ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/20(火)06:36:28 No.825371203
>凡骨
1 21/07/20(火)06:37:50 No.825371304
海馬が立てたスレ
2 21/07/20(火)06:38:26 No.825371346
名勝負請負人
3 21/07/20(火)06:39:26 No.825371425
凡骨ってなんだよ
4 21/07/20(火)06:39:38 No.825371441
理解ある彼くん
5 21/07/20(火)06:39:46 No.825371447
ふぅん
6 21/07/20(火)06:41:04 No.825371551
負け犬から昇格させてやる
7 21/07/20(火)06:41:10 No.825371559
全遊戯王キャラの中でも4番目に好き
8 21/07/20(火)06:45:31 No.825371903
強いのに舐められ過ぎだろ…
9 21/07/20(火)06:48:08 No.825372118
デッキのコンセプトはちょっとわかってない 戦士系推し?
10 21/07/20(火)06:48:53 No.825372191
戦士+遊戯のアドバイス聞いて入れといたやつがベースであとはアンティルールで譲り受けたの使ってたねバトルシティだと てかサイコショッカーがぶっ壊れすぎる
11 21/07/20(火)06:49:58 No.825372282
レッドアイズとサイコショッカーを主軸にしたトリッキーな魔法カード使いって印象
12 21/07/20(火)06:51:25 No.825372395
レッドアイズのコンボどんなのあったっけメタル装甲ぐらいしか記憶にない
13 21/07/20(火)06:51:30 No.825372404
でも妹は上ものだったぜえ城之内
14 21/07/20(火)06:52:22 No.825372465
(貰ったカードの中で唯一全く使われない伝説のフィッシャーマン)
15 21/07/20(火)06:52:42 No.825372499
時の魔術師は遊戯の入れ知恵だっけか
16 21/07/20(火)06:53:53 No.825372605
千年ロッドの洗脳に打ち勝つ精神力
17 21/07/20(火)06:55:28 No.825372761
今思うと使いにくいレッドアイズをバトルシティでああいう形で封印したのは上手いよねぇ
18 21/07/20(火)06:56:06 No.825372810
>(貰ったカードの中で唯一全く使われない伝説のフィッシャーマン) フィッシャーマンはやられ役だったけど使ったことあるぞ 一度も使ってないのは要塞クジラの方だ
19 21/07/20(火)06:56:18 No.825372829
>レッドアイズのコンボどんなのあったっけメタル装甲ぐらいしか記憶にない 原作だと俺に攻撃しろ!が印象深い アニメならヘルモスやアーマーなどで使い倒されてるイメージが強い
20 21/07/20(火)06:57:21 No.825372918
城之内くん…大好きだ!
21 21/07/20(火)06:58:23 No.825373027
サイコロ振ったり墓荒らしたりしてくる
22 21/07/20(火)07:00:05 No.825373191
対戦相手からもらったカード使っていくからこっちの方が主人公っぽい
23 21/07/20(火)07:01:22 No.825373327
遊戯はある程度完成されてるしほとんどのバトルまともなやつじゃないしな…
24 21/07/20(火)07:01:28 No.825373335
モノマネ幻想士墓荒らしルーレットスパイダーマジックアームシールドと相手のカードを逆手にとる戦法が多いから逆に難しいデッキなんじゃないだろうか
25 21/07/20(火)07:04:00 No.825373573
>対戦相手からもらったカード使っていくからこっちの方が主人公っぽい 相棒も王様もゲームの天才だから初心者から上達して貰ったカードと相手に翻弄されつつ戦術を見切る役回りは城之内くんになってたね 案外遊戯王ではレアな立場な気がする 後発シリーズで似た成長したのはZEXALの遊馬しか思い付かない
26 21/07/20(火)07:05:18 No.825373688
遊星はもらったカード一回も使わないとかあるしな…
27 21/07/20(火)07:05:37 No.825373722
>モノマネ幻想士墓荒らしルーレットスパイダーマジックアームシールドと相手のカードを逆手にとる戦法が多いから逆に難しいデッキなんじゃないだろうか ある程度は汎用性があるけど基本的には相手依存だから手持ちのカードとのシナジーは期待できないからその場限りの奇策を思い付ける頭がないと使いきれない気がする
28 21/07/20(火)07:07:15 No.825373852
マリクに勝つ直前まで行って仮死になったときはちゃんと名前で呼ぶ
29 21/07/20(火)07:07:19 No.825373856
遊戯とのチェーンデスマッチでは流石の社長も違ク!となるのいいよね
30 21/07/20(火)07:07:46 No.825373898
ファイヤーボールのカードはあのあとどうしたんだろう
31 21/07/20(火)07:07:52 No.825373907
アンティで貰ったレッドアイズが物凄く城之内くんに懐いている描写がちょこちょこあるのが好き
32 21/07/20(火)07:09:03 No.825374022
>アンティで貰ったレッドアイズが物凄く城之内くんに懐いている描写がちょこちょこあるのが好き NTRやんけ~!!
33 21/07/20(火)07:10:17 No.825374138
所詮最初は竜崎が金で買ったやつだしな
34 21/07/20(火)07:11:02 No.825374199
ギルフォードザライトニング…
35 21/07/20(火)07:11:18 No.825374232
書き込みをした人によって削除されました
36 21/07/20(火)07:12:22 No.825374325
>アンティで貰ったレッドアイズが物凄く城之内くんに懐いている描写がちょこちょこあるのが好き 俺のライフを0にしろ!いいよね…
37 21/07/20(火)07:12:35 No.825374347
>所詮最初は竜崎が金で買ったやつだしな 恐竜族遣いのくせにドラゴン族をエース枠にする男だしな
38 21/07/20(火)07:13:54 No.825374465
闇マリク戦で3体生贄にした時はえっ!?てなった 神のカード出すのかと思った
39 21/07/20(火)07:14:23 No.825374523
多分遊戯からの好感度も王からの好感度もトップの奴
40 21/07/20(火)07:15:18 No.825374612
実は海馬の中でじわじわ評価上がってた男 それでも凡骨止まりだけど
41 21/07/20(火)07:15:33 No.825374641
>闇マリク戦で3体生贄にした時はえっ!?てなった >神のカード出すのかと思った やはりラーの持ち主…
42 21/07/20(火)07:15:46 No.825374662
サイコショッカーは見た目めちゃくちゃグロいヒールなんだけど城之内くんの使った二戦がカッコ良すぎてヒロイックに見える
43 21/07/20(火)07:16:29 No.825374736
メンタルがトップクラスに強い
44 21/07/20(火)07:16:30 No.825374738
縛られたり殴られたりリョナ展開が豊富だよね 遊戯王の野郎触手の開祖みたいなキャラだと思う
45 21/07/20(火)07:17:34 No.825374836
古くからの因縁が続く闇のバトルを繰り広げるやつらに唯一付いてこれる一般人 こいつ何?なんなの?
46 21/07/20(火)07:17:56 No.825374879
映画でデュエルしてほしかった
47 21/07/20(火)07:18:14 No.825374906
>古くからの因縁が続く闇のバトルを繰り広げるやつらに唯一付いてこれる一般人 >こいつ何?なんなの? >凡骨
48 21/07/20(火)07:19:27 ID:2CATTHco 2CATTHco No.825375007
>縛られたり殴られたりリョナ展開が豊富だよね >遊戯王の野郎触手の開祖みたいなキャラだと思う 洗脳されたりしてるしもし女の子だったら危なかった
49 21/07/20(火)07:19:39 No.825375020
グッドスタッフじみたデッキであそこまで勝ち上がるのは本当に強いというか運がいいと言うか
50 21/07/20(火)07:19:57 No.825375058
死んだことある凡人
51 21/07/20(火)07:20:12 No.825375087
デスカリバーナイトとか似合う
52 21/07/20(火)07:20:13 No.825375090
城之内の切り札でリメイクか強化が無いのってギルフォードだけか
53 21/07/20(火)07:20:17 No.825375104
遊戯海馬エドヨハン …城之内!!??
54 21/07/20(火)07:20:24 No.825375117
そうか…遊戯王の初代ヒロイン枠は城之内くんか… 納得しかねえな…
55 21/07/20(火)07:20:37 No.825375138
強さとかコメディリリーフ力含めて理想的な親友キャラだと思う
56 21/07/20(火)07:20:40 No.825375141
>グッドスタッフじみたデッキであそこまで勝ち上がるのは本当に強いというか運がいいと言うか 本番に強いというか本番にだけ強い 本編後も地区大会すら勝ててないみたいだし
57 21/07/20(火)07:20:54 No.825375164
マリクに勝ってた人
58 21/07/20(火)07:20:59 No.825375174
>洗脳されたりしてるしもし女の子だったら危なかった 正直城之内くんなら男でもシコれるから困る困らない
59 21/07/20(火)07:21:25 No.825375213
キースとのデュエル好きで子供の頃何回も読んでたな
60 21/07/20(火)07:21:42 No.825375242
>遊戯海馬エドヨハン >…城之内!!?? 納得だわ…
61 21/07/20(火)07:22:24 No.825375322
バイトは毎回休んでるんだろうか… 原作ならともかくアニメはかなりの期間休んでそう
62 21/07/20(火)07:22:35 No.825375348
リアルファイトだと何番目くらいの強さかな
63 21/07/20(火)07:23:54 No.825375483
あんまり語られないけど最後の船で千年アイテム川に捨てちまおうぜ…って言う城之内くんに人間味感じられて好き
64 21/07/20(火)07:24:36 No.825375562
>リアルファイトだと何番目くらいの強さかな 本田と二人がかりで牛尾に負けるしそこまで強くなくね
65 21/07/20(火)07:25:01 No.825375613
町内大会8位だっけ
66 21/07/20(火)07:26:27 No.825375749
>>リアルファイトだと何番目くらいの強さかな >本田と二人がかりで牛尾に負けるしそこまで強くなくね あれは牛尾が異常なだけだろ!
67 21/07/20(火)07:26:35 No.825375770
>>リアルファイトだと何番目くらいの強さかな >本田と二人がかりで牛尾に負けるしそこまで強くなくね ソロでKCの黒服ボコってなかった? DM内だと牛尾さんがフィジカル強いだけなんじゃ…
68 21/07/20(火)07:26:53 No.825375798
こいつが活躍しすぎて本田が割を食いまくってる
69 21/07/20(火)07:26:53 No.825375800
>>リアルファイトだと何番目くらいの強さかな >本田と二人がかりで牛尾に負けるしそこまで強くなくね そこ以外だと相手圧倒してることが多いから牛尾が異常に強いのかも
70 21/07/20(火)07:27:13 No.825375839
バトルシティでの遊戯との勝負の結果って明言されてるっけ 記憶編で魂だけの状態でレッドアイズ使ってるから遊戯に勝ってカード取り返したんだろうとはなんとなく思ってるんだけど
71 21/07/20(火)07:28:34 No.825375978
>こいつが活躍しすぎて本田が割を食いまくってる アニオリで御伽とか静香ちゃんとセットで出番盛られることが多い
72 21/07/20(火)07:28:40 No.825375990
城之内含めてリアルファイトもできるデュエリストって初代からいたんだな
73 21/07/20(火)07:30:16 No.825376162
デスTのときなら黒服も油断してたからな…
74 21/07/20(火)07:30:30 No.825376185
城之内くんをもっと遊戯に依存させて責任感を持たせるとシャークさんになる
75 21/07/20(火)07:30:41 No.825376209
割と搦め手多いのは相棒の影響なんかな 作中見えないところで相棒とデュエルしてるみたいだし
76 21/07/20(火)07:30:43 No.825376210
>こいつが活躍しすぎて本田が割を食いまくってる カードゲーム編入るまでは本田くんも結構活躍してたんだけどな…
77 21/07/20(火)07:31:13 No.825376265
凡骨って言葉これ以外で聞いたことないな…
78 21/07/20(火)07:31:33 No.825376305
そもそもホンダ君ゲーム自体がその…
79 21/07/20(火)07:31:40 No.825376316
汎用カードでギャンブルしたり敵の戦法につけ込んでひっくり返すスタイルだから凄くエンタメデュエルしてる
80 21/07/20(火)07:31:51 No.825376334
結局舞とはどうなったの?
81 21/07/20(火)07:32:11 No.825376371
親父とは結局どうなったんだっけ
82 21/07/20(火)07:32:13 No.825376375
町内大会八位
83 21/07/20(火)07:32:40 No.825376428
>町内大会八位 ドミノ町の大会だから実はレベルめっちゃ高い説
84 21/07/20(火)07:33:21 No.825376499
でもバトルシティ編最初の評価は馬の骨
85 21/07/20(火)07:34:15 No.825376588
>そもそもホンダ君ゲーム自体がその… 射撃はかなり得意なんだがこれゲーム漫画だしな…
86 21/07/20(火)07:35:10 No.825376692
本田くんにはコマンダーがあるじゃないか
87 21/07/20(火)07:38:26 No.825377068
遊戯と違って勝つか負けるかわからないから勝負見てて面白い
88 21/07/20(火)07:40:53 No.825377340
闇のゲームまで含めて神無しで神に勝ちかける程度の凡骨
89 21/07/20(火)07:40:57 No.825377350
城之内君はバイトで生活費稼ぎつつあの親父の面倒も見て妹の事も気にかけつつ町内大会にも参加する程のバイタリティあるのに 本田君ときたら…
90 21/07/20(火)07:42:52 No.825377576
>本田君ときたら… 実家の工場継ぐ孝行息子だし…
91 21/07/20(火)07:43:47 No.825377727
城之内の親友 というだけで充分すぎるだろう本田君
92 21/07/20(火)07:44:01 No.825377750
>でもバトルシティ編最初の評価は馬の骨 この時点で負け犬呼ばわりからは昇格してるんだ
93 21/07/20(火)07:45:03 No.825377873
娯楽の才能が凄い
94 21/07/20(火)07:45:05 No.825377874
本田は積み重ねもあるからいいけど御伽くんはリアルファイト要員くらいにしかなってないぞ 静香ちゃんと杏子周り用のボディーガード
95 21/07/20(火)07:45:41 No.825377953
>娯楽の才能が凄い 序盤の半分くらい城之内と本田が持ってきた案件だった気がする…
96 21/07/20(火)07:46:25 No.825378034
妹の手術代全部負担したのは偉すぎるよ…
97 21/07/20(火)07:46:26 No.825378038
>サイコショッカーは見た目めちゃくちゃグロいヒールなんだけど城之内くんの使った二戦がカッコ良すぎてヒロイックに見える リシド戦の反撃の狼煙感すごく好き
98 21/07/20(火)07:49:41 No.825378451
借金全部返せたらまた親父と仲良くやれるかなぁって思えるのすごい
99 21/07/20(火)07:51:04 No.825378623
実力にムラがありすぎる
100 21/07/20(火)07:51:11 No.825378640
多彩なコンボとオシリスを持つ遊戯 ブルーアイズとオベリスクを持つ海馬 ラーを持つマリク よくサイコロを振る城之内くん
101 21/07/20(火)07:53:19 No.825378939
相手が強ければ強いほど墓荒らしで大逆転してくるやつ
102 21/07/20(火)07:54:06 No.825379058
ギルフォードとか普通に強いカード持ってるよね よく使うパンサーウォリアー原作だとデメリットなしの2000だし
103 21/07/20(火)07:54:45 No.825379147
>実力にムラがありすぎる カイジタイプだよね 普通のデュエルだとあっさり負けたりするし
104 21/07/20(火)07:56:49 No.825379416
原作の罠カードは強烈なのと罠を除去・無効化するカードがあんまりないのでサイコショッカーの効果が際立つ
105 21/07/20(火)07:56:54 No.825379428
マリクリシドみたいな超トップ層刺すのに地方大会で負けたりする
106 21/07/20(火)07:57:09 No.825379464
原作のロケット戦士の効果強くない?
107 21/07/20(火)07:58:34 No.825379685
まあマリクは盤外戦術メインだし…なんでそれでも僅差で負けてるの…?
108 21/07/20(火)07:58:53 No.825379731
>そもそもホンダ君ゲーム自体がその… 彼はルールが分からないのでかならず負けてしまう
109 21/07/20(火)07:59:34 No.825379827
レッドアイズは他人のカードだろってよく言われるけど恐竜デッキの切り札として扱ってた竜崎よりは間違いなく大事にしてると思うんだよね
110 21/07/20(火)08:00:12 No.825379924
本田くんは何やってんだ遊戯のやつ!って言って 城之内から解説を引き出すポジションだから
111 21/07/20(火)08:00:56 No.825380019
>レッドアイズは他人のカードだろってよく言われるけど恐竜デッキの切り札として扱ってた竜崎よりは間違いなく大事にしてると思うんだよね そもそも他人のカードって話だと遊戯のデッキもほぼ爺ちゃんから受け継いだものだからな…
112 21/07/20(火)08:01:38 No.825380125
>彼はルールが分からないのでかならず負けてしまう 必ず負けて点数0だから相手の遊戯に合わせるとめっちゃ強いやつ
113 21/07/20(火)08:01:40 No.825380134
デッキのカードには慕われてると思う でもひねくれてるから普段はわざとデッキ事故起こしてそう
114 21/07/20(火)08:01:55 No.825380183
それ言ったらブルーアイズだって元々他人のカードだよ
115 21/07/20(火)08:03:19 No.825380394
たぶんデュエル以外に追い込まれる要素があると力が出るタイプだと思う
116 21/07/20(火)08:03:29 No.825380419
城之内のカードだとギアフリードが好き
117 21/07/20(火)08:03:34 No.825380430
主人公っぽいことしてるけど遊戯は割を食ってなくて扱い方がうまい
118 21/07/20(火)08:03:50 No.825380466
もちろん平時もいいキャラしてるけどとにかくバトルが面白いからどんどん好きになっていくんだよな 近年企画であんまりお呼ばれしないのが残念だ
119 21/07/20(火)08:04:20 No.825380549
アニメは声もいいよな
120 21/07/20(火)08:04:55 No.825380645
>それ言ったらブルーアイズだって元々他人のカードだよ コレクターの手持ちだとデュエルに使われないしあんま懐いてなかったんじゃないかな… ジジイのブルーアイズは懐いてたから破るね…
121 21/07/20(火)08:05:51 No.825380802
相手依存のデッキだから町内大会規模だと逆に実力が発揮できない説すき
122 21/07/20(火)08:06:04 No.825380843
>ジジイのブルーアイズは懐いてたから破るね… 今思うと改心する前とはいえ海馬らしくない行動だよな…
123 21/07/20(火)08:06:25 No.825380904
バトルシティ編は城之内くんで真っ当に大会の対戦を描きつつ遊戯は対グールズっていう邪道というか大会の裏側の役割に徹させたのが上手い構成だと思う
124 21/07/20(火)08:07:11 No.825381035
なるほどなー!遊戯オシリス海馬オベリスクの城之内君ラーなんだな!と思っていたら全然違った 三つあるバリエーションのゲームとかでラーと一緒にいるじゃん!
125 21/07/20(火)08:07:17 No.825381054
マイクラされる前の海馬はモクバすら過激な罰ゲームにかけるしだいぶヤバい
126 21/07/20(火)08:07:36 No.825381107
>なるほどなー!遊戯オシリス海馬オベリスクの城之内君ラーなんだな!と思っていたら全然違った >三つあるバリエーションのゲームとかでラーと一緒にいるじゃん! 色も似てるし…
127 21/07/20(火)08:07:43 No.825381135
孔雀舞の彼氏
128 21/07/20(火)08:08:03 No.825381188
大地裂斬! フィールドが破壊されたから勝負は引き分けだぁぁぁ!はははははは!!
129 21/07/20(火)08:09:52 No.825381483
>マイクラされる前の海馬はモクバすら過激な罰ゲームにかけるしだいぶヤバい 遊戯らを普通に殺そうとするしな…
130 21/07/20(火)08:10:14 No.825381532
>>ジジイのブルーアイズは懐いてたから破るね… >今思うと改心する前とはいえ海馬らしくない行動だよな… ブルーアイズ使えるのは自分だけになったぞ!
131 21/07/20(火)08:18:41 No.825383021
何だかんだレッドアイズと言えば城ノ内君なイメージある
132 21/07/20(火)08:21:39 No.825383512
本人が脳筋プレイなのにデッキに雑に混ぜられたカードで勝ち筋はトリッキーなのが面白い
133 21/07/20(火)08:26:38 No.825384320
相手から見ると戦士系で堅実に動くデッキに見せかけてからのいきなりサイコショッカーが飛んできたりダイス系や時の魔術師でギャンブルされたりレッドアイズからのコンボでハチャメチャにされたりでかなり怖いデッキな気がする
134 21/07/20(火)08:28:53 No.825384713
>>>ジジイのブルーアイズは懐いてたから破るね… >>今思うと改心する前とはいえ海馬らしくない行動だよな… >ブルーアイズ使えるのは自分だけになったぞ! 観賞用じゃなくってあくまでプレイ用の追求だったからあんなことに… おまけにカード手裏剣に使われたりしてるし…やっぱり予備の一枚あった方が良くなかったっすか
135 21/07/20(火)08:29:23 No.825384808
闇のゲームで神の攻撃に耐えるメンタル
136 21/07/20(火)08:30:05 No.825384925
ラミネート加工しとかないジジイ側にも問題があると思われる
137 21/07/20(火)08:30:43 No.825385022
原作だと1日貸したりしてるし隙だらけ過ぎる…
138 21/07/20(火)08:31:52 No.825385212
闇のゲームなのはいいんだけどプレイ中の相手プレイヤーキル狙ってくるってさゲームの体をなさないクソ外道行為だよね 体なくなってく系ゲームでも最後までプレイできるのにダメージフィード考えたやつはもうちょっと調整頑張って
139 21/07/20(火)08:32:31 No.825385315
>ラミネート加工しとかないジジイ側にも問題があると思われる あれお友達のカードだし…
140 21/07/20(火)08:32:51 No.825385378
>>マイクラされる前の海馬はモクバすら過激な罰ゲームにかけるしだいぶヤバい >遊戯らを普通に殺そうとするしな… 殺人鬼飼ったりしててやばいよね…
141 21/07/20(火)08:35:31 No.825385810
>孔雀舞の彼氏 男子高校生狙う24歳はヤバい …正直羨ましい
142 21/07/20(火)08:38:10 No.825386255
ギャンブルカードほぼ外さないから強すぎる
143 21/07/20(火)08:38:15 No.825386269
>バトルシティ編は城之内くんで真っ当に大会の対戦を描きつつ遊戯は対グールズっていう邪道というか大会の裏側の役割に徹させたのが上手い構成だと思う まあ城之内くんの敵も違反者だらけなんだが…
144 21/07/20(火)08:42:52 No.825387011
>城之内の親友 >というだけで充分すぎるだろう本田君 城之内がカードするようになったから突っ込みとリアルファイト要員は必要だしな
145 21/07/20(火)08:44:53 No.825387326
最後に王様と別れる時に遊戯って言うのが好き
146 21/07/20(火)08:50:30 No.825388136
>相手から見ると戦士系で堅実に動くデッキに見せかけてからのいきなりサイコショッカーが飛んできたりダイス系や時の魔術師でギャンブルされたりレッドアイズからのコンボでハチャメチャにされたりでかなり怖いデッキな気がする 本人もよく分かってないから読みが効かないのが嫌過ぎる
147 21/07/20(火)08:51:26 No.825388281
ランドスターの剣士…炎の剣士…剣士デッキか… サイコショッカー!?
148 21/07/20(火)08:57:38 No.825389199
当時はカードごとのシナジーとかそんな重視されない時代だったから…