21/07/17(土)13:46:55 スイカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/17(土)13:46:55 No.824360134
スイカでギザギザスプーンが活躍する季節だね
1 21/07/17(土)13:48:00 No.824360449
そういえばそんなのあったな…
2 21/07/17(土)13:51:30 No.824361358
フォレストベリーっていうくらいだしそんなに甘くなさそう
3 21/07/17(土)13:53:03 No.824361768
>スイカでギザギザスプーンが活躍する季節だね スレ画の内容と微妙に意味が違うと思う
4 21/07/17(土)13:53:26 No.824361867
どっちも家にあった…
5 21/07/17(土)13:55:45 No.824362459
めっちゃこの苺の食べ方してた…
6 21/07/17(土)13:55:59 No.824362517
今でもスーパーでイチゴの横にコンデンスミルク置いてない?
7 21/07/17(土)13:56:31 No.824362655
あのギザギザそういうことだったんだ…
8 21/07/17(土)13:56:56 No.824362767
昔は家にあった気がするが使った覚えはないな… ギザギザスプーンは無かった
9 21/07/17(土)13:57:32 No.824362915
いちご狩りでも練乳付いてくるしな
10 21/07/17(土)13:57:40 No.824362950
イチゴに練乳はもう古いのか…
11 21/07/17(土)13:59:27 No.824363425
そういえばギザギザスプーン見てないな…
12 21/07/17(土)14:00:37 No.824363756
合わせて練乳売ってる店は多い けど今の苺に練乳かけるのは確かに甘すぎると思う
13 21/07/17(土)14:00:51 No.824363805
>あのギザギザそういうことだったんだ… あのギザギザは二つに切ったグレープフルーツを断面から抉って食べるため グレープフルーツも甘くないから断面に砂糖を塗って食べてた
14 21/07/17(土)14:01:10 No.824363891
練乳とかジジイかよ… コンデンスミルクだろ?
15 21/07/17(土)14:01:32 No.824364001
グレープフルーツにヨーグルトの砂糖かけて食べてたなぁ
16 21/07/17(土)14:01:50 No.824364067
平らなスプーンはあったけど潰す用途だとは知らず普通のスプーンとして使ってた
17 21/07/17(土)14:03:19 No.824364461
スイカも甘くなっちまったから塩振らなくてもよくなったし
18 21/07/17(土)14:03:47 No.824364569
いちごの横に練乳置かなくなったよね…
19 21/07/17(土)14:03:51 No.824364583
あのギザギザスプーン クソ固い冷蔵庫アイス食うためのものだと思ってたよ フルーツ用なんだ
20 21/07/17(土)14:04:44 No.824364834
>グレープフルーツも甘くないから断面に砂糖を塗って食べてた 今でも甘くないけどエグ味はずいぶん減った気がする
21 21/07/17(土)14:04:50 No.824364862
グレープフルーツって苦くて酸っぱいだけの果実なイメージが強くて「えっそれ食うの…?」って目で見てた
22 21/07/17(土)14:04:55 No.824364890
えっじゃあこのカニ食べる用なのにカニ食べにくいカニスプーンも通じないのか…?
23 21/07/17(土)14:05:37 No.824365087
>グレープフルーツにヨーグルトの砂糖かけて食べてたなぁ もうヨーグルトに砂糖はいってないらしいぜ……
24 21/07/17(土)14:06:03 No.824365192
>えっじゃあこのカニ食べる用なのにカニ食べにくいカニスプーンも通じないのか…? カニスプーンは便利だろ 何言ってんだ
25 21/07/17(土)14:06:09 No.824365217
>もうヨーグルトに砂糖はいってないらしいぜ…… ヨーグルトも栽培技術が進んだのか…
26 21/07/17(土)14:06:50 No.824365406
>いちごの横に練乳置かなくなったよね… 美味しんぼが「素材本来の味」マウントでケチ付けたせい
27 21/07/17(土)14:07:14 No.824365521
グレープフルーツに関しては当時の幼いころから 食べづらいだけなのに何でわざわわあんなスプーン使ってるんだろう… ってなって普通に皮剥いて食べてた
28 21/07/17(土)14:07:25 No.824365568
>>グレープフルーツも甘くないから断面に砂糖を塗って食べてた >今でも甘くないけどエグ味はずいぶん減った気がする 俺の味覚と好みが変化したわけではなかったのか…
29 21/07/17(土)14:07:31 No.824365593
おばあちゃんちのあの変なスプーン苺用だったんだ…ってなってる
30 21/07/17(土)14:07:35 No.824365602
>えっじゃあこのカニ食べる用なのにカニ食べにくいカニスプーンも通じないのか…? 今はカニポーションなり剥いてるのも増えてきたし使う必要も無くなってきたかもね
31 21/07/17(土)14:08:00 No.824365721
>美味しんぼが「素材本来の味」マウントでケチ付けたせい なんでもかんでも美味しんぼの影響じゃないと思うよ
32 21/07/17(土)14:09:38 No.824366157
たしかにあのスプーン最近使ってないな… 十代の子は知らなさそう
33 21/07/17(土)14:10:26 No.824366391
この食べ方してる人もう居ないの!?
34 21/07/17(土)14:10:29 No.824366404
これヴァイガルドの話か?
35 21/07/17(土)14:10:32 No.824366422
しかし潰して砂糖と牛乳ぶっかけたのは飲み物として普通に人気メニューになってるぜ
36 21/07/17(土)14:10:59 No.824366524
グレープフルーツは断面に砂糖かけて食べるよね…?
37 21/07/17(土)14:11:00 No.824366528
両方あったが気づいたらどっか行ってた…
38 21/07/17(土)14:11:12 No.824366586
>この食べ方してる人もう居ないの!? 俺は普通にまだこの食べ方をしてるぜ?(37歳)
39 21/07/17(土)14:11:22 No.824366634
>しかし潰して砂糖と牛乳ぶっかけたのは飲み物として普通に人気メニューになってるぜ ミキサーでいいじゃねーか
40 21/07/17(土)14:11:24 No.824366649
>グレープフルーツは断面に砂糖かけて食べるよね…? ガチで聞いたことない食い方だわ
41 21/07/17(土)14:11:38 No.824366714
そういえば生の果物に砂糖かけるの当たり前だったな… バナナとか
42 21/07/17(土)14:11:43 No.824366747
海外のビルダーがグレープフルーツを温めてシナモンぶっかけて食べてたな 美味しそうだった
43 21/07/17(土)14:11:57 No.824366819
今の子はちょっとトロトロになった牛乳のうまさを知らんのか…
44 21/07/17(土)14:12:00 No.824366829
>両方あったが気づいたらどっか行ってた… 役割を終えたから旅に出たんだよ 感謝の気持ちだけは忘れてやるなよ
45 21/07/17(土)14:12:11 No.824366861
>この食べ方してる人もう居ないの!? 苺が小さくて酸っぱい時代の食い方だから今の苺でやってもってところはあると思う
46 21/07/17(土)14:12:21 No.824366894
イチゴが素で甘くなったって言ってもあの食べ方はそういう甘さとは別の甘さだから あの味が好きって人は今でもあの食べ方してるだろうきっと
47 21/07/17(土)14:12:29 No.824366933
>ガチで聞いたことない食い方だわ おいおいおいおい…「」だろ?…嘘だよな…
48 21/07/17(土)14:12:45 No.824367003
なんだとぉ…
49 21/07/17(土)14:12:50 No.824367021
グレープフルーツナイフ グレープフルーツナイフはまだあるよな?
50 21/07/17(土)14:12:51 No.824367029
>>グレープフルーツは断面に砂糖かけて食べるよね…? >ガチで聞いたことない食い方だわ 何だとお…
51 21/07/17(土)14:13:00 No.824367072
>バナナとか それは初耳
52 21/07/17(土)14:13:01 No.824367079
家にあるけど氷菓とかフローズンヨーグルトとか食べるのに便利だよあのギザギザのやつ… グレープフルーツに使ったことはない
53 21/07/17(土)14:13:05 No.824367095
グレープフルーツに砂糖かけるくらいなら甘いもの食べたほうが良くない…?
54 21/07/17(土)14:13:32 No.824367196
今は砂糖必要な果物なんてまず無いからな… いちご練乳はそれはそれとして美味しい
55 21/07/17(土)14:13:36 No.824367219
練乳いちごは甘いいちごでやるとくどいだろうな…
56 21/07/17(土)14:14:17 No.824367396
牛乳かける場合は練乳じゃなくて普通の砂糖だよ
57 21/07/17(土)14:14:31 No.824367460
>グレープフルーツに砂糖かけるくらいなら甘いもの食べたほうが良くない…? なんか知らないがたまに親が買ってきては出してきてた
58 21/07/17(土)14:14:37 No.824367490
最近はピーマンやトマトすら甘い
59 21/07/17(土)14:14:39 No.824367497
そもそも粒が大きいから潰しづらそうだよね最近のイチゴ
60 21/07/17(土)14:14:57 No.824367586
学校給食とか刑務所で脱走に使われる先割れスプーン!
61 21/07/17(土)14:15:02 No.824367610
スイカに塩は俺の時代でも絶滅危惧種だったからもう居ないだろうか
62 21/07/17(土)14:15:18 No.824367687
>牛乳かける場合は練乳じゃなくて普通の砂糖だよ そこに残ったジャリジャリを牛乳で流し込むのがまた
63 21/07/17(土)14:16:10 No.824367916
グレープフルーツ用だけどスイカの皮ギリギリをギザギザで削って食えるし尖ってるから種ほじるのに便利なんだ
64 21/07/17(土)14:16:43 No.824368069
昔の人の甘いってことへの偏重ぶりは何なのだろう
65 21/07/17(土)14:17:30 No.824368285
>グレープフルーツに砂糖かけるくらいなら甘いもの食べたほうが良くない…? なんか珍しいもの食べてる感じがいいんだよ!
66 21/07/17(土)14:17:33 No.824368295
イチゴって80年代後半頃は十分甘くなかったっけ? 酸味は今より強かったけど甘くなかったのはスーパーでハズレ引いた時くらいだったような
67 21/07/17(土)14:17:46 No.824368348
ギザギザスプーンは小さい頃お気に入りだったな…
68 21/07/17(土)14:17:47 No.824368355
うちにもスプーンあったけどそういう食べ方をしたことがなかったから知らなかった…
69 21/07/17(土)14:17:51 No.824368374
ジジィがチューブじゃなく缶のコンデンスミルクじゃないとダメだって言ってるのを見たことがある
70 21/07/17(土)14:17:53 No.824368385
>昔の人の甘いってことへの偏重ぶりは何なのだろう 今だってそうだろ
71 21/07/17(土)14:18:00 No.824368421
キウイ買うとプラスチックのギザギザスプーン付いてこない?
72 21/07/17(土)14:18:06 No.824368461
>昔の人の甘いってことへの偏重ぶりは何なのだろう トマトだって砂糖かけて食ってたんだぜ
73 21/07/17(土)14:18:07 No.824368464
ギザギザスプーンの意義を初めて知ったよ
74 21/07/17(土)14:18:10 No.824368478
>昔の人の甘いってことへの偏重ぶりは何なのだろう そんなにドバドバかけるわけじゃなく味変のためなんだ
75 21/07/17(土)14:18:15 No.824368500
>今でもスーパーでイチゴの横にコンデンスミルク置いてない? 練乳といちごを砂糖溶かした牛乳にぶち込みにはまた違うんじゃねぇかな…
76 21/07/17(土)14:18:25 No.824368541
>けど今の苺に練乳かけるのは確かに甘すぎると思う さがほのかが2001年、とちおとめが1996、あまおうが2005年 甘い言われてる品種がこの年代だからなるほど
77 21/07/17(土)14:18:34 No.824368575
>イチゴって80年代後半頃は十分甘くなかったっけ? >酸味は今より強かったけど甘くなかったのはスーパーでハズレ引いた時くらいだったような そのままでも大丈夫ではあったけどうちでは砂糖かコンデンスミルク付けて食べてた
78 21/07/17(土)14:18:49 No.824368652
>グレープフルーツ用だけどスイカの皮ギリギリをギザギザで削って食えるし尖ってるから種ほじるのに便利なんだ スイカなら先が三叉になってるやつがあったはず
79 21/07/17(土)14:19:10 No.824368745
>>バナナとか >それは初耳 横からだけど今のバナナ本当に癖なく甘いけど 昔のバナナ独特の酸味とえぐみがあって当時は追熟って発想が一般で薄かったから
80 21/07/17(土)14:19:28 No.824368832
試しに甘いものとか甘い味付け一週間くらい断ってみよう
81 21/07/17(土)14:19:42 No.824368889
>昔のバナナ独特の酸味とえぐみがあって当時は追熟って発想が一般で薄かったから 焼きバナナは美味いもんな
82 21/07/17(土)14:19:52 No.824368922
ぎざぎざスプーンかっこいいし舌でペロペロするの好きだったな子供の頃 グレープフルーツも食べてたよ
83 21/07/17(土)14:20:02 No.824368974
その「」じゃないけどグレープフルーツも今味違うの…?
84 21/07/17(土)14:20:44 No.824369150
いちご砂糖牛乳の組み合わせは今やっても美味しいとは思う 最後にやったのは20年ぐらい前ばあちゃんちでだなあ もちろんギザギザスプーンも常備されていた
85 21/07/17(土)14:22:14 No.824369533
家に昔からギザギザスプーンあるけどアイス食べるためのものとしか思ってなかった...
86 21/07/17(土)14:22:21 No.824369556
えっマジで混乱してるんだけど今の子はグレープフルーツ半分に切って 砂糖かけてギザギザスプーンで食べないん!?
87 21/07/17(土)14:22:51 No.824369713
>えっマジで混乱してるんだけど今の子はグレープフルーツ半分に切って >砂糖かけてギザギザスプーンで食べないん!? さお んじ
88 21/07/17(土)14:23:39 No.824369933
>その「」じゃないけどグレープフルーツも今味違うの…? ちゃんと甘いんだぜ?今のグレープフルーツ
89 21/07/17(土)14:23:40 No.824369936
>スイカなら先が三叉になってるやつがあったはず こんなんあったよね
90 21/07/17(土)14:23:50 No.824369974
>ギザギザスプーンは小さい頃お気に入りだったな… 自分専用にしてた 今思うとなんであんなものに執着してたんだろう
91 21/07/17(土)14:23:54 No.824369990
ギザギザスプーンは今でもうちじゃ活躍してるのに…
92 21/07/17(土)14:24:29 No.824370158
グレープフルーツに砂糖はかけないけどギザギザスプーン使わないでどうやって食べるの…?
93 21/07/17(土)14:24:37 No.824370180
>こんなんあったよね 給食のメイン装備!
94 21/07/17(土)14:24:43 No.824370207
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43935660Z10C19A4CC0000/ 令和はグレープフルーツ人気そのものが落ちてるっぽいのだ…
95 21/07/17(土)14:24:49 No.824370229
>>スイカなら先が三叉になってるやつがあったはず >こんなんあったよね これこれ!
96 21/07/17(土)14:24:56 No.824370256
>>こんなんあったよね >名古屋県民のメイン装備!
97 21/07/17(土)14:25:02 No.824370292
今フルーツとして食べるグレープフルーツはピンクのが主流だろうしな 昔は黄色のが普通だった
98 21/07/17(土)14:25:10 No.824370327
>グレープフルーツに砂糖はかけないけどギザギザスプーン使わないでどうやって食べるの…? 手で剥いて
99 21/07/17(土)14:25:26 No.824370398
わざわざ単品で買うようなもんじゃないのにあの世代はだいたいの家にあったな セットに入ってたのかな
100 21/07/17(土)14:25:28 No.824370405
>今思うとなんであんなものに執着してたんだろう カッコいいだろう? デザート用で装飾も沢山あるし
101 21/07/17(土)14:25:29 No.824370412
>令和はグレープフルーツ人気そのものが落ちてるっぽいのだ… へー
102 21/07/17(土)14:25:35 No.824370434
>>グレープフルーツに砂糖はかけないけどギザギザスプーン使わないでどうやって食べるの…? >手で剥いて ごりら?
103 21/07/17(土)14:25:39 No.824370455
>えっマジで混乱してるんだけど今の子はグレープフルーツ半分に切って >砂糖かけてギザギザスプーンで食べないん!? まじで知らん
104 21/07/17(土)14:26:24 No.824370663
>ごりら? 皮やわらかいのよ 八朔より楽
105 21/07/17(土)14:26:33 No.824370707
>グレープフルーツに砂糖はかけないけどギザギザスプーン使わないでどうやって食べるの…? 他の柑橘系と同じではないかな 袋の皮は剥くけど 書いてて名前が浮かばなかったけどあの中の皮ってなんて言うんだろう…
106 21/07/17(土)14:26:55 No.824370806
ガキのころなんであんなに食ってたんだろと思うのはキウイ 給食にも出てたよね?
107 21/07/17(土)14:28:04 No.824371125
今のキウイはクソ甘いけど昔はそうでもなかったのかな
108 21/07/17(土)14:28:05 No.824371137
まあ今はしなくていい食べ方なのは間違いないな
109 21/07/17(土)14:28:28 No.824371240
先割れスプーンて聞くとスガキヤを思い出す
110 21/07/17(土)14:29:10 No.824371428
>今のキウイはクソ甘いけど昔はそうでもなかったのかな 酸っぱいのしかなかった
111 21/07/17(土)14:29:16 No.824371455
>わざわざ単品で買うようなもんじゃないのにあの世代はだいたいの家にあったな >セットに入ってたのかな 軽くググったら田中角栄がそう食べてたのを紹介された影響で使ってたってのが出てきたからその辺かも
112 21/07/17(土)14:29:41 No.824371556
今の子に先割れスプーンって言ってもコンビニのあれだと思われるんだろうな やたら殺意高い形状してたよね
113 21/07/17(土)14:29:48 No.824371597
キウイはめちゃくちゃ酸っぱいイメージだったけど今のやつは甘いよね…
114 21/07/17(土)14:30:42 No.824371852
たったの数十年で野菜やフルーツの味劇的に変わってるからな…
115 21/07/17(土)14:30:51 No.824371893
グレープフルーツもキウイも酸っぱいのが美味しいんじゃん!
116 21/07/17(土)14:31:13 No.824371992
ヴィータは時代遅れだな…
117 21/07/17(土)14:31:30 No.824372058
グレープフルーツが甘いなんてそんな…
118 21/07/17(土)14:31:33 No.824372066
キウイもグレープフルーツも今くらいのが小学校の給食に出てたら嫌いにはならなかっただろうな
119 21/07/17(土)14:31:38 No.824372085
>たったの数十年で野菜やフルーツの味劇的に変わってるからな… イチゴとかさくらんぼとかなにこれ…ってなる 有名ブランドとかでもないのにめちゃくちゃ甘い…
120 21/07/17(土)14:31:38 No.824372086
ギザギザスプーンをスイカで使ったことはないな…
121 21/07/17(土)14:32:00 No.824372168
グレープフルーツは薬と一緒に食えないハンデがあるからな…
122 21/07/17(土)14:32:03 No.824372179
>昔のバナナ独特の酸味とえぐみがあって当時は追熟って発想が一般で薄かったから 当時って何年前ぐらいの話なの…バナナに砂糖って変色防止以外ではマジで初耳だった
123 21/07/17(土)14:32:59 No.824372412
果物だけじゃなく焼き芋なんて今甘くてベチャベチャなのが主流だからな…
124 21/07/17(土)14:33:30 No.824372539
グレープフルーツ甘いはぐぐったらマジじゃん どういう事だ「」!!!
125 21/07/17(土)14:33:31 No.824372541
>グレープフルーツは薬と一緒に食えないハンデがあるからな… なんか無効化したり 血流系に関係する薬が暴走して危ないんだっけか
126 21/07/17(土)14:33:59 No.824372662
>今の子に先割れスプーンって言ってもコンビニのあれだと思われるんだろうな >やたら殺意高い形状してたよね 給食のスプーンは先割れじゃないのかな
127 21/07/17(土)14:34:04 No.824372674
ブルガリアヨーグルトしばらく食ってないけどあの砂糖入ってないのか
128 21/07/17(土)14:34:15 No.824372738
>果物だけじゃなく焼き芋なんて今甘くてベチャベチャなのが主流だからな… 分かる 前のホクホクが食いたいのよね
129 21/07/17(土)14:34:46 No.824372870
>ブルガリアヨーグルトしばらく食ってないけどあの砂糖入ってないのか 何年か前に付属の砂糖リストラされてた気がする
130 21/07/17(土)14:35:40 No.824373098
>果物だけじゃなく焼き芋なんて今甘くてベチャベチャなのが主流だからな… 外で焼き芋してイベントとしては楽しいけど芋はパサパサで飲み込めないようなの塩付けて食ってた人が 今の焼き芋食ったら驚くだろうなっていうか俺は驚いた
131 21/07/17(土)14:35:40 No.824373099
昔100%グレープフルーツジュース良く買って飲んでたけど飲み合わせが悪い薬が多いって知って飲まなくなったな
132 21/07/17(土)14:36:45 No.824373368
ホクホクで美味しいパターンも今の時代ならあるのだろうか 田舎だったから飯で食うような芋って感じのしか食った事ない
133 21/07/17(土)14:37:02 No.824373451
お米ももちもち甘くなった
134 21/07/17(土)14:37:08 No.824373468
>昔100%グレープフルーツジュース良く買って飲んでたけど飲み合わせが悪い薬が多いって知って飲まなくなったな 酸性飲み物と薬は相性悪いと昔から
135 21/07/17(土)14:37:23 No.824373532
グレープフルーツはなんかコンビニで売ってる冷凍されてるのをたまに食べてる
136 21/07/17(土)14:37:39 No.824373603
ブルーベリーもやけに甘いな
137 21/07/17(土)14:37:40 No.824373610
イチゴスプーンは新潟だか山形の1食器屋が作って一気に全国に広まったんだよな…
138 21/07/17(土)14:37:41 No.824373614
>ブルガリアヨーグルトしばらく食ってないけどあの砂糖入ってないのか すごく覚醒剤っぽいし全部入れても甘さが足りなくて結局家の砂糖足すからな…
139 21/07/17(土)14:38:13 No.824373779
味はそんなでもないんだけどピンクの果肉のやつの断面は綺麗で好き
140 21/07/17(土)14:38:29 No.824373857
ねっとりあま~い焼き芋はなんか違う!ってなる
141 21/07/17(土)14:38:55 No.824373970
メンタルがヘルスってた頃はグレープフルーツとココアが主食だったけど薬と一緒に飲むのダメだったのか…
142 21/07/17(土)14:39:13 No.824374056
>すごく覚醒剤っぽいし全部入れても甘さが足りなくて結局家の砂糖足すからな… …ある!
143 21/07/17(土)14:39:52 No.824374218
メロンはちょっと甘すぎ
144 21/07/17(土)14:39:55 No.824374235
ブルガリアヨーグルト自体の甘さは変わった?たまに昼飯ヨーグルトオンリーで済ませることあるんだけど
145 21/07/17(土)14:40:00 No.824374264
今年90になる農家の婆さんは 昔はスーパーの果物も外食のコメもクソ不味かったのに今は進歩したわよねえと言いながらバクバク食ってる
146 21/07/17(土)14:40:10 No.824374317
ほくほくの焼き芋をマヨネーズにつけて食べるんだよな
147 21/07/17(土)14:40:23 No.824374373
>メンタルがヘルスってた頃はグレープフルーツとココアが主食だったけど薬と一緒に飲むのダメだったのか… 柑橘類はおくすりへの影響がでかいので明確にだめよされてる
148 21/07/17(土)14:40:27 No.824374399
今の果物そんなに甘いの!?って人はスーパー行ってカットフルーツ盛り合わせみたいなの買って食べてみるといい
149 21/07/17(土)14:41:05 No.824374595
いつかジャガイモもべちゃべちゃで甘いタイプ出てこれはこれで美味しいよねって時代が来るかもしれない
150 21/07/17(土)14:41:25 No.824374682
なんかつい最近糖度が限界突破して基準変わったよね
151 21/07/17(土)14:41:29 No.824374696
米の進歩はマジすごい 北海道の米とか基本まずかったのに今超うまい
152 21/07/17(土)14:41:35 No.824374724
>ほくほくの焼き芋をマヨネーズにつけて食べるんだよな ないわ…
153 21/07/17(土)14:41:39 No.824374744
スイカも甘くなった気がするけどなんか違う!こっちのが好きだけどもなんか違う!
154 21/07/17(土)14:41:52 No.824374813
レモンも甘くなるかもしれない
155 21/07/17(土)14:41:54 No.824374829
>いつかジャガイモもべちゃべちゃで甘いタイプ出てこれはこれで美味しいよねって時代が来るかもしれない ジャガでそれはちょっと嫌だ
156 21/07/17(土)14:41:55 No.824374830
カットフルーツは実はシロップに浸けてない?って思うくらい異様に甘いな 実はシロップに浸けてない?
157 21/07/17(土)14:41:57 No.824374843
高血圧の薬とグレープフルーツ合わせると血圧下がりすぎて倒れたりする
158 21/07/17(土)14:42:10 No.824374900
>ねっとりあま~い焼き芋はなんか違う!ってなる あれはあれで衝撃的すぎて別ジャンルとしては好きなんだがな…
159 21/07/17(土)14:42:49 No.824375080
>>ほくほくの焼き芋をマヨネーズにつけて食べるんだよな >ないわ… なんかすごい顔してる!
160 21/07/17(土)14:42:49 No.824375081
飲み物なしだと喉に詰まりそうになる焼き芋を食わせろ
161 21/07/17(土)14:42:50 No.824375095
>レモンも甘くなるかもしれない 成分があまり変わらないでそうなったら健康の為に食うかも…
162 21/07/17(土)14:43:01 No.824375145
>レモンも甘くなるかもしれない スイートレモンはもうあったろ
163 21/07/17(土)14:43:31 No.824375281
グレープフルーツは薬との兼ね合いで食えない人がまま居るからもう最近は店とかでも見かけなくなってきてる
164 21/07/17(土)14:43:33 No.824375297
トマトはもう完全にフルーツ
165 21/07/17(土)14:43:39 No.824375314
>レモンも甘くなるかもしれない なんか完熟までやるとそこそこ甘いんじゃなかったっけ すっげえ適当な記憶でごめん
166 21/07/17(土)14:43:45 No.824375344
リンゴとか桃はあんま変わらないけど可食部が増えてるんだったかな
167 21/07/17(土)14:43:45 No.824375349
レモンはハチミツにつければちょうど良くなるしそれでいいじゃん
168 21/07/17(土)14:44:07 No.824375427
>ねっとりあま~い焼き芋はなんか違う!ってなる でも明らかに昔より美味いから俺は好き
169 21/07/17(土)14:44:16 No.824375463
焼き芋はほくほくオンザバターが最強だからねっとり系は好きじゃない
170 21/07/17(土)14:44:19 No.824375475
>なんかつい最近糖度が限界突破して基準変わったよね 果物基準だと商品表示に32度までしか使えなかったのが35度相当の桃が出来て撤廃された
171 21/07/17(土)14:44:50 No.824375621
もしかしてスイートポテトも別物になってるんだろうか
172 21/07/17(土)14:44:51 No.824375625
トマトはチーズ乗っけて食うから甘くなくてもいいよ…
173 21/07/17(土)14:44:54 No.824375641
>高血圧の薬とグレープフルーツ合わせると血圧下がりすぎて倒れたりする ひらめいた!
174 21/07/17(土)14:44:58 No.824375664
焼き芋に更に油系つけるのってよく考えるとやばいな 合わないわけはないが
175 21/07/17(土)14:45:04 No.824375681
>トマトはもう完全にフルーツ いっぱいもらったからカレーに入れてみたらひでえ目にあった…
176 21/07/17(土)14:45:08 No.824375699
>35度相当の桃 神の食べ物じゃないのかこれ
177 21/07/17(土)14:45:18 No.824375746
>もしかしてスイートポテトも別物になってるんだろうか お菓子はまた別ジャンルだろ!
178 21/07/17(土)14:45:28 No.824375776
>>高血圧の薬とグレープフルーツ合わせると血圧下がりすぎて倒れたりする >ひらめいた! やめい!
179 21/07/17(土)14:45:36 No.824375800
なんとなく焼き芋はマーガリンの方が合うイメージ
180 21/07/17(土)14:45:37 No.824375809
>米の進歩はマジすごい >北海道の米とか基本まずかったのに今超うまい 亜熱帯の生き物だったはずなのに…進化って凄いね!
181 21/07/17(土)14:45:40 No.824375819
>ひらめいた! 失神オナニーは下手しなくても死ぬからやめろ
182 21/07/17(土)14:45:52 No.824375873
>もしかしてスイートポテトも別物になってるんだろうか あれ芋自体は甘くない方が美味い気もするが そういうパターンで美味いやつも食べてみたい
183 21/07/17(土)14:45:57 No.824375900
>リンゴとか桃はあんま変わらないけど可食部が増えてるんだったかな 桃とかりんごとか梨とか年数かかる奴は品種改良にも時間かかるんだ… 桃栗三年柿八年、梅は酸い酸い十三年、梨はゆるゆる十五年、柚子の大馬鹿十八年、蜜柑のまぬけは二十年 「」の無意味な人生三十年って言うだろ
184 21/07/17(土)14:46:07 No.824375945
バナナも甘くなったなーと思ったのはこの間バナナパウンドケーキのレシピ調べた時 完熟近いんなら砂糖ガッツリ減らしてもバナナ本来の甘みで美味しいですよ!って書いてあって試したらまじだった
185 21/07/17(土)14:46:08 No.824375946
>>高血圧の薬とグレープフルーツ合わせると血圧下がりすぎて倒れたりする >ひらめいた! 通報した
186 21/07/17(土)14:46:11 No.824375963
>お菓子はまた別ジャンルだろ! 大学芋とかスイートポテトってもともと結構喉に詰まる感じしなかった?
187 21/07/17(土)14:46:27 No.824376039
ギザギザスプーン便利なのになんで廃れたの? 今の若い子はグレープフルーツをみかんみたいに剥いて食うのか?
188 21/07/17(土)14:46:27 No.824376040
>通報した 俺の身体のためだよ!
189 21/07/17(土)14:46:28 No.824376043
>米の進歩はマジすごい >北海道の米とか基本まずかったのに今超うまい ゆめぴりかいいよね
190 21/07/17(土)14:46:48 No.824376136
>いっぱいもらったからカレーに入れてみたらひでえ目にあった… カレーにいれるなら缶詰とかの加熱前提のすっぱいやつがうまいよね
191 21/07/17(土)14:47:05 No.824376203
>今の若い子はグレープフルーツをみかんみたいに剥いて食うのか? 地味な改良として皮の柔らかさが変わった
192 21/07/17(土)14:47:14 No.824376244
書き込みをした人によって削除されました
193 21/07/17(土)14:47:15 No.824376249
スイカに塩もいらないと思う
194 21/07/17(土)14:47:24 No.824376291
>今の若い子はグレープフルーツをみかんみたいに剥いて食うのか? グレープフルーツを食べないし食べるじゃなくて飲み物として消費する感じだと思う
195 21/07/17(土)14:47:39 No.824376342
>今の若い子はグレープフルーツをみかんみたいに剥いて食うのか? 上でも出てるが皮も昔のクソ固いあれじゃなく柔らかくなったらしい
196 21/07/17(土)14:47:41 No.824376349
>>通報した >俺の身体のためだよ! 誰かを消さなきゃ自分の身が危ないのならまず警察頼れよ!
197 21/07/17(土)14:47:55 No.824376413
米は各地で美味いの出来てるからな 新潟でも今新しいブランドプッシュしてる
198 21/07/17(土)14:48:20 No.824376521
>今の若い子はグレープフルーツをみかんみたいに剥いて食うのか? 種が少なくて皮が柔らかいからそのまま食えるんかな はっさくとかそういう系のデカいミカンすごいおいしくなってた
199 21/07/17(土)14:48:31 No.824376574
>>>通報した >>俺の身体のためだよ! >誰かを消さなきゃ自分の身が危ないのならまず警察頼れよ! ひょっとしたらこの「」…警察に頼れない身の上なのかもしれんな…
200 21/07/17(土)14:48:35 No.824376595
柑橘類は酸味少なくなりすぎて逆にまずくなってる
201 21/07/17(土)14:48:56 No.824376672
>ゆめぴりかいいよね 名前で損とかしてない?ってちょっと心配になったやつ
202 21/07/17(土)14:49:05 No.824376703
給食で出た苦酸っぱい柑橘好きだったな
203 21/07/17(土)14:49:16 No.824376757
>桃栗三年柿八年、梅は酸い酸い十三年、梨はゆるゆる十五年、柚子の大馬鹿十八年、蜜柑のまぬけは二十年 >「」の無意味な人生三十年って言うだろ ももくりさーんねん かきはーちねん あっあのうたね ゆずはくねんでなりさがる かきのばかめがじゅーはちねん おっさんの癖に歌と違ってるじゃねーか
204 21/07/17(土)14:49:44 No.824376862
>柑橘類は酸味少なくなりすぎて逆にまずくなってる お酒と食べる時は酸味アリの方がいいなっておもう
205 21/07/17(土)14:49:54 No.824376908
米は無洗米じゃなくてもそんなに洗わなくてもよくなったのは知っているが うちのカーチャンは今でも水が透明になるまで頑張って洗う
206 21/07/17(土)14:50:09 No.824376966
Fランフルーツ
207 21/07/17(土)14:50:32 No.824377062
>おっさんの癖に歌と違ってるじゃねーか 地方によって違う奴の典型だぞおっさん
208 21/07/17(土)14:50:40 No.824377093
>米は無洗米じゃなくてもそんなに洗わなくてもよくなったのは知っているが >うちのカーチャンは今でも水が透明になるまで頑張って洗う 精米技術も上がったからな…
209 21/07/17(土)14:51:03 No.824377196
F(ruit)ランク植物
210 21/07/17(土)14:51:39 No.824377362
うちは米すげえ洗うしすげえもちもちになるまで水入れてたな 毎日やたらモチモチなの食わされたからちょっとパサパサの方が好きになった
211 21/07/17(土)14:52:09 No.824377473
みかん美味しいからこの変化はありがたい 1箱余裕で食える
212 21/07/17(土)14:52:14 No.824377491
おっさん同士が争うな!仲良く甘くねえ果物食おう!!
213 21/07/17(土)14:52:21 No.824377517
米はちょっとハリがある方が好きかな 料理にも依るけど
214 21/07/17(土)14:52:29 No.824377550
まさおくん
215 21/07/17(土)14:52:32 No.824377562
>ももくりさーんねん >かきはーちねん >あっあのうたね >ゆずはくねんでなりさがる >かきのばかめがじゅーはちねん >おっさんの癖に歌と違ってるじゃねーか 柿八年って言ってんのに十八年?
216 21/07/17(土)14:52:47 No.824377620
世界中のイチゴを酸っぱいイチゴに変えてしまい潰してイチゴミルク汁にしないと美味しくない世界にしたメギドラル そしてギザギザスプーンを専売し利益をあくどく稼ごうとしたメギドラル ソロモンたちはメギドラルの尖兵を打ち崩しギザギザスプーンを市民に配る。更に砂糖を加えると無類のおいしさになることを発見する しかしそれがメギドラルの罠だった イチゴ+ミルク+砂糖の組み合わせで食べると凶暴性が増し今手に持っているものを武器にして襲いかかる術を施してあったのだ スプーンでポコポコ殴るよりもギザギザスプーンで刺した方が殺傷力が上がる。互いに刺し合う人間たち これこそがイチゴミルク事件と呼ばれた一連の騒動であった
217 21/07/17(土)14:52:51 No.824377641
>みかん美味しいからこの変化はありがたい >1箱余裕で食える ミカンの糖度やばいぞ
218 21/07/17(土)14:53:04 No.824377714
温州みかんは酸っぱい方が好きかな 緑のが出回ってる時が一番良い
219 21/07/17(土)14:53:12 No.824377744
>>みかん美味しいからこの変化はありがたい >>1箱余裕で食える >ミカンの糖度やばいぞ チョコレートとか生クリームよりましだし別に…
220 21/07/17(土)14:53:14 No.824377748
>みかん美味しいからこの変化はありがたい >1箱余裕で食える 知り合いが今のみかんうめえ!って感動して箱で買って食いすぎて太ったの思い出した
221 21/07/17(土)14:53:18 No.824377772
多少地域で違っても桃と栗は短いのは変わらないんだな…
222 21/07/17(土)14:53:32 No.824377823
>ももくりさーんねん >かきはーちねん >あっあのうたね >ゆずはくねんでなりさがる >かきのばかめがじゅーはちねん >おっさんの癖に歌と違ってるじゃねーか それはオーケンだ ららら-
223 21/07/17(土)14:53:45 No.824377872
>1箱余裕で食える ええっ!あの木箱いっぱいのみかんを!?
224 21/07/17(土)14:53:46 No.824377877
>チョコレートとか生クリームよりましだし別に… それらと比較されるとかよっぽどやぞ
225 21/07/17(土)14:53:57 No.824377910
いつの間にかメガネの年齢に近づいてることに恐怖した
226 21/07/17(土)14:54:18 No.824377989
>>チョコレートとか生クリームよりましだし別に… >それらと比較されるとかよっぽどやぞ うるせえ俺はミカンが好きだし別に箱で食っても太ってないんだよ!ほっといてくれ!
227 21/07/17(土)14:54:30 No.824378033
ギザギザスプーンは今でも使わない…? 便利だよあれ
228 21/07/17(土)14:55:05 No.824378198
>うるせえ俺はミカンが好きだし別に箱で食っても太ってないんだよ!ほっといてくれ! >箱で食っても太ってない あっこれ一番ヤバいやつ…
229 21/07/17(土)14:55:09 No.824378213
あいつ手が黄色いぜ!
230 21/07/17(土)14:55:21 No.824378256
ぎざぎざスプーンは仕事あるからな
231 21/07/17(土)14:55:22 No.824378258
いま練乳何処に置いてるの?
232 21/07/17(土)14:56:04 No.824378410
>いま練乳何処に置いてるの? 調味料コーナーの更にマイナー製品の棚が多い あとお菓子作り食材とか
233 21/07/17(土)14:56:23 No.824378508
練乳の需要激減してるのは間違いないだろうな…
234 21/07/17(土)14:56:28 No.824378540
練乳はカキ氷とチャイに使えるし…
235 21/07/17(土)14:56:47 No.824378610
その内やたら甘くて種も違和感なくボリボリ食えるスイカが登場する
236 21/07/17(土)14:56:53 No.824378627
果物食ったら太る太るいったせいで国が怒ったこともあるから程々にね
237 21/07/17(土)14:57:00 No.824378657
なんか昔のいちごは酸っぱい!今のいちごは品種改良が進んで甘い!を盲信してる人いるけど そんなに甘い品種ばっかでもないよ
238 21/07/17(土)14:57:11 No.824378695
>>おっさんの癖に歌と違ってるじゃねーか >地方によって違う奴の典型だぞおっさん つっこみ方が甘いわ 原田知世の時をかける少女の中で歌ってたのがこれで それを筋少が曲に使ってたってネタで 少なくとも40以上じゃねーとわかんねーよ!って突っ込むとこだろーが
239 21/07/17(土)14:57:22 No.824378746
スイカとか海外で食うと味がねえ…ってびっくりする
240 21/07/17(土)14:57:25 No.824378759
>その内やたら甘くて種も違和感なくボリボリ食えるスイカが登場する スイカバーの種みたいになってるんだ…
241 21/07/17(土)14:57:31 No.824378784
>その内やたら甘くて種も違和感なくボリボリ食えるスイカが登場する 夏はロッテの!
242 21/07/17(土)14:57:32 No.824378789
>あっこれ一番ヤバいやつ… というかカロリー計算して運動しまくってたら蜜柑ぐらいじゃ太んねえから!
243 21/07/17(土)14:57:42 No.824378836
練乳はそのままダイレクトにぺろぺろ舐めるのがいちばんうまい
244 21/07/17(土)14:57:46 No.824378847
ぶっちゃけ果物なんかより甘くて美味しいお菓子いっぱいあるから果物なんていらん 高いし準備めんどいし手汚れるし
245 21/07/17(土)14:57:52 No.824378877
>その内やたら甘くて種も違和感なくボリボリ食えるスイカが登場する スイカの歴史って人類史の中でかなり古くから栽培されてるそうだしこれ以上変わるかなあ 変わるかも…
246 21/07/17(土)14:58:22 No.824378996
>練乳はそのままダイレクトにぺろぺろ舐めるのがいちばんうまい 語尾にママのおっぱい美味しいでちゅを付けろこのデブ
247 21/07/17(土)14:58:29 No.824379017
>というかカロリー計算して運動しまくってたら蜜柑ぐらいじゃ太んねえから! カロリーを運動で消費しようとするやつは馬鹿だぞ
248 21/07/17(土)14:58:46 No.824379092
この前テレビでやってたよ種食えるスイカ
249 21/07/17(土)14:59:01 No.824379155
>この前テレビでやってたよ種食えるスイカ テレビの言うことなんか信じるな
250 21/07/17(土)14:59:05 No.824379172
>その内やたら甘くて種も違和感なくボリボリ食えるスイカが登場する スイカの種…?ってすごい顔されちゃうんだ
251 21/07/17(土)14:59:18 No.824379227
ギザギザしたスプーンはばあちゃんの家にあったな...袋のかき氷食べるのに使ってたわ
252 21/07/17(土)14:59:44 No.824379339
まぁスイカの種食ってもウンコとして出てくるだけだから今でも食えるっちゃ食える
253 21/07/17(土)14:59:56 No.824379394
>つっこみ方が甘いわ >原田知世の時をかける少女の中で歌ってたのがこれで >それを筋少が曲に使ってたってネタで >少なくとも40以上じゃねーとわかんねーよ!って突っ込むとこだろーが 愛のためいきぐらい28の俺でも知ってるわアホ
254 21/07/17(土)15:00:02 No.824379420
種を食うとスイカ人間になるぞ
255 21/07/17(土)15:00:13 No.824379459
>愛のためいきぐらい28の俺でも知ってるわアホ ガキは地獄に落ちろ
256 21/07/17(土)15:00:31 No.824379532
28でガキて…
257 21/07/17(土)15:01:02 No.824379661
>28でガキて… 知らんのか? 40以下はガキやぞ ガキガギガギガギガキガキギギカギギカギギ
258 21/07/17(土)15:01:04 No.824379666
成人して独り立ちした子供持ってない内はみんなガキさ
259 21/07/17(土)15:01:07 No.824379682
>28でガキて… ここはおっさん幼稚園だからな…
260 21/07/17(土)15:01:18 No.824379728
なんでフルーツの話でそんな罵り合いができるんだ…
261 21/07/17(土)15:01:23 No.824379745
>成人して独り立ちした子供持ってない内はみんなガキさ きっしょ
262 21/07/17(土)15:01:40 No.824379815
まるで平日のスーパー無職タイム並の殺伐さだ
263 21/07/17(土)15:01:41 No.824379818
>なんでフルーツの話でそんな罵り合いができるんだ… 病気だから
264 21/07/17(土)15:02:23 No.824379988
グレープフルーツでも食って落ち着け
265 21/07/17(土)15:02:39 No.824380041
血圧降下剤もな
266 21/07/17(土)15:02:44 No.824380056
>グレープフルーツでも食って落ち着け 飲み合わせがあるから…
267 21/07/17(土)15:02:44 No.824380061
そういや最近はカボチャのワタの部分も食えるんだってな
268 21/07/17(土)15:02:49 No.824380074
死…