虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/17(土)15:15:21 どんぐ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/17(土)15:15:21 No.824383113

どんぐりころころどんぐりこー

1 21/07/17(土)15:16:15 No.824383329

ぐあああああ

2 21/07/17(土)15:19:33 No.824384154

なんで日本支部は小学校舞台で勝てると思ったんだ

3 21/07/17(土)15:21:18 No.824384594

最初の場面を見るとクラスから出る事さえできなかったぽいのにやられてるのはだめだった

4 21/07/17(土)15:21:49 No.824384737

>なんで日本支部は小学校舞台で勝てると思ったんだ いやだってお子様なら余裕だと思うじゃん普通…

5 21/07/17(土)15:23:21 No.824385147

小学生全滅展開とか出来る訳ねえだろ!

6 21/07/17(土)15:24:07 No.824385321

>小学生全滅展開とか出来る訳ねえだろ! 舞台が学校じゃなければなんとかなるときもあるし…

7 21/07/17(土)15:24:36 No.824385435

これが高校舞台なら全滅展開できてたのに…

8 21/07/17(土)15:24:45 No.824385471

>最初の場面を見るとクラスから出る事さえできなかったぽいのにやられてるのはだめだった どんぐりと御池とどじょうに見立てた何かがたまたまクラス内にあったのかな

9 21/07/17(土)15:25:44 No.824385732

最初は逃げ惑ってたよね どういうきっかけで追い詰めたんだここまで

10 21/07/17(土)15:26:12 No.824385862

いっそのことプロの霊媒師とかの方が皆殺しに出来るのに

11 21/07/17(土)15:27:40 No.824386270

まぁでも最終的に古の神?に世界滅ぼされるし…

12 21/07/17(土)15:28:41 No.824386556

>なんで日本支部は小学校舞台で勝てると思ったんだ 今まで余裕だったしどうせ失敗してもアメリカがいるからちょっと遊んでみようかなって…

13 21/07/17(土)15:29:34 No.824386756

クラスメイトの一人に封印術知ってる霊能少女がいたんだろうなって思うと楽しい

14 21/07/17(土)15:30:26 No.824386960

その霊能少女は遅刻かなんかしてきたのかな…

15 21/07/17(土)15:32:52 No.824387524

黒板の文字は霊の仕業なのか除霊に必要なのかどっちだろう…

16 21/07/17(土)15:33:20 No.824387631

右の子笑みまで浮かべて……こいつか

17 21/07/17(土)15:33:37 No.824387715

夜に教室に出ても用務員のおっさんくらいしか仕留められないからこうして白昼挑む

18 21/07/17(土)15:34:35 No.824387956

後は頼んだぞアメリカ…

19 21/07/17(土)15:34:42 No.824387980

ちょっとシナリオ班?

20 21/07/17(土)15:35:50 No.824388256

日本支部が一番安定してたらしいのにどうして今回に限って小学校舞台にしてしまったんですか?

21 21/07/17(土)15:36:29 No.824388404

クソガキ共が!

22 21/07/17(土)15:36:46 No.824388478

なにこれ

23 21/07/17(土)15:37:35 No.824388662

キコちゃんは鬼子ちゃんなのかな

24 21/07/17(土)15:39:04 No.824389038

キコの魂はこのカエルの中で幸せに生き続けていく

25 21/07/17(土)15:39:33 No.824389151

いえー!!!

26 21/07/17(土)15:39:37 No.824389171

日本とアメリカ以外ももっと頑張れよ!

27 21/07/17(土)15:40:06 No.824389315

小学生は勝つよなぁ…

28 21/07/17(土)15:40:15 No.824389367

そういや日本とアメリカ以外ってどういうホラーが好まれるのか全然知らねーわ

29 21/07/17(土)15:41:41 No.824389735

なんかタコみたいなのとかでかいゴリラとか…

30 21/07/17(土)15:42:19 No.824389899

凝ったシチュエーションにすればするほど 古い神が寝てる時間を伸ばせるものだと思ってる

31 21/07/17(土)15:42:31 No.824389941

>なにこれ 日本製のハッピーエンドで終わるクソホラー作品

32 21/07/17(土)15:42:52 No.824390019

>>なにこれ >日本製のハッピーエンドで終わるクソホラー作品 シガニー・ウィーバーのレス

33 21/07/17(土)15:43:22 No.824390157

神様的にはエピローグで1か月後くらいに結局死ぬのはどうなんだろ

34 21/07/17(土)15:43:25 No.824390172

お約束として子供が死ぬほどのダメージ受けるのは早々ないもんな

35 21/07/17(土)15:43:43 No.824390248

というか日本とアメリカ以外が情けなさすぎる もうちょっと真面目にやれ!

36 21/07/17(土)15:44:16 No.824390371

でもさだかやだと小学生が普通に死んだし…

37 21/07/17(土)15:44:28 No.824390425

>そういや日本とアメリカ以外ってどういうホラーが好まれるのか全然知らねーわ ヘタリアで各国のホラー鑑賞する回があったけどスペインはヤバいとか

38 21/07/17(土)15:44:40 No.824390473

伽耶子投入しない日本支部の怠慢

39 21/07/17(土)15:45:29 No.824390676

やはりニンジャの里にエイリアンをぶつけるべきだったんだ

40 21/07/17(土)15:46:04 No.824390824

小学生がいるだけならまだ日本支部に勝ち目があった 小学生メインにした時点でもう厳しい

41 21/07/17(土)15:46:15 No.824390876

北欧支部の連中は景色しか撮らねえ!

42 21/07/17(土)15:46:39 No.824390983

実は俺シガニーウイーバーならじゃあねえなって感じの雰囲気があんまりよく分かってなかったんだ 最近エイリアンシリーズ全部見てやっと理解した

43 <a href="mailto:日本支部">21/07/17(土)15:46:50</a> [日本支部] No.824391032

毎回俺たちに押し付けやがって… たまには遊んだっていいだろ!

44 21/07/17(土)15:46:57 No.824391079

>ヘタリアで各国のホラー鑑賞する回があったけどスペインはヤバいとか ヤバいってクソ映画的な意味で?

45 21/07/17(土)15:47:35 No.824391224

小学校舞台とかアホになるガスと同時に勇敢になるガスも散布されるじゃん

46 21/07/17(土)15:47:48 No.824391283

spanish horror moviesでぐぐったけどなんだか評判良いみたいだな アマプラに何かないかな…

47 21/07/17(土)15:47:50 No.824391292

たぶん学校中逃げ回って最後に教室に戻って来たとは思うんだけど 教室から出てないなら1時間教室ん中なんだよなこの日本の映画…

48 21/07/17(土)15:48:34 No.824391515

>>ヘタリアで各国のホラー鑑賞する回があったけどスペインはヤバいとか >ヤバいってクソ映画的な意味で? ガチ怖な意味で 有名どころだとRECとか

49 21/07/17(土)15:48:53 No.824391597

>たぶん学校中逃げ回って最後に教室に戻って来たとは思うんだけど >教室から出てないなら1時間教室ん中なんだよなこの日本の映画… (予算少なかったんだな…)

50 21/07/17(土)15:48:53 No.824391598

>たぶん学校中逃げ回って最後に教室に戻って来たとは思うんだけど >教室から出てないなら1時間教室ん中なんだよなこの日本の映画… 1人だけスマホ持ち込んでた生徒のを使ってそこから姉とか兄に話聞いて……みたいな流れかな

51 21/07/17(土)15:49:33 No.824391757

https://www.amazon.co.jp/dp/B00FIWHY1S/ アマプラにスペイン産ホラーあったけど ホラーコメディ…?

52 21/07/17(土)15:49:53 No.824391840

民俗学者の娘が混じってたに違いない

53 21/07/17(土)15:50:53 No.824392099

これ邦画と思ってたんだよずっと

54 21/07/17(土)15:52:33 No.824392536

この学校にも半魚人出しちまえ

55 21/07/17(土)15:53:57 No.824392902

>これ邦画と思ってたんだよずっと 俺も邦画だと思ってた 事前知識無しで見てたらいきなりこのシーン出てきて爆笑しちゃった

56 21/07/17(土)15:54:10 No.824392955

まあ日本産ホラーで幽霊女モノなら鉄板だろうと思うよそりゃ なんで小学生メインに置いて小学校でやった!

57 21/07/17(土)15:54:37 No.824393073

>この学校にも半魚人出しちまえ そんなのジャパニーズホラーじゃねぇ!

58 21/07/17(土)15:55:23 No.824393282

やはり河童か…

59 21/07/17(土)15:55:51 No.824393383

>>この学校にも半魚人出しちまえ >そんなのジャパニーズホラーじゃねぇ! クソッこの神めんどくせえな…

60 21/07/17(土)15:55:52 No.824393387

仲良くなっちまう

61 21/07/17(土)15:56:03 No.824393443

>やはり河童か… 仲良くなっちゃうやつでは?

62 21/07/17(土)15:56:28 No.824393544

旧神にジンガイラを御見せして鎮まってもらおう…

63 21/07/17(土)15:56:57 No.824393663

ビッチ!ビッチ!ビッチ!ビッチ!ビッチ!

64 21/07/17(土)15:57:15 No.824393736

日本じゃなくても子供メインのホラーは勝て無さそう

65 21/07/17(土)15:58:05 No.824393932

>ガチ怖な意味で へー >有名どころだとRECとか うーん…

66 21/07/17(土)15:58:11 No.824393946

日本支部は幽霊タイプ以外どういうのいるんだろう

67 21/07/17(土)15:58:14 No.824393957

小学生全滅とまでいかずともクソ教師死んだりとかいじめっこが死んだりとかくらいまでは持っていく必要あったんじゃないかな まぁ終わった事だビッチ!

68 21/07/17(土)15:59:03 No.824394186

アメリカは電磁バリアーでもオッケーだったのに…

69 21/07/17(土)15:59:03 No.824394191

>日本支部は幽霊タイプ以外どういうのいるんだろう ヒグマとか

70 21/07/17(土)15:59:09 No.824394215

日本支部はコープスパーティみたいなノリで行けると思った ダメだった

71 21/07/17(土)15:59:22 No.824394266

>日本支部は幽霊タイプ以外どういうのいるんだろう 人間が怖い系かな…

72 21/07/17(土)15:59:23 No.824394270

スレ画のシーンだけは見る前から知ってたけど倒しちゃ駄目だったなんて知らなかったよ…

73 21/07/17(土)15:59:25 No.824394281

>日本支部は幽霊タイプ以外どういうのいるんだろう 妖怪じゃないかな

74 21/07/17(土)15:59:42 No.824394346

>日本支部は幽霊タイプ以外どういうのいるんだろう 怪人系じゃない?

75 21/07/17(土)15:59:49 No.824394371

>>日本支部は幽霊タイプ以外どういうのいるんだろう >人形が怖い系かな…

76 21/07/17(土)15:59:55 No.824394400

しかもオチの雰囲気からして子供向けのちょっとこわいくらいの映画だ

77 21/07/17(土)16:00:21 No.824394491

流石に小学生大量に餌にする日本支部邪悪すぎない?

78 21/07/17(土)16:00:32 No.824394544

学校の怪談のときは大盤振る舞いだったんだな

79 21/07/17(土)16:00:34 No.824394546

>いやだってお子様なら余裕だと思うじゃん普通… いや…映画においてロリショタは鬼門だろ… しかも大人にバフまでつけるし…

80 21/07/17(土)16:00:46 No.824394595

子供を殺せるほどのになると伽耶子と俊雄くらいなんだけど あれはあの家がキーワードだから学校だけの舞台じゃ出番ないんだよな…

81 21/07/17(土)16:00:48 No.824394602

旧き神的には恐怖人形どうだったのかな… 全滅してないから駄目かな

82 21/07/17(土)16:00:54 No.824394632

>しかもオチの雰囲気からして子供向けのちょっとこわいくらいの映画だ 学校の怪談系だよねやっぱり日本支部予算ちょろまかして手抜いてない?

83 21/07/17(土)16:01:06 No.824394674

>日本支部は幽霊タイプ以外どういうのいるんだろう 怪獣とか

84 21/07/17(土)16:01:42 No.824394841

>>日本支部は幽霊タイプ以外どういうのいるんだろう >怪獣とか 怪獣は神様ホラー判定してくれるかな…?

85 21/07/17(土)16:01:58 No.824394911

>学校の怪談系だよねやっぱり日本支部予算ちょろまかして手抜いてない? 特撮の機材で全部とかしました! 日本支部なんてそんなんでいいんだよ…

86 21/07/17(土)16:01:58 No.824394914

なにこの実在しそうな駄ホラー

87 21/07/17(土)16:02:03 No.824394939

>>しかもオチの雰囲気からして子供向けのちょっとこわいくらいの映画だ >学校の怪談系だよねやっぱり日本支部予算ちょろまかして手抜いてない? 今まだ余裕だったからちょっとくらい低予算で作っていいだろ…ってクソ映画になる奴だこれ

88 21/07/17(土)16:02:22 No.824395019

>怪獣は神様ホラー判定してくれるかな…? ゴジラはGODついてるしいけるだろ

89 21/07/17(土)16:02:53 No.824395131

あのテケテケがキモかわいい猿みたいなので出てくるタイプの学校の怪談引いちゃったんだろうな… 学校であった怖い話の類引いていれば…

90 21/07/17(土)16:03:07 No.824395196

やっぱり日本支部以外の打率低すぎるんじゃないかなこの世界

91 21/07/17(土)16:03:10 No.824395210

状況的にピンチだったからテコ入れが入って子供生贄にする方針が裏目になったのか それまで成績がよかったしまあ大丈夫やろって手を抜いたのか…

92 21/07/17(土)16:03:12 No.824395224

処女とか愚者とか必要なのはアメリカだけだよね? 日本の小学生にも当てはめる必要ないよね?

93 21/07/17(土)16:03:40 No.824395341

>やっぱり日本支部以外の打率低すぎるんじゃないかなこの世界 でも呪いのテープ系の怪異は大ヒットだったし…

94 21/07/17(土)16:03:45 No.824395374

別に古き神が満足すればいいのであってその条件はその時々で変わるのだ

95 21/07/17(土)16:04:21 No.824395508

日本とアメリカ以外が本当にクソホラーすぎる上期待もされてなくてダメだった

96 21/07/17(土)16:04:54 No.824395644

学校の恐怖系怪談だと思ったら開始して1時間くらいだれも死なずにずっとぐだぐだやってからの封印とかそういうオチだったんだろうな…

97 21/07/17(土)16:05:01 No.824395675

小学生相手にしたホラー映画とかほぼほぼ死なないやつじゃん!

98 21/07/17(土)16:05:03 No.824395683

天井カサカサしてカメラアップになるやつだけ普通に怖い

99 21/07/17(土)16:05:06 No.824395691

鉄板の呪いのビデオがマンネリ化したから 今回は学校ものでお茶を濁そうとした 世界が終わった

100 21/07/17(土)16:05:13 No.824395717

インドのホラーとかもう最後はみんなでダンスするイメージしかないしな…

101 21/07/17(土)16:05:13 No.824395720

スペイン支部はなんか爆発オチになってるしこいつらホラーする気ねえだろ!ってなる

102 21/07/17(土)16:05:28 No.824395780

>小学生相手にしたホラー映画とかほぼほぼ死なないやつじゃん! かならずしも死ぬ必要はないのだ

103 21/07/17(土)16:05:41 No.824395831

>処女とか愚者とか必要なのはアメリカだけだよね? >日本の小学生にも当てはめる必要ないよね? 邦画のホラーにそんなお約束無いから要らない そもそも人数違うし

104 21/07/17(土)16:05:55 No.824395887

今まで常勝だったの伽耶子が頑張ってただけじゃねぇの日本支部

105 21/07/17(土)16:06:14 No.824395972

雰囲気的にずっと追いかけられるほんとのホラーっていうか 子供達にキャラが立っててそれぞれの成長とかが描かれるドラマもストーリーの主軸のやつ

106 21/07/17(土)16:06:19 No.824395994

最低だよSCP…

107 21/07/17(土)16:06:38 No.824396062

教室限定で登場人物全員小学生だぜ 死人出すの無理だろ!

108 21/07/17(土)16:06:43 No.824396086

小学生を殺せるケースは作品内の時間より遥かに前に既に死んでる場合くらいだ

109 21/07/17(土)16:06:47 No.824396106

>怪獣は神様ホラー判定してくれるかな…? 別の支部でゴリラみたいなやつが軍にボコられてたので多分いける

110 21/07/17(土)16:07:04 No.824396181

一人一人ならともかくクラス1人分まとめて学校で殺せって言われたら伽耶子でもしんどいと思う 下手したら伽耶子も知らない弱点を生やされて負ける

111 21/07/17(土)16:07:07 No.824396195

邦画ホラーだと誰かしら不思議力があるのがお約束? スレ画も居たし

112 21/07/17(土)16:07:16 No.824396232

>>小学生相手にしたホラー映画とかほぼほぼ死なないやつじゃん! >かならずしも死ぬ必要はないのだ ちなみに呪怨は未成年のキルスコアがすごい 中学生でも小学生でも容赦なく学校乗り込んででも殺す

113 21/07/17(土)16:07:18 No.824396241

初代ゴジラとかはホラーみたいなもんだしな

114 21/07/17(土)16:07:50 No.824396364

アメちゃんの支部もギャグみたいなモンスター混ぜて置いてたり人類滅亡かかってるのにおふざけが過ぎる

115 21/07/17(土)16:07:56 No.824396389

>教室限定で登場人物全員小学生だぜ >死人出すの無理だろ! あの小学生達を選定して罠に嵌めて殺そうとしてたんだよな日本人… ちょっと引くわ…

116 21/07/17(土)16:08:04 No.824396428

別に霊が負けるのは問題ないんだ つまらない事が問題なんだ

117 21/07/17(土)16:08:23 No.824396510

うまいテキーラのお出ましだ!

118 21/07/17(土)16:08:24 No.824396511

古き神は核でワンチャン倒せないかな…

119 21/07/17(土)16:08:27 No.824396520

ナイジェリア支部とかサンパウロ支部とかもあるのかな

120 21/07/17(土)16:08:30 No.824396534

>アメちゃんの支部もギャグみたいなモンスター混ぜて置いてたり人類滅亡かかってるのにおふざけが過ぎる 日本がいつもなんとかしてきたからな

121 21/07/17(土)16:08:31 No.824396537

日本支部もせっかく観察してるんだしたまにはテンプレ以外も見たくなったんだろうな…

122 21/07/17(土)16:08:48 No.824396605

>ナイジェリア支部とかサンパウロ支部とかもあるのかな まず神がいないだろ

123 21/07/17(土)16:08:54 No.824396623

他が真面目にやるだろうから俺たちは遊ぼ!ってお前ら世界守ってんだぞと言いたくなる精神性

124 21/07/17(土)16:09:05 No.824396667

https://youtu.be/SlsgvYV2DxA

125 21/07/17(土)16:09:08 No.824396685

遊星からの物体Xのパロやってた支部ってどこだっけ

126 21/07/17(土)16:09:17 No.824396726

クソ!半魚人か!

127 21/07/17(土)16:09:32 No.824396794

>他が真面目にやるだろうから俺たちは遊ぼ!ってお前ら世界守ってんだぞと言いたくなる精神性 じゃあうち以外ももっと頑張ってくださいよ!うちとアメリカさんくらいですよ頑張ってるの!

128 21/07/17(土)16:09:33 No.824396796

何度も成功してその仕事に慣れるとそれが当たり前になって賭け事とかまで使ったりするのはリアルだな…

129 21/07/17(土)16:09:39 No.824396825

実はあの後の夜封印した子が寝てるとどこからかカエルの鳴き声が…ってプロットだったんですよ

130 21/07/17(土)16:09:56 No.824396903

というかどうやって小学校で淫乱探すつもりだったんだろうか…

131 21/07/17(土)16:10:03 No.824396928

2013はオランダとアメリカとチェコ支部合作の武器人間が勝利した…

132 21/07/17(土)16:10:08 No.824396949

>クソ!半魚人か! (説得力のあるキルムーブ)

133 21/07/17(土)16:10:16 No.824396983

伽椰子さんは作中無敗で街一つどころじゃない被害出せるからな…

134 21/07/17(土)16:10:17 No.824396986

>実はあの後の夜封印した子が寝てるとどこからかカエルの鳴き声が…ってプロットだったんですよ 糞映画del!

135 21/07/17(土)16:10:33 No.824397067

>というかどうやって小学校で淫乱探すつもりだったんだろうか… ほらぬーべーの美樹みたいな…

136 21/07/17(土)16:10:38 No.824397097

無難に着信アリとかリングみたいなやつ出しておけば…

137 21/07/17(土)16:11:01 No.824397188

>まぁでも最終的に古の神?に世界滅ぼされるし… (小学生に負ける古の神)

138 21/07/17(土)16:11:03 No.824397205

>2013はオランダとアメリカとチェコ支部合作の武器人間が勝利した… 舞台はドイツだけどな!

139 21/07/17(土)16:11:15 No.824397269

スレ画の中に淫乱担当がいたら興奮する

140 21/07/17(土)16:11:24 No.824397310

夏休みの夜の校舎で小学生たちが恐怖に立ち向かう!どうです!

141 21/07/17(土)16:11:37 No.824397365

>夏休みの夜の校舎で小学生たちが恐怖に立ち向かう!どうです! 昼になってるじゃねえか!

142 21/07/17(土)16:11:38 No.824397370

最終的に死ぬんならオカルト系に殺させるんじゃなくても 職員の銃殺や結界ガードでもいいって割とガバガバじゃない?

143 21/07/17(土)16:11:48 No.824397422

>何度も成功してその仕事に慣れるとそれが当たり前になって賭け事とかまで使ったりするのはリアルだな… 手順ヨシ!

144 21/07/17(土)16:11:49 No.824397430

貞子に淫乱がいたかって言うとな…

145 21/07/17(土)16:12:00 No.824397486

>舞台はドイツだけどな! 東部戦線です・・・

146 21/07/17(土)16:12:06 No.824397516

割と判定ゆるゆるだし好きな男の子がいるくらいで淫売認定されてもおかしくない

147 21/07/17(土)16:12:22 No.824397586

>>夏休みの夜の校舎で小学生たちが恐怖に立ち向かう!どうです! >昼になってるじゃねえか! 教室の中だけで一夜明けてる辺り小学生たちは疲弊してるんだろうけどホラーとしては真っ当におもしろくねぇすぎる…

148 21/07/17(土)16:12:34 No.824397631

全開放ボタンはなんのために存在してたの…

149 21/07/17(土)16:12:43 No.824397661

あの愉快な感じの殺人バズソーマシンみたいなの好き

150 21/07/17(土)16:12:46 No.824397677

>どんぐりころころどんぐりこー 先週たまたまアマプラで見かけたからキャビン見たけど全く関係ない映画だと思ってたこのシーン出てきてビックリした…

151 21/07/17(土)16:13:01 No.824397747

>全開放ボタンはなんのために存在してたの… あのボタン自体が怪異なんじゃないかって考察がある

152 21/07/17(土)16:13:05 No.824397766

見えない壁に阻まれて出られない!はホラーのギミックとしてはあり 突然出口ドアが開かなくなるのと同じ現象だしな…

153 21/07/17(土)16:13:14 No.824397806

やめろ!一回目がうけたからって二回目三回目とか続けるな!神がいかるぞ!

154 21/07/17(土)16:13:21 No.824397840

なんかよくわからない立ってるだけのピンヘッドみたいなやつと踊ってるバレリーナ

155 21/07/17(土)16:13:22 No.824397845

でもよぉ…人死にでないタイプのホラーって大体駄作じゃ

156 21/07/17(土)16:13:23 No.824397846

日本映画って確かに全滅エンド多いから安定してたんだろうな…

157 21/07/17(土)16:13:46 No.824397959

スレ画よく見たら目の前で起きてることに興味無さすぎる面子で吹く

158 21/07/17(土)16:13:48 No.824397970

>最終的に死ぬんならオカルト系に殺させるんじゃなくても >職員の銃殺や結界ガードでもいいって割とガバガバじゃない? そもそも多分生贄はただ拉致って殺すだけでokなんだとおもう あの団体は化け物が手順通りに殺すのが条件だと思ってるだけで作中でもバラバラだし

159 21/07/17(土)16:13:56 No.824398002

>>全開放ボタンはなんのために存在してたの… >あのボタン自体が怪異なんじゃないかって考察がある SCPだったら絶対いるよね 押したくなる感情を増幅させるオプション付きで

160 21/07/17(土)16:13:59 No.824398017

全滅END大好きだけど処女は生き残ってなきゃダメ!ってちょっと面倒な客すぎない? 作劇の幅が狭まる…

161 21/07/17(土)16:14:28 No.824398149

>あのボタン自体が怪異なんじゃないかって考察がある 毎回同じこと言ってんな

162 21/07/17(土)16:14:37 No.824398185

>全滅END大好きだけど処女は生き残ってなきゃダメ!ってちょっと面倒な客すぎない? >作劇の幅が狭まる… 処女も死んでいいよ ただ一番最後でお願いします!

163 21/07/17(土)16:14:43 No.824398209

恐怖人形は気に入ってもらえそう

164 21/07/17(土)16:15:13 No.824398314

>毎回同じこと言ってんな お前がループしてるんだろ

165 21/07/17(土)16:15:13 No.824398316

>日本映画って確かに全滅エンド多いから安定してたんだろうな… じっとり理不尽エンド多そうだし古き神もお気に入りだったんだろうな さて今度の新作は…学校物か楽しみじゃないの!とか思ってたんだろう…

166 21/07/17(土)16:15:14 No.824398323

やけにオカルトに詳しい精神年齢いくつだよ!?って感じの奴いたんだろうな…

167 21/07/17(土)16:15:17 No.824398338

だっておまえ一番かわいい処女のタンクトップで逃げ回る姿見るためにホラーみてるようなもんだろ?

168 21/07/17(土)16:15:35 No.824398414

日本支部はレンタルビデオ屋みたいになってると思う

169 21/07/17(土)16:15:41 No.824398446

>>全滅END大好きだけど処女は生き残ってなきゃダメ!ってちょっと面倒な客すぎない? >>作劇の幅が狭まる… >処女も死んでいいよ >ただ一番最後でお願いします! 中版から視点が男になるホラーとかぜってーうけねー!

170 21/07/17(土)16:15:57 No.824398516

伽耶子でもジャンル:学校の怪談だと突然今までのシリーズになかった弱点が生えてきたり伽耶子に対抗できるレベルの霊能力者が生えてきたりする

171 21/07/17(土)16:16:01 No.824398540

>>>日本支部は幽霊タイプ以外どういうのいるんだろう >>怪獣とか >怪獣は神様ホラー判定してくれるかな…? 小型モニターのやつよく見てたらアメリカ支部はヴェロキラプトルすらホラー判定してたぞ

172 21/07/17(土)16:16:26 No.824398669

日本のホラーマジで生き残れても続編で死ぬか死んでるとか 実は解決してなくてラストでズドン!ばっかだからな…

173 21/07/17(土)16:16:38 No.824398719

バイクで崖を飛び越えるシーン古の神的にはあれでいいんだ…

174 21/07/17(土)16:16:44 No.824398756

>小型モニターのやつよく見てたらアメリカ支部はヴェロキラプトルすらホラー判定してたぞ ジュラシックパークはホラー映画だった…?まあモンスターパニックものも広義ではホラー映画だが…

175 21/07/17(土)16:17:01 No.824398834

いわゆるSCP財団だよねこの組織

176 21/07/17(土)16:17:08 No.824398868

処女じゃなくても処女っぽい性格ならセーフとか 意外と融通きくとこあるよねキャビン神

177 21/07/17(土)16:17:27 No.824398964

他支部何やってんの…ってなる映像が映ってて逆に気になる

178 21/07/17(土)16:17:35 No.824399000

すぐ出てくるな何でもSCPマン…

179 21/07/17(土)16:17:37 No.824399013

>いわゆるSCP財団だよねこの組織 しかもメタ視点こみのだ

180 21/07/17(土)16:17:38 No.824399019

伽耶子は多分日本のエースというか出たら絶対勝てるジョーカーみたいなもんだろうけど ただ悲しいことにトリガーがあの家だからな…

181 21/07/17(土)16:17:41 No.824399035

>>>全開放ボタンはなんのために存在してたの… >>あのボタン自体が怪異なんじゃないかって考察がある >SCPだったら絶対いるよね >押したくなる感情を増幅させるオプション付きで ロボトミーにそういうアブノーマリティなかったっけ

182 21/07/17(土)16:18:16 No.824399189

>伽耶子は多分日本のエースというか出たら絶対勝てるジョーカーみたいなもんだろうけど >ただ悲しいことにトリガーがあの家だからな… 貞子ぶつけりゃ勝てるし…

183 21/07/17(土)16:18:38 No.824399283

映画の中で処女役ってだけで 見てる方は役者さんがプライベートで非処女とか関係ないもんな

184 21/07/17(土)16:19:06 No.824399399

学校の怪談はホラーじゃなくて一夏の青春ジュブナイルなのよ

185 21/07/17(土)16:19:21 No.824399470

>貞子に淫乱がいたかって言うとな… らせんの貞子は淫乱かもしれない

186 21/07/17(土)16:19:33 No.824399529

処女っぽいムーブであれば別に誰でもいいしね ベッドシーン好き放題やるやつがジェイソンから逃げ延びて生還するとかされても違うよクソッ!てなるしな

187 21/07/17(土)16:19:35 No.824399539

>ロボトミーにそういうアブノーマリティなかったっけ 押し続けるとゲーム落ちるやつ

188 21/07/17(土)16:19:48 No.824399592

幽霊ってスピリチュアルな存在じゃないの? 支部だの秘密組織だの管理だのアメリカ的なホラー観であまり好きじゃない

189 21/07/17(土)16:19:54 No.824399624

実際SCPにボタンのオブジェはいる

190 21/07/17(土)16:20:21 No.824399744

>実際SCPにボタンのオブジェはいる この映画別にSCPの映画じゃないから…

191 21/07/17(土)16:20:22 No.824399751

これ今度見ようと思ってていつもタイトル忘れてしまう

192 21/07/17(土)16:20:29 No.824399784

>支部だの秘密組織だの管理だのアメリカ的なホラー観であまり好きじゃない それはメタ視点での話しだから神視点では関係ないのだ

193 21/07/17(土)16:20:40 No.824399822

伽椰子に任せときゃ良かったのに何故出し惜しんだ

194 21/07/17(土)16:20:48 No.824399863

>処女っぽいムーブであれば別に誰でもいいしね >ベッドシーン好き放題やるやつがジェイソンから逃げ延びて生還するとかされても違うよクソッ!てなるしな 処女って言うより淑女であれば良さそう

195 21/07/17(土)16:20:59 No.824399918

>伽椰子に任せときゃ良かったのに何故出し惜しんだ 何引くかは選べないからな

196 21/07/17(土)16:21:20 No.824400009

最近の日本支部なら即古き神怒らせられると思う

197 21/07/17(土)16:21:22 No.824400014

>幽霊ってスピリチュアルな存在じゃないの? >支部だの秘密組織だの管理だのアメリカ的なホラー観であまり好きじゃない プレデター倒すような奴が長やってる組織だぞ

198 21/07/17(土)16:21:24 No.824400025

>伽椰子に任せときゃ良かったのに何故出し惜しんだ 今度はジャンル:学校の怪談で行こうって言い出したやつが戦犯

199 21/07/17(土)16:21:38 No.824400076

ファッーキュー ファッキュ-ファッキューファッキュ-ファッキューファッーキュー

200 21/07/17(土)16:21:44 No.824400100

どうやってあれだけの化け物を収容したんだろう…

201 21/07/17(土)16:21:54 No.824400161

開放されたアレ見る感じあんまり強すぎるやつ出しても捕まえるの大変そうだし…

202 21/07/17(土)16:22:08 No.824400225

>最近の日本支部なら即古き神怒らせられると思う 古き神さんお久しぶりです

203 21/07/17(土)16:22:12 No.824400244

>プレデター倒すような奴が長やってる組織だぞ コラボ系作品はコラボ先の格が下がるような真似はしないで欲しい

204 21/07/17(土)16:22:14 No.824400255

>どうやってあれだけの化け物を収容したんだろう… 女傑がステゴロで

205 21/07/17(土)16:22:15 No.824400259

>プレデター倒すような奴が長やってる組織だぞ エイリアンだよ!

206 21/07/17(土)16:22:16 No.824400262

親子系なら幼い子供でも殺せたんだけどな…

207 21/07/17(土)16:22:40 No.824400355

>>伽椰子に任せときゃ良かったのに何故出し惜しんだ >何引くかは選べないからな そうだっけ!?結構忘れてるな

208 21/07/17(土)16:23:18 No.824400510

>最近の日本支部なら即古き神怒らせられると思う Jホラーすっかり勢い弱くなってな…

209 21/07/17(土)16:23:25 No.824400542

>>>伽椰子に任せときゃ良かったのに何故出し惜しんだ >>何引くかは選べないからな >そうだっけ!?結構忘れてるな 出演者が誰召喚するかで賭け事してるアメリカ支部とか結構笑えるパートでもあるだろ?!

210 21/07/17(土)16:24:07 No.824400713

俺が古き神ならニコニコしながらあの機関が滅びていくのを眺めてたと思う 自らの手で滅ぼすなんてもったいない!

211 21/07/17(土)16:24:41 No.824400857

面白いから勧めたいけど映画のお約束分かってないと面白くないというジレンマ

212 21/07/17(土)16:25:06 No.824400975

>俺が古き神ならニコニコしながらあの機関が滅びていくのを眺めてたと思う >自らの手で滅ぼすなんてもったいない! 機関の人間は気づかなかったけどあれの全滅含めてホラー映画として完成するわな

213 21/07/17(土)16:25:14 No.824400997

>面白いから勧めたいけど映画のお約束分かってないと面白くないというジレンマ ホラー好きには是非おすすめしたいけどホラー好きならまず手に取ってる映画だしな…

214 21/07/17(土)16:25:22 No.824401020

やっぱ呪怨ハウスに適当な若者突っ込むだけじゃ古き神も怒るか…

215 21/07/17(土)16:25:29 No.824401054

そもそも日本の支部無くなってそう

216 21/07/17(土)16:25:44 No.824401109

>面白いから勧めたいけど映画のお約束分かってないと面白くないというジレンマ まず死霊のはらわた見せてからならわかってくれるだろう

217 21/07/17(土)16:26:05 No.824401193

旧神に屍人荘みせてニッコリしてもらおう

218 21/07/17(土)16:26:16 No.824401241

アサギの呪いもあれ怪異サイドの勝利か

219 21/07/17(土)16:26:16 No.824401247

13ゴーストも割と好きだったよ

220 21/07/17(土)16:26:31 No.824401313

>まず死霊のはらわた見せてからならわかってくれるだろう いきなりハードル高くない?

221 21/07/17(土)16:26:52 No.824401399

そういやスレ画の子たちも結局は死ぬのか…

222 21/07/17(土)16:26:59 No.824401428

大集合パートはアルマちゃんが出てくれてしかもそれなりに映ってたの嬉しかった

223 21/07/17(土)16:27:05 No.824401446

>面白いから勧めたいけど映画のお約束分かってないと面白くないというジレンマ メタ要素のある映画ってわかった時点で冷めるか面白いと思うか反応分かれるだろうしなぁ…

224 21/07/17(土)16:27:12 No.824401474

どうぞ神様…ビッグフットVSゾンビです…

225 21/07/17(土)16:28:08 No.824401704

>どうぞ神様…ビッグフットVSゾンビです… しね!

226 21/07/17(土)16:28:12 No.824401725

>どうぞ神様…ジュラシック・シャークです…

227 21/07/17(土)16:28:23 No.824401771

そんなにホラー通じゃなかったけど ラストの展開はわくわくしたよ 逆に元ネタ辿りたくなった

228 21/07/17(土)16:29:05 No.824401966

古参ファンはめんどくさいな!

229 21/07/17(土)16:29:08 No.824401977

この世界を滅ぼす神って糞みたいな映画見せやがって!ってキレたお客さん…

↑Top