21/07/20(火)16:17:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/20(火)16:17:32 No.825486072
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/20(火)16:18:43 No.825486300
さっき見たけど流行ってんのか
2 21/07/20(火)16:19:47 No.825486510
話がダルい 図がわかりにくい
3 21/07/20(火)16:20:27 No.825486636
体でわからせよう
4 21/07/20(火)16:21:06 No.825486778
すげーわかりにくい
5 21/07/20(火)16:21:47 No.825486911
わかりやすかった
6 21/07/20(火)16:22:55 No.825487170
劣化ウランの作り方や原子の構造を説明する必要はないよね 密度が高いのが重要なのであって
7 21/07/20(火)16:23:57 No.825487369
2:20までは一切見る必要がない動画だった
8 21/07/20(火)16:26:59 No.825488039
被曝しますやんとか撃った後の話は
9 21/07/20(火)16:27:26 No.825488120
運動エネルギーの式を説明しないと重い=威力が高いって説明にはなってないと思うんだがな
10 21/07/20(火)16:27:40 No.825488170
レアウラン作ろうぜって発想と情熱がすごすぎる 人類こわい
11 21/07/20(火)16:29:10 No.825488477
やはり回転は偉大
12 21/07/20(火)16:32:12 No.825489046
>運動エネルギーの式を説明しないと重い=威力が高いって説明にはなってないと思うんだがな 小学生相手の説明だしこれくらいでいい気がする
13 21/07/20(火)16:33:03 No.825489230
頭の足りない20代前半あたりウケを狙った文体を小学生向けっていうのやめろ
14 21/07/20(火)16:35:11 No.825489700
劣化ウランが余り物だから劣化呼ばわりな事はわかった
15 21/07/20(火)16:39:48 No.825490659
いつパラダイスみたいな国を作るんだ
16 21/07/20(火)16:40:54 No.825490889
数が多いほうが劣化なんだな
17 21/07/20(火)16:41:53 No.825491066
何で多いほうじゃバカデカ過ぎるエネルギー出来ないんだろう
18 21/07/20(火)16:42:47 No.825491234
レア物が混じってる状態からレア物を抜き取ったカスだから劣化呼ばわりはまぁうn
19 21/07/20(火)16:44:51 No.825491625
>何で多いほうじゃバカデカ過ぎるエネルギー出来ないんだろう 超絶小さい球の個数で原子の安定性が変わる ウランは少ないやつの方が不安定
20 21/07/20(火)16:46:28 No.825491983
不安定なヤツのほうが爆発力あるのか
21 21/07/20(火)16:46:32 No.825492000
ニーチェ好き
22 21/07/20(火)16:47:50 No.825492254
いつになったらパラダイスみてぇな国が出来るんだ
23 21/07/20(火)16:51:38 No.825493044
素で安定してる物をどうこうするのは面倒くせえんだ
24 21/07/20(火)16:52:20 No.825493168
劣化ウランってそういうものだったんだ
25 21/07/20(火)16:55:37 No.825493805
劣化ウランってなんだろうなーって常々思ってたけどやっと知る機会に恵まれた 劣化じゃないじゃん余り物とか訳あり扱いでいいでしょこれ
26 21/07/20(火)16:56:42 No.825494013
ここで解説されてる劣化ウランの説明は正しいんだろうか そうだとしたら劣化ウランって名前かわいそう過ぎない?
27 21/07/20(火)16:56:50 No.825494039
ウランって名前からなんか放射線的なのを想像してたが関係ないのか
28 21/07/20(火)16:58:50 No.825494442
>ウランって名前からなんか放射線的なのを想像してたが関係ないのか 出るが……
29 21/07/20(火)16:59:37 No.825494603
天然物よりも欲しい部分が抜き取られた状態だから劣化なんで…
30 21/07/20(火)17:03:18 No.825495399
天然のウランが普通のウランで 圧縮したのが純化で それいがいが劣化……俺みたいだな
31 21/07/20(火)17:09:25 No.825496782
レッサーパンダみたいなもんか
32 21/07/20(火)17:10:07 No.825496927
勝手に選り分けられて勝手に劣化扱いされるんなんて…
33 21/07/20(火)17:11:18 No.825497197
劣化ウラン弾の劣化の部分英語で何ていうのかと思ったらDepletedで使い切ったって意味なんだね 同じ意味で劣化もあったけど誤訳じゃないのか
34 21/07/20(火)17:14:12 No.825497867
>劣化ウラン弾の劣化の部分英語で何ていうのかと思ったらDepletedで使い切ったって意味なんだね >同じ意味で劣化もあったけど誤訳じゃないのか 選別に落ちた要らない部分を示す単語が日本語になかったのかな 辞書引いて載ってる単語使いましたでは意味を見失ってる気はするよね
35 21/07/20(火)17:14:26 No.825497916
>不安定なヤツのほうが爆発力あるのか 不安定ってエネルギー的に高いところに置いてあるのと同じなので 高いところから落とした方がいっぱいエネルギー出る
36 21/07/20(火)17:15:19 No.825498118
まあ正しい表現にした所で凄い可哀想な名前なのは変わらん気がするが…
37 21/07/20(火)17:15:38 No.825498204
結果的には純度の高いウランなのに劣化って呼ばれるんだな…
38 21/07/20(火)17:16:36 No.825498443
全ての「」が平等なパラダイスみたいな掲示板を作りてえ
39 21/07/20(火)17:18:27 No.825498865
使用済ウラン弾はそれはそれで嫌だな……
40 21/07/20(火)17:19:12 No.825499036
使用済みとかだと使用済み核燃料感が出て余計に誤解を生む気がする
41 21/07/20(火)17:19:58 No.825499216
>使用済みとかだと使用済み核燃料感が出て余計に誤解を生む気がする 実際劣化ウラン弾って使用済核燃料を使ってると思ってたよ
42 21/07/20(火)17:20:34 No.825499370
劣化とは言われるが多分「」より役に立つし…
43 21/07/20(火)17:21:09 No.825499505
でも俺は人は殺さないし…
44 21/07/20(火)17:27:17 No.825500984
小学生にもわかる試みシリーズは面白いけど 偉人に論破させるやつはクソつまんないんでやめてほしい
45 21/07/20(火)17:28:25 No.825501273
ウケ狙いの構文や前提知識以前に日本語が下手
46 21/07/20(火)17:31:12 No.825501966
おすすめによく出るうさんくささしかないチャンネルじゃないか
47 21/07/20(火)17:33:57 No.825502588
原子力発電の使用済み核燃料が核爆弾に使えるって話昔きいたけどそれがよくわかんない 使用後のほうが加工しやすいとか?
48 21/07/20(火)17:37:13 No.825503375
仮想通貨もだし日本語でニュアンスがちょっと違って勘違いされる案件割とあるのだろうか
49 21/07/20(火)17:40:43 No.825504223
>全ての「」が平等なパラダイスみたいな掲示板を作りてえ クンリニンサンボコすか
50 21/07/20(火)17:44:14 No.825505110
>原子力発電の使用済み核燃料が核爆弾に使えるって話昔きいたけどそれがよくわかんない >使用後のほうが加工しやすいとか? 核爆弾は主にプルトニウム原料なんだけど使用済み核燃料の中にプルトニウム含まれてるからこれを頑張って取り出す
51 21/07/20(火)17:44:43 No.825505252
うんこだけかと思ったけどしょんべんも出てけるんだ…って思ったやつ
52 21/07/20(火)17:46:03 No.825505611
>原子力発電の使用済み核燃料が核爆弾に使えるって話昔きいたけどそれがよくわかんない 原子力発電所で使う核燃料はウランが主流だけどウランの核分裂で生成される原子からから核兵器に転用可能な種類のプルトニウムが生成される 結果不可能ではないがとんでもなく濃縮する必要もあるので実用性は低め
53 21/07/20(火)17:46:24 No.825505724
これが分からなかったら小学生未満
54 21/07/20(火)17:46:54 No.825505834
哲学者シリーズは見てて疲れる