ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/17(土)23:28:09 No.824577741
スパロボは飛べない機体に厳しい世界! というわけでアルディラッドカンバーとグゥエラリンデはエスクワイアも出してアルディラッドカンバー・イーグレットとグゥエラリンデ・ファルコンまで出しちゃいましょう! エスクワイアを出すんだから当然カササギやシルフィアーネも出します!そのまま正式版のマガツイカルガも出しましょう!
1 21/07/17(土)23:29:02 No.824578178
(原作版)の表記を連れてこよう
2 21/07/17(土)23:29:07 No.824578223
知らない機体がどんどん出てくる
3 21/07/17(土)23:29:16 No.824578293
あいつ 楽しそうだな…
4 21/07/17(土)23:29:38 No.824578468
フライトモジュールやるから我慢しろ
5 21/07/17(土)23:30:09 No.824578733
正式版はマガツじゃなくてアマツになる気がするよエル君
6 21/07/17(土)23:32:08 No.824579686
原作側も協力的だから先出し要素も絶対無いとは言えないけど初参戦なことも考えるとそんなあれもこれもは無いだろうなぁ
7 21/07/17(土)23:33:55 No.824580429
宇宙問題はスパロボではさすがにスルーせざるを得ないかちゃちゃっと各作品のメカニックが協力して回収かなぁ
8 21/07/17(土)23:34:06 No.824580517
Tのキリコとかヨロイ組は空飛ばなくても強いよエルくん
9 21/07/17(土)23:35:01 No.824580907
>宇宙問題はスパロボではさすがにスルーせざるを得ないかちゃちゃっと各作品のメカニックが協力して回収かなぁ バーニアつけてパイロットがノーマルスーツ着れば解決ですよ!
10 21/07/17(土)23:35:45 No.824581222
>>宇宙問題はスパロボではさすがにスルーせざるを得ないかちゃちゃっと各作品のメカニックが協力して回収かなぁ >バーニアつけてパイロットがノーマルスーツ着れば解決ですよ! エーテル濃度の問題はナイツマのある世界だけの話にすれば解決だな
11 21/07/17(土)23:35:58 No.824581301
エル自身が宇宙とは何か分かってるから宇宙出ても大丈夫な術式組んで実装するだけな気はする
12 21/07/17(土)23:36:42 No.824581619
>Tのキリコとかヨロイ組は空飛ばなくても強いよエルくん 下手に飛んでる方が性能に色付けて貰えない可能性もあるし悩ましいよね
13 21/07/17(土)23:36:52 No.824581705
>フライトモジュールやるから我慢しろ 飛行用強化パーツはエーテリックレビテータもいいですが折角Vガンダムが復帰したことですしミノフスキードライブといきましょう
14 21/07/17(土)23:37:18 No.824581889
>エル自身が宇宙とは何か分かってるから宇宙出ても大丈夫な術式組んで実装するだけな気はする それこそ元がオタクな分知識が広くて柔軟なのは強いよね できる技術者さえいればそっち方面から上手くやれる
15 21/07/17(土)23:37:54 No.824582148
でもアルディラットにしろグウェラリンデにしろ地上にいる事がメリットになる機体でもないし雑にミノクラ積んだ方がいい
16 21/07/17(土)23:38:06 No.824582243
>>フライトモジュールやるから我慢しろ >飛行用強化パーツはエーテリックレビテータもいいですが折角Vガンダムが復帰したことですしミノフスキードライブといきましょう 強化パーツ枠になるのは何か楽しみだよね
17 21/07/17(土)23:38:45 No.824582498
宇宙がエーテル濃いならシルエットナイトは火力マシマシの状態になるのか
18 21/07/17(土)23:38:53 No.824582559
イカルガは素で飛べるけどツェンちゃんやらアルディラット以下テレスターレ型は空飛べないけどまあエル君なら色々理屈付けてやれるだろう…
19 21/07/17(土)23:40:43 No.824583515
>原作側も協力的だから先出し要素も絶対無いとは言えないけど初参戦なことも考えるとそんなあれもこれもは無いだろうなぁ フルメタもラインバレルも最初はアニメ版要素だけの参戦だったしね
20 21/07/17(土)23:40:52 No.824583573
そういえばオーラバトラーみたいなバリアは無いんだよなシルエットナイト 代わりに強化魔法が防御系システムになる気もするけど
21 21/07/17(土)23:42:29 No.824584288
バリアより体を固くする方がイメージしやすいしな
22 21/07/17(土)23:42:39 No.824584381
変態挙動はエル君だからこそってのもある
23 21/07/17(土)23:43:58 No.824584985
エドガーは盾に切り払いに強化魔法と援護防御と山盛りになるんだろうな
24 21/07/17(土)23:44:30 No.824585201
>エーテル濃度の問題はナイツマのある世界だけの話にすれば解決だな 逆にナイツマ世界以外の宇宙がきっちり真空だったらエーテル抽出できないから動力が成立しなくなるんでは
25 21/07/17(土)23:44:39 No.824585267
実際ジャロウデクとの戦いの後もスパロボで扱ってくれるんなら エルくん以外の戦力がほとんどトゥエディアーネに乗ってる大森林編だけじゃなく 今の浮遊大陸編もちゃんと取り扱ってほしい
26 21/07/17(土)23:44:58 No.824585418
>エドガーは盾に切り払いに強化魔法と援護防御と山盛りになるんだろうな ディータイチョはある程度原作シナリオ再現するなら進むたびに換装武装が増えていく感じに…
27 21/07/17(土)23:45:44 No.824585771
グウェールが1番改造段階多いんだっけ
28 21/07/17(土)23:46:26 No.824586073
スーパー系のエドガーにリアル系のディーっていうざっくりしたイメージはある 多分両者とも底力のレベルはめっちゃ高い
29 21/07/17(土)23:46:35 No.824586144
でもその辺出すとあの虫も出てきますよね?
30 21/07/17(土)23:46:59 No.824586314
>変態挙動はエル君だからこそってのもある エルくんに一番近いのがシルフィアーネ一世の頃からテストランナーやってるアディで その次がグゥエラリンデでのマギジェットスラスタ使用経験もあるディー先輩かね? キッドは…ちょっとブランク長いから分からん
31 21/07/17(土)23:47:57 No.824586676
>そういえばオーラバトラーみたいなバリアは無いんだよなシルエットナイト >代わりに強化魔法が防御系システムになる気もするけど 装甲に強化魔法入ってるから装甲値自体が高いタイプになるんじゃないかな マガツイカルガとかヴィーヴィルはバリアというかCIWSとして雷霆防幕があるけど 嵐の衣もバリア扱いになるよね多分
32 21/07/17(土)23:48:18 No.824586794
漫画で追ってるけどジャロウデク編長いな…
33 21/07/17(土)23:48:34 No.824586904
>でもその辺出すとあの虫も出てきますよね? スーパーロボット軍団を苦戦させる魔獣としての説得力があっていいよねあいつ
34 21/07/17(土)23:49:16 No.824587198
ゴルドリーオはMAP兵器持ってそう
35 21/07/17(土)23:49:24 No.824587277
>スーパー系のエドガーにリアル系のディーっていうざっくりしたイメージはある ディーたいちょは頭の中がスーパー系
36 21/07/17(土)23:49:32 No.824587359
>でもその辺出すとあの虫も出てきますよね? あれって他のスパロボ参戦機体でも真面目に辛いんじゃないだろうか
37 21/07/17(土)23:50:20 No.824587707
DLCならストーリーとの整合性は無くても良いさそうだしそこで良いから出して欲しい
38 21/07/17(土)23:50:23 No.824587729
ヘルヴィはランスチャージ系のMAP兵器持っててほしい
39 21/07/17(土)23:50:32 No.824587794
ジャロウデク編本来はアニメぐらい短くしてもいいからな
40 21/07/17(土)23:50:44 No.824587869
>>スーパー系のエドガーにリアル系のディーっていうざっくりしたイメージはある >ディーたいちょは頭の中がスーパー系 特等席であんな戦い見て騎士であろうと覚悟決めたらまあ…
41 21/07/17(土)23:51:07 No.824588038
エーテル濃度の下りみてそういやガンバスター世界とかエーテル宇宙だったなと思ったけど今作いねぇな
42 21/07/17(土)23:51:15 No.824588101
>漫画で追ってるけどジャロウデク編長いな… それでもけっこうテンポ良くやってるんだよ 原作ストックは大量にあるからマガツイカルガまであと何年掛かるやら
43 21/07/17(土)23:52:42 No.824588764
>キッドは…ちょっとブランク長いから分からん 婿入り以降本当にずっと会ってないし情報更新もしてなかったっぽいからなキッド
44 21/07/17(土)23:53:44 No.824589203
エーテルリアクタでEN回復として 他になんか付きそうかな…
45 21/07/17(土)23:53:45 No.824589207
>あれって他のスパロボ参戦機体でも真面目に辛いんじゃないだろうか エル君が存在を絶対許さないくらいにはロボットの天敵みたいな虫だからな
46 21/07/17(土)23:53:48 No.824589228
>グウェールが1番改造段階多いんだっけ グゥエール(サロドレア練習機の学生独自改修機) グゥエール改(テレスターレの技術を一部改良して組み込む) グゥエール改二(サブアームを杖との一体型に・選択武装のライトニングフレイルを腕に装備) グゥエラリンデ(カルディトーレベースの改造機・マギジェットスラスタを採用)
47 21/07/17(土)23:54:12 No.824589441
(婿入りだっけ…)
48 21/07/17(土)23:54:20 No.824589500
原作未完なんですが敵は人なんですか?
49 21/07/17(土)23:54:44 No.824589673
>原作未完なんですが敵は人なんですか? 人だったり魔獣だったり
50 21/07/17(土)23:54:56 No.824589749
ジルバティーガも使いたいけど先代国王の機体な上にアニメじゃロクに使われなかったんだよな…
51 21/07/17(土)23:55:01 No.824589790
>漫画で追ってるけどジャロウデク編長いな… 原作読んでたからアニメ放送当時はめっちゃ駆け足な展開で驚いたよ…
52 21/07/17(土)23:55:04 No.824589804
>原作未完なんですが敵は人なんですか? 人もいるし魔獣もいる
53 21/07/17(土)23:55:04 No.824589805
ラスボス予定は戦艦と魔術特効化物
54 21/07/17(土)23:55:10 No.824589848
>原作未完なんですが敵は人なんですか? 対魔獣と人との戦争が交互にある感じ
55 21/07/17(土)23:55:14 No.824589873
強化パーツでハロはあるだろうし乗っけたらエルくん興奮して抱きしめそう
56 21/07/17(土)23:55:15 No.824589877
>>でもその辺出すとあの虫も出てきますよね? >あれって他のスパロボ参戦機体でも真面目に辛いんじゃないだろうか 生体ルストハリケーンみたいなもんだ それも猛毒で環境も汚染すると来た 生命にとっても最悪だよ
57 21/07/17(土)23:55:58 No.824590162
>ジルバティーガも使いたいけど先代国王の機体な上にアニメじゃロクに使われなかったんだよな… ぶっちゃけコレが出張るようじゃかなりヤバい状況だからな
58 21/07/17(土)23:56:03 No.824590194
自分の理想のロボットに乗りたいが主軸だからお話としての倒すべき敵みたいなのって無いよね 国を襲ってきた敵国や魔獣、後はロボットのシェアを奪う別の技術くらいか…
59 21/07/17(土)23:56:30 No.824590364
というかエル君とイカルガって単純に機体性能がオーバースペック過ぎて本人の希望に反して対メカ戦じゃ虐め染みてるんだよ 結果的にMAみたいな超巨大機体や60mオーバーの怪獣と戦う事になる
60 21/07/17(土)23:57:21 No.824590684
ぶっちゃけ停滞していた世界にエルくんという彗星が落っこちてきて波紋どころか大津波が起きたので たぶん数十年ぐらいは人類も魔獣もその他の知的種族も争いで大変な目に遭うと思われる
61 21/07/17(土)23:57:38 No.824590785
最初からイカルガで来るんだろうか...?
62 21/07/17(土)23:57:50 No.824590863
>>グウェールが1番改造段階多いんだっけ >グゥエール(サロドレア練習機の学生独自改修機) >グゥエール改(テレスターレの技術を一部改良して組み込む) >グゥエール改二(サブアームを杖との一体型に・選択武装のライトニングフレイルを腕に装備) >グゥエラリンデ(カルディトーレベースの改造機・マギジェットスラスタを採用) グゥエラリンデ・ファルコン(グゥエラリンデに支援機エスクワイア・ファルコンを合体・空戦が可能になりリアクター2つで出力も上昇)
63 21/07/17(土)23:57:57 No.824590907
>というかエル君とイカルガって単純に機体性能がオーバースペック過ぎて本人の希望に反して対メカ戦じゃ虐め染みてるんだよ >結果的にMAみたいな超巨大機体や60mオーバーの怪獣と戦う事になる なので通常レベルの敵は紅白とおっぱいさんが担当になるんだ 双子でさえオーバースペック気味だしな…
64 21/07/17(土)23:57:58 No.824590914
>というかエル君とイカルガって単純に機体性能がオーバースペック過ぎて本人の希望に反して対メカ戦じゃ虐め染みてるんだよ >結果的にMAみたいな超巨大機体や60mオーバーの怪獣と戦う事になる もしかしたら対イカルガに持てる技術や新しい技術をブチ込んだ新しいシルエットナイトが勝負を仕掛けてくる…ことを見越しているのかもしれない…
65 21/07/17(土)23:58:03 No.824590944
>ぶっちゃけ停滞していた世界にエルくんという彗星が落っこちてきて波紋どころか大津波が起きたので >たぶん数十年ぐらいは人類も魔獣もその他の知的種族も争いで大変な目に遭うと思われる エルくんいなかったらコジャーソ卿の無双になってた
66 21/07/17(土)23:58:07 No.824590968
イカルガは作中でも使用制限かかるくらいにはヤバい機体だからな
67 21/07/17(土)23:58:10 No.824590984
>最初からイカルガで来るんだろうか...? 流石にグウェールで登場してほしいな…
68 21/07/17(土)23:58:27 No.824591097
敵っつってもコジャーソも別に悪人じゃないしなぁ…
69 21/07/17(土)23:58:37 No.824591141
>グゥエラリンデ・ファルコン(グゥエラリンデに支援機エスクワイア・ファルコンを合体・空戦が可能になりリアクター2つで出力も上昇) 待ってディータイチョこれを扱えるとかあの人も大概やばくない?
70 21/07/17(土)23:58:38 No.824591157
エルくんが来たために魔獣側が酷い目にあってる まあレアドロするのが悪いんです
71 21/07/17(土)23:59:12 No.824591380
>敵っつってもコジャーソも別に悪人じゃないしなぁ… 空飛ぶ技術を開発するために一番手っ取り早く予算取れるのがあれだったみたいな感じよね
72 21/07/17(土)23:59:14 No.824591390
>というかエル君とイカルガって単純に機体性能がオーバースペック過ぎて本人の希望に反して対メカ戦じゃ虐め染みてるんだよ 過剰戦力かつうかつに動かれて死なれるとマズいから 大森林からのエルくん救出の功績で白鷺騎士団と紅隼騎士団分離させたの大英断だと思うわ…
73 21/07/17(土)23:59:17 No.824591404
イカルガが好きに暴れられる機会とかもうスパロボ世界にしかないかもしれない
74 21/07/17(土)23:59:19 No.824591417
>待ってディータイチョこれを扱えるとかあの人も大概やばくない? ディータイチョはもう既に国内でも有数のナイトランナーになってるぞ!
75 21/07/17(土)23:59:21 No.824591430
>最初からイカルガで来るんだろうか...? 幼少期はカットしてトイボックススタートじゃないかな
76 21/07/17(土)23:59:22 No.824591435
>敵っつってもコジャーソも別に悪人じゃないしなぁ… 狂人ではある むしろこっち側の世界の知識がないのに独力であの発想力になってる当たり やばさで言えば多分エル君こえる
77 21/07/17(土)23:59:33 No.824591502
>待ってディータイチョこれを扱えるとかあの人も大概やばくない? まず試作段階の訓練用シルエットギアを扱えるからねあの人…
78 21/07/17(土)23:59:51 No.824591603
>>グゥエラリンデ・ファルコン(グゥエラリンデに支援機エスクワイア・ファルコンを合体・空戦が可能になりリアクター2つで出力も上昇) >待ってディータイチョこれを扱えるとかあの人も大概やばくない? ヤバイよ 真面目に双子の次くらいにエル君の変態機動に付き合ってるし 本人がベヘモスの一件以降逃げない努力の鬼になってるからな
79 21/07/17(土)23:59:57 No.824591636
>というかエル君とイカルガって単純に機体性能がオーバースペック過ぎて本人の希望に反して対メカ戦じゃ虐め染みてるんだよ だからこうしてトイボMk2と剣馬鹿で対等の戦いにする …これでもエル君優勢なんだからもうどうしようもなくありません?
80 21/07/18(日)00:00:09 No.824591723
エルくんとキッドとアディに隠れるけど 他の騎士団の面々も大概な戦力だよな…
81 21/07/18(日)00:00:30 No.824591864
おっぱいさん原作にいたっけ…
82 21/07/18(日)00:00:40 No.824591932
空キチは宇宙行かせてあげるって言ったら敵にも味方にもなりそうでどう扱ってくるか
83 21/07/18(日)00:00:54 No.824592015
エドガーは結構地味だけど騎士団の新人教育面だと一番貢献している
84 21/07/18(日)00:00:56 No.824592037
>>グゥエラリンデ・ファルコン(グゥエラリンデに支援機エスクワイア・ファルコンを合体・空戦が可能になりリアクター2つで出力も上昇) >待ってディータイチョこれを扱えるとかあの人も大概やばくない? キッドが長期離脱しちゃったからエルとアディーの次に強いのはもうエドガーとディータイチョんだよ!
85 21/07/18(日)00:00:57 No.824592039
>イカルガは作中でも使用制限かかるくらいにはヤバい機体だからな 動力炉複数機積みとか炉が死ぬのと引き換えに超ブースト出来る竜血炉ぐらいしか対抗できないけど 単純に出力差が通常炉と比較にならないのがヤバい…
86 21/07/18(日)00:01:02 No.824592087
>おっぱいさん原作にいたっけ… WEB版だと割と早くにフェードアウトしたと聞いた
87 21/07/18(日)00:01:04 No.824592094
エルくんが滅茶苦茶するから意識高いよ皆
88 21/07/18(日)00:01:31 No.824592278
>待ってディータイチョこれを扱えるとかあの人も大概やばくない? 作中の騎士で10指に確実に入るぞ なろうのほうで新騎士団の入団試験でそこそこの腕の騎士を同じ機体で子ども扱いできるほどに
89 21/07/18(日)00:01:34 No.824592311
エドガーは操作に四苦八苦してたんだよな初期型シルエットギア
90 21/07/18(日)00:01:52 No.824592417
紅白騎士団の新入りがエンジョイハゲ以外皆ドン引きするレベルだからなあそこ
91 21/07/18(日)00:02:19 No.824592587
親方も相当に毒されてるのがひどい
92 21/07/18(日)00:02:23 No.824592611
>エドガーは操作に四苦八苦してたんだよな初期型シルエットギア ディータイチョはそれより四苦八苦してた
93 21/07/18(日)00:02:26 No.824592632
>>おっぱいさん原作にいたっけ… >WEB版だと割と早くにフェードアウトしたと聞いた おまけの設定のほうにエドガーと結ばれたとあってね…
94 21/07/18(日)00:02:42 No.824592715
エルくんの周りは理解者だらけだからな 染まったともいう
95 21/07/18(日)00:02:54 No.824592801
イズモは俺のモノだっていうあたり大分銀凰に毒されてると思うあの人
96 21/07/18(日)00:03:01 No.824592836
アディーもエルくん仕込みで変なギミックで操作性複雑な機体扱うのは得意だけど 単純な操縦能力は全力で戦う場面ほとんどないからよく分からんのよな…
97 21/07/18(日)00:03:08 No.824592893
いつものスパロボのノリでべへモスやクイーンシェルハートが再登場したらエル君大喜びだろうな
98 21/07/18(日)00:03:09 No.824592896
>>>おっぱいさん原作にいたっけ… >>WEB版だと割と早くにフェードアウトしたと聞いた >おまけの設定のほうにエドガーと結ばれたとあってね… だろうね…としか言いようがないすぎる…
99 21/07/18(日)00:04:01 No.824593199
そうか、原作版よりアニメ版のほうが出力高いんか…
100 21/07/18(日)00:04:09 No.824593263
>>おっぱいさん原作にいたっけ… >WEB版だと割と早くにフェードアウトしたと聞いた 初期設定資料だと早々にエドガーと結婚してる予定だったからなぁ…
101 21/07/18(日)00:04:18 No.824593317
>アディーもエルくん仕込みで変なギミックで操作性複雑な機体扱うのは得意だけど >単純な操縦能力は全力で戦う場面ほとんどないからよく分からんのよな… イカルガ操作できる時点でもう変態よアディ…
102 21/07/18(日)00:04:25 No.824593356
イカルガの炉は1つでもシルエットナイトに積むのは大概なクラスのが2基だしな しかも素材は入手困難で加工も困難とか対抗できるシルエットナイト作るの無理じゃねえのってくらい
103 21/07/18(日)00:04:30 No.824593403
初期型シルエットギアは演算回路抜きで行けるやろって見積もりが運用上甘々だった失敗作だからな…
104 21/07/18(日)00:04:44 No.824593494
一応エルも手伝ってるとはいえまだ誰も作ったことのない4足歩行のシルエットナイトのプログラム組むところからやってるんだもんなあの双子…
105 21/07/18(日)00:04:45 No.824593501
>原作未完なんですが敵は人なんですか? >エルくんが来たために魔獣側が酷い目にあってる >まあレアドロするのが悪いんです 来なかったら人類蹂躙し続けてたから同情はしない
106 21/07/18(日)00:05:01 No.824593598
>いつものスパロボのノリでべへモスやクイーンシェルハートが再登場したらエル君大喜びだろうな イカルガの予備機が造れますね!!?
107 21/07/18(日)00:05:27 No.824593786
書籍版だと飛行騎士のテストライナーをやったりと完全に新機体のテストパイロットを続けて新機体の母親役を続けていくんだよなヘルヴィ…
108 21/07/18(日)00:05:42 No.824593886
>しかも素材は入手困難で加工も困難とか対抗できるシルエットナイト作るの無理じゃねえのってくらい イカルガ相当の機体を作ろうとするとこれが立ちふさがるのマジでひどいと思う
109 21/07/18(日)00:05:48 No.824593922
>空キチは宇宙行かせてあげるって言ったら敵にも味方にもなりそうでどう扱ってくるか 原作シナリオ終わった後もいろんな陣営に戦艦で出てきてはエルくんと殴り合っててほしい
110 21/07/18(日)00:06:09 No.824594061
アディはシルフィーネで飛べるのがおかしい
111 21/07/18(日)00:06:10 No.824594066
親方!空から知らないシルエットナイトが!
112 21/07/18(日)00:06:44 No.824594268
コジャーソよりオベロンのほうが敵としては敵っぽいからなぁ…
113 21/07/18(日)00:06:54 No.824594327
濃すぎて追えないとかあるよねなろう お前の事だ本の虫
114 21/07/18(日)00:06:55 No.824594332
じゃあデカいやつで対抗しようとするとエルくんがキレて壊しにかかる
115 21/07/18(日)00:06:55 No.824594335
だからイカルガと同等以上のパワーを発揮するにはエンジンガン積みしてそれを支えるための巨体にして って結局竜にしかならんからな
116 21/07/18(日)00:07:06 No.824594412
>親方!空から知らないシルエットナイトが! 親方が知らないってことは未知のシルエットナイトってことじゃないですか!
117 21/07/18(日)00:07:20 No.824594479
初参戦だし沢山機体出て欲しい気持ちとあまり枠潰されても困る気持ちがせめぎあっている
118 21/07/18(日)00:07:35 [小王] No.824594569
>だからイカルガと同等以上のパワーを発揮するにはエンジンガン積みしてそれを支えるための巨体にして >って結局竜にしかならんからな デカい魔獣操れば良くない?
119 21/07/18(日)00:07:43 No.824594622
>イカルガの炉は1つでもシルエットナイトに積むのは大概なクラスのが2基だしな >しかも素材は入手困難で加工も困難とか対抗できるシルエットナイト作るの無理じゃねえのってくらい 複数の炉を積んだ人型ヴィーヴィルっつーかサイコガンダム的なのなら作れるかな? 隙間からバラバラにされる未来しか見えんか…
120 21/07/18(日)00:07:46 No.824594643
スパロボで騎士団メンバーの描写が増えるのが楽しみ
121 21/07/18(日)00:08:02 No.824594735
巨大魔獣が勝手に発生するナイツマ世界ってもしかしたらアカネくんと相性がいいのでは
122 21/07/18(日)00:08:02 No.824594737
>アディーもエルくん仕込みで変なギミックで操作性複雑な機体扱うのは得意だけど >単純な操縦能力は全力で戦う場面ほとんどないからよく分からんのよな… まあ原作最新章だとカルディトーレがベースのトイボックスマーク2でソードマンの再建造版のブロークンソードに乗ったグスターボとほぼ互角だったよ
123 21/07/18(日)00:08:13 No.824594824
模型屋で見かける度に斑鳩気になるけどガンプラとかFAよりスーパーミニプラ位の制作難度って感じなのかな
124 21/07/18(日)00:08:21 No.824594868
エル君は空キチの機体に関しては主義主張はともかくリスペクトはするからな… オベロンはちょっと行動が破滅的すぎる
125 21/07/18(日)00:08:32 No.824594940
>イカルガ相当の機体を作ろうとするとこれが立ちふさがるのマジでひどいと思う ヴィーヴィルクラスなら…と思ったけどデカい分師団級魔獣にとってはいい的か ベヘモスのブレス直撃したらやばそう…
126 21/07/18(日)00:08:56 No.824595075
エル君は天才だけど銀凰騎士団は先輩や親方達でもってるようなもんだと思う
127 21/07/18(日)00:09:04 No.824595133
>>というかエル君とイカルガって単純に機体性能がオーバースペック過ぎて本人の希望に反して対メカ戦じゃ虐め染みてるんだよ >だからこうしてトイボMk2と剣馬鹿で対等の戦いにする >…これでもエル君優勢なんだからもうどうしようもなくありません? あれは剣バカさんも国力激減による機体のスペック維持が出来てないのと現場レベルでの整備しか出来なくて調整不足で弱体化してるんじゃなかったっけ
128 21/07/18(日)00:09:05 No.824595134
>巨大魔獣が勝手に発生するナイツマ世界ってもしかしたらアカネくんと相性がいいのでは アカネくんが望んでるのは怪獣がすべてをぶっ壊すタイプで エルくんが怪獣に見てるのはロボットに対するやられ役でいいのか…
129 21/07/18(日)00:09:34 No.824595328
エルくんに付いてこれる人材いなかったら途中で終わってるからね
130 21/07/18(日)00:09:38 No.824595356
>まあ原作最新章だとカルディトーレがベースのトイボックスマーク2でソードマンの再建造版のブロークンソードに乗ったグスターボとほぼ互角だったよ 乗ってたのはエルくんであってアディ―関係なくない?
131 21/07/18(日)00:09:48 No.824595415
>エル君は天才だけど銀凰騎士団は先輩や親方達でもってるようなもんだと思う それは間違いなくそう
132 21/07/18(日)00:09:54 No.824595445
>単純な操縦能力は全力で戦う場面ほとんどないからよく分からんのよな… 思ったより戦闘で活躍してないというかパッと思い出せるのが 空戦騎で教え子の部隊相手に単騎で無双してたのとギア込みで生身のエル君と一緒に悪い巨人蹴散らしてたの位か…?
133 21/07/18(日)00:10:03 No.824595490
>複数の炉を積んだ人型ヴィーヴィルっつーかサイコガンダム的なのなら作れるかな? 空キチが空を制する事こそ至上命題としてヒトガタへの拘りが皆無だから飛ぶのに不要な形状にはしないんじゃないかな
134 21/07/18(日)00:10:05 No.824595500
>>しかも素材は入手困難で加工も困難とか対抗できるシルエットナイト作るの無理じゃねえのってくらい >イカルガ相当の機体を作ろうとするとこれが立ちふさがるのマジでひどいと思う 国としてはマガツイカルガのトンチキ性能を無視するわけにはいかないからアルディラッドカンバーとグゥエラリンデにも合体用の支援機が用意されたんだ
135 21/07/18(日)00:10:35 No.824595660
>エル君は天才だけど銀凰騎士団は先輩や親方達でもってるようなもんだと思う ただソフトウェア面だと完全にエルくん頼りだから結構持ちつ持たれつ
136 21/07/18(日)00:10:41 No.824595703
>>だからこうしてトイボMk2と剣馬鹿で対等の戦いにする >>…これでもエル君優勢なんだからもうどうしようもなくありません? >あれは剣バカさんも国力激減による機体のスペック維持が出来てないのと現場レベルでの整備しか出来なくて調整不足で弱体化してるんじゃなかったっけ あの後ヒートアップせずに普通に戦い止めて二人でお茶してるし なんだかんだで二人とも全力では戦ってなかったと思う
137 21/07/18(日)00:11:04 No.824595851
>エルくんが怪獣に見てるのはロボットに対するやられ役でいいのか… 魔獣はロボットが戦う相手でもあるし倒すとロボの素材落とすしで理想の相手なのか…
138 21/07/18(日)00:11:05 No.824595861
>>まあ原作最新章だとカルディトーレがベースのトイボックスマーク2でソードマンの再建造版のブロークンソードに乗ったグスターボとほぼ互角だったよ >乗ってたのはエルくんであってアディ―関係なくない? あっ見間違えたわすまん アディは新型機への適応の速さがよく描写されてるしイカルガもちゃんと動かせるからエルに次ぐ強さはあると思う
139 21/07/18(日)00:11:35 No.824596035
>>巨大魔獣が勝手に発生するナイツマ世界ってもしかしたらアカネくんと相性がいいのでは >アカネくんが望んでるのは怪獣がすべてをぶっ壊すタイプで >エルくんが怪獣に見てるのはロボットに対するやられ役でいいのか… アカネちゃんは怪獣に退屈を吹き飛ばす災害のような役目を望んでる
140 21/07/18(日)00:11:57 No.824596179
剣馬鹿はいいキャラしすぎてて自機で使いたいけど敵役でしかないだろうなぁ…
141 21/07/18(日)00:11:57 No.824596180
あの世界マジで住みたくない
142 21/07/18(日)00:12:04 No.824596225
戦艦は飛ぶからいいけど飛ばないシルエットナイトで複数炉で大型化するとやっぱり重量やエネルギーの問題がでてくるのか
143 21/07/18(日)00:12:11 No.824596269
>>複数の炉を積んだ人型ヴィーヴィルっつーかサイコガンダム的なのなら作れるかな? >空キチが空を制する事こそ至上命題としてヒトガタへの拘りが皆無だから飛ぶのに不要な形状にはしないんじゃないかな 魔獣がいない他国がイカルガ相当の機体を作るにはどうすればって話だからそこはオラシオ無関係でもいいんじゃね?
144 21/07/18(日)00:12:34 No.824596405
>ただソフトウェア面だと完全にエルくん頼りだから結構持ちつ持たれつ ヴィーヴィルに乗せたら修理中でシルバーナーヴ露出してた部分からものの十数秒で解析して すぐにフルコントロールできるようになってる…しかも勝手に認証キーまで設定してる…
145 21/07/18(日)00:12:37 No.824596419
>アカネちゃんは怪獣に退屈を吹き飛ばす災害のような役目を望んでる 退屈を吹き飛ばす… つまりロボットですね
146 21/07/18(日)00:12:59 No.824596570
>あの世界マジで住みたくない ロボット作品で戦闘が発生する時点で住みたいと思える世界は片手に収まる程度にしか存在しないよ
147 21/07/18(日)00:13:16 No.824596679
>>エル君は天才だけど銀凰騎士団は先輩や親方達でもってるようなもんだと思う >ただソフトウェア面だと完全にエルくん頼りだから結構持ちつ持たれつ エル君のチート能力って卓越したプログラミング能力とプレゼン力とプロデュース力って全部前世から持ってた技能なんだよな…
148 21/07/18(日)00:13:17 No.824596687
エル君転生前の世界が逆シャアと同じでアムロがサイコフレームの光で異世界飛ばされましたとかなら アムロの為におっちゃん作ったのエル君とかになりそうよね
149 21/07/18(日)00:13:19 No.824596693
>剣馬鹿はいいキャラしすぎてて自機で使いたいけど敵役でしかないだろうなぁ… ふと思ったけど機体そのものが剣になるダン見たらどうなるんだ
150 21/07/18(日)00:13:22 No.824596708
>あの世界マジで住みたくない 通信技術が全く無いからいざ近寄るまでべへモスすら察知できないしな
151 21/07/18(日)00:13:40 No.824596822
エンジンが貴重な上で出力は大体一定 通常品以上の高出力を発揮するには超大型魔獣の心臓が必要だけど 魔獣がポップするのは大陸中央以東であり普通の国からしたらもはやおとぎ話 という状態ですので
152 21/07/18(日)00:13:43 No.824596842
>ヴィーヴィルに乗せたら修理中でシルバーナーヴ露出してた部分からものの十数秒で解析して >すぐにフルコントロールできるようになってる…しかも勝手に認証キーまで設定してる… まじで敵に回したくないやつすぎる…
153 21/07/18(日)00:13:44 No.824596852
>コジャーソよりオベロンのほうが敵としては敵っぽいからなぁ… でもラピュタ編このまま行くと全員共闘になりそうだからな…
154 21/07/18(日)00:14:01 No.824596940
エル君もそもそも生まれが結構な上流だからいいスタート切れてる面もある
155 21/07/18(日)00:14:06 No.824596972
>アカネちゃんは怪獣に退屈を吹き飛ばす災害のような役目を望んでる フレメヴィーラの人からしたらふざけんなって感じだな ほんとあの国修羅だな…
156 21/07/18(日)00:14:22 No.824597078
情報伝達用の飛行型シルエットナイトかギアができれば一気に変わったりするんだろうか…
157 21/07/18(日)00:14:34 No.824597155
>アディは新型機への適応の速さがよく描写されてるしイカルガもちゃんと動かせるからエルに次ぐ強さはあると思う 反射神経のよさや複雑な操作は描写されてるけど戦闘の駆け引きとか技術とか そういうのが見れる一対一で相対してる場面がほとんどないから力量判断するの難しくね?
158 21/07/18(日)00:14:53 [剣だらけ] No.824597253
>>剣馬鹿はいいキャラしすぎてて自機で使いたいけど敵役でしかないだろうなぁ… >ふと思ったけど機体そのものが剣になるダン見たらどうなるんだ 剣は強い!デカい剣はもっと強い!気に入ったぜアンタ!
159 21/07/18(日)00:15:03 No.824597314
>エル君もそもそも生まれが結構な上流だからいいスタート切れてる面もある 国王と友人の学園長の孫! 幼馴染みは侯爵家の妾腹!
160 21/07/18(日)00:15:24 No.824597446
ロボット溶かす虫はビームライフルみたいな連射できる強力な射撃武器あったらそれで終わりだし…
161 21/07/18(日)00:15:33 No.824597504
>あの世界マジで住みたくない 西方諸国は基本剣と魔法と幻晶騎士のファンタジー世界だよ! 西方戦乱が起きるまでは紛争程度でかなり住みやすいよ!
162 21/07/18(日)00:15:57 No.824597650
山と見間違えるような巨龍と 15m級の馬が引くチャリオットがミニカーに見えるサイズの巨大蟲 の身体を維持するだけの魔力を発生させる心臓を魔力炉にしてツインドライブにしました! イカルガです!
163 21/07/18(日)00:16:00 No.824597667
>エル君のチート能力って卓越したプログラミング能力とプレゼン力とプロデュース力って全部前世から持ってた技能なんだよな… しかもこっちの世界に生まれ変わってから実在してるロボットの為に人生を最適化してる…
164 21/07/18(日)00:16:04 No.824597695
>>アディは新型機への適応の速さがよく描写されてるしイカルガもちゃんと動かせるからエルに次ぐ強さはあると思う >反射神経のよさや複雑な操作は描写されてるけど戦闘の駆け引きとか技術とか >そういうのが見れる一対一で相対してる場面がほとんどないから力量判断するの難しくね? 戦闘パートだとエルの支援が主で他の面子みたいにボス格とタイマン貼るようなことは無いから戦術的駆け引きについてまでは何とも言えないってのは確かにある
165 21/07/18(日)00:16:12 No.824597750
>ロボット溶かす虫はビームライフルみたいな連射できる強力な射撃武器あったらそれで終わりだし… 本体の魔法連射性能と滅びの詩が厄介すぎる…
166 21/07/18(日)00:16:15 No.824597774
>>あの世界マジで住みたくない >西方諸国は基本剣と魔法と幻晶騎士のファンタジー世界だよ! >西方戦乱が起きるまでは紛争程度でかなり住みやすいよ! そんな100年の停滞を破壊したすげー悪い国があったらしいな
167 21/07/18(日)00:16:23 No.824597824
エル君のプログラマとしての技能もそうなんだが、根回しのウマさもかなり見習いたい
168 21/07/18(日)00:16:26 No.824597849
>いつものスパロボのノリでべへモスやクイーンシェルハートが再登場したらエル君大喜びだろうな ちょうど魔獣のような存在をどうにか出来そうなやつがレイアースにいますね?
169 21/07/18(日)00:16:58 No.824598050
って言うかあの国いい機体になるまでは国境周辺では滅茶苦茶人死んでるみたいだしな… 国民総薩摩は頭おかしいんよ
170 21/07/18(日)00:17:03 No.824598075
どうして魔獣の番をしてくれてる国の新型機を盗み出すんですか…どうして…
171 21/07/18(日)00:17:33 No.824598303
>ロボット溶かす虫はビームライフルみたいな連射できる強力な射撃武器あったらそれで終わりだし… 単純に撃ち落とすだけだとあいつら体液が蒸発して霧状に漂い出すのが厄介 間違って突っ込むと機体に影響が無くてもエアフィルターから入り込んでパイロットが死ぬから包囲されるとヤバいのは小説でもやってるし
172 21/07/18(日)00:17:39 No.824598351
>情報伝達用の飛行型シルエットナイトかギアができれば一気に変わったりするんだろうか… シルフィアーネの時点でもう拡声器じゃ情報伝達が追いつかないから光信号を採用してるし作中は変わりつつある途上くらいだと思う 次の段階があるとすれば魔王の唄を解析して無線通信にするとかありそう
173 21/07/18(日)00:17:47 No.824598409
>どうして魔獣の番をしてくれてる国の新型機を盗み出すんですか…どうして… 魔獣がウザイだけで大したことない障害みたいに認識してんのかなジャロウデク…
174 21/07/18(日)00:17:51 No.824598437
エル君アストナージと会ったらどうなるかなと思ったけど逆シャア後だとアストナージ死んでるか…
175 21/07/18(日)00:18:03 No.824598520
まぁ仮にベヘモス大量発生しても 心臓加工するの尋常じゃなくしんどい手作業なんでエルくんが多分過労死する
176 21/07/18(日)00:18:15 No.824598614
>>どうして魔獣の番をしてくれてる国の新型機を盗み出すんですか…どうして… >魔獣がウザイだけで大したことない障害みたいに認識してんのかなジャロウデク… 実際西方だとデカい魔獣もうほぼいないからな…
177 21/07/18(日)00:18:20 No.824598653
自分のワガママ通すとともに相手に対して常に一定の利益も提供してるからね… これからの飛空船時代にシルエットナイトどうするの?って疑問に 対魔獣戦闘を念頭にして空戦仕様をちゃんとプレゼンしたし それ考えないなら艦載機でいいんだし
178 21/07/18(日)00:18:42 No.824598788
エルくんがブレイクスルー起こす前のフレメヴィーラってべへモス級の魔獣が1体現れただけで国が消えるんじゃないの
179 21/07/18(日)00:18:46 No.824598817
>ロボット溶かす虫はビームライフルみたいな連射できる強力な射撃武器あったらそれで終わりだし… ご丁寧に爆発して霧状に体液が散布されるから 雨でも降らないと戦場から完全に除去するのは難しそうなんだよな…
180 21/07/18(日)00:18:54 No.824598864
スパロボ世界から帰ってきたエル君が技術持ち帰ってきてまたあの世界大変な事になりそうだ
181 21/07/18(日)00:18:56 No.824598878
>>ロボット溶かす虫はビームライフルみたいな連射できる強力な射撃武器あったらそれで終わりだし… >単純に撃ち落とすだけだとあいつら体液が蒸発して霧状に漂い出すのが厄介 >間違って突っ込むと機体に影響が無くてもエアフィルターから入り込んでパイロットが死ぬから包囲されるとヤバいのは小説でもやってるし 本当にあいつら空飛ぶ兵器に対しての特効すぎる
182 21/07/18(日)00:19:20 No.824599032
>エルくんがブレイクスルー起こす前のフレメヴィーラってべへモス級の魔獣が1体現れただけで国が消えるんじゃないの あの程度なら200~300で対応できる 被害には目をつむる
183 21/07/18(日)00:19:40 No.824599148
ラピュタ編でも他の国がいかに魔獣を軽視してたかがよく解るよね そんなんだからテレスターレ兵器で盗むんだもんな 一番価値解ってないのお前らだろうって
184 21/07/18(日)00:20:24 No.824599411
あの世界は飛行技術の時点で革命起きてるからあとは通信さえどうにかしたら一気に変革置きそう
185 21/07/18(日)00:20:27 No.824599431
>>>どうして魔獣の番をしてくれてる国の新型機を盗み出すんですか…どうして… >>魔獣がウザイだけで大したことない障害みたいに認識してんのかなジャロウデク… >実際西方だとデカい魔獣もうほぼいないからな… フレメヴィーラが犠牲払いながらもボキューズ大森海を完全に蓋してたから魔獣の驚異が完全に忘れ去られてたのよね ジャロウデクもある意味平和ボケしてたからあんなことした
186 21/07/18(日)00:20:29 No.824599444
>エル君のプログラマとしての技能もそうなんだが、根回しのウマさもかなり見習いたい プレゼン得意なのは元社会人だよなぁ…
187 21/07/18(日)00:20:35 No.824599484
>エルくんがブレイクスルー起こす前のフレメヴィーラってべへモス級の魔獣が1体現れただけで国が消えるんじゃないの 先王とかも大概な化け物なので街はいくつかなくなるけどなんとかなるっぽい
188 21/07/18(日)00:20:37 No.824599502
>>ロボット溶かす虫はビームライフルみたいな連射できる強力な射撃武器あったらそれで終わりだし… >ご丁寧に爆発して霧状に体液が散布されるから >雨でも降らないと戦場から完全に除去するのは難しそうなんだよな… ハイパーエージェントが覚醒してたら手っ取り早いが スパロボ的には広範囲高火力で消し飛ばすのが現実的かなあ
189 21/07/18(日)00:20:54 No.824599606
>それ考えないなら艦載機でいいんだし 空中大陸での飛龍戦艦と竜騎士の運用を見る限りエルくんが奮起しなかったらマジで幻晶騎士の時代が終わりを迎えかねなかったのが凄いわオラシオさん
190 21/07/18(日)00:21:17 No.824599750
>エルくんがブレイクスルー起こす前のフレメヴィーラってべへモス級の魔獣が1体現れただけで国が消えるんじゃないの めっちゃ被害は出るけど国がつぶれない程度で 練度の高いナイトランナー達によって最終的には駆逐されると思われる …っつーかあの国だと師団級魔獣襲来は数十年に何度かはあるイベントなので
191 21/07/18(日)00:21:22 No.824599787
>>>ロボット溶かす虫はビームライフルみたいな連射できる強力な射撃武器あったらそれで終わりだし… >>ご丁寧に爆発して霧状に体液が散布されるから >>雨でも降らないと戦場から完全に除去するのは難しそうなんだよな… >ハイパーエージェントが覚醒してたら手っ取り早いが >スパロボ的には広範囲高火力で消し飛ばすのが現実的かなあ スパロボ的に対処しようとすると地球に出てきたら核ミサイルが飛ぶ案件じゃねえかなあいつ
192 21/07/18(日)00:21:31 No.824599840
>>エルくんがブレイクスルー起こす前のフレメヴィーラってべへモス級の魔獣が1体現れただけで国が消えるんじゃないの >あの程度なら200~300で対応できる >被害には目をつむる まあ2体目が出たら本格的に終わりそうではある あれもしかしてエルくん居なかったらクイーンが来た時点で詰んでた…?
193 21/07/18(日)00:21:50 No.824599981
>単純に撃ち落とすだけだとあいつら体液が蒸発して霧状に漂い出すのが厄介 >間違って突っ込むと機体に影響が無くてもエアフィルターから入り込んでパイロットが死ぬから包囲されるとヤバいのは小説でもやってるし スパロボ世界ならGGGが綿密に対策するやつだ…シナプス弾撃とかで中和する物質作って撃ち出すとかやりそう
194 21/07/18(日)00:21:54 No.824600000
>エルくんがブレイクスルー起こす前のフレメヴィーラってべへモス級の魔獣が1体現れただけで国が消えるんじゃないの 師団級って銘打たれたるからフレメヴィーラなら騎士団3つくらいぶつければ戦死者たくさん出しつつ勝てるよ
195 21/07/18(日)00:22:11 No.824600123
師団級というだけあって師団あれば勝てるのだ
196 21/07/18(日)00:22:29 No.824600232
>あの世界は飛行技術の時点で革命起きてるからあとは通信さえどうにかしたら一気に変革置きそう それこそ小王の使ってた詩を指向性のあるものに出来たらなんとか出来そう
197 21/07/18(日)00:22:40 No.824600291
>あれもしかしてエルくん居なかったらクイーンが来た時点で詰んでた…? 森都壊滅からのアルフ全滅でエンジン作れなくなって シルエットナイトどころかその辺全部パーになって魔獣に飲み込まれたんじゃないかな
198 21/07/18(日)00:22:42 No.824600301
>空中大陸での飛龍戦艦と竜騎士の運用を見る限りエルくんが奮起しなかったらマジで幻晶騎士の時代が終わりを迎えかねなかったのが凄いわオラシオさん エルくんがオーバースペックなパワーでねじ伏せてるだけで 運用としてはすごいスマートなんだよな飛竜戦艦と竜騎士…
199 21/07/18(日)00:22:43 No.824600309
>スパロボ的に対処しようとすると地球に出てきたら核ミサイルが飛ぶ案件じゃねえかなあいつ 今作だと光にするのが一番手っ取り早いんだろうか
200 21/07/18(日)00:22:56 No.824600383
>>エルくんがブレイクスルー起こす前のフレメヴィーラってべへモス級の魔獣が1体現れただけで国が消えるんじゃないの >めっちゃ被害は出るけど国がつぶれない程度で >練度の高いナイトランナー達によって最終的には駆逐されると思われる >…っつーかあの国だと師団級魔獣襲来は数十年に何度かはあるイベントなので 日本の大地震みたいだな…
201 21/07/18(日)00:23:00 No.824600409
ベヘモスも破城鎚がそこそこ効いてたから被害に目を瞑れば乗り切れる類いの危機なんだろう
202 21/07/18(日)00:23:13 No.824600501
>エル君アストナージと会ったらどうなるかなと思ったけど逆シャア後だとアストナージ死んでるか… むしろ30だと自軍のメインメカニックエル君な気がする 早乙女敵だし敷島博士は火気メインで万能じゃないからな
203 21/07/18(日)00:23:14 No.824600506
基本的に王族3人が有能すぎるところあるよね 特に先王の采配はパーフェクトすぎた
204 21/07/18(日)00:23:40 No.824600678
>エルくんがブレイクスルー起こす前のフレメヴィーラってべへモス級の魔獣が1体現れただけで国が消えるんじゃないの ベヘモス程度なら100機単位で戦力集めれば倒せるから…
205 21/07/18(日)00:24:19 No.824600917
>あれもしかしてエルくん居なかったらクイーンが来た時点で詰んでた…? 仮に撃退できたとしても森都が壊滅的な被害を被って魔力転換炉の生産に致命的な支障が出たろうな… そして魔獣番が大森林からの魔獣を追い返せなくなった時点で西方諸国全体の危機になる
206 21/07/18(日)00:24:25 No.824600964
>むしろ30だと自軍のメインメカニックエル君な気がする >早乙女敵だし敷島博士は火気メインで万能じゃないからな ギアスのラクシャータとかプリン伯爵もいるぞ
207 21/07/18(日)00:25:12 No.824601267
>>エル君アストナージと会ったらどうなるかなと思ったけど逆シャア後だとアストナージ死んでるか… >むしろ30だと自軍のメインメカニックエル君な気がする >早乙女敵だし敷島博士は火気メインで万能じゃないからな エル君は整備と建造の知識がそれなりにあるだけで本職には敵わんのだ 上でも言われたる通りクリエイターと言うよりはプロデューサーなの
208 21/07/18(日)00:25:26 No.824601359
>むしろ30だと自軍のメインメカニックエル君な気がする >早乙女敵だし敷島博士は火気メインで万能じゃないからな 実際一番手を動かすのは親方かと…
209 21/07/18(日)00:25:33 No.824601404
ベヘモスよりクイーンの方がエル君抜きだと色々まずかったと思う
210 21/07/18(日)00:25:49 No.824601500
アニメサイトには一個師団が約300機だそうだ
211 21/07/18(日)00:25:57 No.824601554
親方は他の作品のメカニックは無理だろうしそこまで万能なメカニックいるかな…?
212 21/07/18(日)00:25:59 No.824601565
あの世界天才と変態とキチガイ技術者は一杯いるから大体何とかなるだろう 駄目なら後は勇気で補えばいい 虫退治なら定評のあるゲッペラでもいい ひとつになろう
213 21/07/18(日)00:26:09 No.824601639
>ベヘモスよりクイーンの方がエル君抜きだと色々まずかったと思う 統率された数の暴力はいつだって強いんだ
214 21/07/18(日)00:26:26 No.824601743
>実際一番手を動かすのは親方かと… シルエットギアは他の技術体系の機体の整備や修理なんかにも引っ張りだこだろうなー
215 21/07/18(日)00:26:26 No.824601744
親方は相当優秀なメカニックだとは思うけど他作品の機体の面倒は見れないよなぁ…
216 21/07/18(日)00:27:24 No.824602109
クイーンはエル君というか銀鳳騎士団いないと間に合わない可能性のが高かったしな
217 21/07/18(日)00:27:42 No.824602237
あの世界の人類は魔法扱うために脳内に演算機持ってるから扱う技術も割と特殊だよね