虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ガキが… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/17(土)18:33:16 No.824440687

ガキが…

1 21/07/17(土)18:35:07 No.824441347

クソ甘いぞ…

2 21/07/17(土)18:40:09 No.824443257

このガキ食ったこと無い子も結構いそうだな

3 21/07/17(土)18:46:04 No.824445701

>このガキ食ったこと無い子も結構いそうだな なんか得体知れなくて食いたいと思ったことがない というか柿が好きじゃない

4 21/07/17(土)18:46:46 No.824445940

なんで干すと甘みが増すんだろうな

5 21/07/17(土)18:48:58 No.824446795

バーで干し柿とクリームチーズと生ハムのオードブルがあって凄く美味かった

6 21/07/17(土)18:56:16 No.824449540

>なんで干すと甘みが増すんだろうな 渋柿は元々甘柿より甘い でも渋みの原因であるタンニンが多く含まれてるので食べられない んでタンニンも干したらなくなるわけじゃなくて、乾燥させることによってタンニンがアセトアルデヒドと結合して不溶性になるんで舌で感知できなくなるだけ

7 21/07/17(土)18:56:41 No.824449667

吊るすぞ…

8 21/07/17(土)18:58:13 No.824450324

干し柿はあんまり好きじゃないけどこれは好き

9 21/07/17(土)18:58:46 No.824450582

え、柿にアセトアルデヒドあるの……

10 21/07/17(土)19:03:20 No.824452526

>バーで干し柿とクリームチーズと生ハムのオードブルがあって凄く美味かった 一回食べてみたいが売ってるような店行かないし自作するには難しそう…

11 21/07/17(土)19:04:15 No.824452903

アルコールも必要!

12 21/07/17(土)19:04:30 No.824453061

皮むいて干すだけだから簡単よ

13 21/07/17(土)19:05:18 No.824453361

絶妙にねっちりしてて甘い

14 21/07/17(土)19:07:58 No.824454449

甘すぎて量食べると気持ち悪くなる 2つくらいが適量だよね

15 21/07/17(土)19:08:44 No.824454743

>一回食べてみたいが売ってるような店行かないし自作するには難しそう… 上の「」がバーで食ったレシピと同じかはわからんがググると結構出てくるし挑戦してみても良いんじゃね

16 21/07/17(土)19:09:46 No.824455103

父方の家の決まりでお正月に必ず食べることになってる

17 21/07/17(土)19:13:03 No.824456396

うめ…うめ…

18 21/07/17(土)19:13:13 No.824456470

あんぽガキところガキはなんかもう別物だし…

19 21/07/17(土)19:14:12 No.824456806

ただ甘いのが苦手なんだよな 酸味が欲しくなる

20 21/07/17(土)19:15:30 No.824457266

日本と韓国位でしか食べない?

21 21/07/17(土)19:15:34 No.824457307

>カキが…

22 21/07/17(土)19:18:07 No.824458290

不完全甘柿って日本発祥なんじゃなかったっけ

23 21/07/17(土)19:18:51 No.824458541

自分家で作ると黒くなる

24 21/07/17(土)19:20:42 No.824459183

堂上蜂屋柿はうまかった

25 21/07/17(土)19:21:27 No.824459445

お高く止まりやがって…

26 21/07/17(土)19:21:59 No.824459710

昔はよく祖母さんが作ってたな… 今はなった甘柿採って食べるぐらいになってしまった

27 21/07/17(土)19:22:58 No.824460147

柔らかいタイプと干物みたいなタイプあるけど干物みたいなのが好き

28 21/07/17(土)19:23:00 No.824460156

これと炙った干し芋があればそれでいい…

29 21/07/17(土)19:24:29 No.824460745

>え、柿にアセトアルデヒドあるの…… 種から出るらしい それで不溶化した渋味が柿の実の中の黒い斑点になるそうな

30 21/07/17(土)19:25:21 No.824461095

安いのでも甘くて美味しい 高いのはきっと世界が違うのだろうが

31 21/07/17(土)19:26:50 No.824461742

生が食えないから好きだった

32 21/07/17(土)19:27:02 No.824461833

柿はこっちの方がおいしく食べられると思う

33 21/07/17(土)19:27:48 No.824462203

渋柿食う手段としては最良だよな干し柿 人類の智惠って感じですき

34 21/07/17(土)19:29:05 No.824462786

干し柿をドライフルーツって言われたときに間違いなくそうなのに脳が否定したことある

35 21/07/17(土)19:29:27 No.824462978

面白い理屈で甘くなるのだなぁ

36 21/07/17(土)19:30:37 No.824463471

因みに加熱すると渋さ復活

37 21/07/17(土)19:31:38 No.824463974

>因みに加熱すると渋さ復活 マジか!

38 21/07/17(土)19:31:54 No.824464101

干しアンズばりに干したやつがいい

39 21/07/17(土)19:32:26 No.824464353

科学っておもしれー

↑Top