ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/17(土)14:47:58 No.824376428
今こんな感じ
1 21/07/17(土)14:48:43 No.824376622
歳食ったら感性が強化されるもんなのか
2 21/07/17(土)14:51:23 No.824377294
子供の頃より涙脆くなるのは実感してる
3 21/07/17(土)14:52:44 No.824377606
むしろ理性の働きが鈍るんだと思う 恥とか外聞とかそういうものによるブレーキの効きが悪くなる こうやって良い方の効果を享受出きるといいんだけどね…
4 21/07/17(土)14:53:11 No.824377741
歳とるとおつらいシーンが他人事じゃなくなるからな
5 21/07/17(土)14:54:02 No.824377930
お辛いに関しては経年はダメージポイントを増やすからな…
6 21/07/17(土)14:54:03 No.824377934
過去の経験から共感できる対象が増えるからな…
7 21/07/17(土)14:54:55 No.824378151
昔のほうが映画安くないか 一度入れば周回しほうだいだったし
8 21/07/17(土)14:55:47 No.824378347
野武士はもう定年退職してる年齢だぞ!? しっかりしろ「」
9 21/07/17(土)14:56:59 No.824378648
>野武士はもう定年退職してる年齢だぞ!? >しっかりしろ「」 なに10と違わないさ…
10 21/07/17(土)14:57:52 No.824378880
書き込みをした人によって削除されました
11 21/07/17(土)14:59:13 No.824379205
涙脆くなるのもあるし変に肩肘張らずに感情移入できるようになったとも言える
12 21/07/17(土)14:59:25 No.824379254
続き読みたい 読みたかった
13 21/07/17(土)14:59:29 No.824379274
>なに10と違わないさ… >しっかりしろ「」
14 21/07/17(土)14:59:34 No.824379299
漫画とか映画で泣いたこと無かったんだけどここ数年で急に来始めたな…何事?
15 21/07/17(土)14:59:48 No.824379362
王道系にめちゃ弱くなるのは凄い感じてる
16 21/07/17(土)15:00:18 No.824379475
平日の昼にいる「」は高齢者が多いらしい
17 21/07/17(土)15:00:54 No.824379624
面白くないなぁと思っていてもそれはそれとして雰囲気で泣く 面白くないので特に評価はしない
18 21/07/17(土)15:01:06 No.824379673
>歳食ったら感性が強化されるもんなのか 違う 前頭葉の働きが弱くなって感情失禁してるだけ すぐキレるのも同じ理由
19 21/07/17(土)15:01:11 No.824379706
20くらいの頃からなんだけど飯食いながら何か見るとたまに涙腺弱くなって涙ボロボロ出て食事どころじゃなくなる 皆そうなのかそれとも何かぶっ壊れてるのか…
20 21/07/17(土)15:02:31 No.824380023
40前だけどビルドファイターズでぽろぽろ泣いてしまったし未だにOP聞くだけで泣きそうになる
21 21/07/17(土)15:02:54 No.824380091
犬が出てくる映画は無条件で涙出てくる 死んだりするとクソ映画しねってなる…
22 21/07/17(土)15:04:07 No.824380395
>犬が出てくる映画は無条件で涙出てくる >死んだりするとクソ映画しねってなる… これが典型的な症状だな 感情が制御できなくなってきてる
23 21/07/17(土)15:06:46 No.824380999
理性云々ってよりは人生経験を積んだ分物語に感情移入できるポイントが昔より増えただけだと思う
24 21/07/17(土)15:07:18 No.824381146
いい感じの音楽で涙腺緩むってのはよくわかる
25 21/07/17(土)15:07:47 No.824381262
みんなダメだな オレなんて最近なにやっても心動かなくなってきてる
26 21/07/17(土)15:08:35 No.824381448
感情の制御が出来ないって話じゃないだろ 別に映画とか見て感動しちゃいけないわけじゃないんだから
27 21/07/17(土)15:08:41 No.824381472
>漫画とか映画で泣いたこと無かったんだけどここ数年で急に来始めたな…何事? 「」...お前心が...
28 21/07/17(土)15:09:08 No.824381579
感性が弱る順は理性の後だからな… それはそれとして単に疲れてても両者は弱るが
29 21/07/17(土)15:09:20 No.824381618
10代とかの捻くれてるときはあら探ししてやろうみたいなとこあった おっさんになってからはあからさまに泣かそうとしてるなとか思ってもそのまま泣いたほうが楽しいじゃん!ってなった
30 21/07/17(土)15:10:07 No.824381793
認知症の初期症状に涙もろくなるってあるくらいだからね 歳取ると涙こらえられるほうが脳が活性化してて健康のようだ
31 21/07/17(土)15:10:33 No.824381891
若い頃は感受性が強くて泣ける 年取ったら過去の経験と重ね合わせて泣ける
32 21/07/17(土)15:10:54 No.824381973
>犬が出てくる映画は無条件で涙出てくる >死んだりするとクソ映画しねってなる… HACHIはハァチィ…の変なイントネーションで散々笑ってても 最期色が付く時点で絶対に泣く
33 21/07/17(土)15:11:00 No.824381993
経験が増えると理解できるポイントが増えるので感情が揺さぶられるのだ
34 21/07/17(土)15:11:23 No.824382093
先が読めてたベタな展開でも実際に見ると泣いちゃう
35 21/07/17(土)15:11:57 No.824382212
理性の強度って話で考えると人はやっぱ人前で泣くもんじゃないと特段教え込まれてなくても意識してなくても思うんだな
36 21/07/17(土)15:13:12 No.824382509
>経験が増えると理解できるポイントが増えるので感情が揺さぶられるのだ それはあるだろうな 10やそからのお子さまに家族愛とか見せても無料で受け取る経験しかないからぴんとこないみたいな
37 21/07/17(土)15:13:14 No.824382518
見聞きした物により共感材料が増え 脳の衰えで反感材料の検索が馬鹿になる
38 21/07/17(土)15:13:14 No.824382520
>経験が増えると理解できるポイントが増えるので感情が揺さぶられるのだ 上の世代の感情表現とかやっぱ自分がそういう世代にならないとピンとこないしね
39 21/07/17(土)15:13:40 No.824382627
年取って涙もろくなったって人はイコール怒りっぽくなったってことなので気をつけよう
40 21/07/17(土)15:13:41 No.824382636
書き込みをした人によって削除されました
41 21/07/17(土)15:15:35 No.824383168
小学校の頃映画見て感動して泣いたのバカにされてから感動して泣くの我慢してたけどもうそんなことに縛られるのアホらしいやと思って最近アニメみてボロボロ泣いてるしライブ演奏聞いてもボロボロないてる
42 21/07/17(土)15:16:50 No.824383481
正直ぼくのなつやすみみたいな田舎で友人達と仲良く遊ぶ光景にいい感じのBGMつくだけでなんか泣けちゃう
43 21/07/17(土)15:16:57 No.824383513
>おっさんになってからはあからさまに泣かそうとしてるなとか思ってもそのまま泣いたほうが楽しいじゃん!ってなった 創作である限りは泣かすにしても何でも盛り上がりポイントは意図的に作られるものなんだから逆らっても意味無いしな…
44 21/07/17(土)15:17:04 No.824383538
犬またはおばあちゃんが死ぬ映画は無条件で泣いてしまう
45 21/07/17(土)15:17:21 No.824383609
トトロもラピュタも泣きながら見てるよ…昔はそんなことなかったのに
46 21/07/17(土)15:17:41 No.824383698
>年取って涙もろくなったって人はイコール怒りっぽくなったってことなので気をつけよう そんな極端な話でもないよ そういう傾向にあるのは確かだけどぶっちゃけ個々人の性格の方が大きいし
47 21/07/17(土)15:18:09 No.824383810
脳科学的には感情制御を司る前頭葉が衰えてるせいだそうだが 気持ち的には人生経験で共感できる点がどんどん増えていくからだと思いたいな あるいはメンタルが壊れてる
48 21/07/17(土)15:19:32 No.824384147
俺が今までで一番泣きそうだったのは ドラえもんの蜘蛛の王国でメンバーがゴーカートで遊んでるシーンだわ
49 21/07/17(土)15:19:41 No.824384185
まあ年食ってもひねくれてて物語に心動かされないってのは 別に素直に共感出来る人に比べてボケから遠いってわけでもないだろう
50 21/07/17(土)15:19:47 No.824384205
原因が一つに絞れるほど人間が単純じゃないって事ぐらい分かるからな いや単純かも…
51 21/07/17(土)15:19:53 No.824384229
最近自分の身に降りかかる不幸には大きく動揺するけど 他人の不幸に共感できなくてあんまりよくない傾向なんじゃないかと思ってる
52 21/07/17(土)15:20:27 No.824384395
>正直ぼくのなつやすみみたいな田舎で友人達と仲良く遊ぶ光景にいい感じのBGMつくだけでなんか泣けちゃう 山国住まいだから別に海に接点なんかなかったのにぼくなつ2やったら懐かしい…って切なくなっちゃったから不思議
53 21/07/17(土)15:20:31 No.824384420
最近だとウマ娘10話みて泣いた 見返しても泣いちゃうし原作レースみても泣いちゃう
54 21/07/17(土)15:20:47 No.824384475
原因が明確にこうじゃないと困るみたいな人はいるんだ そうしないと不安になるのも分かるが他人にもその考えは押し付けるな
55 21/07/17(土)15:20:59 No.824384516
>最近自分の身に降りかかる不幸には大きく動揺するけど >他人の不幸に共感できなくてあんまりよくない傾向なんじゃないかと思ってる みんな言わないだけでたいていそんな感じなんですよ
56 21/07/17(土)15:21:47 No.824384724
最近はジャンプ読んでても泣いちゃうわ
57 21/07/17(土)15:22:38 No.824384967
誰かが何かを頑張ってるだけでもう駄目 俺が頑張れない人間だから辛さに打ち勝って乗り越える人間の尊さに胸をえぐられて泣いちゃう
58 21/07/17(土)15:23:30 No.824385189
>最近自分の身に降りかかる不幸には大きく動揺するけど >他人の不幸に共感できなくてあんまりよくない傾向なんじゃないかと思ってる 他人なんかどうにもなっていいので無問題! 自分が受けたダメージじゃないからよくわかんね… 大別してもどっちかでだいぶルートが違うのは感じる
59 21/07/17(土)15:25:02 No.824385548
>最近はジャンプ読んでても泣いちゃうわ ドクターストーン読んだら文明の歩みの偉大さを感じる要所要所で泣いちゃう 俺はハンチョウの沼川か
60 21/07/17(土)15:25:25 No.824385651
30秒のテレビCMで泣いちゃう
61 21/07/17(土)15:25:43 No.824385729
怒るのって疲れるから怒りたくない
62 21/07/17(土)15:26:31 No.824385955
創価学会のCMでも泣いてそう
63 21/07/17(土)15:26:45 No.824386018
>30秒のテレビCMで泣いちゃう わかる 昔はあざといわ…とか思ってたものがうるうるしてしまうようになった
64 21/07/17(土)15:27:21 No.824386172
>創価学会のCMでも泣いてそう あれは話の導線とか画面の画作りがなんか胡散臭いからだめ
65 21/07/17(土)15:27:25 No.824386202
泣くってだけに限らないが年を取ると自分の盛り上がり方というか盛り上げ方が分かってくる気もする 平たく言えば創作物を楽しむコツみたいなものか 大なり小なりこの手のスキルはないと粗ばかり見えてきて何も楽しめない
66 21/07/17(土)15:28:00 No.824386378
>おっさんになってからはあからさまに泣かそうとしてるなとか思ってもそのまま泣いたほうが楽しいじゃん!ってなった 泣かすように作られてるなら素直に泣いた方がお得だよね
67 21/07/17(土)15:29:26 No.824386727
あー泣くわこれ…みたいな初めから角度出来ちゃう作品だけじゃなくて 本当に自分でも泣くと思ってなかった作品で泣いちゃうと自分自身に若干の恐怖すら覚える
68 21/07/17(土)15:29:39 No.824386769
笑い話聞いても笑えたことがなかったのに 最近笑えるようになってきたので年食ったんだなと思う
69 21/07/17(土)15:30:37 No.824387012
自分が笑ったり泣いたりするのに理由が必要かい?
70 21/07/17(土)15:30:49 No.824387053
こんな筋の通らない変な行動取る奴…いるな… こんな脈絡もなく暴れたりキレる奴…いたな… とか歳を重ねたので現実味とかリアリティの基準が変わってるケースも多い
71 21/07/17(土)15:30:49 No.824387054
>笑い話聞いても笑えたことがなかったのに >最近笑えるようになってきたので年食ったんだなと思う 鉄仮面みたいなあだ名持ってない?
72 21/07/17(土)15:31:27 No.824387195
ガキの頃も感動はあったけど 見てて泣くってのは年取ってからだなぁ…
73 21/07/17(土)15:31:45 No.824387270
感動できる映画は大人になってから見たほうが得な気はする 最近シックスセンスとAI見てボロ泣きだったよ…
74 21/07/17(土)15:32:08 No.824387352
演出の良さと演技の上手さには余計に気が行くようになったとは思う いいシーンは途中全く見てなくてもカーチャンの後ろから見てでも感動できる
75 21/07/17(土)15:33:08 No.824387589
子供の頃に見た千と千尋の神隠しはあんなに退屈な映画だったのに おっさんになってから見たらもう全てに感動して後半感情が決壊してしまった 素晴らしい映画だった
76 21/07/17(土)15:33:14 No.824387605
映画とかフィクションではいまだに泣いたりすることはない 犬が大事にされてるところは見るとすぐ泣きそうになる
77 21/07/17(土)15:33:37 No.824387713
エンドゲーム見たらサノスと境遇が似ていて泣いてしまった
78 21/07/17(土)15:33:39 No.824387726
みんなが危ないってのに余計な事する奴…いるわ…
79 21/07/17(土)15:34:31 No.824387942
子供に優しい大人を見るだけで泣けそうになるようになってきた あれはきつい
80 21/07/17(土)15:34:37 No.824387967
母親を思って泣いてるシーンとか流されると このぐらいの歳だとぼちぼち母親もう居なかったりするからつらいよ
81 21/07/17(土)15:34:48 No.824387996
こんなベタな展開で…って脳は冷静に判断してるんだけど涙腺は崩壊してるのなんだろうね
82 21/07/17(土)15:35:04 No.824388065
山田洋次作品はこれはいい映画なんですよと小学校で見せられたりしても 何が面白いのか分かんねになりやすいというか ある程度歳くってからの方が味わい深いになるんだろうなとは思う
83 21/07/17(土)15:35:18 No.824388118
昔見たピカチュウのなつやすみを最近たまたま見たら 最後のみんなで協力するシーンでうるっと来てEDで思い切り泣いてしまった
84 21/07/17(土)15:35:42 No.824388209
>エンドゲーム見たらサノスと境遇が似ていて泣いてしまった 死の神に惚れたのか...
85 21/07/17(土)15:36:48 No.824388486
>エンドゲーム見たらサノスと境遇が似ていて泣いてしまった 何者だよ…
86 21/07/17(土)15:36:49 No.824388492
シンゴジラ久々にみたらカメラワークとか構図が如何に計算ずくか理解出来て美しい...って涙垂れ流しになってた
87 21/07/17(土)15:37:13 No.824388584
最近で一番泣いたのはこの世界の片隅に見た時だったけど あれはどんな年齢でも泣くよね…?
88 21/07/17(土)15:38:28 No.824388887
>こんなベタな展開で…って脳は冷静に判断してるんだけど涙腺は崩壊してるのなんだろうね どこにでもある話じゃんって出来事でも その人にとっては唯一無二の経験だと思うようになって陳腐な展開でもウルっと来る
89 21/07/17(土)15:38:55 No.824388998
最近魔女の宅急便見たらトンボ救うラストシーンで泣いてしまった
90 21/07/17(土)15:39:37 No.824389172
シンエヴァの冒頭のこれまでのあらすじみたいなところで泣いたときはちょっと恥ずかしかった
91 21/07/17(土)15:39:51 No.824389246
>最近魔女の宅急便見たらトンボ救うラストシーンで泣いてしまった あー昔はただハラハラスカッとするだけだったけど今観たら泣いちゃうかも
92 21/07/17(土)15:39:52 No.824389250
感情のコントロールが緩むのって老化の典型的な症状だよ
93 21/07/17(土)15:39:58 No.824389275
僕のワンダフルライフ見ようぜ!
94 21/07/17(土)15:40:07 No.824389321
スカイ・クロラ冒頭のティーチャーにミンチにされるキルドレ2機で涙噴いてしまった
95 21/07/17(土)15:40:10 No.824389345
逆に創作物で泣きにいかないと一切泣かなくなっちゃったけどな 離婚や家族の不幸が立て続けに起こった時に一生分泣いたけどこの前一番長く側に居てくれてた猫が死んだときに泣けなかったのは少し堪えた
96 21/07/17(土)15:40:26 No.824389420
>感情のコントロールが緩むのって老化の典型的な症状だよ その話はさっきした!
97 21/07/17(土)15:40:36 No.824389469
原爆ものと敗戦ものは子供だと学校で嫌というほど見せられて情緒感じなくなることがままある ハイハイ戦争ダメなんですねってなるからそういうのなくなった成人後にみたら興味深く観れた
98 21/07/17(土)15:41:42 No.824389741
科学的なことを言えば涙で排出されるネガティブな分泌物があるから 泣くの我慢する人はしない人より心身が健全でないと言うことになる 実際は個人差や色々あるからそういう話ではないよね
99 21/07/17(土)15:42:15 No.824389882
>原爆ものと敗戦ものは子供だと学校で嫌というほど見せられて情緒感じなくなることがままある >ハイハイ戦争ダメなんですねってなるからそういうのなくなった成人後にみたら興味深く観れた 身近な人がいなくなったり自分の住んでる街が無くなるってめっちゃ悲しいじゃん…って身を以て味わう年齢超えるとね…
100 21/07/17(土)15:42:19 No.824389900
大人のキャラクターへの感情移入は出来るようになったな 子供の頃はこの大人の人は何を考えてるのかとか全く考えてなかったし
101 21/07/17(土)15:42:51 No.824390016
親父ギャグも感情ブレーキ止まらなくなる結果って チコちゃんが言ってた
102 21/07/17(土)15:43:01 No.824390063
子供の頃殴られたり持ち物捨てられないと泣けなかったんだけど高校生くらいの時からUSA!USA!USA!みたいなカッコいい熱いシーンで感極まって泣くようになった 悲しいシーンとか家族愛とかの御涙頂戴系は未だに泣けない...
103 21/07/17(土)15:43:27 No.824390183
>あー昔はただハラハラスカッとするだけだったけど今観たら泣いちゃうかも 俺も昔はそういう感想だったけど魔女として返り咲くキキや応援する街の人々で崩壊した
104 21/07/17(土)15:43:54 No.824390289
これ何度見ても泣いちゃう https://youtu.be/WEe9Z0YagOA
105 21/07/17(土)15:44:29 No.824390431
>親父ギャグも感情ブレーキ止まらなくなる結果って >チコちゃんが言ってた そんなバナナ
106 21/07/17(土)15:44:37 No.824390460
>親父ギャグも感情ブレーキ止まらなくなる結果って >チコちゃんが言ってた 「」は年取る前からブレーキ壊れてるから関係ないね…
107 21/07/17(土)15:44:54 No.824390521
炎天下で熱中症の症状もいくつか出始めてる中でそれでも全力で仕事してると急に涙が止まらなくなることが毎年ある 俺はこれを熱中症の向こう側と名付けた
108 21/07/17(土)15:44:58 No.824390536
>「」は年取る前からブレーキ壊れてるから関係ないね… 膀胱のブレーキもね♪
109 21/07/17(土)15:45:13 No.824390614
逆に世間擦れしたり世知辛さを体感したりすると子どもの頃は流せてたシーンが鼻につくことあるよね…
110 21/07/17(土)15:46:25 No.824390923
>逆に世間擦れしたり世知辛さを体感したりすると子どもの頃は流せてたシーンが鼻につくことあるよね… サイコの原作者が体制批判大好きなまさはるおじさんだ…って気付いたのは大人になってからだった
111 21/07/17(土)15:46:56 No.824391070
ペット飼ったことないのに動物モノに弱すぎてダメだ 最近盲導犬の引退動画でボロ泣きしたくらい弱い
112 21/07/17(土)15:47:52 No.824391304
>最近で一番泣いたのはこの世界の片隅に見た時だったけど >あれはどんな年齢でも泣くよね…? 泣きポイントにもよるがまあだいたいあってる 晴海さんのアレで泣くとけっこうご高齢
113 21/07/17(土)15:49:31 No.824391747
>原爆ものと敗戦ものは子供だと学校で嫌というほど見せられて情緒感じなくなることがままある >ハイハイ戦争ダメなんですねってなるからそういうのなくなった成人後にみたら興味深く観れた 今やってる太陽の子って映画がそういう一辺倒な感じじゃなくて 三浦春馬たちが日本で原爆作る研究してるのを 仕事に熱心に励みながらも恋人も大切にしてる青年みたいなお仕事青春ものみたいに描いてるみたいで そういう屈折してるのいいなあ…と思って少し見たい
114 21/07/17(土)15:50:28 No.824392001
戦隊もののopで子供に語りかけてる感じがある部分がめっちゃ泣いてしまうようになった 具体的にはジュウオウジャーとか
115 21/07/17(土)15:50:40 No.824392051
>ペット飼ったことないのに動物モノに弱すぎてダメだ >最近盲導犬の引退動画でボロ泣きしたくらい弱い 地雷除去まうまうが高齢で引退するってニュースをここで見かけただけでちょっとダメだったわ
116 21/07/17(土)15:50:51 No.824392089
>>感情のコントロールが緩むのって老化の典型的な症状だよ >その話はさっきした! 年取ると同じ話を何度もするから…
117 21/07/17(土)15:51:01 No.824392133
三浦春馬って去年くらいに自殺しちゃった人でしょ?今映画オンエアしてるの?
118 21/07/17(土)15:51:31 No.824392268
正直いい感じのBGMだけで鼻の奥がツーンと来る時が増えてきてる
119 21/07/17(土)15:52:11 No.824392439
>泣きポイントにもよるがまあだいたいあってる >晴海さんのアレで泣くとけっこうご高齢 玉音放送で白けた径子さんが物陰で慟哭してたシーンは泣くって言うよりただただお辛かった
120 21/07/17(土)15:52:17 No.824392464
>>最近で一番泣いたのはこの世界の片隅に見た時だったけど >>あれはどんな年齢でも泣くよね…? >泣きポイントにもよるがまあだいたいあってる 自分はラストの母親が腐っていくシーンと楽しく食事してるシーンの対比で涙腺崩壊したな…
121 21/07/17(土)15:52:30 No.824392519
>三浦春馬って去年くらいに自殺しちゃった人でしょ?今映画オンエアしてるの? 生前に随分色々撮ってたみたいで 過労の末にストレス抱えて自ら命を絶ったってのは本当だったんだな…ってなった
122 21/07/17(土)15:52:31 No.824392525
泣くのは気持ちいいからか体が積極的に泣けるタイミングで泣こうとしてるように感じる
123 21/07/17(土)15:53:09 No.824392690
小さい子が健気に頑張ってたり お辛い状況でも生きようとしてるシーン 駄目過ぎる泣くに決まってんだろ
124 21/07/17(土)15:54:15 No.824392978
グレンラガンでカミナは死んだもういない!とかシンゴジラで無人新幹線爆弾が走ってくるとかそんなシーンでばっかり泣いてる
125 21/07/17(土)15:54:38 No.824393080
この世界の片隅には劇場で見たけど 照明付いてもまだボロボロ泣いてる人大量にいた
126 21/07/17(土)15:55:38 No.824393333
泣くのはストレス発散に凄くいいから泣けるなら泣いといたほうがいい
127 21/07/17(土)15:56:20 No.824393511
>この世界の片隅には劇場で見たけど >照明付いてもまだボロボロ泣いてる人大量にいた おばあちゃんチームとか結構泣いてたなあ
128 21/07/17(土)15:56:20 No.824393514
レンタルなり配信なりで泣ける作品見ると映画館で見ればよかったな…ってなる
129 21/07/17(土)15:56:41 No.824393605
ちょっと話逸れるけどこういうのに弱くなりすぎて若者助けてサクッと死にたいって思うようになってしまった
130 21/07/17(土)15:57:46 No.824393853
マジか俺は泣くなら部屋で泣きたい 人に涙見せたくないし何よりそういう時少し声も出る
131 21/07/17(土)15:58:00 No.824393906
映画館だと恥ずかしくて泣けないという面もある
132 21/07/17(土)15:58:45 No.824394097
拗らせた中高生みたいなどうせ作り物なんだよねって感覚が抜けて感動物でもすんなりと入ってくるようになった でもまだ初めてのお使いを見て泣く親の気持ちはわからない
133 21/07/17(土)15:59:21 No.824394262
>大人のキャラクターへの感情移入は出来るようになったな >子供の頃はこの大人の人は何を考えてるのかとか全く考えてなかったし 子供キャラがかわいそうで泣くのも保護者目線が生まれてるからだろうしな
134 21/07/17(土)15:59:22 No.824394268
NHKのドキュメンタリーで良く泣くなぁ… 痴呆になったかーちゃんの世話する様とか災害で生き別れた老夫婦とか
135 21/07/17(土)15:59:27 No.824394290
>経験が増えると理解できるポイントが増えるので感情が揺さぶられるのだ エロもそうだよね 未経験の時は見た目のエロだけで判断してイマイチだと思ってたプレイも経験してよさがわかるとシコリティ高くなる
136 21/07/17(土)16:00:28 No.824394531
>NHKのドキュメンタリーで良く泣くなぁ… >痴呆になったかーちゃんの世話する様とか災害で生き別れた老夫婦とか そういうのはマジで心にくるから触れない様にしてる
137 21/07/17(土)16:00:52 No.824394621
そうかな…俺は経験積むほど鈍化していってる気がするけどな
138 21/07/17(土)16:01:19 No.824394728
>エロもそうだよね >未経験の時は見た目のエロだけで判断してイマイチだと思ってたプレイも経験してよさがわかるとシコリティ高くなる 黙ってろ教授!
139 21/07/17(土)16:02:42 No.824395081
>ちょっと話逸れるけどこういうのに弱くなりすぎて若者助けてサクッと死にたいって思うようになってしまった いわゆるレオン症候群と紙一重かも ダメ人間がせめて未来ある子供の糧になって死にたいっていう 悪く言えば欲深い自殺の一種というか
140 21/07/17(土)16:02:43 No.824395086
ドキュメンタリーはそういうのを啓発するのが役割とはいえ 下手しなくても現在進行形で解決してない問題を見るのが相当心にくる…
141 21/07/17(土)16:03:12 No.824395217
>いわゆるレオン症候群と紙一重かも 名前付いてるなんて知らなかったそんなの…
142 21/07/17(土)16:03:32 No.824395313
>エロもそうだよね >未経験の時は見た目のエロだけで判断してイマイチだと思ってたプレイも経験してよさがわかるとシコリティ高くなる 10代の頃はメスガキの良さわからなかったけど齢とるほど興奮するようになった
143 21/07/17(土)16:04:05 No.824395443
なろう系の導入みたいに小さい子供を暴走するトラックから助けて死にたいってのはよく考える
144 21/07/17(土)16:04:30 No.824395546
>そうかな…俺は経験積むほど鈍化していってる気がするけどな 経験積んでNTRが身につまされてダメになるタイプもいれば 軽い刺激じゃ物足りなくなってどんどんそっちに転んでいくタイプもいるさ
145 21/07/17(土)16:06:35 No.824396050
>名前付いてるなんて知らなかったそんなの… 別にエビデンスとかあるわけじゃないネットの通説でしかないけどね 孤独な人が行き場のない父性や母性の発露の場を探すようになるとか
146 21/07/17(土)16:07:00 No.824396162
>10代の頃はメスガキの良さわからなかったけど齢とるほど興奮するようになった 悪い状態ですね