21/07/17(土)14:39:03 子供の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/17(土)14:39:03 No.824374004
子供の頃好きだった作品が大人になって散々な評価だと知ると少しショック
1 21/07/17(土)14:39:59 No.824374260
好きだったのってこれじゃなくてこれの元ネタだったりしない?
2 21/07/17(土)14:40:05 No.824374292
散々な評価というか評価不可能というか...
3 21/07/17(土)14:40:05 No.824374293
子供なら理解できるのかな
4 21/07/17(土)14:41:39 No.824374742
>子供なら理解できるのかな 話は良くわからなかったけどなんか壮大な物語で好きだったんよ
5 21/07/17(土)14:44:20 No.824375480
>子供の頃好きだった作品が大人になって散々な評価だと知ると少しショック 分かる 正直子供の頃結構好きだったからえぇそんな叩かれてるの?ってなった 今見返したら確かに意味不明だわ
6 21/07/17(土)14:45:26 No.824375770
雰囲気だけで走り抜けてるような映画だし シナリオの意味を考えなければ敵に捕まったり暴走して化け物になったりしたキー坊を助けるだけの王道ストーリーだからな
7 21/07/17(土)14:46:50 No.824376143
緑の巨人伝は他と比べてどうみたいな評価はできない 緑の巨人伝でしかない
8 21/07/17(土)14:51:13 No.824377244
恐竜とメデューサは覚えてるのにこれだけ全くオチを覚えてない もしかして寝てたんだろうか
9 21/07/17(土)14:56:18 No.824378484
子供の頃にスレ画…?
10 21/07/17(土)14:56:26 No.824378525
自分も見たハズなのに話の詳細覚えてなかった 見返すとその訳が解る オチというか最後に逆転する秘密道具がないから印象が薄い いやあるにはあるけど…
11 21/07/17(土)14:59:23 No.824379246
>子供の頃にスレ画…? もう13年前だから驚くに値しない
12 21/07/17(土)15:00:43 No.824379582
数秒で言ってることが矛盾するのは作ってる時に誰かつっこまなかったんだろうか…
13 21/07/17(土)15:02:23 No.824379989
傷付けましたが何か?
14 21/07/17(土)15:02:41 No.824380051
>数秒で言ってることが矛盾するのは作ってる時に誰かつっこまなかったんだろうか… 作ってる最中はそんな事言ってられねえんだ
15 21/07/17(土)15:03:02 No.824380123
>話は良くわからなかったけどなんか壮大な物語で好きだったんよ 子供は雰囲気で見るものな
16 21/07/17(土)15:10:36 No.824381904
所々は光る部分はある ぼーっと見てその場で繋がりとか気にせずに見たら名作みたいな空気には浸れるよ ただし少し考えるとしぬ
17 21/07/17(土)15:11:45 No.824382177
ぼけっと見るだけならまぁ壮大だし凄い感ある シナリオに目を向け始めるとダメ
18 21/07/17(土)15:11:56 No.824382210
監督からして分からない映画と分かって作ってるからな
19 21/07/17(土)15:13:08 No.824382485
単なる駄作かと思ったらそんなにヤバいのかこの作品…
20 21/07/17(土)15:16:44 No.824383450
>単なる駄作かと思ったらそんなにヤバいのかこの作品… やばいのに駄作の枠には当てはまらない貴重な作品だよ
21 21/07/17(土)15:17:37 No.824383686
>単なる駄作かと思ったらそんなにヤバいのかこの作品… 魔性の作品だよ…どういうわけか惹きつけられてる人たちが外にもたくさん存在する
22 21/07/17(土)15:19:07 No.824384045
なんで…!? 怖い…
23 21/07/17(土)15:19:09 No.824384060
脚本上がらなくて他にやる事なかったのか動きとか所々気持ち悪いくらいぬるぬるしてるからな…
24 21/07/17(土)15:22:11 No.824384845
いや普通に駄作だよ
25 21/07/17(土)15:24:04 No.824385312
話の意味がわからない点に目を瞑れば見るのが苦痛なレベルではない
26 21/07/17(土)15:26:05 No.824385832
「」が新年に一挙放送を3回連続で実況するくらいには謎の魅力がある作品だよ
27 21/07/17(土)15:26:14 No.824385869
分かりそうで分からない絶妙なところを付いてきてる
28 21/07/17(土)15:26:31 No.824385954
話が支離滅裂すぎて見るドラッグみたいになってるってこと…?
29 21/07/17(土)15:28:14 No.824386452
本当かどうか知らんが人魚大海戦が一番好きだという若者は見た それにちなんだクイズに誰も答えられなくてショックを受けていて すまないと思った
30 21/07/17(土)15:29:09 No.824386661
初見でストーリーに目を向けてなかったからなんか壮大なイメージだった でもCMのシーン入ってなくない?ってなった記憶
31 21/07/17(土)15:30:58 No.824387082
ABEMAでも異様に実況が付くからな
32 21/07/17(土)15:31:59 No.824387320
スレ画から奇跡の島まではフツーに暗黒期だったが それらが好きだという人もいるかもしれないとは頭の隅に入れておきたい
33 21/07/17(土)15:32:07 No.824387348
完全オリジナルじゃなくて原作にある話を下敷きにしてるとは聞いたけど それでなんでこんな大惨事に…?
34 21/07/17(土)15:32:16 No.824387380
最近実況ないからそろそろ緑が不足している
35 21/07/17(土)15:32:44 No.824387485
>完全オリジナルじゃなくて原作にある話を下敷きにしてるとは聞いたけど >それでなんでこんな大惨事に…? 監督が答えを出し切ることのできない問題だから途中からぼやかそうとしたらなんだかよく分からないなにかに至った
36 21/07/17(土)15:33:28 No.824387675
ただの駄作だと思って見てみるとなんか困惑しか残らない…
37 21/07/17(土)15:33:33 No.824387697
>完全オリジナルじゃなくて原作にある話を下敷きにしてるとは聞いたけど >それでなんでこんな大惨事に…? 下敷きにしてる部分はすぐ終わるんだ
38 21/07/17(土)15:33:37 No.824387719
よくわからないのを楽しむところはある ところであの謎の文字はなんなんだ
39 21/07/17(土)15:34:55 No.824388020
いやまあ気持ちはわかるよ 俺も子供のころドラゴンボールの映画好きだったけど今見るとつまらないもん
40 21/07/17(土)15:35:07 No.824388071
原作のあるさらばキー坊をベースにした最初の30分はいいんだよ
41 21/07/17(土)15:36:08 No.824388324
ゆうれい城へひっこしを下敷きにした映画やってほしいなあ
42 21/07/17(土)15:37:00 No.824388536
演出で空に飛びあがってそのまま落下ピンチになるあたりであれ?って感じ始めた
43 21/07/17(土)15:37:14 No.824388595
序盤の出木杉がほぼ結論言ってるんだよな
44 21/07/17(土)15:37:45 No.824388691
>原作のあるさらばキー坊をベースにした最初の30分はいいんだよ 実際そのくらいで出木杉からテーマのまとめ言っちゃうから 残りの尺埋めにしても長過ぎるし何この…何…?
45 21/07/17(土)15:38:08 No.824388791
子供のころは雲の王国の人たちが正しいことしてると思ってた 今見るとやべェこいつら
46 21/07/17(土)15:38:59 No.824389015
巨人伝は子供評価高いんだよな 変にテーマ性だとか一貫性とかを気にしだすと駄目なんだろうか
47 21/07/17(土)15:39:28 No.824389133
>数秒で言ってることが矛盾するのは作ってる時に誰かつっこまなかったんだろうか… 監督もなんかおかしいがまあいいかで通したから
48 21/07/17(土)15:39:36 No.824389166
環境問題をテーマにしてるという先入観があるから困惑するんだ これは結局のところ一言でいうなら愛の物語だ…たぶん…
49 21/07/17(土)15:39:59 No.824389279
>残りの尺埋めにしても長過ぎるし何この…何…? ダラダラと2時間近くやってんのが一番マズイ
50 21/07/17(土)15:40:12 No.824389352
>巨人伝は子供評価高いんだよな >変にテーマ性だとか一貫性とかを気にしだすと駄目なんだろうか 演出って大事 奇跡の島なんか子供が好きそうな要素は多いし演出があるからわりと好評になるただ子供が減ってる今大人からも人気が出ないと…ってところはある
51 21/07/17(土)15:41:35 No.824389715
>子供のころは雲の王国の人たちが正しいことしてると思ってた >今見るとやべェこいつら 精霊王ドラゾンビが秘密道具を貸し与えたヒカリ族のifとして雲の王国の民をとらえると設定的にも人格的にも腑に落ちると思う 神様気取りに溺愛されて突き放されなかったから調子こいてんだ
52 21/07/17(土)15:44:13 No.824390363
>巨人伝は子供評価高いんだよな >変にテーマ性だとか一貫性とかを気にしだすと駄目なんだろうか 子供が求めてるのはエンターテインメントなんで… 話の筋の通りなんて気にしない
53 21/07/17(土)15:44:18 No.824390379
雲の王国はリメイクされそうでされなかったな 扱いにくいかな
54 21/07/17(土)15:44:20 No.824390385
俺はよりによって実写デビルマンが好きだったんだ子供の頃 思い出のままでいるために大人になってからは一生見ないようにしている
55 21/07/17(土)15:45:38 No.824390719
実写版が…子供の頃?
56 21/07/17(土)15:45:52 No.824390774
俺は子供の頃アニマルプラネットが一番好きだった おかげで立派なケモナーになりました
57 21/07/17(土)15:46:49 No.824391027
>雲の王国はリメイクされそうでされなかったな >扱いにくいかな 偉い人たちは雲の王国リメイクの前段階としてこれ作らせたんだと思う 環境問題安易にオチを付けるの嫌がって問題作になったから これを踏まえなきゃならない雲の王国もアンタッチャブルな存在になってしまった
58 21/07/17(土)15:47:17 No.824391162
巨人伝から雲の王国リメイクって青写真はあったと思う 新鉄人からの予告でドードー出たときはついに来たかと思った
59 21/07/17(土)15:47:37 No.824391233
>実写版が…子供の頃? 17年前だぞ
60 21/07/17(土)15:48:34 No.824391516
子供が実写版みるのはずいぶん過激だな
61 21/07/17(土)15:48:59 No.824391623
あと十年くらいすればスレ画もリメイクされるんだろうか
62 21/07/17(土)15:50:10 No.824391915
今どうかわかんないけど2時間越えでたしか大長編で一番尺長かったからなこれ…
63 21/07/17(土)15:50:45 No.824392071
10年ならまだまだのぶドラリメイクだろ さらばキー坊を軸にした映画をもう一回ならありえるかも
64 21/07/17(土)15:51:36 No.824392294
雲の王国はノア計画がリアルに迫っててもう… だから宝島でノア計画の名前使ったんだろうな
65 21/07/17(土)15:52:18 No.824392465
巨人伝が112分 新恐竜が110分 月面が109分 人魚が98分 だから当時だとかなり長いな巨人伝
66 21/07/17(土)15:52:19 No.824392473
人魚大海戦は結構楽しく見てた記憶があるんだけど内容よく覚えてない 家=五角形みたいな謎解きパートはなんかうっすらと記憶にあ
67 21/07/17(土)15:53:36 No.824392803
一挙の時だと人魚はボスが落ちた剣をのそのそ拾いに行くのがウケてたな ただあのときは最初の巨人ショックにイカロスショックやひなのショックがあったからそこまで注目されてなかったとも思う
68 21/07/17(土)15:54:07 No.824392941
最初の10分で出木杉くんがこの映画の要旨全部言ってくれるからあとはロスタイムだよ
69 21/07/17(土)15:56:38 No.824393587
人魚の剣があれば1本でノア計画失敗させて雲の王国も崩壊させられるから新雲の王国見たかった…
70 21/07/17(土)15:57:53 No.824393882
愛じゃよ