虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>天才 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/20(火)16:41:10 No.825490932

>天才

1 21/07/20(火)16:43:51 No.825491434

(演技)

2 21/07/20(火)16:44:22 No.825491528

本人の才能+白金の記憶+正二の記憶+生命の水+本人の努力 盛り過ぎてこいつの人格大丈夫かな…ってなる

3 21/07/20(火)16:46:18 No.825491933

深いところで白金の記憶の影響はかなり受けてるとは思う

4 21/07/20(火)16:50:48 No.825492888

白金の記憶200年+正二の記憶100年+勝の記憶10年 勝の記憶3%しかない…

5 21/07/20(火)16:51:45 No.825493070

ジュビロ作品の主人公でトップクラスにメンタル強いと思うの

6 21/07/20(火)16:53:46 No.825493434

作中では最初が一番メンタルやられてて鳴海兄ちゃんに会ってからはずっと強く生きてきたからな…

7 21/07/20(火)16:53:50 No.825493449

最初の屋敷で覚悟決まりすぎる

8 21/07/20(火)16:55:59 No.825493873

白金も兄さんの方が先に好きになってたら身を引いてたんだろうな…

9 21/07/20(火)16:58:53 No.825494450

しろがねの特濃生命の水の影響も受けてるはず

10 21/07/20(火)16:59:58 No.825494682

生きる意思を決めた眼になったとたん阿紫花さんを飲み込む

11 21/07/20(火)17:04:40 No.825495719

今後女の子に会うとフランシーヌやアンジェリーナがちらつくだろうしよっぽど良い女に会えないと独身時代貫きそう…

12 21/07/20(火)17:06:31 No.825496150

勝はフェイスレスの実子だっけ?しろがねの子供なら本編前からなにかしら影響はあったのかな?

13 21/07/20(火)17:07:06 No.825496268

>今後女の子に会うとフランシーヌやアンジェリーナがちらつくだろうしよっぽど良い女に会えないと独身時代貫きそう… アルレッキーノお墨付きのヒロインがいるし・・・

14 21/07/20(火)17:08:52 No.825496660

>勝の記憶3%しかない… 鳴海兄ちゃんとの記憶が濃厚だから全部支えている それこそ原液に近い生命の水みたいな

15 21/07/20(火)17:10:14 No.825496959

>勝はフェイスレスの実子だっけ?しろがねの子供なら本編前からなにかしら影響はあったのかな? 母ちゃんとの血のつながりはあるけど白金とは多分無い筈 母親の連れ子じゃなかったかな?

16 21/07/20(火)17:14:42 No.825497984

天才なのは本人の資質でいいんだっけ?

17 21/07/20(火)17:17:54 No.825498740

めちゃくちゃ記憶力が良いのはそう

18 21/07/20(火)17:18:00 No.825498769

フェイスレスが次の器にしようと思うくらいの天才を探してたんじゃなかったかな

19 21/07/20(火)17:19:17 No.825499062

マジで天才じゃねえか

20 21/07/20(火)17:20:33 No.825499367

大人の愛の機微を知ってたのは他人の記憶の影響とは言われてたな まあそれも白金の見立てだから分析した訳じゃないけども

21 21/07/20(火)17:21:23 No.825499557

>天才なのは本人の資質でいいんだっけ? ダウンロード前から天才少年だから多分そう

22 21/07/20(火)17:21:25 No.825499567

天才の上に天才錬金術の知識とついでに幕末の医者の知識までダウンロードしているんだ

23 21/07/20(火)17:22:40 No.825499870

いやぁぁぁだよ バァァァァカ!!!

24 21/07/20(火)17:25:49 No.825500634

>天才の上に天才錬金術の知識とついでに幕末の医者の知識までダウンロードしているんだ 小学生の頭の中に全部詰め込んだら人格ぐちゃぐちゃになりそう

25 21/07/20(火)17:27:35 No.825501075

>小学生の頭の中に全部詰め込んだら人格ぐちゃぐちゃになりそう しろがねの超濃厚生命の水で復元出来た!

26 21/07/20(火)17:31:17 No.825501986

ちょっと見ただけでアルルカンを動かせる化け物だからな…

27 21/07/20(火)17:34:48 No.825502786

どんなに天才でも子供にこんな重荷背負わせちゃだめだよ!

28 21/07/20(火)17:35:32 No.825502969

正二おじいちゃんは泣いた

29 21/07/20(火)17:39:17 No.825503900

こいつの1年間の濃度濃すぎない?

30 21/07/20(火)17:41:04 No.825504310

天才だからといって特に楽になったりチートでどうこうできる状況がない

31 21/07/20(火)17:42:33 No.825504654

白金と血の繋がりがないとなると本当の父親は何者だったんだってなる

32 21/07/20(火)17:44:24 No.825505165

>天才だからといって特に楽になったりチートでどうこうできる状況がない むしろ自分が踏ん張ればなんとか出来る場面多いから余計に苦労してる面が

33 21/07/20(火)17:46:32 No.825505752

間違いなくジュビロ作品で一番苦労してる少年

34 21/07/20(火)17:48:36 No.825506281

元々の天才がラスボスの技能をダウンロードして当代一の人形使いに不眠不休でマンツーマンで修行したんだ 漫画の描写ですら控えめなくらいだ

35 21/07/20(火)17:50:35 No.825506786

更に週一くらいで民間人と大切な人の命を賭けた殺し合いで実戦も積んでる

36 21/07/20(火)17:50:37 No.825506793

鳴海人気が高すぎて割食ってる子

37 21/07/20(火)17:52:03 No.825507168

最後の最後でラスボスの心をへし折ったのが勝少年なのが素晴らしい

38 21/07/20(火)17:52:28 No.825507279

>鳴海人気が高すぎて割食ってる子 あの展開で実はこっちの方が主人公でしたは無理があった ダブル主人公もかなりバランス欠いてたし

39 21/07/20(火)17:53:21 No.825507509

なんだかんだ鳴海より勝の方が好きだよ

40 21/07/20(火)17:54:20 No.825507770

鳴海は真夜中のサーカス編主人公だし

41 21/07/20(火)17:54:21 No.825507774

>白金の記憶200年+正二の記憶100年+勝の記憶10年 >勝の記憶3%しかない… ちゃんと初代の時から「記憶の全ては受け継がれない」って描写してるから大丈夫

42 21/07/20(火)17:56:25 No.825508321

むしろこんな無茶苦茶な状態で大丈夫と言える方が余程異常だと思う

43 21/07/20(火)17:56:30 No.825508338

じゃあフェイスレスの素体になった子供もそれなりのカスだったのかな

44 21/07/20(火)17:57:27 No.825508581

>じゃあフェイスレスの素体になった子供もそれなりのカスだったのかな 白家の子供拐ったって言ってたろ?親族だよ

45 21/07/20(火)17:58:18 No.825508816

特訓とか境遇が地獄過ぎて苦労してないとか楽して強くなったなんてとても言えない…

46 21/07/20(火)18:01:00 No.825509537

台無しだけどコロンビーヌが生きてたら最終回後は二人旅だったのかな… 一人で旅してるのが寂しい…

↑Top