨回収して銅とか混ぜて水増しして鋳直したやつ返せば 水増しで増えた分丸々収入になるんじゃね?
189 21/07/20(火)18:56:36 No.825524514
イオンが商店街を潰すのが土建屋でも起きるのはしょうがなくない 逆らう理屈のほうがちょっと無理があるような
190 21/07/20(火)18:57:13 No.825524696
>ウチの地元は適正な競争で入札やった結果 >県外の大手がクソ安く引き受けて地元中小死んだわ >急いで地元に籍がある企業だけ!って変えたがもう遅い >みたいな追放ものになってます まさはるになるが 中小企業が多すぎるからどうにかしないと ってのが今の与党の基本方針なんだからしかたない
191 21/07/20(火)18:57:24 No.825524756
公共事業は無駄みたいな風潮になったのは痛いよね
192 21/07/20(火)18:57:29 No.825524779
中央が無限に通貨発行できない世界で 何に「価値」を託すかってめっちゃしんどい問題だよね…
193 21/07/20(火)18:57:34 No.825524795
汚れた沼も白川も勘弁してくれゑ!
194 21/07/20(火)18:57:38 No.825524822
>逆らう理屈のほうがちょっと無理があるような 根本的に大資本の方が効率良いって記事定期的にみるしな
195 21/07/20(火)18:57:54 No.825524896
農民に朝昼晩色々やれってったのも田沼だっけ
196 21/07/20(火)18:57:54 No.825524903
役所が儲けるなんて許さん!ってなって給料安くして 儲からん事業はさらにお安く民間委託だもんなぁ…そら誰も手を挙げんわ
197 21/07/20(火)18:58:03 No.825524944
>いいこと思いついた! >今出回ってる金貨銀貨回収して銅とか混ぜて水増しして鋳直したやつ返せば >水増しで増えた分丸々収入になるんじゃね? 短期的に見ると成功してる政策来たな… 次代の為政者が死んだぞてめー!
198 21/07/20(火)18:58:03 [水戸藩] No.825524945
>いいこと思いついた! >今出回ってる金貨銀貨回収して銅とか混ぜて水増しして鋳直したやつ返せば >水増しで増えた分丸々収入になるんじゃね? よっしゃそのレベルまで質落ちたならうちも偽金作れるわ!
199 21/07/20(火)18:58:05 No.825524952
中小が乱立して死んだ潰れた騒ぐよりはリソース集中運用したほうがいいと言えばいいけどさぁ… 死ぬ中小も社員はいるわけで
200 21/07/20(火)18:58:11 No.825524992
>薪っつーか木材って重要資源だけど歴史騙る時に軽視されがちな気がする 人口増加イコール材木消費量の増加だからねぇ この辺り生命の存続に必要な塩なんかにも関わってくるので超重要 岩塩取ったり石を建材にしたりと消費量減らす努力ずっとやってる
201 21/07/20(火)18:58:27 No.825525062
幕府の体制見てると徳川埋蔵金なんてあっという間に使い切ってそうなのにそういう伝説が蔓延ったのなんでだろうね 多分家康以来の軍資金が眠ってたら何かしらの災害の時にまとめて使ってそうなのに
202 21/07/20(火)18:58:48 No.825525161
>幕府の体制見てると徳川埋蔵金なんてあっという間に使い切ってそうなのにそういう伝説が蔓延ったのなんでだろうね >多分家康以来の軍資金が眠ってたら何かしらの災害の時にまとめて使ってそうなのに 権力者の隠し財産なんか古今東西みんな想像するだろうし
203 21/07/20(火)18:59:00 No.825525216
>中小が乱立して死んだ潰れた騒ぐよりはリソース集中運用したほうがいいと言えばいいけどさぁ… >死ぬ中小も社員はいるわけで その中小を永遠に活かすためってのを掲げて談合で税金使い続けるのはそりゃ良し悪しはともかく間違いなく批判されるだろ
204 21/07/20(火)18:59:20 No.825525317
あ…流通してる貨幣を藩が勝手に溶かしたりしないでください…
205 21/07/20(火)18:59:31 No.825525375
>イオンが商店街を潰すのが土建屋でも起きるのはしょうがなくない >逆らう理屈のほうがちょっと無理があるような 保護せず自然に任せるのが一番!ってやって禿山量産したら困るのは結局人間だ
206 21/07/20(火)18:59:34 No.825525391
>農民に朝昼晩色々やれってったのも田沼だっけ 慶安御触書は最近偽書説が出てる
207 21/07/20(火)18:59:35 No.825525395
>中小が乱立して死んだ潰れた騒ぐよりはリソース集中運用したほうがいいと言えばいいけどさぁ… >死ぬ中小も社員はいるわけで だから雇用の流動化がセットだよ
208 21/07/20(火)18:59:35 No.825525399
地方なんて公共事業が一番効果的な中央に集中した富の分配になるだろうに…
209 21/07/20(火)18:59:38 No.825525405
まさはるはどっか他でやってよ
210 21/07/20(火)19:00:09 No.825525555
>幕府の財政苦しいから商人とか町人から強制的に借りるんだよ >30年経っても6割位しか返さないし利息はゼロだけどお上の役に立つからね 今年の大河ドラマで主人公ブチ切れてたあれ?
211 21/07/20(火)19:00:14 No.825525580
>保護せず自然に任せるのが一番!ってやって禿山量産したら困るのは結局人間だ こういうときにふわっとしたたとえ話で反論したつもりになるのよくないと思う
212 21/07/20(火)19:00:24 No.825525625
結局どれもメリットデメリットがあるもんなのだ
213 21/07/20(火)19:00:41 No.825525718
>短期的に見ると成功してる政策来たな… >次代の為政者が死んだぞてめー! 次代の為政者って吉宗のこと? 徳川家宣なら改鋳積極的にやってた側なのに 新井白石が荻原重秀に責任押し付けただけだよ
214 21/07/20(火)19:00:42 No.825525723
中小潰れるのは適正な競争の結果だから仕方ないってんなら いざ新事業や災害対応だって動かそうって時に 地元に何の駒も残ってない状態を嘆くのもやめて欲しいよな
215 21/07/20(火)19:01:00 No.825525814
やはり銅貨…平清盛が始めた銅貨制が正義… 朝廷は絹本位制推そうとすんなよ無理だよそれ!
216 21/07/20(火)19:01:11 No.825525873
貨幣改鋳で中抜きぼろ儲けって一代は上手くいくんだよなほんと
217 21/07/20(火)19:01:29 No.825525967
コロナにブチギレた「」が建設はスルーなのおもしれ…
218 21/07/20(火)19:01:50 No.825526078
>貨幣改鋳で中抜きぼろ儲けって一代は上手くいくんだよなほんと 全世界で行われてて全世界でその後苦しんでるのなんか笑えるよね
219 21/07/20(火)19:01:52 No.825526096
それこそ松平の時なんて雑に棄捐令やった結果商人が金貸さなくなって酷いことになったじゃない
220 21/07/20(火)19:02:32 No.825526311
大丈夫悪貨も全て国が集めて純度完璧な真貨幣発行しつつ 代わりの財源は外の国で株取引や投資で猛烈に稼いでペイ出来るからな
221 21/07/20(火)19:02:45 No.825526368
>貨幣改鋳で中抜きぼろ儲けって一代は上手くいくんだよなほんと 一代どころか長期的に見ても必要な政策だったから 白石や吉宗が昔の質に戻そうとしても経済混乱させただけで 結局吉宗の代のうちにまた改鋳して貨幣をとにかく増産させる方向に戻ってるよ
222 21/07/20(火)19:02:59 No.825526442
>だから雇用の流動化がセットだよ そこらへんで兼ね合いやら調整を考えるとやっぱり国家側がハンドリング持たんとあれなんだよな…
223 21/07/20(火)19:03:11 No.825526514
大企業一極化だってどでかいデメリット持ちなんだからそりゃ全く一概に言えぬ
224 21/07/20(火)19:03:25 No.825526592
余った米は市場に流さず ばいおえたのおるにするで候
225 21/07/20(火)19:03:43 No.825526687
>それこそ松平の時なんて雑に棄捐令やった結果商人が金貸さなくなって酷いことになったじゃない その年のうちに問題解消してめでたしめでたしで終わったのに なぜか問題解消してることには触れられてないだけだよそれ
226 21/07/20(火)19:03:44 No.825526692
通貨が統一されてないって商取引めっちゃめんどくない? あーその銀貨はこれくらいの価格ですねーその銅貨はならこんだけのモノと変えれますよおっとそっちの銅貨は半分くらいの価値ですねって非効率的すぎるだろ
227 21/07/20(火)19:04:03 No.825526791
>結局吉宗の代のうちにまた改鋳して貨幣をとにかく増産させる方向に戻ってるよ ただ金本位制にとってはいずれ猛毒になっちゃうのよね どっかが溜め込んで純度が低くなった時に鋳潰して売り払えば大儲けっていう地獄のループ入る
228 21/07/20(火)19:04:13 No.825526852
それこそバブル崩壊後にさんざん大ホールディングス組んでたとこが苦しんで分社化しまくったのが今だったりするしなぁ…
229 21/07/20(火)19:04:17 No.825526876
>大丈夫悪貨も全て国が集めて純度完璧な真貨幣発行しつつ >代わりの財源は外の国で株取引や投資で猛烈に稼いでペイ出来るからな 金融や経済が基本はババ抜きであること看破するのやめろイギリス!
230 21/07/20(火)19:04:33 No.825526972
>通貨が統一されてないって商取引めっちゃめんどくない? いや地域レベルで統一はされてるよ 両替商が間に挟まってるから日常でそういうことは起きない というか現代も通貨は統一されてないじゃん
231 21/07/20(火)19:04:44 No.825527032
わかったわかっためんどくさいから徳政令出してゼロから始めよう
232 21/07/20(火)19:04:59 No.825527117
>結局吉宗の代のうちにまた改鋳して貨幣をとにかく増産させる方向に戻ってるよ 人口増えて経済が発展すると貨幣もインフレすると考えれば そんなに間違ってない気もするな ただ現場の混乱を目の当たりにしてないから何ともいえんが
233 21/07/20(火)19:05:15 No.825527192
人類の経済詰んでない?
234 21/07/20(火)19:06:15 No.825527524
>人口増えて経済が発展すると貨幣もインフレすると考えれば 生産力が上がっても金や銀の総量はそれほど増えないわけだからむしろデフレになるんじゃ?
235 21/07/20(火)19:06:22 No.825527559
>人類の経済詰んでない? 詰まないように絶えず流動してるのが経済です だから気軽に断言出来る奴なんていたらそれは詐欺師か経済学者か両方です
236 21/07/20(火)19:06:33 No.825527622
正直兌換の通貨を増産したときに経済がどう動くかぜんぜん想像できん 実質的な現金への課税であるインフレとはまた違う動きになるんだよね? わからん……
237 21/07/20(火)19:06:36 No.825527638
中小企業潰す&雇用の流動化がいいかどうかはわからんが 国民はずっとその政策掲げてるとこに投票して選んでるから 一般人としてはそれに合った行動するしかないだろと思う
238 21/07/20(火)19:06:47 No.825527709
吉宗もわりと対応やっぱやめ!みたいなの多くてわちゃわちゃしてるけど よく考えたら幕府の運営なんて常にトラブルで歴代皆必死こいて当たり前だわな
239 21/07/20(火)19:07:09 No.825527812
>ただ金本位制にとってはいずれ猛毒になっちゃうのよね >どっかが溜め込んで純度が低くなった時に鋳潰して売り払えば大儲けっていう地獄のループ入る それくらい理解してるから溜め込んでるやつらからとにかく古い金を出させるために 荻原重秀は商人にあれこれ優遇する形でとにかく古い金を吐き出させてるんだけどな
240 21/07/20(火)19:07:26 No.825527905
>人類の経済詰んでない? 詰んでるんじゃないんだ サイクルで考えたほうがいいんだが誰視点のサイクルなのかっていう根本的な問題があるんだ そしてそれをくそまじめにやると特異点を容認することになってサイクル自体が無意味化して破綻するというバグがあるんだ
241 21/07/20(火)19:07:48 No.825528032
水戸キチガイの「」のおかげでこのあたりについてチョットダケワカルになった
242 21/07/20(火)19:07:56 No.825528080
>ウチの地元は適正な競争で入札やった結果 >県外の大手がクソ安く引き受けて地元中小死んだわ >急いで地元に籍がある企業だけ!って変えたがもう遅い >みたいな追放ものになってます 談合が絶対に正しいとまでは言わんが普通にやった時のこういう外からの悪意の介入への弱さを考えるとなあ…
243 21/07/20(火)19:08:08 No.825528143
>農民からは生きてけるギリギリラインまで年貢搾り取ってたのに >アホほど金持ってる商人から税金巻き上げようぜって発想がずっと出てこなかったのはなぜなんだ 年貢なら田畑の面積からだいたいの税収計算すればいいけど商人がどれくらい儲けていてどのくらいの税が妥当なのかよくわからないから
244 21/07/20(火)19:08:22 No.825528208
>金融や経済が基本はババ抜きであること看破するのやめろイギリス! 失敬なトーマス・グレシャムは国内の連中も平気で殴り倒しておるわ! 商人全員から貨幣全部取り上げて国内のみで使える紙幣っていう地獄の手段取ったから とはいえこれで国内経済が超円滑に回ったのでやっぱ凄まじい天才なんだけど
245 21/07/20(火)19:08:35 No.825528274
>正直兌換の通貨を増産したときに経済がどう動くかぜんぜん想像できん >実質的な現金への課税であるインフレとはまた違う動きになるんだよね? わからん…… 通貨価値が下がるのは事実だから結果的にはインフレと同じ動きになるのでは
246 21/07/20(火)19:08:37 No.825528285
>年貢なら田畑の面積からだいたいの税収計算すればいいけど商人がどれくらい儲けていてどのくらいの税が妥当なのかよくわからないから やっぱ会計って偉大だわ
247 21/07/20(火)19:08:44 No.825528328
うーん無理だから子供たくさん作って全国に配って血筋塗り替えて全部身内にするね…
248 21/07/20(火)19:08:54 No.825528373
>>短期的に見ると成功してる政策来たな… >>次代の為政者が死んだぞてめー! >次代の為政者って吉宗のこと? イングランドのやつじゃね
249 21/07/20(火)19:09:03 No.825528431
>それくらい理解してるから溜め込んでるやつらからとにかく古い金を出させるために >荻原重秀は商人にあれこれ優遇する形でとにかく古い金を吐き出させてるんだけどな でもよぉ財源無いからやっぱ商人から搾り取ろうぜぇ?
250 21/07/20(火)19:09:59 No.825528737
自社が頑張って経済立て直しても取引先が自爆したら大ダメージ喰らうのきつくない?
251 21/07/20(火)19:10:17 No.825528844
>緊縮財政で出費減らそうはまあわかる >見栄のために金使って借金しまくる武士に倹約強制するのもまあわかる >庶民にまで贅沢禁止してどうすんだよ金回らなくなるだけじゃねーか そこらへん道徳と経済政策の区別がついてない思想的なものも大きい
252 21/07/20(火)19:10:23 No.825528888
>>ウチの地元は適正な競争で入札やった結果 >>県外の大手がクソ安く引き受けて地元中小死んだわ >>急いで地元に籍がある企業だけ!って変えたがもう遅い >>みたいな追放ものになってます >談合が絶対に正しいとまでは言わんが普通にやった時のこういう外からの悪意の介入への弱さを考えるとなあ… あとは値段だけ見てその場で安いだけで質も悪くて返ってたかくつくのも入ってくるし…
253 21/07/20(火)19:10:48 No.825529039
>息子が暴漢に殺されたのに暴漢が英雄扱いされて息子の葬列に石投げられたのひどい 民度ひっく…
254 21/07/20(火)19:10:56 No.825529085
>失敬なトーマス・グレシャムは国内の連中も平気で殴り倒しておるわ! >商人全員から貨幣全部取り上げて国内のみで使える紙幣っていう地獄の手段取ったから >とはいえこれで国内経済が超円滑に回ったのでやっぱ凄まじい天才なんだけど 赤ちゃんじゃないんだ…
255 21/07/20(火)19:11:09 No.825529154
>そこらへん道徳と経済政策の区別がついてない思想的なものも大きい 区別付いてるから投書でその意見が出てきた時も 吉宗はめっちゃ褒めてるんだぜ
256 21/07/20(火)19:11:16 No.825529197
なんだこのID
257 21/07/20(火)19:11:45 No.825529376
>失敬なトーマス・グレシャムは国内の連中も平気で殴り倒しておるわ! >商人全員から貨幣全部取り上げて国内のみで使える紙幣っていう地獄の手段取ったから >とはいえこれで国内経済が超円滑に回ったのでやっぱ凄まじい天才なんだけど 少し前の千葉知事選で藩札ならぬ県札を推してる人居たけど 現代日本で実行したらどうなってたんだろ