虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/20(火)11:02:41 「わー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/20(火)11:02:41 No.825411872

「わーん! わーん!」 風船が、木の枝に引っかかっていた。 持ち主であった子供が、手を伸ばしても届かない高さの風船を見て泣いていた。 「ああ……しょうがないわね、新しいの買ってあげるから」 親の代案を聞いても、子供が泣き止む様子はない。 子供にとって代わりの風船は、そこにある風船ではないのだから。 「……出番が多くて困るし」 それをたぬきは見ていた。

1 21/07/20(火)11:02:57 No.825411928

なんとか泣き止まそうと悪戦苦闘する中、親は周囲の視線が自分達から外れた事に気付く。 何事かと思い辺りを見回すと、そこには木の幹に手をつくたぬきの姿。 泣きじゃくる子供の声を背に受けながら、たぬきは……木に登り始めた。 「わっし……わっし……」 その上昇に滞りというものはなく、木登りの達人かの如く進んでいく。 親はちょっと言葉を失っていた。寸胴たぬきのやる事にしては、あまりにも上手すぎたのだ。

2 21/07/20(火)11:03:14 No.825411973

たぬきが目当ての高さまで登り切ると、転落の恐怖も枝が折れる危険も感じさせない足取りで、風船へ歩みを進める。 何ら波乱のないまま、いとも容易く風船の紐を掴む。そして。 「よっし……」 躊躇いなく飛び降りたのだ。 親も、子も、それを見ていた。風船の浮力が作用して、ゆっくりと空から降りてくるたぬきを。 「次はちゃんと握っておけし……」 「あ……ありがとう! たぬき!」 「ありがとうございます! 何かお礼を……」 「礼はいらんし……」 背を向け去っていくたぬきの姿を、子供が尊敬の眼差しで見送っていた……

3 21/07/20(火)11:03:32 No.825412037

たぬきはそこら中にいる。 誰彼構わず救う程見境のない生き物ではないし、何でも助けられるような力もない。 それでも困った人を見かけて、自分に出来る事があるなら、力になるくらいの良識はあった。 あなたも何か困った事があったら、ダメ元でたぬきに相談してみるのもアリかもしれない。 おわり

4 21/07/20(火)11:03:55 No.825412114

たぬきtips:手 五指の働きと粘土のような変形を同時に行う。 丸っこい手でありながら、片手でものを持てるのはこの作りによるもの。

5 21/07/20(火)11:05:39 No.825412440

体重が軽い…軽すぎる…

6 21/07/20(火)11:06:14 No.825412578

風船で一つでゆっくり降下できるのか やはり野生動物よりは妖精とかに近いのかもな

7 21/07/20(火)11:07:08 No.825412737

メリーポピンズだし…

8 21/07/20(火)11:07:39 No.825412837

風船の浮力で舞い降りるの童話アニメみたい…

9 21/07/20(火)11:09:35 No.825413191

風船でふわふわ降りられるくらい軽いのもいればちゃんとした体重してるのたしかにそこに存在して重みも感じるのに測ると重量0のもいるし…

10 21/07/20(火)11:14:12 No.825414122

風船を掴んで飛び降りたたぬきはおよそ5グラムと考えられる …捕まえると確かな重量を感じるんだけどなあ…

11 21/07/20(火)11:15:55 No.825414515

ヘリウム風船ひとつでふわふわ降りられる体重…

12 21/07/20(火)11:16:36 No.825414647

>メリーポピンズだし… あれ傘だし… どっちかと言ったらくまのプーさんだし…

13 21/07/20(火)11:16:52 No.825414705

こうして疑問をもった子供はたぬきの研究家を志すようになった

14 21/07/20(火)11:17:32 No.825414840

>あれ傘だし… >どっちかと言ったらくまのプーさんだし… ハチミー無礼たいし…

15 21/07/20(火)11:18:59 No.825415129

>こうして疑問をもった子供はたぬきの研究家を志すようになった いつまで経っても博論が通らなそう

16 21/07/20(火)11:23:13 No.825415945

>こうして疑問をもった子供はたぬきの研究家を志すようになった 賽の河原…

17 21/07/20(火)11:24:21 No.825416200

たぬきは動物なのか妖精とかの類なのか謎が多い気がする

18 21/07/20(火)11:30:15 No.825417493

妖精も肉を持つ生物っていうのは神話からコンピューターゲームに至るまで割りと有力な設定

19 21/07/20(火)11:40:30 No.825419607

>>こうして疑問をもった子供はたぬきの研究家を志すようになった >いつまで経っても博論が通らなそう や…やったぞ…なんとか形だけは発表を終わらせた…! 無理があるよ…!二匹のたぬきたちの生態を比較して相関性があるって言うのは!

20 21/07/20(火)11:41:54 No.825419939

>妖精も肉を持つ生物っていうのは神話からコンピューターゲームに至るまで割りと有力な設定 魂の重量は何グラム?

21 21/07/20(火)11:43:31 No.825420290

えー私はこの分野は素人なたぬきなんですがし… この論文に書いてあるたぬきの生態全部私知らないし…

22 21/07/20(火)11:45:30 No.825420742

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

23 21/07/20(火)11:46:24 No.825420919

>えー私はこの分野は素人なたぬきなんですがし… >この論文に書いてあるたぬきの生態全部私知らないし… うるせえたぬきお前は黙ってろ!

24 21/07/20(火)11:46:34 No.825420953

タヌ娘プリティータヌビーだし…

25 21/07/20(火)11:48:14 No.825421315

>1626749130202.png 俺は見たんだ!たぬきが空を飛ぶのを!

26 21/07/20(火)11:49:01 ID:VQQa7XoE VQQa7XoE No.825421487

スレッドを立てた人によって削除されました あ

27 21/07/20(火)11:49:44 No.825421637

あんまり体重軽いと逆にどこまでも飛んでいきそうだし…

28 21/07/20(火)11:50:08 No.825421730

>風船で一つでゆっくり降下できるのか >やはり野生動物よりは妖精とかに近いのかもな 風船おじさんは妖精だったし…?

29 21/07/20(火)11:53:41 No.825422545

ウマ娘自体がエルフみたいな存在だから たぬきがフェアリーでもいいと思います

30 21/07/20(火)11:54:48 No.825422798

そうなると複数の風船で吊るすと空飛べるし…? そらとぶピカチュウならぬそらとぶたぬきだし…

31 21/07/20(火)11:55:24 No.825422931

君はなんでそれを研究しようと思ったし… その分野は今ホットだし…?

32 21/07/20(火)11:56:29 No.825423174

二冠の涙がED解決の薬になるし… ならたぬきにも何か凄いのが眠ってるはずだし…

33 21/07/20(火)11:57:09 No.825423336

>君はなんでそれを研究しようと思ったし… >その分野は今ホットだし…? たぬきの先行研究は全くないですし… 先鞭を付けたいと思いましたし…

34 21/07/20(火)12:03:31 No.825424838

>二冠の涙がED解決の薬になるし… >ならたぬきにも何か凄いのが眠ってるはずだし… 電気出せるし…

35 21/07/20(火)12:05:28 No.825425368

>君はなんでそれを研究しようと思ったし… >その分野は今ホットだし…? (うるせえし…)

36 21/07/20(火)12:06:32 No.825425615

うそでしょ… ふつうにいい話じゃない

37 21/07/20(火)12:06:44 No.825425655

>そうなると複数の風船で吊るすと空飛べるし…? >そらとぶピカチュウならぬそらとぶたぬきだし… 推進力は自分で羽ばたいてやるし…

38 21/07/20(火)12:07:23 No.825425802

素人質問で申し訳ないし… 私はたぬき第一人者だし…君の理論はたぬきから見ると違うし…

39 21/07/20(火)12:08:15 No.825426028

>素人質問で申し訳ないし… >私はたぬき第一人者だし…君の理論はたぬきから見ると違うし… は…?ちゃんとあってるし… たぬきである私が監修したし…

40 21/07/20(火)12:09:13 No.825426291

卒論発表で生徒そっちのけで教授がレスポンチ始める流れ来たな…

41 21/07/20(火)12:09:47 No.825426456

うそでしょ…重し蟹に憑かれてる…

42 21/07/20(火)12:10:00 No.825426504

>>そうなると複数の風船で吊るすと空飛べるし…? >>そらとぶピカチュウならぬそらとぶたぬきだし… >推進力は自分で羽ばたいてやるし… 降りられないしぃぃぃ…… …なんか踏ん張ったら下降したし

43 21/07/20(火)12:10:06 No.825426541

>は…?ちゃんとあってるし… >たぬきである私が監修したし… その理論は私が発案したものだし… 教授には聞いてないし…発表者に聞いてるし…

44 21/07/20(火)12:10:08 No.825426546

大丈夫? 気軽に物理法則歪めてない?

45 21/07/20(火)12:11:30 No.825426952

ウソデショー(おちびちゃんが空を飛んでるわね……心配だから着いてってあげましょ)

46 21/07/20(火)12:11:45 No.825427015

>大丈夫? >気軽に物理法則歪めてない? ウマ娘の時点で大概だし…

47 21/07/20(火)12:11:50 No.825427031

物理法則書き換えて推進したり出来るのかもしれない

48 21/07/20(火)12:12:37 No.825427259

>卒論発表で生徒そっちのけで教授がレスポンチ始める流れ来たな… レスポンチなんてしないし… 教授がじたばたするだけだし…

49 21/07/20(火)12:12:55 No.825427333

たぬきは自然の意志が生んだものだから人間ごときが推し測れるものではないし…

50 21/07/20(火)12:13:41 No.825427557

>>>そうなると複数の風船で吊るすと空飛べるし…? >>>そらとぶピカチュウならぬそらとぶたぬきだし… >>推進力は自分で羽ばたいてやるし… >降りられないしぃぃぃ…… >…なんか踏ん張ったら下降したし 風船が新たな移動手段に成り得るな

51 21/07/20(火)12:14:09 No.825427682

>卒論発表で生徒そっちのけで教授がレスポンチ始める流れ来たな… ぶっちゃけ「」ぬきはそれで卒論発表乗り越えたし…

52 21/07/20(火)12:15:19 No.825427984

>たぬきは自然の意志が生んだものだから人間ごときが推し測れるものではないし… そうだろうかし…人間の飽くなき自然への挑戦が今に繋がっていると思うし…

53 21/07/20(火)12:19:19 No.825429123

>ぶっちゃけ「」ぬきはそれで卒論発表乗り越えたし… (レスポンチで時間潰してくれてありがたいし…) (…質疑の時間オーバーしてるけどいつ終わるし…?)

54 21/07/20(火)12:19:27 No.825429175

そらをとぶピカチュウ思い出した

55 21/07/20(火)12:19:37 No.825429225

テニュア持ちの教授たぬきとか想像するだにこわいし…

56 21/07/20(火)12:21:47 No.825429899

>そうだろうかし…人間の飽くなき自然への挑戦が今に繋がっていると思うし… 人間もまた自然の一部だったし… それを忘れていた自分は勲章を返上するし…

57 21/07/20(火)12:23:41 No.825430458

プーヤン…バルーンファイト…

58 21/07/20(火)12:23:42 No.825430467

Bボタンで下降するし…

59 21/07/20(火)12:24:30 No.825430728

もしかしてウマ娘はゲームの世界なのでは…?

60 21/07/20(火)12:26:03 No.825431191

ウソでしょ…空飛ぶピカチュウじゃない…

↑Top