虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/17(土)15:19:27 G検定ど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/17(土)15:19:27 No.824384127

G検定どうだった?

1 21/07/17(土)15:22:14 No.824384862

わかんね とりあえず最後までやったから後は結果発表待つ

2 21/07/17(土)15:22:28 No.824384926

IPAのスレ立ってるから

3 21/07/17(土)15:22:40 No.824384979

E資格も受けてね

4 21/07/17(土)15:24:13 No.824385348

受験した人の感想調べると毎回法律や倫理の問題が多かったと言われてるし 今回も多かった気がするが 正直対策しようがないんだよね 法律やらガイドラインの中身まで全部見てらんないから

5 21/07/17(土)15:24:17 No.824385366

>E資格も受けてね ◎いいえ

6 21/07/17(土)15:24:33 No.824385425

>E資格も受けてね ○受けたい ●受けたくない

7 21/07/17(土)15:25:03 No.824385559

法律系の問題文章長いからわからんやつは即飛ばすべきだってわかったのは後半入ってからだった…

8 21/07/17(土)15:25:44 No.824385731

開催方式がリアル筆記試験だったら落ちてたと思う

9 21/07/17(土)15:26:45 No.824386016

>法律系の問題文章長いからわからんやつは即飛ばすべきだってわかったのは後半入ってからだった… とは言えそうでもないところもあるよね 文章長いけど読んだら「常識的に考えて答えこれしかない」みたいなの何問かあったし そういうの落とすのもったいないしな

10 21/07/17(土)15:28:14 No.824386450

E検定あかんのか G検定は教養みたいな内容だったからE検定取れば色々出来るようになるのかと思ってた

11 21/07/17(土)15:29:31 No.824386740

欲しい人はカンニングNGになる前にさっさと受けた方がいいと思う

12 21/07/17(土)15:30:05 No.824386879

G検定はとりあえず昇給のための手頃な資格というか… そのノリでE検定はしんどいから…

13 21/07/17(土)15:30:21 No.824386946

楽勝だったわG検定 去年受けたけど補助とか出る会社ならボロいから受けとくといいよ

14 21/07/17(土)15:31:08 No.824387121

E検定はサンプル見る限り多分めちゃくちゃ難しいよ IPAの高度資格より全然難易度高い気がする

15 21/07/17(土)15:32:52 No.824387520

191問だったから問題数少ない方だと思うけど時間の余裕は全然なかったな

16 21/07/17(土)15:33:26 No.824387662

深層学習の試験だと思ってたが機械学習全般?

17 21/07/17(土)15:34:17 No.824387872

結構勉強必要なの? 教材とかよく分からんのと 出てくるネタが新しくないまま古そうなイメージが

18 21/07/17(土)15:34:57 No.824388026

AIってなんぞやってことの基本部分の問題みたいな感じ

19 21/07/17(土)15:35:01 No.824388047

>結構勉強必要なの? >教材とかよく分からんのと >出てくるネタが新しくないまま古そうなイメージが 俺が受けた時は過去問売るための試験なイメージだった

20 21/07/17(土)15:35:03 No.824388060

最近できた資格?

21 21/07/17(土)15:35:20 No.824388122

>深層学習の試験だと思ってたが機械学習全般? どっちも広く浅くやる

22 21/07/17(土)15:36:24 No.824388391

g検定持ってますって言われてもそうですか…ってなるから統計検定とかの方がいいよ

23 21/07/17(土)15:36:46 No.824388479

>結構勉強必要なの? >教材とかよく分からんのと >出てくるネタが新しくないまま古そうなイメージが IT業界で働いてるみたいな一般的なITの知識がある人なら 1ヶ月ぐらい勉強すれば合格できる程度だと思う

24 21/07/17(土)15:38:07 No.824388783

うちの会社の賞金は統計検定2級が2万でG検定が5万 こんなん絶対G検定受けるでしょ

25 21/07/17(土)15:38:31 No.824388901

>g検定持ってますって言われてもそうですか…ってなるから統計検定とかの方がいいよ 外部に技術アピールするというより内部で目標設定するときの資格取得頑張ってますアピールに手頃なイメージ

26 21/07/17(土)15:38:42 No.824388937

>うちの会社の賞金は統計検定2級が2万でG検定が5万 >こんなん絶対G検定受けるでしょ 統計検定ってそんな簡単なの…?

27 21/07/17(土)15:40:19 No.824389388

Eはコーディング速くないとダメとか聞く

28 21/07/17(土)15:41:41 No.824389737

統計検定難しい割に実入りが少ないね おそらく大抵の仕事でそこまで高度な統計学求められないしな

29 21/07/17(土)15:44:02 No.824390314

>うちの会社の賞金は統計検定2級が2万でG検定が5万 >こんなん絶対G検定受けるでしょ G検定なんかで5万も貰えんのか… いい会社だな

30 21/07/17(土)15:54:58 No.824393166

>E資格も受けてね 金出してくれるならうけるよ

31 21/07/17(土)15:55:40 No.824393349

>>結構勉強必要なの? >>教材とかよく分からんのと >>出てくるネタが新しくないまま古そうなイメージが >俺が受けた時は過去問売るための試験なイメージだった 過去問公開してないんだけど

32 21/07/17(土)15:57:19 No.824393755

>結構勉強必要なの? >教材とかよく分からんのと >出てくるネタが新しくないまま古そうなイメージが 基本的な知識問題少なくて大半が時事ネタなので 知識よりもどれだけ普段から技術動向追ってるかみたいな話になってくる

33 21/07/17(土)16:01:52 No.824394892

何ちゃら白書っていう実務に関係ないものを覚えて金を貰う 俺も貰った

34 21/07/17(土)16:03:35 No.824395319

公式テキストは全然おもしろくないけど推薦図書の 「人工知能は人間を超えるか」はおもしろいから みんなも読んだ方がいいぞ

↑Top