21/07/20(火)01:27:10 ひどすぎる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/20(火)01:27:10 No.825344264
ひどすぎる
1 21/07/20(火)01:29:41 No.825344756
どうもこうもねえよ!
2 21/07/20(火)01:30:13 No.825344857
おのれロイコクロリディウム
3 21/07/20(火)01:30:32 No.825344930
まぁどうにもならないよ
4 21/07/20(火)01:30:37 No.825344952
どうなってしまうのでしょうじゃねえよ!
5 21/07/20(火)01:30:43 No.825344971
たまにはこういうのもいいよね
6 21/07/20(火)01:31:37 No.825345142
コンタミ見落としは大ポカだよ!
7 21/07/20(火)01:31:41 No.825345155
専門用語でコンタミと言う
8 21/07/20(火)01:31:59 No.825345225
留年ですね
9 21/07/20(火)01:32:01 No.825345230
なんのテキストなんだ…
10 21/07/20(火)01:32:19 No.825345281
再現実験でも同じマイコプラズマ生やしちゃったなら これ実験室のどこまで汚染されてるのか分かったもんじゃないな
11 21/07/20(火)01:32:31 No.825345319
コンタミは一番最初に疑うことなのでは…?
12 21/07/20(火)01:32:59 No.825345398
危険度星4にふさわしいケースだ
13 21/07/20(火)01:33:34 No.825345490
これ場合によっては研究室のみんな大変なことになりそう
14 21/07/20(火)01:34:06 No.825345584
むしろこれで危険度4とか危険度5はガチで災害でも起こすのか
15 21/07/20(火)01:35:31 No.825345827
どうなるのこれ
16 21/07/20(火)01:35:39 No.825345849
なんかそれっぽい別の急いでやるしかなくねえ
17 21/07/20(火)01:36:00 No.825345911
これなんとか修了しても夢に見るやつだな…
18 21/07/20(火)01:36:01 No.825345913
研究の後退というより学位審査の問題なのか まぁそうだな
19 21/07/20(火)01:36:20 No.825345959
マイコプラズマってなんどす?
20 21/07/20(火)01:36:55 No.825346050
結果なんか出なくてもお情け合格するんじゃねえの大学なんて
21 21/07/20(火)01:37:10 No.825346102
>マイコプラズマってなんどす? 細菌の一種
22 21/07/20(火)01:37:27 No.825346145
>結果なんか出なくてもお情け合格するんじゃねえの大学なんて 君の大学はそういうレベルだったのか
23 21/07/20(火)01:37:38 No.825346176
よく分からんけど四年間も汚染に気付かなかったってこと?
24 21/07/20(火)01:38:07 No.825346253
>マイコプラズマってなんどす? 割と肺炎とかでよく聞くやつ
25 21/07/20(火)01:38:36 No.825346356
>留年ですね もう諦めた方がいいんじゃないかな… もう一回やってるうちに大学追い出されるでしょ
26 21/07/20(火)01:38:59 No.825346425
まあ院だと長期間コンタミに気づかない教授にも結構責任はあると思う
27 21/07/20(火)01:38:59 No.825346427
Natureに出せばワンチャン載るかもしれない
28 21/07/20(火)01:39:08 No.825346452
トキソプラズマは親戚ですか?
29 21/07/20(火)01:39:11 No.825346460
ガチで4年かけてこれはキツい
30 21/07/20(火)01:39:25 ID:I0Di2572 I0Di2572 No.825346528
これ単純に検証が不十分だっただけでは…
31 21/07/20(火)01:40:05 No.825346651
学部なら卒業できそうだけど院はどうかな…
32 21/07/20(火)01:40:22 No.825346706
卒論ならなんとかなる卒論なら
33 21/07/20(火)01:40:32 No.825346737
久保方さん?
34 21/07/20(火)01:40:33 No.825346740
落とす 指導教授は翌年から謎の長期出張
35 21/07/20(火)01:40:45 No.825346768
今時下手したら文系ですらコンタミとか汚染の可能性疑うかもしれないところで大はしゃぎしたのでは?
36 21/07/20(火)01:40:57 No.825346809
資格取るのにマイコプラズマリケッチアクラミジアなどなどの勉強したけど2列増殖するかどうか抗菌剤が効くかどうかとかしか覚えてない
37 21/07/20(火)01:41:39 No.825346924
これ知れ渡ると指導教授が他の教授から突っつかれまくって大変なことになるよ
38 21/07/20(火)01:41:44 ID:I0Di2572 I0Di2572 No.825346940
>久保方さん? O保方さん…
39 21/07/20(火)01:42:00 No.825346984
気がつかなかったことにして論文作っちゃうのはダメなの?
40 21/07/20(火)01:42:18 ID:I0Di2572 I0Di2572 No.825347036
これ自業自得以外の何者でもないのでは
41 21/07/20(火)01:42:49 No.825347111
>気がつかなかったことにして論文作っちゃうのはダメなの? どのみちバレた時点で学位取り消しになるだけ
42 21/07/20(火)01:42:55 No.825347127
文系卒論で出せば何とかなる場面で調査全部でっち上げ!内容はコピペ!と同級生がゲロって泣き出したことある
43 21/07/20(火)01:42:58 No.825347135
月2くらいで指導教官に経過報告してた覚えがある
44 21/07/20(火)01:43:02 No.825347149
>君の大学はそういうレベルだったのか それはまあはい
45 21/07/20(火)01:43:21 ID:I0Di2572 I0Di2572 No.825347212
>それはまあはい かわいそ…
46 21/07/20(火)01:43:24 No.825347217
マイコプラズマ由来でも新規物質だったらまだ論文書き直せば新規性あるけど 既存の物質を新しいと思い込んでたならヤバいな…
47 21/07/20(火)01:43:31 No.825347236
>>マイコプラズマってなんどす? >細菌の一種 こんな形してそう
48 21/07/20(火)01:44:16 ID:I0Di2572 I0Di2572 No.825347357
これはなかなか楽しい状況
49 21/07/20(火)01:44:48 No.825347445
学士ならともかく修士だしなあこれ
50 21/07/20(火)01:45:09 No.825347494
あいつ何見てヨシって言ってたんだろうな…
51 21/07/20(火)01:46:51 No.825347773
逆にコンタミの論文書いちゃえばいいのでは?
52 21/07/20(火)01:46:51 No.825347774
気付くまではもうウキウキだったんだろうな…
53 21/07/20(火)01:46:59 ID:I0Di2572 I0Di2572 No.825347798
削除依頼によって隔離されました こういう人を煽りたい
54 21/07/20(火)01:47:10 No.825347825
生物学疎くてやらかしレベルがイマイチピンとこないんだけどどのくらいなの? 9回裏のフライをポロリして逆転されたとか明日〆切の原稿完成間際にHDDが吹っ飛ぶとかそんな感じ…?
55 21/07/20(火)01:47:33 No.825347882
「」がよく学士論文とか卒論の話するけど制作だったからどっかで見たオブジェの劣化バージョンみたいのも作って終わりだったから論文の大変さを聞くと悲惨に思える
56 21/07/20(火)01:48:48 No.825348070
>生物学疎くてやらかしレベルがイマイチピンとこないんだけどどのくらいなの? >9回裏のフライをポロリして逆転されたとか明日〆切の原稿完成間際にHDDが吹っ飛ぶとかそんな感じ…? 世界新記録樹立かと思ったらただの夢だった ただしかかった労力と時間は夢じゃない
57 21/07/20(火)01:49:48 No.825348205
>世界新記録樹立かと思ったらただの夢だった >ただしかかった労力と時間は夢じゃない うわぁ…かわいそうすぎる…
58 21/07/20(火)01:50:13 No.825348270
よくよく読むとコンタミ以前の問題じゃない?
59 21/07/20(火)01:50:17 No.825348280
よく分からないけどマイコプラズマってそんな変異させる能力持ってるのか
60 21/07/20(火)01:50:34 No.825348321
4年かぁ
61 21/07/20(火)01:51:09 No.825348404
4年間をゴミにした
62 21/07/20(火)01:51:16 No.825348426
>学士ならともかく修士だしなあこれ 4年なら博士じゃないの
63 21/07/20(火)01:51:19 No.825348438
学部3年からの修士論文かな
64 21/07/20(火)01:51:46 No.825348501
大抵はこうならないように前もって内輪で査読するし発表の練習もするし定期的にやってるかも発表させてフォローする 大丈夫じゃないのに大丈夫!ってそこら辺スルーして本番するのがいる
65 21/07/20(火)01:51:58 No.825348527
院の4年か…ヒェ~
66 21/07/20(火)01:52:17 No.825348580
卒業するのに新発見必要なんて難易度高すぎね?
67 21/07/20(火)01:52:23 No.825348590
博士後期は3年だし違うんじゃないの
68 21/07/20(火)01:52:25 No.825348596
下書きレイヤに直接ペン入れしてたくらいのやらかし?
69 21/07/20(火)01:52:36 No.825348633
Drでこれだとマジで首吊るしかない状況じゃないの
70 21/07/20(火)01:52:37 No.825348634
修士ならまだしも博士でこれは失踪するわ
71 21/07/20(火)01:52:51 No.825348680
>生物学疎くてやらかしレベルがイマイチピンとこないんだけどどのくらいなの? >9回裏のフライをポロリして逆転されたとか明日〆切の原稿完成間際にHDDが吹っ飛ぶとかそんな感じ…? 巨大絵画の発注を受けて何年もかけて絵を描いてきたけど 納品直前に指定されたキャンバスの縦横を間違えていたことに気づく みたいな…?
72 21/07/20(火)01:52:56 No.825348697
>「」がよく学士論文とか卒論の話するけど制作だったからどっかで見たオブジェの劣化バージョンみたいのも作って終わりだったから論文の大変さを聞くと悲惨に思える なんで劣化させるの?劣化させないで普通の作ればいいじゃん
73 21/07/20(火)01:53:08 No.825348732
ゴーサイン出した教授もどうなんだ…
74 21/07/20(火)01:53:25 No.825348778
>>気がつかなかったことにして論文作っちゃうのはダメなの? >どのみちバレた時点で学位取り消しになるだけ もし本当に知らないでそうだと思ってひたすら研究して書き上げて渡して通っても後々これ違うんじゃねになったらやっぱり取り消しになっちゃうのかな
75 21/07/20(火)01:53:27 No.825348786
下書きからダメなやつ
76 21/07/20(火)01:53:39 No.825348826
>下書きレイヤに直接ペン入れしてたくらいのやらかし? 四年かけた超大作が既存の名画とそっくりでどっから見ても自分のがパチモンだった状況
77 21/07/20(火)01:53:44 No.825348844
査読なんて雑魚のする事だぜー!
78 21/07/20(火)01:53:58 No.825348880
マイコプラズマはなんか病気で聞いたことあるけどそっちに気が付かなかったってのは大丈夫なの?
79 21/07/20(火)01:54:01 No.825348889
博士の1/10は自殺すると言われてるからな
80 21/07/20(火)01:54:17 No.825348926
普通の博士課程は査読付きの論文が学位修了に必要なはずだからスレ画ほど悲惨な状況にはならないはず
81 21/07/20(火)01:54:21 No.825348936
なぜ教授や研究室の人たちも気づかなかったんです?
82 21/07/20(火)01:54:23 No.825348941
>卒業するのに新発見必要なんて難易度高すぎね? 新発見に一点張りしてダメだった時の対策考えてなかったのが良くなかったように見えるが…
83 21/07/20(火)01:54:38 No.825348985
お気に入りのスポーツドリンクがドーピング指定喰らってることにオリンピック本番直前で気が付いたくらいかな
84 21/07/20(火)01:54:43 No.825348997
さっさとダメでした!言えたらなんとかなるんだけどね…
85 21/07/20(火)01:54:48 No.825349010
>巨大絵画の発注を受けて何年もかけて絵を描いてきたけど >納品直前に指定されたキャンバスの縦横を間違えていたことに気づく >みたいな…? それだと寸法違いだけど絵は残るだろ スレ画は確かに絵は描いたつもりだったのに絵そのものが何もなくなったんだ
86 21/07/20(火)01:55:19 No.825349078
頑張ったで賞とかないの?
87 21/07/20(火)01:55:38 No.825349121
俺も実験に使ってたプログラムがバグってたから気持ちわかる
88 21/07/20(火)01:55:40 No.825349125
フフフ…発表をお楽しみに…するとフラグ
89 21/07/20(火)01:55:41 No.825349130
>頑張ったで賞とかないの? 間抜けで賞なら取れるかもしれないが…
90 21/07/20(火)01:55:49 No.825349153
>頑張ったで賞とかないの? 何を頑張ったの?
91 21/07/20(火)01:55:54 No.825349161
大学院での四年間を無駄にしたで賞
92 21/07/20(火)01:55:59 No.825349177
失敗博士とかもらえればいいのに
93 21/07/20(火)01:56:05 No.825349194
>頑張ったで賞とかないの? >学部なら卒業できそうだけど院はどうかな…
94 21/07/20(火)01:56:07 No.825349200
>9回裏のフライをポロリして逆転されたとか明日〆切の原稿完成間際にHDDが吹っ飛ぶとかそんな感じ…? 9回裏のフライを取るけど自分の学校だと思ってたら他校の試合に紛れてただけの周りから見たら不審者でそこで発覚して連れ出された 周りは9回のその場面まで気が付かなかった
95 21/07/20(火)01:56:08 No.825349208
何年もかけたけど無駄に終わったとか先を越されたから意味がないとか多発するだろうから病む人多そう
96 21/07/20(火)01:56:10 No.825349210
>頑張ったで賞とかないの? 博士課程には無い 修士とかならなんとかしてくれるかもだけど…
97 21/07/20(火)01:56:22 No.825349236
>マイコプラズマはなんか病気で聞いたことあるけどそっちに気が付かなかったってのは大丈夫なの? 要は空気中にある一般的な菌が混じってたって話で病気とかには繋がらない
98 21/07/20(火)01:56:39 No.825349274
新規物質単離で再現何度もやってるはずなので 毎度コンタミが起こり続けてる状況の実験室はどうなのって思うけど そんなもんだろうか
99 21/07/20(火)01:56:51 No.825349297
>なんで劣化させるの?劣化させないで普通の作ればいいじゃん 学生だぜ
100 21/07/20(火)01:57:16 No.825349358
学士は参加賞で修士は努力賞 努力賞貰えるかな…
101 21/07/20(火)01:57:34 No.825349394
>俺も実験に使ってたプログラムがバグってたから気持ちわかる 理論系でシミュレーションがバグっててリザルト吹っ飛んだ人の話は聞いたことある
102 21/07/20(火)01:57:43 No.825349419
>何年もかけたけど無駄に終わったとか先を越されたから意味がないとか多発するだろうから病む人多そう みんな功を焦って週6常態化するのいいよね…
103 21/07/20(火)01:57:48 No.825349433
>新規物質単離で再現何度もやってるはずなので >毎度コンタミが起こり続けてる状況の実験室はどうなのって思うけど Oさんマイコプラズマ耐性持ってそうだな…
104 21/07/20(火)01:57:56 No.825349449
頑張ったでしょうはパクリでも既存でも前もって相談やダメそうな所アドバイスしてもらえたら貰える そのチャンスをなんでかスルーしたら貰えない
105 21/07/20(火)01:58:10 No.825349479
修士なら別になんとかなるよ 博士?知らん
106 21/07/20(火)01:58:15 No.825349489
>毎度コンタミが起こり続けてる状況の実験室はどうなのって思うけど 常にコンタミしてたならOくんの手技がよほど杜撰か この研究室全体の培養系が怪しいかのどちらかだな
107 21/07/20(火)01:58:22 No.825349508
>学士は参加賞で修士は努力賞 >努力賞貰えるかな… その割に修士の知名度が低い気がする
108 21/07/20(火)01:58:42 No.825349563
最終学歴がワンランク下がるだけだから安心してほしい
109 21/07/20(火)01:59:17 No.825349645
たった一言わかんねえから教えろ仕事だろ?教授出来るだけでなんとかなると思う
110 21/07/20(火)01:59:28 No.825349668
>9回裏のフライをポロリして逆転されたとか明日〆切の原稿完成間際にHDDが吹っ飛ぶとかそんな感じ…? 外野でバックホーム送球でアウトになってゲームセット勝利と思ったら 片付けてなかった試合関係ない落ちてる球を返球してた みたいなとこかな
111 21/07/20(火)01:59:31 No.825349680
>最終学歴がワンランク下がるだけだから安心してほしい 飛行機の搭乗券でDRを選択できなくなるじゃん
112 21/07/20(火)01:59:52 No.825349724
これに気づいた時の心境を知りたい
113 21/07/20(火)02:00:57 No.825349917
>これに気づいた時の心境を知りたい まさかな
114 21/07/20(火)02:01:03 No.825349931
高3の秋目前で本人の中ではドラフト会議に名が挙がりそうなところまできたけど 実はその高校受かってなくて実質中卒&今まで戦ってきたと思い込んできた甲子園は実は草野球の大会だったことが判明した感じ
115 21/07/20(火)02:01:33 No.825350006
この4年が最後の研究生活だったと諦めるしかない きみに研究員の席は与えられない
116 21/07/20(火)02:02:03 No.825350097
>飛行機の搭乗券でDRを選択できなくなるじゃん 俺一応仏教の僧侶だからrevで申し込めるぜ!
117 21/07/20(火)02:02:40 No.825350192
ドラフト1位指名を受ける直前でホモビデオ出演が報道されるくらいの台無し&周囲への迷惑具合
118 21/07/20(火)02:03:02 No.825350253
研究員にならなくても博士の肩書だけは欲しいです
119 21/07/20(火)02:03:14 No.825350283
何がアレって4年間汚染に気付かなかったことだからね…
120 21/07/20(火)02:03:17 No.825350288
>博士の1/10は自殺すると言われてるからな 博士出た後も苦難は続く
121 21/07/20(火)02:03:39 No.825350350
>生物学疎くてやらかしレベルがイマイチピンとこないんだけどどのくらいなの? >9回裏のフライをポロリして逆転されたとか明日〆切の原稿完成間際にHDDが吹っ飛ぶとかそんな感じ…? 4年間毎日周回してアイテム貯め続け貯まったから交換しようかと思ったら 交換するアイテムはタダで貰えるように4年前に仕様変更されてたものだった!
122 21/07/20(火)02:04:10 No.825350426
ここまでアレだと指導教官の評判も落ちそう
123 21/07/20(火)02:04:25 No.825350471
>ドラフト1位指名を受ける直前でホモビデオ出演が報道されるくらいの台無し&周囲への迷惑具合 そっちは実力は本物だったから…
124 21/07/20(火)02:04:38 ID:FQiZS8AQ FQiZS8AQ No.825350505
新種だと思ったら前からあるやつを勘違いしてましたって話にたとえ話いる?
125 21/07/20(火)02:06:02 No.825350718
努力は認めなきゃ 結果だけしか見てないのはいかん
126 21/07/20(火)02:06:31 No.825350798
書き込みをした人によって削除されました
127 21/07/20(火)02:06:56 No.825350856
よくわからんから夏休みの宿題でたとえて
128 21/07/20(火)02:06:58 No.825350860
努力の範囲には他人の助力を求める努力もあるので…
129 21/07/20(火)02:07:05 No.825350879
そこまで気づかないなら大学設備自体の問題じゃないの
130 21/07/20(火)02:08:10 No.825351027
うるせぇ教授!
131 21/07/20(火)02:08:45 No.825351127
>努力は認めなきゃ >結果だけしか見てないのはいかん 学位なので結果が出てない物は評価されないのだよ 残念ながら やり続けただけではダメなのだ…
132 21/07/20(火)02:09:10 ID:FQiZS8AQ FQiZS8AQ No.825351204
>よくわからんから夏休みの宿題でたとえて 新しいの発見したと思って二年延長して研究してたのに新種でもなんでもない混じったゴミを研究してたってこと
133 21/07/20(火)02:09:16 No.825351224
>修士なら別になんとかなるよ 実験でもできるものなの?
134 21/07/20(火)02:09:43 No.825351289
新規物質ってそんな簡単に見つかるもんなの?
135 21/07/20(火)02:09:45 ID:FQiZS8AQ FQiZS8AQ No.825351294
四年ってのがひどい
136 21/07/20(火)02:10:14 No.825351377
新規性がなくてもなんとかなるかな…
137 21/07/20(火)02:10:29 No.825351415
今後一生夢に出るやつだよこれ
138 21/07/20(火)02:10:43 No.825351469
ここから大学の設備についての追求すればワンチャンそれでお茶を濁せるのでは… それはそうと大学生活ゴミにしたけど
139 21/07/20(火)02:11:38 No.825351595
自業自得すぎる… 次は頑張りな…
140 21/07/20(火)02:12:34 No.825351725
周りの奴誰か気づいてやれよ
141 21/07/20(火)02:13:24 No.825351849
>>飛行機の搭乗券でDRを選択できなくなるじゃん >俺一応仏教の僧侶だからrevで申し込めるぜ! 坊主が夜更かししてimg見てるんじゃないよ!
142 21/07/20(火)02:13:34 No.825351866
大学院でこれはきつい…
143 21/07/20(火)02:13:50 No.825351903
>よくわからんから夏休みの宿題でたとえて 朝顔の観察日記つけてきてねって言われて夕顔を朝顔の新種と思って観察日記つけてきた
144 21/07/20(火)02:15:43 No.825352186
修士なら頑張ったけどダメでした その途中結果を報告しますで卒業はできる ドクターは…まああと2,3年がんばろうね…
145 21/07/20(火)02:16:05 No.825352241
理系「」多いんだ? 従兄が研究職場だけどいろんな県の職場に何度も転職してて大変そう…すごい優秀なひとなのに
146 21/07/20(火)02:17:01 No.825352363
優秀だから転勤できるんじゃねーかな
147 21/07/20(火)02:17:02 No.825352364
>ドクターは…まああと2,3年がんばろうね… 失踪しても不思議ではない
148 21/07/20(火)02:17:04 No.825352372
>新規物質ってそんな簡単に見つかるもんなの? 化学系ならまあできないことはない けど分子生物系は地獄だろうな…
149 21/07/20(火)02:18:09 No.825352530
>優秀だから転勤できるんじゃねーかな 非正規雇用でつないでいるという可能性もあるので
150 21/07/20(火)02:18:43 No.825352615
この感じだと他の学生とかも似たことがおきてそうで…
151 21/07/20(火)02:19:30 No.825352749
研究に失敗はつきものだからな!
152 21/07/20(火)02:20:59 No.825352998
どうすればよかったんでしょうか…
153 21/07/20(火)02:22:03 No.825353186
>理系「」多いんだ? スレ画とスレ自体の会話の大半は文系でもわかるレベルの話ばっかだよ 俺がそうだし…
154 21/07/20(火)02:22:40 No.825353307
>どうすればよかったんでしょうか… もう2~3年ファイト!
155 21/07/20(火)02:23:08 No.825353395
プラズマどすえー
156 21/07/20(火)02:26:43 No.825353954
研究室で学んだことをビジネスやコミュニケーションに役立てるほうが自分に向いていると思いました とかPRして就活
157 21/07/20(火)02:28:25 No.825354239
>下書きレイヤに直接ペン入れしてたくらいのやらかし? 渾身の原稿がウェブ用に1000picくらいにリサイズして統合保存してしまってバックアップからもclipファイルが開けないみたいな感じ
158 21/07/20(火)02:28:32 No.825354262
4年も気付かなかった事の方がむしろ凄いな どんな環境なんだろう
159 21/07/20(火)02:30:53 No.825354629
博士課程なんて元から酔狂みたいなもんなのに4年ドブに捨てたら流石に諦めるしかねえんじゃねえかな…
160 21/07/20(火)02:32:48 No.825354894
気付かなかったことにして発表しておくか…
161 21/07/20(火)02:34:05 No.825355077
ドクターでそれが通るわけないだろ!!
162 21/07/20(火)02:34:23 No.825355122
原稿ってすべて選択して バックスペース押して保存するだけで全部消えると思うと怖いよね
163 21/07/20(火)02:34:54 No.825355200
危険度★★★★☆
164 21/07/20(火)02:35:17 No.825355253
これで危険度最大ではないのな
165 21/07/20(火)02:35:23 No.825355271
O保方さんから着想をえた問題かなこれ…
166 21/07/20(火)02:36:57 No.825355516
理化学研究所にいたSさんは新参のOさんが新種の万能細胞を発見したという報告を受け 研究チームへの加入を打診されました
167 21/07/20(火)02:37:07 No.825355543
ワンチャン修士論文の可能性が…
168 21/07/20(火)02:37:27 No.825355588
何か得たものは…得たものはないんですか?
169 21/07/20(火)02:37:42 No.825355623
これどのくらいの確率で発生するトラブル?
170 21/07/20(火)02:38:59 No.825355805
>何か得たものは…得たものはないんですか? チェックは欠かさずよくやった方がいい という教訓を得たね!
171 21/07/20(火)02:39:37 No.825355883
普段と違う結果出てあーコンタミかってなった奴が実は求めたもので今までのが全部コンタミって事はあったなあ
172 21/07/20(火)02:40:56 No.825356065
最低だなきょうとじん
173 21/07/20(火)02:42:51 No.825356295
まだ教授は気づいていない?
174 21/07/20(火)02:43:10 No.825356336
よく見たらOさんの髪型女だなこれ… もしくはヒッピー
175 21/07/20(火)02:43:57 No.825356431
>普段と違う結果出てあーコンタミかってなった奴が実は求めたもので今までのが全部コンタミって事はあったなあ それはそれでどうなんだ…
176 21/07/20(火)02:44:52 No.825356529
これ見つけた物質が既知のものかどうか調べたらなんとかなってたのかな いやでも何と一致するかってとっかかりないから無理か
177 21/07/20(火)02:46:42 No.825356709
どうやって教授のせいにするか考える段階
178 21/07/20(火)02:47:56 No.825356839
>常にコンタミしてたならOくんの手技がよほど杜撰か こっちだったら落第ねですむけど >この研究室全体の培養系が怪しいかのどちらかだな こっちだと管理体制そのものが問われない?
179 21/07/20(火)02:50:26 No.825357091
修士で落ちるとか想像したくねえ 2年棒に振るどころか就職消えるとか泣きながら引きこもりになるレベル
180 21/07/20(火)02:52:40 No.825357312
失敗学の論文にしよう
181 21/07/20(火)02:52:45 No.825357320
門外漢だからとんちんかんな事かもしれないけど既知のものなら研究してる段階で気づかないものなの?
182 21/07/20(火)03:03:32 No.825358470
>門外漢だからとんちんかんな事かもしれないけど既知のものなら研究してる段階で気づかないものなの? 既知のものでしたは学部ならまだしもそれ以上なら結構どころじゃないくらい先行研究の調べが甘いと思う コンタミに4年気づかないのは別ベクトルで色々やばいと思う
183 21/07/20(火)03:08:00 No.825358880
余りに迂闊すぎて悪意の介在を疑われる奴
184 21/07/20(火)03:13:37 No.825359437
>衝撃度★★★★☆
185 21/07/20(火)03:14:20 No.825359514
院で4年だからまず間違いなくD論なわけでこれを通せるはずがないよね
186 21/07/20(火)03:15:52 No.825359640
5は人が死ぬ類か捏造のどっちかな…
187 21/07/20(火)03:16:12 No.825359669
周囲への被害とデバフもすごそう
188 21/07/20(火)03:17:37 No.825359804
fu175965.jpg 実例っぽい本だなあ
189 21/07/20(火)03:24:12 No.825360368
危険度5を見てみたい
190 21/07/20(火)03:25:55 No.825360514
26%!?
191 21/07/20(火)03:29:18 No.825360777
書き込みをした人によって削除されました
192 21/07/20(火)03:34:54 No.825361203
よくわからんけど小保方みたいな話?
193 21/07/20(火)03:35:08 No.825361228
>マイコプラズマってなんどす?
194 21/07/20(火)03:39:24 No.825361577
>よくわからんけど小保方みたいな話? 違う
195 21/07/20(火)03:46:09 No.825362106
マイコプラズマ肺炎なら2回くらいかかったことある あれすごく辛い
196 21/07/20(火)03:49:33 No.825362386
去年咳が止まらなくなって絶対コロナだと思って検査してもらったらマイコプラズマ肺炎だったわ そのまま入院だよ
197 21/07/20(火)04:00:46 No.825363273
衝撃度★★★
198 21/07/20(火)04:03:40 No.825363480
子供の頃かかったからちょっと長い熱くらいだったけど今かかったらきつそうだな
199 21/07/20(火)04:07:12 No.825363744
飛行機のアレはお客様の中にお医者様はーって時用のだから本当は医者以外選ばない方がいいんだぞ