虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/20(火)16:28:52 東京の海 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/20(火)16:28:52 No.825488419

東京の海

1 21/07/20(火)16:35:30 No.825489760

東京って括りだと無茶苦茶広くない?

2 21/07/20(火)16:36:20 No.825489944

汚いって話題になってなかったか一時期

3 21/07/20(火)16:36:37 No.825490006

>東京って括りだと無茶苦茶広くない? 離島も東京都だからな…

4 21/07/20(火)16:37:06 No.825490126

適応力が高くてよろしい

5 21/07/20(火)16:37:50 No.825490269

レインボーブリッジ付近で裸眼の海ってやべえぞ

6 21/07/20(火)16:42:52 No.825491257

こいつならガンジス川だって裸眼で泳ぐだろう

7 21/07/20(火)16:47:37 No.825492209

小笠原諸島も東京の海だから多分めっちゃ綺麗 東京湾だとトイレの香り

8 21/07/20(火)16:49:46 No.825492665

こういうの書くライターって単に知らないだけなのかそれとも面倒だから適当にやってるだけなのか

9 21/07/20(火)16:53:58 No.825493475

船とかで遠くに移動してる可能性も

10 21/07/20(火)16:56:37 No.825493994

フィクションなんだから東京の海が綺麗だっていいじゃん

11 21/07/20(火)16:58:38 No.825494406

少なくともラブライブの世界に汚ねえ海は似合わないし…

12 21/07/20(火)17:02:19 No.825495174

東京湾そんなに汚いわけではないけど あえてこういうイベントで選ぶ場所ではないと思う…

13 21/07/20(火)17:08:08 No.825496499

あんまりこんなこと言いたくないけど東京の海で目開けると失明しそう

14 21/07/20(火)17:08:25 No.825496558

お台場の海は侑ちゃんの足が触れれば青く美しい海に変わるのは知っているな?

15 21/07/20(火)17:08:47 No.825496641

駿河湾の水の綺麗さと比べたらどこも似たり寄ったりだろう

16 21/07/20(火)17:09:56 No.825496886

東京に住んでる奴らのうんこや小便や精液垂れ流された海とか絶対汚いしシャブとかメンヘラの薬とかも混じってそうだし絶対泳ぎたくない

17 21/07/20(火)17:10:37 No.825497040

>駿河湾の水の綺麗さと比べたらどこも似たり寄ったりだろう 沼津の海マジで綺麗でビビる波も穏やかだし そりゃダイビングの聖地になるわって感じ

18 21/07/20(火)17:11:00 No.825497133

そこの近くの桟橋からジェット船のって新島あたりで潜ったんだろう

19 21/07/20(火)17:11:35 No.825497267

小笠原諸島も東京だから…

20 21/07/20(火)17:13:41 No.825497745

高度経済成長期の社会科の授業をそのまま引きずってる感じの人いるな…

21 21/07/20(火)17:14:31 No.825497938

>東京湾そんなに汚いわけではないけど >あえてこういうイベントで選ぶ場所ではないと思う… 東京湾という括りだとそうなんだけど お台場付近はまさに近くに都の汚水排水施設があるでモロに汚いんだ

22 21/07/20(火)17:15:36 No.825498200

東京湾だって館山とかは海めっちゃ綺麗だもんな…

23 21/07/20(火)17:16:44 No.825498477

東京湾でやるのは分かるんだけどよりにもよって 何であそこでやろうとしたのか立案した人に純粋に聞いてみたい

24 21/07/20(火)17:26:21 No.825500759

>東京湾でやるのは分かるんだけどよりにもよって >何であそこでやろうとしたのか立案した人に純粋に聞いてみたい うんこ臭くても困るのは泳ぐ人だけだから

25 21/07/20(火)17:28:52 No.825501368

>>駿河湾の水の綺麗さと比べたらどこも似たり寄ったりだろう >沼津の海マジで綺麗でビビる波も穏やかだし >そりゃダイビングの聖地になるわって感じ 沖縄の海の方が遥かに綺麗だよ…

26 21/07/20(火)17:28:52 No.825501369

この水ゴリラがお台場の汚い海見たらレインボーブリッジ破壊するだろ

27 21/07/20(火)17:30:15 No.825501727

スレ画周辺は東京湾の中でも特に汚いとこだよね 条件悪いと陸地ですらマジで臭いレベルの

28 21/07/20(火)17:30:43 No.825501848

ここ数年五輪に向けて色々やってたけど結局再燃したあたりあんまり進展無かったんだな

29 21/07/20(火)17:31:01 No.825501914

>沖縄の海の方が遥かに綺麗だよ… 君は会話とか理解出来ない人?

30 21/07/20(火)17:35:46 No.825503030

正直海だけじゃなくてお台場周辺ってマジで臭いし…

31 21/07/20(火)17:37:46 No.825503513

大雨で下水処理の限界超えなきゃレインボーブリッジ付近も透き通ってるし生き物も豊富ではあるよ 釣った魚も食えるし 大雨で下水の限界超えたら数日は魚居なくなるけど

32 21/07/20(火)17:39:35 No.825503967

fu177237.jpg スレ画の松浦がいるとこが赤丸の範囲のどこか(モロに五輪の色々会場)で 左端の矢印が都の排水施設で 上の矢印の墨田川からも汚水がじゃんじゃか流れてくるのだ

33 21/07/20(火)17:40:39 No.825504204

fu177245.jpg じゃあお台場が水没しても凄い汚いって事なんだ…

34 21/07/20(火)17:41:53 No.825504496

この魚が東京湾にいるやつか気になる

35 21/07/20(火)17:43:46 No.825504977

このあたりだと釣果報告があるのはクロダイとハゼとエイとサッパとコノシロとシーバスだな あと回遊魚だとサバにアジにイワシにタチウオにカレイがいる

36 21/07/20(火)17:45:58 No.825505589

お台場じゃなくて虹ヶ咲かもしれないし…

37 21/07/20(火)17:46:13 No.825505662

レインボーブリッジあたりだとサヨリもたまに回遊して来るな

38 21/07/20(火)17:47:20 No.825505955

ボラもいるぞ ほぼ通り過ぎてくだけだが

39 21/07/20(火)17:48:18 No.825506194

ラブライブ世界のNYはアキバに似てるしローマは沼津に似てるしお台場もどこか有名な都市に似てるんだろう

40 21/07/20(火)17:48:41 No.825506304

八丈も都内だからよ

41 21/07/20(火)17:49:34 No.825506525

果林パイセンも東京産まれ東京育ちだぜ!!

42 21/07/20(火)17:49:45 No.825506573

隅田川はたしかに汚いがそこにつながる神田川に今年も鮎の遡上が確認された程度には浄化が進んでるな まだ綺麗とは言い難くはあるが

43 21/07/20(火)17:51:36 No.825507043

八景島あたりまで行けばマリンスポーツしてる人も多いよ お台場はまあ…うn…

44 21/07/20(火)17:51:59 No.825507148

>汚いって話題になってなかったか一時期 そのあときれいになったよって報道が数年おきにされてるから中々イメージって払拭されないよね

45 21/07/20(火)17:53:04 No.825507433

ごくごくまれにイナダが回遊してくることもあるよ

46 21/07/20(火)17:53:47 No.825507616

魚はいるのは本当だしきれいだとは一言も言ってないからな

47 21/07/20(火)17:53:57 No.825507663

冬に若洲で釣ったボラはおいしかった 臭いことを期待してネタで持ち帰ってみたんだが…

48 21/07/20(火)17:54:24 No.825507791

>果林パイセンも東京産まれ東京育ちだぜ!! 地元の寿司うめー!

49 21/07/20(火)17:55:01 No.825507948

昔みたいな水質汚染垂れ流しの泡泡ではなくなった ただ有機塩は多いし大雨になるとキャパを超えた下水が雨水に混ざる欠陥がある

50 21/07/20(火)17:55:16 No.825508013

ヤバいのは大雨で下水処理の限界を超えた水が来て垂れ流しになったときだしな… そういう大雨のときは魚も逃げて数日いなくなるしカニは死ぬ

↑Top