虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/20(火)14:47:49 漫画は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/20(火)14:47:49 No.825465153

漫画は訓練いるよね

1 21/07/20(火)14:52:44 No.825466290

そういえば漫画の読み方国語の教科書に載ってた気がする

2 21/07/20(火)14:53:41 No.825466510

俺は漫画は読めてもこういう文章は書けない

3 21/07/20(火)14:54:54 No.825466839

こういうエピソード見ると不良に優しいオタクになってしまう

4 21/07/20(火)14:55:46 No.825467050

ケーキ切るより漫画読む方が難しいだろうしな…

5 21/07/20(火)14:55:47 No.825467056

漫画が読めないって話だとこの人が面白かった https://note.com/campintheair/n/ne028c12ce307

6 21/07/20(火)14:55:54 No.825467089

小一の時はじめて買ってもらったコロコロの読み方わかんなかったのは覚えてる

7 21/07/20(火)14:56:23 No.825467197

漫画読めないやつはここでもたまに見る

8 21/07/20(火)14:57:09 No.825467400

訓練いるか? コマ読む順番の話なら大体左上から→って流れになってるし あれって思ったら周囲のコマから繋がってそうなコマ選んで読み進めるだけじゃない?

9 21/07/20(火)14:59:23 No.825467886

教科書も漫画も読めないんじゃなくて読もうとしてないだけじゃ

10 21/07/20(火)14:59:26 No.825467895

漫画読めるだけの奴が優越感に浸ってそう

11 21/07/20(火)15:00:08 No.825468050

>コマ読む順番の話なら大体左上から→って流れになってるし うn…?

12 21/07/20(火)15:00:27 No.825468120

>コマ読む順番の話なら大体左上から→って流れになってるし >あれって思ったら周囲のコマから繋がってそうなコマ選んで読み進めるだけじゃない? アメリカ人来たな…

13 21/07/20(火)15:01:24 No.825468319

失読症とかもあるしな なのでアニメならわかる人もいる

14 21/07/20(火)15:01:29 No.825468338

昔からオタヤンキーインテリヤンキーなんて珍しくもないし 不良だからバカなんじゃなくてバカだから不良のカテゴリに入ってるって奴はそりゃいるだろうな

15 21/07/20(火)15:01:33 No.825468358

お約束がバチクソ多いからな

16 21/07/20(火)15:02:13 No.825468516

子どもの頃全然見なかったからアニメ難しいよ…

17 21/07/20(火)15:02:42 No.825468632

漫画に限らず小説もアニメも映画も訓練というか触れて経験しないと難しいと思うよ 漫画は大抵の子が小さい頃から慣れ親しんでるから数々の表現に違和感がないだけで

18 21/07/20(火)15:06:09 No.825469488

「」もたまに漫画の読み方分からないのがいるよね

19 21/07/20(火)15:07:05 No.825469708

誰が喋ってるフキダシなのかとか漫画の読み方分かってるつもりでもよく分かんなくなることが稀によくあるからな

20 21/07/20(火)15:07:23 No.825469790

ここでも一般的じゃないコマ割りを貼られて混乱してるのをよく見るからやっぱり慣れだろうな…

21 21/07/20(火)15:09:12 No.825470236

漫画慣れしてると思ってても少女漫画の自由すぎるコマ割りはたまに迷う

22 21/07/20(火)15:12:13 No.825471007

自分がどうやって漫画読めるようになったのか考えてみると 読み方の基礎(N読み)が分かって面白れぇ!ってなるのが切っ掛けだったと思う 学校行く理由だってそういう面白さなんじゃないのかね

23 21/07/20(火)15:13:34 No.825471323

>アメリカ人来たな… 学研とかで連載してた漫画はそういう向きだったなぁ

24 21/07/20(火)15:13:44 No.825471370

それこそジャンプ+のルックバックとか読み方が分からない「」が結構いたし自分でも解釈が正しいのか悩んだ

25 21/07/20(火)15:14:25 No.825471549

吹き出しの配置はかなりお約束的というか描き手側でもめちゃくちゃ下手な人いる

26 21/07/20(火)15:14:53 No.825471634

そういう解釈とかじゃなくて単純にコマとかセリフの読む順番がわからないって話じゃないかな 映画とかでも場面転換入った時点でわからなくなる人とかもいるらしいし

27 21/07/20(火)15:15:26 No.825471766

コマ外の人用のフキダシは最初わからなかった…

28 21/07/20(火)15:16:09 No.825471923

古い少女漫画とかコマが順番に並んでるだけじゃなくて ある瞬間の現象と感情と場の雰囲気を別のコマに分解して1ページにぶち込むみたいな事するから読むのに慣れが要る

29 21/07/20(火)15:16:36 No.825472011

じゃあなにしにと思ったがゲーセンの横にブッコフなのか

30 21/07/20(火)15:16:40 No.825472027

漫画の読み方を教えてやった話じゃないのか…

31 21/07/20(火)15:16:43 No.825472039

文字通り読めない奴もいるし読んでも何が面白いのかわからないという意味で読めない奴もいる デフォルメを図形としか捉えられない奴もいるし吹き出しは誰が喋ってるのかわからない奴もいる 直観的に読める漫画って無いから難しいよね

32 21/07/20(火)15:16:53 No.825472075

初めて漫画見たとき読み方わかんねーってなったの覚えてるわ 絵本や紙芝居と勝手が違いすぎた

33 21/07/20(火)15:17:30 No.825472219

俺も初めてジョジョ読んだ時全然分からなかったな

34 21/07/20(火)15:18:07 No.825472359

絵しか頭に入らない時ある

35 21/07/20(火)15:18:08 No.825472366

グレてるとか関係なく映画やら漫画やら観てて脳内で補完する習慣がそもそもない人は結構いる

36 21/07/20(火)15:18:19 No.825472412

古いマンガから読ませるのが一番よ

37 21/07/20(火)15:18:22 No.825472418

fu176908.png S派とN派がいるらしい

38 21/07/20(火)15:18:50 No.825472533

キャラ配置はこうしたいけど喋る順番は左のやつからにしたい!とかで面倒くさいことになる

39 21/07/20(火)15:19:26 No.825472682

最近ページが縦につながってく漫画を読んだが感覚が違っておもろい

40 21/07/20(火)15:20:32 No.825472956

S読みN読みでググって後悔した

41 21/07/20(火)15:21:32 No.825473178

書き込みをした人によって削除されました

42 21/07/20(火)15:21:33 No.825473187

S読みかな無理だねとそれこそ無理だの返しを見ると

43 21/07/20(火)15:21:59 No.825473287

マンガあんまり読まない友人の好きな漫画ドラゴンボールでワンピは情報量多すぎて読みたくないって言ってた

44 21/07/20(火)15:22:31 No.825473404

普段イラストっばかり描いてるような人が吹き出しにセリフ入れたりすると 喋ってる順番と吹き出しの配置が不自然になったりしてる

45 21/07/20(火)15:22:33 No.825473412

基本的には右上から左下にかけて読んだらいいよね

46 21/07/20(火)15:23:27 No.825473622

こういうコマ割のマンガを順番通りに読めない!

47 21/07/20(火)15:23:59 No.825473760

>マンガあんまり読まない友人の好きな漫画ドラゴンボールでワンピは情報量多すぎて読みたくないって言ってた 漫画よく読む…いや、よく描く俺でもそれは共感できるよ!

48 21/07/20(火)15:24:25 No.825473851

>こういうコマ割のマンガを順番通りに読めない! それこそワンピであるやつだこれ 意識的に上コマが繋がってるってやらないと読めなくなる

49 21/07/20(火)15:24:44 No.825473935

>こういうコマ割のマンガを順番通りに読めない! 電子書籍だと読みづらいやつ!

50 21/07/20(火)15:25:31 No.825474151

俺がガキの頃から漫画何の苦もなく読めるのはコロコロのおかげなんだろうか

51 21/07/20(火)15:25:48 ID:Zc5/oV4E Zc5/oV4E No.825474221

>漫画読めないやつはここでもたまに見る なろうとか読むの苦痛

52 21/07/20(火)15:26:07 No.825474299

>>こういうコマ割のマンガを順番通りに読めない! >電子書籍だと読みづらいやつ! これなんとかしてほしい! 見開き注意!!!って警告してほしい

53 21/07/20(火)15:26:22 No.825474359

>見開き注意!!!って警告してほしい 90年代!

54 21/07/20(火)15:26:28 No.825474385

>なろうとか読むの苦痛 漫画読めなさそう

55 21/07/20(火)15:27:30 No.825474633

こち亀でもやってたけど絵と台詞ほとんど同時に読むのは難しい すでに漫画に親しんだ人なら本当に同時に目に入れて把握できるけど 冷静に考えるとわけのわからん高度スキルだ

56 21/07/20(火)15:27:32 No.825474636

>漫画慣れしてると思ってても少女漫画の自由すぎるコマ割りはたまに迷う 少女漫画はコマ割りとキャラが花を背負って登場するのにさえ慣れれば楽しく読めるのが多いぞ とは言えBL要素には未だに慣れないけど…

57 21/07/20(火)15:29:06 No.825474996

吹き出しだけのコマだと誰が喋ってるか分かりにくいから色分けしてたりデフォルメ顔が添えてあったり ユーザーフレンドリーな漫画増えたなって感じる特にWEBだと

58 21/07/20(火)15:29:08 No.825475002

>こち亀でもやってたけど絵と台詞ほとんど同時に読むのは難しい >すでに漫画に親しんだ人なら本当に同時に目に入れて把握できるけど >冷静に考えるとわけのわからん高度スキルだ 同時に読み難いからこそ視線誘導って大事なんだなって

59 21/07/20(火)15:29:27 No.825475082

>なろうとか読むの苦痛 絵本から始めてみてはどうだろう

60 21/07/20(火)15:29:28 No.825475091

生まれて初めて読んだ漫画が多分らんま1/2だけど読み方わかんないとは思わなかったな

61 21/07/20(火)15:29:32 No.825475108

ここに貼られたページだけでその漫画を判断することはできます!

62 21/07/20(火)15:30:09 No.825475293

黒背景だと回想はいつのまに学んだのか思い出せない

63 21/07/20(火)15:30:09 No.825475297

こち亀も能力が低いとかじゃなく慣れてない部長がマンガの読み方わからんって話だったもんな

64 21/07/20(火)15:30:21 No.825475346

スレ画の引き合いに出てるジョジョはたしかに漫画読めねぇってなるとは思う 特に6部とかなら尚更

65 21/07/20(火)15:30:47 No.825475445

>黒背景だと回想はいつのまに学んだのか思い出せない 最近はそうでもなくない

66 21/07/20(火)15:30:47 No.825475446

>同時に読み難いからこそ視線誘導って大事なんだなって 今の漫画がほとんど同時にスラスラ読めるのは 読みやすいように発達させていった漫画の作り手側の技術や努力も当然大きいんだろうね

67 21/07/20(火)15:31:00 No.825475491

軽度の障害とかあるんじゃないかなってなる

68 21/07/20(火)15:31:17 No.825475555

書き込みをした人によって削除されました

69 21/07/20(火)15:31:19 No.825475560

俺も漫画読めてるつもりだったけど昨日のタツキの読み切りの最後の方しばらく意味分からなかったよ

70 21/07/20(火)15:31:57 No.825475717

>同時に読み難いからこそ視線誘導って大事なんだなって カズキングのオシリスかなんかのコマ割りのやつ思い出した 滅茶苦茶なのにスッと読めるのすごいよね

71 21/07/20(火)15:32:02 No.825475734

特殊なコマ割りの漫画を読むのが苦手って人には是非遊戯王を読ませてみたい あれは別に難しい訳でもないけど

72 21/07/20(火)15:32:16 No.825475794

>軽度の障害とかあるんじゃないかなってなる 十中八九そうじゃないの 失読症みたいな限定的なやつか単純にIQが平均を大きく下回ってるのかわからんが

73 21/07/20(火)15:32:17 No.825475797

子供もよくわからなくてもわかる吹き出しは読むものだよ

74 21/07/20(火)15:32:28 No.825475839

>生まれて初めて読んだ漫画が多分らんま1/2だけど読み方わかんないとは思わなかったな そういうのは大抵絵本なり幼稚園(楽しい付録がイッパイイッパイのやつ)なりで自分の知らないうちに教育してくれてるからな

75 21/07/20(火)15:32:32 No.825475863

>軽度の障害とかあるんじゃないかなってなる そういう場合もあるかもだけど普通に会話もできら相手なら単純に読み慣れてないだけだと思うの

76 21/07/20(火)15:33:26 No.825476107

扉絵 □□ □□ 4コママンガでたまに混乱するやつ

77 21/07/20(火)15:33:35 No.825476147

>こち亀も能力が低いとかじゃなく慣れてない部長がマンガの読み方わからんって話だったもんな 文章読むだけなら部長の方が圧倒的に早いだろうしね

78 21/07/20(火)15:34:44 No.825476459

>4コママンガでたまに混乱するやつ 4コマだから縦優先で 31 42 が多いんじゃない?

79 21/07/20(火)15:34:51 No.825476485

初めて読んだのなんだったかなあ…幼稚園の時のドラえもんだったかな

80 21/07/20(火)15:35:07 No.825476559

ブックオフで立ち読みしてるやつの隣でうんこ座りして漫画も読まずに何してるのこのヤンキー

81 21/07/20(火)15:35:35 No.825476686

ここだけの話ワンピース読みづらいって思ってた

82 21/07/20(火)15:35:59 No.825476788

現在の漫画自体ができるだけ馬鹿でも読めるようになってるので ちょっと難しい構成にしたら「俺は普通に読めるよ」って人も簡単に脱落する

83 21/07/20(火)15:36:04 No.825476812

のらくろや猿飛佐助の様にコマの隅に①②③…ってマル数字を入れる時代に戻らねば…

84 21/07/20(火)15:36:39 No.825476977

>ここだけの話ワンピース読みづらいって思ってた そうだね

85 21/07/20(火)15:36:50 No.825477024

書き込みをした人によって削除されました

86 21/07/20(火)15:37:02 No.825477083

>ブックオフで立ち読みしてるやつの隣でうんこ座りして漫画も読まずに何してるのこのヤンキー 漫画を含めて本が読めない子だったんだろう

87 21/07/20(火)15:37:20 No.825477153

ワンピース読みやすいと思ってたらヤベーやつだよ

88 21/07/20(火)15:38:19 No.825477422

ちょっと話逸れるけどヒの画像の並びが独特なのに影響受けてるのか ここでも画像連結の順序がおかしい「」を見かける

89 21/07/20(火)15:38:20 No.825477426

ワンピースの説明台詞とか解説モブは馬鹿にされるけど必要なんだなってわかる

90 21/07/20(火)15:38:50 No.825477536

>>ブックオフで立ち読みしてるやつの隣でうんこ座りして漫画も読まずに何してるのこのヤンキー >漫画を含めて本が読めない子だったんだろう 純文学しか読めないヤンキーだったのかもしれん

91 21/07/20(火)15:39:10 No.825477639

最近は直してるけど昔は絵を一瞬見て文字読んでて次に行ってってのを繰り返して読んでたな だから絵に込められた伏線とか微妙なニュアンスに気づかなかったり分からないことがあった

92 21/07/20(火)15:39:12 No.825477649

>ブックオフで立ち読みしてるやつの隣でうんこ座りして漫画も読まずに何してるのこのヤンキー 友達待ってるんじゃないかって書いてあるぞ

93 21/07/20(火)15:39:19 No.825477679

最近のワンピースは書き込みが異常すぎて単純に疲れるんだよね あと見開き上2/3のでかいコマみたいなのも増えた あれいつからだろう魚人島くらいから?

94 21/07/20(火)15:40:15 No.825477922

自分は絵本とかシンプルな子供向け漫画とかで意図せず学んで行ったと思うけど年頃のヤンキーが漫画の読み方学ぶために読むもんでもないしなぁ 4コマとかから始めるのがいいのかな

95 21/07/20(火)15:40:17 No.825477932

>>ブックオフで立ち読みしてるやつの隣でうんこ座りして漫画も読まずに何してるのこのヤンキー >友達待ってるんじゃないかって書いてあるぞ 「」は文章の読み方がわからないのか…

96 21/07/20(火)15:40:23 No.825477964

ワンピースの見開きが変ってどんなコマ割り? ちょっとサンプル貼ってよ

97 21/07/20(火)15:40:28 ID:Zc5/oV4E Zc5/oV4E No.825477985

>漫画読めなさそう なろうコミカライズ読んでみろよ 馬鹿過ぎて頭痛くなるから

98 21/07/20(火)15:40:38 No.825478024

コマ割りやらセリフやらオノマトやら分解していくと確かに高度な構造になってるなマンガって…

99 21/07/20(火)15:41:07 No.825478143

遊戯王がいいよ

100 21/07/20(火)15:41:43 No.825478297

>ちょっと話逸れるけどヒの画像の並びが独特なのに影響受けてるのか >ここでも画像連結の順序がおかしい「」を見かける 四角4コマだと顕著だけどコマが全部等間隔で読む順番わかりにくかったり コマの間隔に違いあるけど読む順番はそれに従ってなかったりで結構色々あるよね

101 21/07/20(火)15:41:43 No.825478299

>なろうコミカライズ読んでみろよ >馬鹿過ぎて頭痛くなるから うーんやっぱりズレてるな 漫画読めなさそう

102 21/07/20(火)15:41:45 No.825478314

吹き出しの種類とか感情を示すマークとかいつどうやって学んだんだろう 頭の上の電球マークとか海外だと違う表現だからピンとこないとか聞いたような

103 21/07/20(火)15:41:48 No.825478327

こう言う人って頭の中でキャラを動かせたりできないらしい 自分も小説だとそうなる

104 21/07/20(火)15:42:33 No.825478496

コマ割りが上手い漫画家はカメラワークの上手い映画監督ってことなのか

105 21/07/20(火)15:42:36 No.825478512

その解釈はないだろ…みたいな時に作者は解釈を読者に委ねる様に描いている!とか言われるともう会話が成立しない

106 21/07/20(火)15:42:42 No.825478539

分かることも大事なんだが 分からないところは分からないでとりあえず読み進めることも必要なところがある

107 21/07/20(火)15:42:44 No.825478544

>>漫画読めないやつはここでもたまに見る >なろうとか読むの苦痛 >なろうコミカライズ読んでみろよ >馬鹿過ぎて頭痛くなるから そういうジャンルが嫌いで読めないのと漫画の読み方分からなくて読めないのは違うと思うが

108 21/07/20(火)15:43:12 No.825478658

しかしヤンキーと言ったら学校で漫画読んでるイメージあるけど そうじゃないヤンキーもまあいるよな…

109 21/07/20(火)15:43:24 No.825478705

>コマ割りやらセリフやらオノマトやら分解していくと確かに高度な構造になってるなマンガって… 大雑把に言えば記号でお話を作ってるのが漫画だから記号の意味を知らなければ読めないわな

110 21/07/20(火)15:43:25 No.825478710

全然関係ないけど小説の描写から頭の中で地図を描くと東西が逆になってることが多い

111 21/07/20(火)15:43:28 No.825478722

>生まれて初めて読んだ漫画が多分らんま1/2だけど読み方わかんないとは思わなかったな 高橋留美子コマ割り上手いってよく言われるのもあるかもね

112 21/07/20(火)15:43:33 No.825478740

会話にズレが出る奴は漫画読めないとは思う それ以前の話ではあるが

113 21/07/20(火)15:44:41 No.825478981

親がストーリー性の強いゲームはあまりハマらない(マリオとかはやる)からメディアの適正みたいなもんはあるんじゃないかなぁ

114 21/07/20(火)15:44:48 No.825479001

初めて読んだ漫画ってなんだろう… 結構歳の離れた姉がいたせいか物事着く前に漫画に触れてて全く憶えてないや

115 21/07/20(火)15:44:51 No.825479014

>頭の上の電球マークとか海外だと違う表現だからピンとこないとか聞いたような ディズニーでもやってた気がするが日本の漫画参考に演出表現やってた時期あるとも聞いたな… ソース不詳の伝聞聞きかじりだけど…

116 21/07/20(火)15:44:55 No.825479037

俺は擬音とかよく無視して読んじゃう 改めてドーンとかデデンとかの存在意識すると逆に違和感感じてしまう

117 21/07/20(火)15:45:16 No.825479116

>俺は擬音とかよく無視して読んじゃう >改めてドーンとかデデンとかの存在意識すると逆に違和感感じてしまう 普通では

118 21/07/20(火)15:45:16 No.825479120

そういえば四コマ以外で初めての漫画がなんだったかその時はちゃんと読めてたのか覚えてないな… 人生初の漫画は新聞の四コマだったのは覚えてるんだけど

119 21/07/20(火)15:45:24 No.825479153

>遊戯王がいいよ サンダーフォースのところは視線をうまく誘導してて上手いと思う

120 21/07/20(火)15:45:33 No.825479192

漫画を読むのは日本語を話すのと同じぐらい雰囲気でやってるから 実際正しく読めてるのかじっくり理屈でやられると怪しいところある

121 21/07/20(火)15:45:36 No.825479207

俺は4コマで育ったけど自然に読めてたな 初めて手にした時は「どこから読むの」とは聞いた気がするけど

122 21/07/20(火)15:46:08 No.825479350

読み方とは違うけどふと目の描き方とか気にするとめちゃくちゃ違和感を感じることはある 目ェこんなキラキラしてたっけ…

123 21/07/20(火)15:46:09 No.825479361

俺がプログラムのコード見てもさっぱりわからんみたいなもんか 個々の意味は調べればわかるけど全然つながらない

124 21/07/20(火)15:46:30 No.825479442

単に面白いと思えるマンガに出会えてないだけかもしれない

125 21/07/20(火)15:46:49 No.825479503

こんなところでいきなりなろうなろう言い出すやつは漫画も教科書も読めなそうだな

126 21/07/20(火)15:47:08 No.825479572

刑務所でジャンプの読み聞かせしてあげた話聞いたことあるな 単純に漢字が読めない場合か

127 21/07/20(火)15:48:28 No.825479861

初めて漫画本読んだときは親にどう読めばいいか聞いた気がする

128 21/07/20(火)15:48:58 No.825479985

いきなり渡されたら難易度高いとは思う

129 21/07/20(火)15:49:25 No.825480092

>初めて読んだ漫画ってなんだろう… >結構歳の離れた姉がいたせいか物事着く前に漫画に触れてて全く憶えてないや 幼稚園に上がる前に初めて読んだ漫画が ブラックジャックとがきデカだった俺は自分でおかしな奴だと自覚してるよ…

130 21/07/20(火)15:49:33 No.825480125

漫画以前に絵本とか読んでたかとかも関係したりするのかな

131 21/07/20(火)15:49:45 No.825480170

いつ頃から漫画読んでたかなんか覚えてねえなあ… 小せえ頃に連れてかれてた床屋でジャンプとか読んでた記憶はあるけど

132 21/07/20(火)15:49:47 No.825480181

外国でも漫画の読み方は浸透すべきだと思うね

133 21/07/20(火)15:49:58 No.825480228

子供の頃から自然に読めてた気がするな

134 21/07/20(火)15:50:00 No.825480237

子供の時絵本読んでもらったり自分で読む経験ないと厳しそう

135 21/07/20(火)15:50:03 No.825480242

なろう関連はお約束の集合体みたいな面もあるから慣れが特に必要なジャンルだと思う

136 21/07/20(火)15:51:07 No.825480471

ろくに文脈も理解できないくせになろうのことは馬鹿にしてるの虚しいね

137 21/07/20(火)15:51:15 No.825480502

fu176999.jpeg いいよね

138 21/07/20(火)15:51:34 No.825480554

>子供の頃から自然に読めてた気がするな それはたぶん子供向けの分かりやすい漫画に触れていたせい

139 21/07/20(火)15:51:48 No.825480624

たまにニュースで漫画読めない子供の記事でるけど その度今の子供は漫画読めない!って何故か全体にひろげる「」がいる

140 21/07/20(火)15:51:52 No.825480637

何がきっかけで何をどう読んだかなんて覚えてねえ 多分小学校入ってからコロコロか小学○年生みたいのだと思うが それ以前にもきっと4コマ的なのや漫画的な表現のある絵とかは見てたろうし

141 21/07/20(火)15:51:58 No.825480665

読める読めないの話なのに何故中身の話を...?

↑Top