虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/17(土)11:32:20 >異世界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/17(土)11:32:20 No.824323693

>異世界転生した「」にチートアイテムを授ける

1 21/07/17(土)11:32:51 No.824323835

改良済みのトウモロコシがいい

2 <a href="mailto:ジャガイモ飢饉">21/07/17(土)11:34:39</a> [ジャガイモ飢饉] No.824324305

そうやって慢心した結果悲劇が…

3 21/07/17(土)11:35:26 No.824324507

いつ転生してもいいようにレシピは覚えておけよ

4 21/07/17(土)11:35:31 No.824324523

ヨーロッパを救った神の作物来たな…

5 21/07/17(土)11:36:03 No.824324631

ニンニクも持っていけ

6 21/07/17(土)11:37:10 No.824324890

甘藷も持ってったれ

7 <a href="mailto:芳樹">21/07/17(土)11:37:29</a> [芳樹] No.824324980

時代的にそんなもんないのは知っているが大兵力でドンパチさせるためには必要だった

8 21/07/17(土)11:37:45 No.824325047

>いつ転生してもいいようにレシピは覚えておけよ 芋餅ぐらいしかできない…

9 21/07/17(土)11:37:50 No.824325080

>時代的にそんなもんないのは知っているが大兵力でドンパチさせるためには必要だった 創作として正しいと思う

10 21/07/17(土)11:38:17 No.824325192

>>いつ転生してもいいようにレシピは覚えておけよ >芋餅ぐらいしかできない… 俺茹でるくらいしか出来ない…

11 21/07/17(土)11:38:18 No.824325198

昔の異世界ってジャガイモと堆肥とサルファ剤ぐらい知ってればやっていけたイメージだけど 今はスマホが必要だったり転生時に特殊能力が授けられたり 異世界もレベルが上ってるんだなと思う

12 21/07/17(土)11:39:53 No.824325565

アジアには里芋種があるから

13 21/07/17(土)11:40:10 No.824325635

異世界にはナス科を何よりも好物とする未知の疫病がいて 掻き分けた土の中で最後の種芋が真っ黒に腐り落ちるさまを目にした「」は…

14 21/07/17(土)11:41:02 No.824325851

異世界ものって飢餓ないでしょ

15 21/07/17(土)11:42:04 No.824326125

無限に湧いてくる魔物食えばいいし

16 21/07/17(土)11:42:30 No.824326243

>異世界ものって飢餓ないでしょ ハードコア系はちょくちょくある

17 21/07/17(土)11:42:55 No.824326349

いやだってさあ そんなところ無茶苦茶リアルに描写されたファンタジーは見たいかって言われるとさあ

18 21/07/17(土)11:43:15 No.824326434

やっぱここは大豆で

19 21/07/17(土)11:45:03 No.824326894

こいつがあれば火星でも暮らしていける

20 21/07/17(土)11:46:15 No.824327216

ちゃんとマヨネーズの作り方も覚えていけよ

21 21/07/17(土)11:49:58 No.824328119

芋とリンゴさえあれば生きていける

22 21/07/17(土)11:50:43 No.824328297

>こいつがあれば火星でも暮らしていける (血液が沸騰して目玉が飛び出す「」)

23 21/07/17(土)11:51:04 No.824328379

>こいつがあれば火星でも暮らしていける 入口吹っ飛んで全滅するんですけどね

24 21/07/17(土)11:52:01 No.824328604

種芋うめぇ!

25 21/07/17(土)11:53:35 No.824328988

ファンタジー世界自体がまあ夢見るための都合のいい世界だしね… 現実見たけりゃ目のまえにあるんだし

26 21/07/17(土)11:59:00 No.824330298

>現実見たけりゃ目のまえにあるんだし 過ぎ去った現実もまた空想の分野だ

27 21/07/17(土)12:05:04 No.824331770

>いやだってさあ >そんなところ無茶苦茶リアルに描写されたファンタジーは見たいかって言われるとさあ 見たい!!!

28 21/07/17(土)12:06:50 No.824332215

>こいつがあれば火星でも暮らしていける 水を作ろうとして吹っ飛ぶ「」

29 21/07/17(土)12:07:24 No.824332348

豆と芋があればなんとかなる感

30 21/07/17(土)12:10:25 No.824333114

一つくらい喰わせろ!

31 21/07/17(土)12:14:51 No.824334212

こいつすぐ連作障害起こすしセンチュウにも弱いし全然チートアイテムじゃねーよ

32 21/07/17(土)12:15:36 No.824334398

個人的には転生ものじゃないけどまおゆうの印象がデカい

33 21/07/17(土)12:16:15 No.824334588

どのイモでなんのマメか指定しないと あとジャガイモはどういう栽培法をとったか アイルランドの事例ではどうだったか

34 21/07/17(土)12:18:38 No.824335253

ジャガイモはよく取り上げられてたけど同じ場所出身のトウモロコシが取り上げられてないの不思議 星の数ほど異世界ものあるんだから取り上げた作品もあるけど受けなかっただけなんだろうが とにかくコーンミールが軽視されている

35 21/07/17(土)12:20:46 No.824335833

品種改良され肥料も揃っている現代ですら家庭菜園レベルでは年々収穫高が減るのに なろう以前に現実の中世ヨーロッパでよくあんなに流行ったなと思う

36 21/07/17(土)12:25:49 No.824337328

家庭菜園で人気の野菜というとジャガイモ、ナス、トマト、ピーマンあたりだがこいつら全部ナス科で連作障害のコンボ起こすのマジ

37 21/07/17(土)12:26:40 No.824337555

ジャガイモの合間にクローバー挟むと連作障害防げるってマジ?

38 21/07/17(土)12:29:20 No.824338352

>ジャガイモの合間にクローバー挟むと連作障害防げるってマジ? クローバー使って牛の放牧も挟むといいぞ

39 21/07/17(土)12:31:24 No.824338911

ほっといても毎年取れる芋とか豆があればいいのに

40 21/07/17(土)12:32:42 No.824339249

もううろ覚えだけどまおゆうはジャガイモとクローバーとカブかなんかで回してた気がする

41 21/07/17(土)12:34:17 No.824339720

水田でタイモかサトイモ作ればいい マメはつる系のを網でやればいい

42 21/07/17(土)12:36:05 No.824340233

マヨネーズは食中毒待ったなしだからやめておくんだぞ…

43 21/07/17(土)12:39:01 No.824341085

でも生卵は数ヶ月もつ保存食だし…

↑Top